2015年05月26日
業務連絡ー!房総一周キャンツー日程決定かな?たぶん?
茨城県のカブ乗りと偽る(自称:W6をカブリューウ)元カブ乗り「タクンセイさん」と栃木県のカブ乗り燻製士の「ヒマえもん」と「いがっぺさん」。
房総一周キャンツーは、「タクンセ イさん」の希望を聞いた訳ではなく、単にチーバーライダーの「ほしぞらさん」が6月20日(土)・21日(日)は、今のところスケジュールが空いているようなのでここで良いんじゃねー?
情報に寄ると「東屋」有るとのことなので、雨降っても大丈夫。
これでタープは積まなくてOK!
さーて、今回はどんな燻製が出来上がるのかなー
場所柄海鮮か?
夕方のニュースで保田漁協の番屋やってて旨そうだった。
今回の集合場所&時間は、一番遠い「いがっぺさん」の出発時間を基に決めましょう。
行きたい所や寄りたい場所があったらコメント書き込みお願いします。
房総一周キャンツーは、「タクンセ イさん」の希望を聞いた訳ではなく、単にチーバーライダーの「ほしぞらさん」が6月20日(土)・21日(日)は、今のところスケジュールが空いているようなのでここで良いんじゃねー?
情報に寄ると「東屋」有るとのことなので、雨降っても大丈夫。
これでタープは積まなくてOK!
さーて、今回はどんな燻製が出来上がるのかなー
場所柄海鮮か?
夕方のニュースで保田漁協の番屋やってて旨そうだった。
今回の集合場所&時間は、一番遠い「いがっぺさん」の出発時間を基に決めましょう。
行きたい所や寄りたい場所があったらコメント書き込みお願いします。
2015年05月23日
クロスカブ改良(悪)中?
今日はキャンツー用リアBOXの取り付けです。
まぁ、75リッターRVBOXに穴開けるだけなんですけど。
今回も今のBOXと同じく、下からU字ボルトを通し接地面積増やすためベニヤを挟み蝶ナットで固定。
これで今度のツーキャンの準備OK!

世間には、クロスカブをこんなアップフェンダー化されている方も、いらっしゃるようです。
カッコいい!
でも、雨の日は辛そうだ。

こんなロッドケースKITつけちゃいますかねー

http://s.ameblo.jp/kerclub/entry-11988657742.html
なにを積むのか?
コルマンのXタープ入るか?
わざわざ縦にして積まなくてもキャリアに積めるんですけど・・・
ルアーロッドはあるから牛久沼でズーナマかな?
でも誰かさん達みたいに、何かの集まりで自慢できる装備だな~
どうするオレ?!
まぁ、75リッターRVBOXに穴開けるだけなんですけど。
今回も今のBOXと同じく、下からU字ボルトを通し接地面積増やすためベニヤを挟み蝶ナットで固定。
これで今度のツーキャンの準備OK!

世間には、クロスカブをこんなアップフェンダー化されている方も、いらっしゃるようです。
カッコいい!
でも、雨の日は辛そうだ。

こんなロッドケースKITつけちゃいますかねー

http://s.ameblo.jp/kerclub/entry-11988657742.html
なにを積むのか?
コルマンのXタープ入るか?
わざわざ縦にして積まなくてもキャリアに積めるんですけど・・・
ルアーロッドはあるから牛久沼でズーナマかな?
でも誰かさん達みたいに、何かの集まりで自慢できる装備だな~
どうするオレ?!
2015年05月20日
房総半島1周キャンツー(案)
沖縄・奄美地方が梅雨入りです。
関東地方も6月中旬に梅雨入りですかね?
今日のネタの前に、先週末の須賀川カブカフェの写真はスマホ不調でなく、そもそも撮っていなかったのではとの疑惑が
本日ネットワークパスワードロックを解除できたのでPCからのアップ。
6枚も撮っていたぞ!

なんだこのイスは?

