2011年04月15日
パパパパ・パ~ン♪
電車通勤の際、ラジオを聞きながら通勤している「物好き」です。
つい、くちずさみたくなる耳に残るCMソング
モノタロウー♪
モノタロウー♪
工場(こうば)で使うー消耗品をー
ネットで注文
モーノタロウー
今日は金曜日
白メリヤスウェスの日
工場(こうば)の味方
モ~ノタロウ~
文化放送(1134kH2) 吉田照美の「ソコダイジナトコ」で7時40分頃に聞こえて来る。
← こちらのサイトで聞けるようです。
工場などで使う工具や消耗品を、ネットで販売するしている会社さんで、日替わり特売品によって歌詞が変わる。
なお、この会社さんとの取引及び利害関係は、残念ながら一切ありません(笑)
てな訳で、本題に戻ーーる!
昨日寄せられた情報によると、牛久駅前で今大人気の動物が確認されたようだ。
帰宅時に確認せねばならんぞ!

なんじゃ!これ?
タヌキか? いや、アライグマ?
パンダか・・・・・(ーoー)=3(フゥー)

手触りは固い。お焼きのようだぞ!
息子がパクリ!「う・・・っ」
自分でも端っこを・・・・・「なんだこれ?もちもちチーズ味でないか!餡はチョコクリーム」
やっちまったな!上野駅周辺では行列、売り切れ続出なはずなのだが、20時になっても売れ残っている訳だ!
こちらは、以前紹介した牛久のご当地パンらしい「牛魔王クリームアンパン」(爆)

つい、くちずさみたくなる耳に残るCMソング
モノタロウー♪
モノタロウー♪
工場(こうば)で使うー消耗品をー
ネットで注文
モーノタロウー
今日は金曜日
白メリヤスウェスの日
工場(こうば)の味方
モ~ノタロウ~
文化放送(1134kH2) 吉田照美の「ソコダイジナトコ」で7時40分頃に聞こえて来る。

工場などで使う工具や消耗品を、ネットで販売するしている会社さんで、日替わり特売品によって歌詞が変わる。
なお、この会社さんとの取引及び利害関係は、残念ながら一切ありません(笑)
てな訳で、本題に戻ーーる!
昨日寄せられた情報によると、牛久駅前で今大人気の動物が確認されたようだ。
帰宅時に確認せねばならんぞ!
なんじゃ!これ?
タヌキか? いや、アライグマ?
パンダか・・・・・(ーoー)=3(フゥー)
手触りは固い。お焼きのようだぞ!
息子がパクリ!「う・・・っ」
自分でも端っこを・・・・・「なんだこれ?もちもちチーズ味でないか!餡はチョコクリーム」
やっちまったな!上野駅周辺では行列、売り切れ続出なはずなのだが、20時になっても売れ残っている訳だ!
こちらは、以前紹介した牛久のご当地パンらしい「牛魔王クリームアンパン」(爆)

2011年04月14日
空巣(からす)
朝夕の駅までの通勤ルートが異なる「物好き」です。
そんなのどうでも良い!
まぁ、そう言わずに聞いてくださいよ♪
なぜか?それはですね。
朝自宅を出て、とある住宅街に差し掛かると、通りが3本に分かれます。
一番左の通りが最短ルートなのでそのまま進みます。
3本共に、最終的には1本の道路に繋がっています。
では、帰りはというと、駅側から見て一番左の通り(自宅からは右)を進みます。
なぜ行きと帰りが違うのか?
夜に朝通るルートを進むと、敵が・・・・
1.第一の敵 犬2頭(HP300)
朝は吠えないのに暗くなると吠えついてきます。
2.センサーライト(HP500)
センサーの設定範囲が広いために、道路(約7m幅)の一番遠い端を歩いても、「ピカッ!」
「こら!ルパン!逮捕だ!」と銭形警部にスポットライトを当てられた状態になります。
何回、足元の小石を探したことか(笑)
なので、この敵がうっとおしいので、う回しているのです。
前説終了ーーー
そんなこんなで、先週に電車で上野動物園に出かける際に、夜に通るルートを朝通ってみました。
夜の通る時は暗くて気が付かなかったのですが、こんなのがありました。
スマホで撮影したのですが、ちっちぇー!雰囲気だけでご勘弁をば<(_ _)>


