ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月25日

「川魚つかみどり大会」

去年より10日ぐらい公表が遅いようですが、やっとオープン!

「川魚つかみどり大会」

場所は茨城県城里町の『道の駅 かつら』裏の那珂川




子どもたちに大人気の「川魚つかみどり大会」が今年も開催されます。

那珂川の河川敷に巨大な「いけす」をつくり、みんなで魚のつかみどりを行いましょう。

是非、ご家族・ご友人お誘い合わせのうえ、ご参加下さい。

○当日のスケジュール
 9:30~10:00 参加者受付
10:00~      セレモニー
10:30~12:00 つかみどり実施

※参加希望者は、大会当日受付をお願いします。
※網等の使用は禁止します。
※幼児参加の場合は、保護者同伴でお願いします。
※天候、河川の状況により、スケジュールの変更や中止になる場合もありますので、ご了承下さい。



で、一応休みは取ったが自分はどうする?

参加したいなーと考えている方はこちらを参考にどうぞ! 傾向と対策&装備品

当日の野営地はこちらを予定 城里町ふれあいの里  
Posted by 物好き at 19:32物好きネタ

2013年06月21日

凸凹道

折角の休みだけど台風が湿舌を刺激して今にも振りだしそうな空模様。

会社の同僚に、千葉県旭市に今が旬の岩牡蠣を食べに行かない?

生牡蠣は美味しいけど、2時間後に腹がゴロゴロ、そしてリニアモーターカー並みの勢いでアレが

丁重にお断りして、別情報の笠間市の蕎麦屋かへ車でGO!

ろっこく(国道6号線のこと)を北上するが渋滞している。

原因は土砂を積んだダンプが2台連なり40㎞で走っている。

やはり朝日トンネルを抜ければ良かったと反省。

看板のない暖簾だけ出ているお店に到着。

店に入るとカウンターはイスが5脚、先客の4人あり、座敷はテーブル3つ1つには先客あり。

「いらっしゃいませ」の声もなく入り口付近で「座敷に座って良いの?」と言うも返事なし。

勝手に座敷に座ろうとするとお冷やの入ったグラスを渡される。

厨房から「注文は?」と聞かれ、店名にちなんだ「○○ざる」と答えたが「注文は?」「○○ざる」と大声でオーダー。

なんだこの店は

こりゃ待たされるなー!

と思っていたら、いきなり出てきた。

海老天?

なにこれ?

オレが頼んだのはかき揚げとか乗った「○○ざる」なんだけど?

まーぁしょうがあんめいとづるり。

太めで短い田舎そば、直ぐ出てきたので茹で置き。

海老天も揚げ置き、そして衣はモッチリ?

フリッター?

もう一本はイカ天。いやイカフリッター(笑)

食べ終わりお会計するとざるそば500円。

ざるそばだったんかい!

千円札を出すと500円は無いのか聞かれた。

商売やってるんだったら釣り銭ぐらい準備しろや!

良い材料使っているのに、技術かない地元の常連客に甘やかされた耳の遠いババアのやっている店でした。

またつまらないものを食ってしまった。

今日のランチ代は700円の予定だったので200円浮いた。

となるとお口直しに190円ラーメンか?(嘘)


















帰宅後、キャンツー用『オサレなチェアミニ』を作成。

リアBOX に入っるサイズにサイズダウン。


















仕舞い寸法は、まぁこんな感じで

強度は問題ないが小型化したせいで座る時に軋む音がする。

明日は背面の布を張って完成!

だが、問題が?

座れても、立つのが辛い!

飲むとおそらく立てないだろう(爆)



















次は、ロンツーのためのオンライン式サブタンク取り付けだ。  
Posted by 物好き at 18:04ランチ

2013年06月09日

この天気動画しているぜ!

梅雨入り宣言したはずなのに、ピーカンな今日この頃。

そんな天気なのに残念ならら仕事(涙)

ピーカン?

*ピーカンとは快晴のことで、もともと映画業界が撮影時に使っていた言葉である。ピーカンの語源は快晴の空がタバコのピース缶の色に似ていたという説、快晴の日はカメラのピント合わせが多少曖昧でも完全に合うことから『ピントが完全』を略したとする説、単純に太陽の光が「ピーンと届いてカンカン照り」を略したという説など様々だが正確なことはわかっていない。

ちゅう訳で

バイクライフをエンジョイ中です。

気分はこんな感じ?



白バイ野郎ジョン&パンチ。バイクはハーレーでなくkAWASAKI。


それともこんな感じか?



こんな改造したり



ワイルド7。主人公は原作では、HONDA CB750のはずがスポンサーがSUZUKIのためGT750になった。


栃木のブロ友さんは、CT110で峠を攻めていると遠くからこれがBGMで聞こえてくるらしい。



レースシーンのスタントは、全日本ロードレース選手権5500CCクラス3年連続チャンピオンの平忠彦。

こ・ん・に・ち・はー く・さ・か・り・ま・さ・お・で・す。

汚れた英雄(よごれたひでお)(爆)


もう一人の最近ご一緒したブロガーさんはこんな感じ?



そのまんまやないけー(笑)

違うのは燃料がハイオク!

そしてゲル入りシート!


あとは、SR400とCPXで変態編隊を組んで走る姿はまさにこれ!



懐かしーねー!

と思ったら、プジョーがこんなCMを

シャレオッー!



業務連絡ー!padaさん パクらせていただきましたぜ!  