このリアBOXはガラガラ状態。旅先のステッカーをみなさん見ていましたね。

アルミの魚雷サブタンク欲しいなー

昼飯はここで

蕎麦は大盛りでオーダー、炊き込み御飯はラーダーにはサービス。
*足りなかった・・・・・

カブ仲間から房総方面へキャンプツーリングの提案あり。
房総に行くんだったら1周したいし
R16を行くんだったら空いている早朝に通過したいし
昼飯は宿題の、金谷の行列の出来る黄金アジフライの店寄ってみたいし
「とっとさん」のブログから無断借用(笑)さすけ食堂の攻略法
はたして行列して待てるか?
無理だろうなー
枇杷の季節だから「道の駅とみうら枇杷倶楽部」で枇杷ソフト食べて、崖観音を走りながら見て館山の茂八寿司で尾頭付きの鯵寿司かと思いきや高額なの断念!
どっかその辺でで昼飯を食べて沖ノ島あたりでお宝探し。
■沖ノ島・不思議メモ③イルカの耳の骨
布袋石(イルカの耳の骨)やクジラの脊椎・サメの歯の化石
南房総・館山周辺の海岸でビーチコーミングをしていると、時々発見される。いわゆる「お宝」です。もちろん沖ノ島でも見つかります。
「イルカの耳の骨」は、硬い骨で、化石になっているものも見つかります。ビーコーミングを楽しむ方々には、人気の打ち上げ物です。
どうして、沖ノ島や館山の海岸で見つかるのかはよく解っていませんが、縄文時代の遺跡も関係しているのかもしれません。
南房総・館山の海からの贈り物「イルカの耳の骨」を探してみましょう。海岸を歩けば、出会えるチャンスは、誰にでもあるのです。
海沿いを反時計回りで進みクジラに興味があれば「道の駅和田浦WA・O!」に立ち寄り。
その後徘徊して道路脇に干してあり干物を調達して今晩のねぐらへ
チーバライダー「ほしぞらさん」のブログにあった、薪食べ放題の上布施オートキャンプ場で宴を開催して就寝。
翌日の昼飯は秘境のラーメン屋「らーめん八平」へ、ナビに目的地以外に導かれるの見るのも一興。
それとも暑い中「勝浦タンタンメン」かなー?
途中ラクダを見て、太平洋を眺めながら九十九里ビーチラインを走りたいとこ紳士なので我慢。
犬吠埼で「ワォォォォー!」と吠えて筑波山を目指して岐路につく。
牛久からの走行距離は初日約230㎞、2日目約200㎞。
各自自宅までの距離足してねー
こんな感じでどうでしょう? 続きを読む
関東地方も6月中旬に梅雨入りですかね?
今日のネタの前に、先週末の須賀川カブカフェの写真はスマホ不調でなく、そもそも撮っていなかったのではとの疑惑が
本日ネットワークパスワードロックを解除できたのでPCからのアップ。
6枚も撮っていたぞ!

なんだこのイスは?

このリアBOXはガラガラ状態。旅先のステッカーをみなさん見ていましたね。

アルミの魚雷サブタンク欲しいなー

昼飯はここで

蕎麦は大盛りでオーダー、炊き込み御飯はラーダーにはサービス。
*足りなかった・・・・・

カブ仲間から房総方面へキャンプツーリングの提案あり。
房総に行くんだったら1周したいし
R16を行くんだったら空いている早朝に通過したいし
昼飯は宿題の、金谷の行列の出来る黄金アジフライの店寄ってみたいし
「とっとさん」のブログから無断借用(笑)さすけ食堂の攻略法
はたして行列して待てるか?
無理だろうなー
枇杷の季節だから「道の駅とみうら枇杷倶楽部」で枇杷ソフト食べて、崖観音を走りながら見て館山の茂八寿司で尾頭付きの鯵寿司かと思いきや高額なの断念!
どっかその辺でで昼飯を食べて沖ノ島あたりでお宝探し。
■沖ノ島・不思議メモ③イルカの耳の骨
布袋石(イルカの耳の骨)やクジラの脊椎・サメの歯の化石
南房総・館山周辺の海岸でビーチコーミングをしていると、時々発見される。いわゆる「お宝」です。もちろん沖ノ島でも見つかります。
「イルカの耳の骨」は、硬い骨で、化石になっているものも見つかります。ビーコーミングを楽しむ方々には、人気の打ち上げ物です。
どうして、沖ノ島や館山の海岸で見つかるのかはよく解っていませんが、縄文時代の遺跡も関係しているのかもしれません。
南房総・館山の海からの贈り物「イルカの耳の骨」を探してみましょう。海岸を歩けば、出会えるチャンスは、誰にでもあるのです。
海沿いを反時計回りで進みクジラに興味があれば「道の駅和田浦WA・O!」に立ち寄り。
その後徘徊して道路脇に干してあり干物を調達して今晩のねぐらへ
チーバライダー「ほしぞらさん」のブログにあった、薪食べ放題の上布施オートキャンプ場で宴を開催して就寝。
翌日の昼飯は秘境のラーメン屋「らーめん八平」へ、ナビに目的地以外に導かれるの見るのも一興。
それとも暑い中「勝浦タンタンメン」かなー?
途中ラクダを見て、太平洋を眺めながら九十九里ビーチラインを走りたいとこ紳士なので我慢。
犬吠埼で「ワォォォォー!」と吠えて筑波山を目指して岐路につく。
牛久からの走行距離は初日約230㎞、2日目約200㎞。
各自自宅までの距離足してねー
こんな感じでどうでしょう? 続きを読む
2015年05月19日
すかがわカブカフェ2015行って来たぞ!
【すかがわカブフェスタ2015】に行ってみっぺ!ってことで
まずは同じ茨城県の元カブ乗り、今はカワサキダブロクに乗るが、カブ乗りだと言う前夜飲み過ぎ「タクスケさん」と0530ファーストランデブーポイントの「ふれあいの里しもつま」で合流。
セカンドファーストランデブーポイントの0600真岡寺内セブンに赤い郵便配達CT110乗り「ヒナえもんさん」と合流。
サードランデブーポイントの0700大金セブンで青い新聞配達のプレスカブ乗りの「いかんべさん」と合流。
これより4台変態走行です(笑)
今回数枚しかなかった貴重な写真が、ツーリング途中でDCステーションから充電しなくなりd〇c〇m〇(気持ち虫食い文字)に行くと充電コードを刺す箇所が接点不良。
2年縛りもあと2ヵ月で修理代とほとんど変わらないので機種変更することに
タフが売りのこれ、ちょっと韓流が気になるが・・・・・・
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G