キジバトの巣?
使用している巣材からすると、小枝はなく、草系とビニールヒモが目に付くのでこれは・・・・
昨年以前の「ヒヨドリ」の空(から)の巣(す)でした。
ちょっとルートを変えただけで違う風景が見れて、おもしろいですねーーー♪
この手前の林の前のルートは変更しませんよ!
なぜならば、春から秋まではウグイスの鳴き声が聴けて、夏にはカブトやクワガタムシが取れるんです。
今朝は、「ケーン!」とキジが、「チットクェーッ・チットクェーッ」とコジュケイが鳴く。
この間は、目の前をトコトコとハクビシンの子供2匹が歩いていました。
こんな住環境やめられませーん!
毎日がアウトドアーやんけーー!
どちらお住まいですか?ですと?
上野駅から約50㌔、約1時間の、河童の里の牛久ですがなにか?
世界一の大仏さまもありますよ。
追伸
いやー、今回は他愛もないネタを膨らませました。
よーく、読み返すと中身薄っ!(恥)
情報によると牛久駅前で、今大人気の動物が確認されたようだ。
本日帰宅時に確認せねばならんぞ!
そんなのどうでも良い!
まぁ、そう言わずに聞いてくださいよ♪
なぜか?それはですね。
朝自宅を出て、とある住宅街に差し掛かると、通りが3本に分かれます。
一番左の通りが最短ルートなのでそのまま進みます。
3本共に、最終的には1本の道路に繋がっています。
では、帰りはというと、駅側から見て一番左の通り(自宅からは右)を進みます。
なぜ行きと帰りが違うのか?
夜に朝通るルートを進むと、敵が・・・・
1.第一の敵 犬2頭(HP300)
朝は吠えないのに暗くなると吠えついてきます。
2.センサーライト(HP500)
センサーの設定範囲が広いために、道路(約7m幅)の一番遠い端を歩いても、「ピカッ!」
「こら!ルパン!逮捕だ!」と銭形警部にスポットライトを当てられた状態になります。
何回、足元の小石を探したことか(笑)
なので、この敵がうっとおしいので、う回しているのです。
前説終了ーーー
そんなこんなで、先週に電車で上野動物園に出かける際に、夜に通るルートを朝通ってみました。
夜の通る時は暗くて気が付かなかったのですが、こんなのがありました。
スマホで撮影したのですが、ちっちぇー!雰囲気だけでご勘弁をば<(_ _)>
キジバトの巣?
使用している巣材からすると、小枝はなく、草系とビニールヒモが目に付くのでこれは・・・・
昨年以前の「ヒヨドリ」の空(から)の巣(す)でした。
ちょっとルートを変えただけで違う風景が見れて、おもしろいですねーーー♪
この手前の林の前のルートは変更しませんよ!
なぜならば、春から秋まではウグイスの鳴き声が聴けて、夏にはカブトやクワガタムシが取れるんです。
今朝は、「ケーン!」とキジが、「チットクェーッ・チットクェーッ」とコジュケイが鳴く。
この間は、目の前をトコトコとハクビシンの子供2匹が歩いていました。
こんな住環境やめられませーん!
毎日がアウトドアーやんけーー!
どちらお住まいですか?ですと?
上野駅から約50㌔、約1時間の、河童の里の牛久ですがなにか?
世界一の大仏さまもありますよ。
追伸
いやー、今回は他愛もないネタを膨らませました。
よーく、読み返すと中身薄っ!(恥)
情報によると牛久駅前で、今大人気の動物が確認されたようだ。
本日帰宅時に確認せねばならんぞ!
2011年04月13日
応援ソング
鹿児島のブロカーさんとのコメのやり取りで、ハタと思い出しました。
我が郷土鹿児島の長渕先輩の応援ソングです。
こちらもK-POP(Kagoshima POP)です。
『気張いやんせ』
作詞・作曲/ 長渕 剛
どげんしてん やらんと いかん事(こっ)がよ
俺(おい)にも お前(わい)にも ひとつくらいある
やっせんぼ やっどんからん よかぶいごろの
あげんな 汚っさね真似やできん
前つんのめりで 生きて行こや
誰(だい)が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
泣こごんなった時や 俺家(おいげえ)来んか
馬鹿(ばけ)された時や お前も向こて行こや
俺たちゃ どげんしてん 汚れ者
じゃっけど 譲れんもんもあろ
前つんのめりで 生きて行こや