Posted by 物好き at 17:05物好きネタ

2013年06月08日

デカ盛りの聖地巡礼

今日のランチは千葉県野田市の○○○食堂。

大盛りデカ盛りの聖地と呼ばれているらしい。

評判らしきカツ丼(並)をオーダー。

周りを見ろと昼まっからルービーを飲んでるおっさんが

入り口付近では、大皿にナミナミと盛られたカタ焼きそばをフーフー言いながら食べている初老の夫婦。

相席した30代のあんちゃんのところに出たーー!

噂に聞いていた『オムライス(大)』が!

付け合わせのスパだけでも一皿分!

オムライスのケチャツプライスは何合分あるんだ!

興味のある人は、ググって(笑)

さー、カツ丼が着丼。

なんじゃこれー!

フタが浮いてるー!


















ハイ!丼!ドン!

いざ!実食!

うぁぁぁぁー!あかーーん!

丼ツユが、甘ぁぁぁまーーい!

醤油で有名な野田だが、砂糖も有名なのか?

食べ物を粗末にしちゃいけないとの親の教えに従いなんとか完食!

聖地で修行(ありかたや)!


















向かい側のあんちゃんは、スパを食べ終わりスプーンでオムを黙々と口に運んでいる。

すげーな!と見ていると、新たなネ申が降臨、「焼き肉定食ご飯大盛りで」

出て来た物は、ドンブリから溢れる超大玉のサー○ィワンのバニラアイスのようなマンガごはん!

今度はセイガクのあんちゃん、「エビフライ定食と味噌ラーメン」

見た目はヒョロヒョロのあんちゃんたが、大ネ申降臨!

店内が込み合って来たので見届けなくて帰る。

今回のカツ丼味付けからして、他のメニューも期待は薄い。

よって二度と行かないであろう。

「また、つまらない物を食ってしまった(爆)」  

Posted by 物好き at 14:43ランチ

2013年06月06日

ハンターカブのアンチエーシング

本日は運休です。

カッティングシート調達がてらランチへ

会社のパートさんに美味しいと聞いた隣町のメンラー屋へ

辛味もやしラーメン(味噌味)をオーダー

ビビンバかクッパでも食べるようなスプーンが刺さって出てきた。

まずはスープを

「うぁーーぉ!なんだこの化学の味は!」

具はモヤシとキクラゲがちょい

これで1050円だとーーー!

「またつまらないものを食ってしまった!」


















気を取り直して

前回に続いて愛車ハンターカブットソンのアンチエーシング対策。

バッテリーカバーはデカールを貼り付けて終了!

オクで落札してあったエアクリーナーカバーの取り替え。

最近のヤツはチューブが出ていないので、ドリルで開口してそれらしく完了!


















色目が明るいオレンジだがまぁ、こんなもんでしょ!


















そして、カッティングシートを切り抜いてリアBOX に貼り付けた。

これでスピードが3倍になるはず?

おそらく?

たぷん?

かもね?


















これで『赤い彗星』か?

さーて、次はタンクの増設計画。

あーっ!オサレナな椅子のキャンツー用作るの忘れてたー!

あーっ!コンパクトになる焚き火台買わなきゃ!  
Posted by 物好き at 17:57ハンターカブ

2013年06月03日

ハンターカブにシールをペタペタ

 ハンターカブットソンの改良です。

 こんなマークをカッテイングシートで切り出してバイクに貼ったり



 同じくヘルメットにも貼ったり



 次はこれを作って貼ろう!「これ行きまーす!」

 噂では速さが×3(3倍)になるらしい?

 リアBOXに貼ると容量が×3?



 誰の何かって?

 これ!



『赤い酔醒?』(爆)

  

Posted by 物好き at 14:11ハンターカブ

2013年06月02日

レトロな自販機

きのう遅番から帰宅後夜なべしてヘルメット用の『WILD 7』マークを切り出して貼り付け。

正面は野牛マーク。


















側面はチェッカーフラッグ。


















さっそく、出動要請。「部活の試合で土浦市の体育館に行っている息子に、水筒のパッキンをとどけよ!」

任務終了後、ツイ友の『としとしさん』からの調査依頼のあった稲敷市境島の『あらいやオートコーナー』へGO !

到着すると小さな小屋が

レトロ自販機マニアらしき人と、オーナーであろうじさまが話し中。

弁当自販機しかなく、厄介なことに巻き込まれるのはご免なので退散。

駐車場は狭く大型じゃ無理。

てなことで、千葉県香取市野田の『24丸昇』へ


















ここは、自販機コーナーとゲーセンが併設されている。


















麺類や弁当自販機などが並んでいる。


















詳細なレポは、レトロ自販機フリークのブロ友の『ヒナえもんさん』のブログへhttp://hinaemon.naturum.ne.jp/e1548511.html


















まずは250円のラーメンを

まぁ、こんなもんでしょう!ソフトメン(笠間市の190円ラーメンの勝ち!)


















続いて180円ハムチーズトースト。

コンガリと焼き目をつけた物をアルミホイルで包んである。


















チーズが溶けて食パンは香ばしくて旨いが、CPは低い。

小さい部屋(仕込みの厨房か?)おばちゃんとオーナーらしき人が頻繁に出入りする。

そんな暇あったら有人販売したら?

結構弁当売れていた。


















お次は、成田市猿山(猿はいなかった)のオートパーラーシオヤへ


















ここは、弁当自販機はあるものの休止中。

カップ麺自販機は故障中。


















ここに来た目的はこれ!

ハンバーガー自販機(250円レギュラーバーガーとチーズバーガー同価格)


















こんなシンプルな白い箱が出てきた。

息子のお土産にお持ち帰り


















ちっちぇー!

味はコンビニ・マックと変わらずCPはなし!

コンビニやファストフーズ店が出る前の世界だからしょうがあんめーい!

  

Posted by 物好き at 19:44おで掛け