ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年04月11日

双子ちゃん

 今日は温かいですねー

 午後から荒れ模様になるようです。

 とある家電メーカーの修理の対応には、私も荒れましたねー

 それは2011年02月24日の記事。

 修理に要する期間は、おおむね1週間~10日間とサービスセンターのねーちゃんは言ったが、10日過ぎてもなーーんの連絡もなし!
 2週間経ってしびれを切らした嫁が電話すると

 修理に手間取ってまだ戻って来ないと言う。

 わざと我が家に対する嫌がらせですか?

 そんなに怒らせて楽しいのですか?

 プチッ!怒今度は嫁が切れましたねーー

 「おおむねの日数を伝えといて、使えなくて不便な思いをさせといて、その期限が過ぎたら連絡するのが当然じゃないか!」

 「では、代替えの品を準備しますけど?」

 「代替えだと!なぜ最初にその話をしないんだ!じゃー今から行く」

 「あのー、代替えの機械はここにないので取り寄せとなります」

 「ここまで、待たせておいて、まだ待てと言うのか!さっさと依頼したものを直せ!」

 *目の前で聞いていた訳でないので、実際のやり取りや言葉と異なる場合が多々あります。

 2日後修理品を引き取りに行く。

 レコーダーは、本体のみ裸で修理に出したのに、未開封の箱に入って帰って来た。 

 それで同じリモコンが2個?双子ちゃん?

 

 取説やコードなども、2倍2倍(古っ)

 結局新品で対応しやがったな!

 サービスセンターのねーちゃんは、修理が終わりましたと言ってたようだが 
 
 この業界は、新品に交換して対応することを修理と言うのか!

 修理依頼したものが、センターに届くことを入荷と言うらしい?

 まぁ、娘のお気に入りのDVDは、無事救助されたましたがね!

 もう買わんぞ!このメーカーの品怒

 なんでか、仕事でもプラーベートでも、こういうトラブルに巻き込まれる運命なんですよねー

 おかげでいろいろと対応を覚えられますけど(涙)

  

 
 

 

 

   
Posted by 物好き at 14:01怒り!

2011年04月11日

上野のお山とスコール(メロン)

 花粉症が、だいぶ終息に向かいつつある「物好き」です。

 週末610の森で花見キャンプを企てていたのですが、土曜日のブー・フー・ウ(暴風雨)で取りやめ。

 じゃー、日曜日はどうしよう?

 610の森でディキャンか?

 車で出撃となると、飲めないぞ!

 息子が東京に行きたい。久しぶりに動物園でも行くか!
 
 駅前のコンビニで発見!「愛のスコール」メロン味。懐かしのスコール

 見かけると必ず買っちゃうだよねー



 上野のお山は満開ですねー。



 9:00 動物園の入口に到着。

 すでに各券売機前には、約10mの列が出来ている。

 掲示を見ると、10:00 開園。

 しょうがない、このまま並ぶかと思っていたら。9:30 開園したではないか!

 小学生以下は、無料なので息子に入園して、先に例の動物を見るように指示。

 10分後、入園券を買って中に入って息子を探すと、見終わってゾウ舎の前にいた。

 「とうちゃんは見たのか?」 「まだ見ていない」 「一緒にまた並ぶか?」 「帰りで良いんじゃない?」

 で、なにを見に来たのか?

 今回の最大の目的はこれ!

 みのさんちのペットの「プレーリードック」(爆)

 後方から大きな声で「あっ!小さいカピパラがいる!」

 じゃー右後方にいるデッカイのは、大きいプレーリードックかーーー!?



 西園に向かう。

 不忍池の桜も満開。



 ペンギンに紛れて、変な鳥が

 「ペンギンのふりして人を騙して、エサの小アジを食べるとは悪い鳥だな!」

 「へい!あっしは詐欺(ゴイサギ)ですから」



 ついこの間まで、人気者だったレッサー君。

 新築の家が出来るまでオカピのコーナーに仮住まい中。



 12:20 並んでますねー、大行列です。見れるまで1時間半。

 これは、園内のようす。外にはチケットを買って入園しようとする人たちが1時間待ちの行列です。



 目的は達成して、他の動物も見たことだし、「撤収ーーー!」

 郷土の大先輩に挨拶して、アメ横に向かう。



 ミリ系の「中田商店」

 アメ横も、かなり混雑。まともに歩けませんがな

 百式さんの記事にあった、焼き小籠包のお店があちこちに見られる。

 今人気の食べ物かと思いつつも、混雑しているので「撤収ーーー!」

 今度空いてる日に行ってみよう。

 そのまま、歩いてアキバへGO!



 秋葉原駅電気街口出て右側の高架下にある「GUNDAMN Café」

 ここでランチと思ったが、見た目、ボリューム、値段と満足出来ずPASS!

 個人的にも、ガンダム世代でもないし、息子は、お子ちゃまなのでSDガンダムファンのようだ。

 まぁ!世の中にはこんな店があるちゅうことで
 


 とりあえずは、アキバ名物の「ガンプラ焼」■たっぷりクリーム 1個:200円を購入。

 味は他に北海道産小倉あん・ベーコンマヨネーズ・宮崎焼いもがあるそうだ。

 お味は、薄皮のパリパリでモナカアイス?の触感。

 話のタネに一回食べればいいや!



 


 で、今回のお目当ては!

 そう!年収8,300万円・年間の食費2頭で800万円のパンダさまです。

 写真を見たいとの方々に大公開!










 9・10番線土浦方階段裏にいるパンダ。



 入谷改札出て、右側にいる約5㌧のジャイアントパンダ。



 動物園にいたパンダ軍団。2,000円位したかな?



 
 えっ!?こんな写真でなくて、本物のパンダの写真が見たい?

 申し訳御座いません。<(_ _)>

 息子にコンデジ持たせるのを失念しました。

 帰りに見れば良いか!大間違いでした。帰りは大混雑。

 でも、息子によると、色は白と黒。大きさも前いたのとほぼ同じで、これまた同じく寝ていたそうです。

 アハハハハハ・・・・・神戸(2頭)・和歌山(8頭)にもパンダがいるのに上野のこの混雑は何なんだ?  
Posted by 物好き at 10:32【愛のスコール】