誰が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
生好かん 奴(わろ)なら 打(う)ったくればよか
負けたら 頭(びんた)を下ぐればよか
寂しなったら 唄いやんせ
俺にも お前にも 理由があろ
前つんのめりで 生きて行こや
誰が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
おそらく鹿児島県関係者しか意味は分からないと思いますが、心に響く良い歌です。
標準語に直すとこんな意味です。
標準語訳(北薩摩バージョン)
どうしても やらなければ ならないことが
俺にも お前にも 一つぐらいはある
弱虫なのに 良い格好をしてた頃の
あんな汚い真似はできない
前向きで生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張るんだ!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい
泣きたくなった時は 俺の家に来い
馬鹿にされた時は お前も向かって行こう
俺たちは 所詮汚れ者
だけどの 譲れないものもあるだろう
前向きに生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい
気に入らない奴だったら 殴ればいい
負けたら 頭を下げればいい
寂しくなったら 唄いなさい
俺にも お前にも 理由があるだろう
前向きで 生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい
我が郷土鹿児島の長渕先輩の応援ソングです。
こちらもK-POP(Kagoshima POP)です。
『気張いやんせ』
作詞・作曲/ 長渕 剛
どげんしてん やらんと いかん事(こっ)がよ
俺(おい)にも お前(わい)にも ひとつくらいある
やっせんぼ やっどんからん よかぶいごろの
あげんな 汚っさね真似やできん
前つんのめりで 生きて行こや
誰(だい)が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
泣こごんなった時や 俺家(おいげえ)来んか
馬鹿(ばけ)された時や お前も向こて行こや
俺たちゃ どげんしてん 汚れ者
じゃっけど 譲れんもんもあろ
前つんのめりで 生きて行こや
誰が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
生好かん 奴(わろ)なら 打(う)ったくればよか
負けたら 頭(びんた)を下ぐればよか
寂しなったら 唄いやんせ
俺にも お前にも 理由があろ
前つんのめりで 生きて行こや
誰が悪いち 言うもんか
気張れ 気張れ 気張いやんせ
一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
おそらく鹿児島県関係者しか意味は分からないと思いますが、心に響く良い歌です。
標準語に直すとこんな意味です。
標準語訳(北薩摩バージョン)
どうしても やらなければ ならないことが
俺にも お前にも 一つぐらいはある
弱虫なのに 良い格好をしてた頃の
あんな汚い真似はできない
前向きで生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張るんだ!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい
泣きたくなった時は 俺の家に来い
馬鹿にされた時は お前も向かって行こう
俺たちは 所詮汚れ者
だけどの 譲れないものもあるだろう
前向きに生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい
気に入らない奴だったら 殴ればいい
負けたら 頭を下げればいい
寂しくなったら 唄いなさい
俺にも お前にも 理由があるだろう
前向きで 生きて行こう
誰が悪いことなんて言うもんか!
頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい

