ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月11日

双子ちゃん

 今日は温かいですねー

 午後から荒れ模様になるようです。

 とある家電メーカーの修理の対応には、私も荒れましたねー

 それは2011年02月24日の記事。

 修理に要する期間は、おおむね1週間~10日間とサービスセンターのねーちゃんは言ったが、10日過ぎてもなーーんの連絡もなし!
 2週間経ってしびれを切らした嫁が電話すると

 修理に手間取ってまだ戻って来ないと言う。

 わざと我が家に対する嫌がらせですか?

 そんなに怒らせて楽しいのですか?

 プチッ!怒今度は嫁が切れましたねーー

 「おおむねの日数を伝えといて、使えなくて不便な思いをさせといて、その期限が過ぎたら連絡するのが当然じゃないか!」

 「では、代替えの品を準備しますけど?」

 「代替えだと!なぜ最初にその話をしないんだ!じゃー今から行く」

 「あのー、代替えの機械はここにないので取り寄せとなります」

 「ここまで、待たせておいて、まだ待てと言うのか!さっさと依頼したものを直せ!」

 *目の前で聞いていた訳でないので、実際のやり取りや言葉と異なる場合が多々あります。

 2日後修理品を引き取りに行く。

 レコーダーは、本体のみ裸で修理に出したのに、未開封の箱に入って帰って来た。 

 それで同じリモコンが2個?双子ちゃん?

 双子ちゃん

 取説やコードなども、2倍2倍(古っ)

 結局新品で対応しやがったな!

 サービスセンターのねーちゃんは、修理が終わりましたと言ってたようだが 
 
 この業界は、新品に交換して対応することを修理と言うのか!

 修理依頼したものが、センターに届くことを入荷と言うらしい?

 まぁ、娘のお気に入りのDVDは、無事救助されたましたがね!

 もう買わんぞ!このメーカーの品怒

 なんでか、仕事でもプラーベートでも、こういうトラブルに巻き込まれる運命なんですよねー

 おかげでいろいろと対応を覚えられますけど(涙)

  

 
 

 

 

 



同じカテゴリー(怒り!)の記事画像
愚痴なのだ
同じカテゴリー(怒り!)の記事
 セレナオフ? (2011-06-11 16:11)
 愚痴なのだ (2011-02-24 12:47)
Posted by 物好き at 14:01 │怒り!
この記事へのコメント
何処のメーカーも修理部門は色々問題ありますね。
対応は、はっきり言って運ですね。
とても感じの良い事も有りますし、その逆も・・。
我が家も最近2回ほど頭柴のポータブルDVDを修理に出しました。
運良く、対応も丁寧ですし、期間も短かったですが・・・・・。
新品交換ではなかったねすorz。
本当は新品交換希望なんですが・・・・。
Posted by ゲッター ロボ at 2011年04月11日 16:30
ゲッターさん こんには

ビンゴ!
その頭柴のレコーダーでした。
新品交換でラッキーだったのか、このての場合、保証期間が過ぎてすぐ
故障するような予感が・・・
やはり噂通りに、長崎弁のイントネーションの甲高い声でセールスする
社長が売っているのは安普請で故障が多いのでしょうかねー
Posted by 物好き物好き at 2011年04月11日 17:14
私の知人は リールを定期メンテナンスでメーカーに送り
オーバーホールの済んだリールを持って釣行へ・・

使用中にエラいガタつくんで 各パーツを調べると
数か所ネジがガタガタだったって事がありました

バラしたなら 閉め込んだ後チェックしろ!と
信用して預けただけにショックですよ~
大事にならずに済みましたが たまにあるそうです(-"-)ん~
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年04月11日 22:38
こんばんわ。

読んでるだけで不愉快な対応ですね!(忘れてたんでしょうか??)
これではそのメーカー品は嫌になりますよねー

同じような経験あるんで良くわかります^_^;

サービスセンターの担当なら企業の「顔」。
それがそんな対応ならその企業もそんなもの・・・私はそう思ってしまいますね。
Posted by 忠太忠太 at 2011年04月12日 01:34
おはようございます
電化製品か~・・
ウチは「街の電気屋さん」なんですよね~色々と付き合いが・・
一度「ジャマだ電気」でプリンター買って修理に出したら、「直りました」
取りに行って家で使ってみたら、同じ症状・・もう一度持って行って
「同じなんだけど」って言ったら「もう一度修理しますか?」
ネーちゃん!オメーアホか?何しに来たと思ってんだ??
ブチギレてそれ以来行ってません。
街の電気屋さんは高いけど来てくれるし、とりあえず代わりを持ってきてくれるから。
ただ嫁に言わせると「ポイント付かないし、高いじゃない!エアコン買ったら
ポイントで他にもう一つ何か買えるでしょ」確かにそうだけど・・
付き合いがあるんだよう(涙)
Posted by padapada at 2011年04月12日 06:45
M大王さん おはようみねこ

メーカーの一人のいい加減な仕事で、会社全体の信頼を失うとは怖いですねー
一歩間違うと、命に係わることにもなるし
故障発生は当然で、数売れば良い世の中なんでしょうか
良いものを、修理しながらでも長年使い込む時代でなくなったのかなー
Posted by 物好き at 2011年04月12日 08:51
忠太さん おはようございます。

そうですよね、客が故障して困って訪れるのが、サービスセンターです。
人間に例えると、まさに病院です。
これからは売るだけ売ってNo.1のメーカーより、メンテ重視でメーカーを選びたいと思います。
Posted by 物好き at 2011年04月12日 08:59
padaさん おはようございます。

やはり量販店の家電は、安いだけなりの作りなんでしょうかね?

最近街の電気屋さんが、お年寄りに人気だそうですね。
使い方は親切に教えてくれるし、修理には来てくれて、話もいろいろ聞いてくれて

でもやはり、安い方に走って今回のような目に合う。

困ったもんです。
Posted by 物好き at 2011年04月12日 09:09