2011年04月13日
不愉快極まりない
先ほど10時ちょっと過ぎたころ、社内のあちこちで「ムー!ムー!ムー!」「ムー!ムー!ムー!」と携帯が鳴り始めた。
地震速報だそうだ!
昨日の朝も電車の中で大量の携帯が一斉に鳴りだした、聞きたくない人もいるんですけど!
これって消音でバイブにできないのか?


2011年04月12日
ちっちゃなランタン
隣町のショップに、これが大量にぶら下がっていました。
ColemanマイクロクアッドLEDランタン

ホームセンター、電気屋を見てもライト系売り切れ状態です。
白ガス・LP・CB・ケロ・電池式ランタンがじぇーんじぇんありませーん。
なんで売れていないのか?
小さいから? → 本体サイズ:約φ8×14(h)cm 重量:約288g
高い? → 実勢価格4000円弱
在庫切れを引き起こした単一電池でなく、単三電池なんだけどなー
セパレート式で良いと思うんだけどなー
な~んか、買いたくなってきたぞ。
でも、100均でそれらしいものを4個買うか?
ColemanマイクロクアッドLEDランタン

ホームセンター、電気屋を見てもライト系売り切れ状態です。
白ガス・LP・CB・ケロ・電池式ランタンがじぇーんじぇんありませーん。
なんで売れていないのか?
小さいから? → 本体サイズ:約φ8×14(h)cm 重量:約288g
高い? → 実勢価格4000円弱
在庫切れを引き起こした単一電池でなく、単三電池なんだけどなー
セパレート式で良いと思うんだけどなー
な~んか、買いたくなってきたぞ。
でも、100均でそれらしいものを4個買うか?
2011年04月11日
双子ちゃん
今日は温かいですねー
午後から荒れ模様になるようです。
とある家電メーカーの修理の対応には、私も荒れましたねー
それは2011年02月24日の記事。
修理に要する期間は、おおむね1週間~10日間とサービスセンターのねーちゃんは言ったが、10日過ぎてもなーーんの連絡もなし!
2週間経ってしびれを切らした嫁が電話すると
修理に手間取ってまだ戻って来ないと言う。
わざと我が家に対する嫌がらせですか?
そんなに怒らせて楽しいのですか?
プチッ!
今度は嫁が切れましたねーー
「おおむねの日数を伝えといて、使えなくて不便な思いをさせといて、その期限が過ぎたら連絡するのが当然じゃないか!」
「では、代替えの品を準備しますけど?」
「代替えだと!なぜ最初にその話をしないんだ!じゃー今から行く」
「あのー、代替えの機械はここにないので取り寄せとなります」
「ここまで、待たせておいて、まだ待てと言うのか!さっさと依頼したものを直せ!」
*目の前で聞いていた訳でないので、実際のやり取りや言葉と異なる場合が多々あります。
2日後修理品を引き取りに行く。
レコーダーは、本体のみ裸で修理に出したのに、未開封の箱に入って帰って来た。
それで同じリモコンが2個?双子ちゃん?

取説やコードなども、2倍2倍(古っ)
結局新品で対応しやがったな!
サービスセンターのねーちゃんは、修理が終わりましたと言ってたようだが
この業界は、新品に交換して対応することを修理と言うのか!
修理依頼したものが、センターに届くことを入荷と言うらしい?
まぁ、娘のお気に入りのDVDは、無事救助されたましたがね!
もう買わんぞ!このメーカーの品
なんでか、仕事でもプラーベートでも、こういうトラブルに巻き込まれる運命なんですよねー
おかげでいろいろと対応を覚えられますけど(涙)
午後から荒れ模様になるようです。
とある家電メーカーの修理の対応には、私も荒れましたねー
それは2011年02月24日の記事。
修理に要する期間は、おおむね1週間~10日間とサービスセンターのねーちゃんは言ったが、10日過ぎてもなーーんの連絡もなし!
2週間経ってしびれを切らした嫁が電話すると
修理に手間取ってまだ戻って来ないと言う。
わざと我が家に対する嫌がらせですか?
そんなに怒らせて楽しいのですか?
プチッ!

「おおむねの日数を伝えといて、使えなくて不便な思いをさせといて、その期限が過ぎたら連絡するのが当然じゃないか!」
「では、代替えの品を準備しますけど?」
「代替えだと!なぜ最初にその話をしないんだ!じゃー今から行く」
「あのー、代替えの機械はここにないので取り寄せとなります」
「ここまで、待たせておいて、まだ待てと言うのか!さっさと依頼したものを直せ!」
*目の前で聞いていた訳でないので、実際のやり取りや言葉と異なる場合が多々あります。
2日後修理品を引き取りに行く。
レコーダーは、本体のみ裸で修理に出したのに、未開封の箱に入って帰って来た。
それで同じリモコンが2個?双子ちゃん?
取説やコードなども、2倍2倍(古っ)
結局新品で対応しやがったな!
サービスセンターのねーちゃんは、修理が終わりましたと言ってたようだが
この業界は、新品に交換して対応することを修理と言うのか!
修理依頼したものが、センターに届くことを入荷と言うらしい?
まぁ、娘のお気に入りのDVDは、無事救助されたましたがね!
もう買わんぞ!このメーカーの品

なんでか、仕事でもプラーベートでも、こういうトラブルに巻き込まれる運命なんですよねー
おかげでいろいろと対応を覚えられますけど(涙)
2011年04月11日
上野のお山とスコール(メロン)
花粉症が、だいぶ終息に向かいつつある「物好き」です。
週末610の森で花見キャンプを企てていたのですが、土曜日のブー・フー・ウ(暴風雨)で取りやめ。
じゃー、日曜日はどうしよう?
610の森でディキャンか?
車で出撃となると、飲めないぞ!
息子が東京に行きたい。久しぶりに動物園でも行くか!
駅前のコンビニで発見!「愛のスコール」メロン味。懐かしのスコール
見かけると必ず買っちゃうだよねー

上野のお山は満開ですねー。

9:00 動物園の入口に到着。
すでに各券売機前には、約10mの列が出来ている。
掲示を見ると、10:00 開園。
しょうがない、このまま並ぶかと思っていたら。9:30 開園したではないか!
小学生以下は、無料なので息子に入園して、先に例の動物を見るように指示。
10分後、入園券を買って中に入って息子を探すと、見終わってゾウ舎の前にいた。
「とうちゃんは見たのか?」 「まだ見ていない」 「一緒にまた並ぶか?」 「帰りで良いんじゃない?」
で、なにを見に来たのか?
今回の最大の目的はこれ!
みのさんちのペットの「プレーリードック」(爆)
後方から大きな声で「あっ!小さいカピパラがいる!」
じゃー右後方にいるデッカイのは、大きいプレーリードックかーーー!?

西園に向かう。
不忍池の桜も満開。

ペンギンに紛れて、変な鳥が
「ペンギンのふりして人を騙して、エサの小アジを食べるとは悪い鳥だな!」
「へい!あっしは詐欺(ゴイサギ)ですから」

ついこの間まで、人気者だったレッサー君。
新築の家が出来るまでオカピのコーナーに仮住まい中。

12:20 並んでますねー、大行列です。見れるまで1時間半。
これは、園内のようす。外にはチケットを買って入園しようとする人たちが1時間待ちの行列です。

目的は達成して、他の動物も見たことだし、「撤収ーーー!」
郷土の大先輩に挨拶して、アメ横に向かう。

ミリ系の「中田商店」
アメ横も、かなり混雑。まともに歩けませんがな
百式さんの記事にあった、焼き小籠包のお店があちこちに見られる。
今人気の食べ物かと思いつつも、混雑しているので「撤収ーーー!」
今度空いてる日に行ってみよう。
そのまま、歩いてアキバへGO!

秋葉原駅電気街口出て右側の高架下にある「GUNDAMN Café」
ここでランチと思ったが、見た目、ボリューム、値段と満足出来ずPASS!
個人的にも、ガンダム世代でもないし、息子は、お子ちゃまなのでSDガンダムファンのようだ。
まぁ!世の中にはこんな店があるちゅうことで

とりあえずは、アキバ名物の「ガンプラ焼」■たっぷりクリーム 1個:200円を購入。
味は他に北海道産小倉あん・ベーコンマヨネーズ・宮崎焼いもがあるそうだ。
お味は、薄皮のパリパリでモナカアイス?の触感。
話のタネに一回食べればいいや!

で、今回のお目当ては!
そう!年収8,300万円・年間の食費2頭で800万円のパンダさまです。
写真を見たいとの方々に大公開!
9・10番線土浦方階段裏にいるパンダ。

入谷改札出て、右側にいる約5㌧のジャイアントパンダ。

動物園にいたパンダ軍団。2,000円位したかな?

えっ!?こんな写真でなくて、本物のパンダの写真が見たい?
申し訳御座いません。<(_ _)>
息子にコンデジ持たせるのを失念しました。
帰りに見れば良いか!大間違いでした。帰りは大混雑。
でも、息子によると、色は白と黒。大きさも前いたのとほぼ同じで、これまた同じく寝ていたそうです。
アハハハハハ・・・・・神戸(2頭)・和歌山(8頭)にもパンダがいるのに上野のこの混雑は何なんだ?
週末610の森で花見キャンプを企てていたのですが、土曜日のブー・フー・ウ(暴風雨)で取りやめ。
じゃー、日曜日はどうしよう?
610の森でディキャンか?
車で出撃となると、飲めないぞ!
息子が東京に行きたい。久しぶりに動物園でも行くか!
駅前のコンビニで発見!「愛のスコール」メロン味。懐かしのスコール
見かけると必ず買っちゃうだよねー
上野のお山は満開ですねー。
9:00 動物園の入口に到着。
すでに各券売機前には、約10mの列が出来ている。
掲示を見ると、10:00 開園。
しょうがない、このまま並ぶかと思っていたら。9:30 開園したではないか!
小学生以下は、無料なので息子に入園して、先に例の動物を見るように指示。
10分後、入園券を買って中に入って息子を探すと、見終わってゾウ舎の前にいた。
「とうちゃんは見たのか?」 「まだ見ていない」 「一緒にまた並ぶか?」 「帰りで良いんじゃない?」
で、なにを見に来たのか?
今回の最大の目的はこれ!
みのさんちのペットの「プレーリードック」(爆)
後方から大きな声で「あっ!小さいカピパラがいる!」
じゃー右後方にいるデッカイのは、大きいプレーリードックかーーー!?
西園に向かう。
不忍池の桜も満開。
ペンギンに紛れて、変な鳥が
「ペンギンのふりして人を騙して、エサの小アジを食べるとは悪い鳥だな!」
「へい!あっしは詐欺(ゴイサギ)ですから」
ついこの間まで、人気者だったレッサー君。
新築の家が出来るまでオカピのコーナーに仮住まい中。
12:20 並んでますねー、大行列です。見れるまで1時間半。
これは、園内のようす。外にはチケットを買って入園しようとする人たちが1時間待ちの行列です。
目的は達成して、他の動物も見たことだし、「撤収ーーー!」
郷土の大先輩に挨拶して、アメ横に向かう。
ミリ系の「中田商店」
アメ横も、かなり混雑。まともに歩けませんがな
百式さんの記事にあった、焼き小籠包のお店があちこちに見られる。
今人気の食べ物かと思いつつも、混雑しているので「撤収ーーー!」
今度空いてる日に行ってみよう。
そのまま、歩いてアキバへGO!
秋葉原駅電気街口出て右側の高架下にある「GUNDAMN Café」
ここでランチと思ったが、見た目、ボリューム、値段と満足出来ずPASS!
個人的にも、ガンダム世代でもないし、息子は、お子ちゃまなのでSDガンダムファンのようだ。
まぁ!世の中にはこんな店があるちゅうことで
とりあえずは、アキバ名物の「ガンプラ焼」■たっぷりクリーム 1個:200円を購入。
味は他に北海道産小倉あん・ベーコンマヨネーズ・宮崎焼いもがあるそうだ。
お味は、薄皮のパリパリでモナカアイス?の触感。
話のタネに一回食べればいいや!
で、今回のお目当ては!
そう!年収8,300万円・年間の食費2頭で800万円のパンダさまです。
写真を見たいとの方々に大公開!
9・10番線土浦方階段裏にいるパンダ。
入谷改札出て、右側にいる約5㌧のジャイアントパンダ。
動物園にいたパンダ軍団。2,000円位したかな?
えっ!?こんな写真でなくて、本物のパンダの写真が見たい?
申し訳御座いません。<(_ _)>
息子にコンデジ持たせるのを失念しました。
帰りに見れば良いか!大間違いでした。帰りは大混雑。
でも、息子によると、色は白と黒。大きさも前いたのとほぼ同じで、これまた同じく寝ていたそうです。
アハハハハハ・・・・・神戸(2頭)・和歌山(8頭)にもパンダがいるのに上野のこの混雑は何なんだ?
2011年04月10日
2011年04月10日
2011年04月09日
2011年04月08日
本日(4/8)のランチは
本日のランチは、メンラーに決定!
つけ麺が食べたいと、先週発見した池袋大勝軒系列の『錦糸町 大勝軒 つけめん 海亀』へ

店名の錦糸町は地名だな。
大勝軒。これももちろん理解できる。
つけめん?池袋大勝軒は、盛りソバと呼ぶんじゃなかったっけか?
まぁ、これはどうでもいいや!
でも、なんじゃこの、海亀ちゅうのは!
おぅ!スープは海亀ベースか?
だとしたら、すんごい興味があるぞ!
アルバイトのおねーちゃんに「この店は海亀スープか?」なんでも、店主がダイバーで、海亀は幸福の象徴なので、お客さまが幸福になりますようにという願いを込めて付けたそうだ。
なーんだ!そんだけか!山岸派でなくてカメカメ派とと思ったのに・・・
券売機で、つけめん(中:300g)700円を購入。
*小(200g)と中(300g)とも、同じ700円なのだ。
ジーッ!、ウィーン!、シャッ!、シャリン・シャリン・シャリン!(1000円札を入れて、食券が発券され、お釣り300円が払いだされる音を表現)

かんそうは、
麺茹で器のお湯の湯気で、結構湿度はありましたよ。
えっ!?回答が変?!
これ以上聞きたいとな!甘からず、酸っぱからず・・・・・
zzzzzzzzz 昨日寝不足なもんで・・・
ムクッ!起床。
あっ!そうだ!こんなんもありました。

『スカウタワー メガ盛りつけめん』 麺1㌔
スカイツリーではなく、スカイタワー?と来たか!
後々の商標取扱いのゴタゴタに巻き込まれるのを避けたなー。
この点は賢いぞ!
1人でこれって食べられるのか?
私には絶対喰えましぇーん!
このレベルになるとエサです!(キッパリ)
つけ麺が食べたいと、先週発見した池袋大勝軒系列の『錦糸町 大勝軒 つけめん 海亀』へ

店名の錦糸町は地名だな。
大勝軒。これももちろん理解できる。
つけめん?池袋大勝軒は、盛りソバと呼ぶんじゃなかったっけか?
まぁ、これはどうでもいいや!
でも、なんじゃこの、海亀ちゅうのは!
おぅ!スープは海亀ベースか?
だとしたら、すんごい興味があるぞ!
アルバイトのおねーちゃんに「この店は海亀スープか?」なんでも、店主がダイバーで、海亀は幸福の象徴なので、お客さまが幸福になりますようにという願いを込めて付けたそうだ。
なーんだ!そんだけか!山岸派でなくてカメカメ派とと思ったのに・・・
券売機で、つけめん(中:300g)700円を購入。
*小(200g)と中(300g)とも、同じ700円なのだ。
ジーッ!、ウィーン!、シャッ!、シャリン・シャリン・シャリン!(1000円札を入れて、食券が発券され、お釣り300円が払いだされる音を表現)

かんそうは、
麺茹で器のお湯の湯気で、結構湿度はありましたよ。
えっ!?回答が変?!
これ以上聞きたいとな!甘からず、酸っぱからず・・・・・
zzzzzzzzz 昨日寝不足なもんで・・・
ムクッ!起床。
あっ!そうだ!こんなんもありました。

『スカウタワー メガ盛りつけめん』 麺1㌔
スカイツリーではなく、スカイタワー?と来たか!
後々の商標取扱いのゴタゴタに巻き込まれるのを避けたなー。
この点は賢いぞ!
1人でこれって食べられるのか?
私には絶対喰えましぇーん!
このレベルになるとエサです!(キッパリ)
2011年04月08日
この因果関係は?
昨晩、やっと10割運行に回復した常磐線に上野から座り、1ヵ月ぶりに読書をしながら(正確には寝不足気味不だったので途中船出しつつ)牛久駅に到着。
駅前広場で夜空を見上げると、三日月が二重に見えるぞ!
乱視か?老眼か?それとも車内で読書のせいか?
昨日までは、シャープな三日月だと思っていたのだが
とりあえず、コンデジで「パシャリ!」
トリミングしました。

目の不具合でなく、やはりやはり二重に光っている。
なにやら、不吉な感じがする・・・・・・(ー_ー)!!
スェット上下で寝ているのだが、なんだか今晩は暑いなー!と上を脱ぎ、それでも毛布を掛けると暑い!だの、掛けないと寒い!と息子とグダグダやって、やっと寝ついたころに
23:30「ごぉぉぉー!ドン!グラグラ」 下から突き上げたと思ったら、ローリング。
完全に寝ぼけながら「また来たか!こりゃデカイぞ!」鹿児島からボランティア派遣で、宮城県に行っている弟も、初体験でさぞビックリしただろう。と思いつつも でも眠い zzzzzzzz
2:59 今度は愛犬がワン!クゥーーン。
玄関のゲージから出して庭にトイレに出す。
これは良くあることとして、再度就寝。
ウトウトしていると、また揺れた。(時間不明)
朝TVを見ると23:30は震度4。体感からすると震度5弱と思われる。
ここまで揺れても、余震と呼ぶのか?
6:00起床。
眠いぞ!
こいつは、こんな無防備な感じで、高イビキで熟睡。

最近、このようにゲージに鼻を突っ込んで寝るのがお気に入りらしい?
知人宅のお座敷犬は、今回の地震で畳をガリガリ掘ったそうだけど、こいつはカミナリには怯えるけど地震は平気なようだ。
良いなー、仕事に行かなくて良い奴は
まぁ、こいつはこの愛くるしさが仕事ですから、しょうがねーっぺ!
それにしても、二重に見えた三日月と地震との因果関係は、なにかあるのだろうか?
駅前広場で夜空を見上げると、三日月が二重に見えるぞ!
乱視か?老眼か?それとも車内で読書のせいか?
昨日までは、シャープな三日月だと思っていたのだが
とりあえず、コンデジで「パシャリ!」
トリミングしました。
目の不具合でなく、やはりやはり二重に光っている。
なにやら、不吉な感じがする・・・・・・(ー_ー)!!
スェット上下で寝ているのだが、なんだか今晩は暑いなー!と上を脱ぎ、それでも毛布を掛けると暑い!だの、掛けないと寒い!と息子とグダグダやって、やっと寝ついたころに
23:30「ごぉぉぉー!ドン!グラグラ」 下から突き上げたと思ったら、ローリング。
完全に寝ぼけながら「また来たか!こりゃデカイぞ!」鹿児島からボランティア派遣で、宮城県に行っている弟も、初体験でさぞビックリしただろう。と思いつつも でも眠い zzzzzzzz
2:59 今度は愛犬がワン!クゥーーン。
玄関のゲージから出して庭にトイレに出す。
これは良くあることとして、再度就寝。
ウトウトしていると、また揺れた。(時間不明)
朝TVを見ると23:30は震度4。体感からすると震度5弱と思われる。
ここまで揺れても、余震と呼ぶのか?
6:00起床。
眠いぞ!
こいつは、こんな無防備な感じで、高イビキで熟睡。
最近、このようにゲージに鼻を突っ込んで寝るのがお気に入りらしい?
知人宅のお座敷犬は、今回の地震で畳をガリガリ掘ったそうだけど、こいつはカミナリには怯えるけど地震は平気なようだ。
良いなー、仕事に行かなくて良い奴は
まぁ、こいつはこの愛くるしさが仕事ですから、しょうがねーっぺ!
それにしても、二重に見えた三日月と地震との因果関係は、なにかあるのだろうか?
2011年04月07日
つばくろ【燕】
本日からやっとコートを脱いだ「物好き」です。
いつもなら4月1日に脱ぐのですが、今年は節電のため常磐線の暖房が入っていないので寒くて手袋までしちゃいました。
*でも、暑がりなので長袖の肌着や股引は履きませんよ!
ヒートテックなんぞ着たひには、茹でダコになっちゃうんですねー
基本的には18℃超えると夏です。
で、本題に
今朝、牛久駅前で飛んでいるツバメを目撃。(写真はない)
昨年は、3月24日に確認したのだが、ここの所の寒さで2週間送れで確認。
過去の記録からすると、3月下旬に確認している。
それも強風の吹いたあとに見かけられる、おそらく先週末の強風に乗って飛んできたのだろう。
いつもなら4月1日に脱ぐのですが、今年は節電のため常磐線の暖房が入っていないので寒くて手袋までしちゃいました。
*でも、暑がりなので長袖の肌着や股引は履きませんよ!
ヒートテックなんぞ着たひには、茹でダコになっちゃうんですねー
基本的には18℃超えると夏です。
で、本題に
今朝、牛久駅前で飛んでいるツバメを目撃。(写真はない)
昨年は、3月24日に確認したのだが、ここの所の寒さで2週間送れで確認。
過去の記録からすると、3月下旬に確認している。
それも強風の吹いたあとに見かけられる、おそらく先週末の強風に乗って飛んできたのだろう。
2011年04月03日
2011年04月03日
2011年04月02日
有名らしい?
桜の花は咲きませんが、花粉症で鼻水全開の「物好き」です。
今日は地震後、初めて茨城県の北にある嫁の実家に帰省。
地震の影響で、所々道路がガックン!
帰省途中 に、知る人は知る。当然知らない人は知らない。電気街?48のPV に出た有名らしい桜の様子を偵察。
噂にたがわず、見事な枝振り!
現在、梅が盛りを過ぎたようで、満開までには、あと二週間かなー