タフだけどオツムが弱かった(残念)
クラウドに預けた写真がメモリー不足で同期出来ず、またUSBコードで充電出来ない。
電源ONしているだけで発熱しバッテリーの減りが早いのなんの
今週はd〇c〇m〇に殴り込みだ!
てな訳で写真はアチコチから借用(カブ乗りは心が広い方が多いので無問題あるね。たぶん?)
トチギライダー2名ともリアにBOX積んでますが旅の荷物が出ています。
カブ仲間に自慢するためのようです(メモメモ)
クロスカブの限界を見極めるための走行テストで順調に進み会場の須賀川には0930の会場に到着。
途中ブレーキをちょっと強く踏むとキキキーーーと後輪が鳴り滑ります。
まるでタイヤがフリクションの消しゴムで出来ているようです。
バイクではお初の福島県入りです。
カブカフェ?シナモンのきいたエスプレッソはどこ?
売っていたのはミネラルウォーターとアクエリのみ
会場も様子。所々でどこぞの人の写真に写っていました。





真っ黒で良く顔の分からない集合写真。

帰りは白川のライダーピットで蕎麦を食べて、那須烏山の洞窟酒蔵で日本酒の梅酒を買って帰りました。
グラグラ揺れていたリアBOXは中底にベニアを入れて補強。
ご一緒したみなさんお世話になりましたまたよろしくです。
今度は秩父観音巡りとバイク弁当かな~?
宿題の金谷さすけ食堂にも行きたいし。
館山の茂八寿司にも・・・・・
話した鉾田市の味の食彩館はこんな感じ → 食彩館
続きを読む
まずは同じ茨城県の元カブ乗り、今はカワサキダブロクに乗るが、カブ乗りだと言う前夜飲み過ぎ「タクスケさん」と0530ファーストランデブーポイントの「ふれあいの里しもつま」で合流。
セカンドファーストランデブーポイントの0600真岡寺内セブンに赤い郵便配達CT110乗り「ヒナえもんさん」と合流。
サードランデブーポイントの0700大金セブンで青い新聞配達のプレスカブ乗りの「いかんべさん」と合流。
これより4台変態走行です(笑)
今回数枚しかなかった貴重な写真が、ツーリング途中でDCステーションから充電しなくなりd〇c〇m〇(気持ち虫食い文字)に行くと充電コードを刺す箇所が接点不良。
2年縛りもあと2ヵ月で修理代とほとんど変わらないので機種変更することに
タフが売りのこれ、ちょっと韓流が気になるが・・・・・・
GALAXY S5 ACTIVE SC-02G

タフだけどオツムが弱かった(残念)
クラウドに預けた写真がメモリー不足で同期出来ず、またUSBコードで充電出来ない。
電源ONしているだけで発熱しバッテリーの減りが早いのなんの
今週はd〇c〇m〇に殴り込みだ!
てな訳で写真はアチコチから借用(カブ乗りは心が広い方が多いので無問題あるね。たぶん?)
トチギライダー2名ともリアにBOX積んでますが旅の荷物が出ています。
カブ仲間に自慢するためのようです(メモメモ)
クロスカブの限界を見極めるための走行テストで順調に進み会場の須賀川には0930の会場に到着。
途中ブレーキをちょっと強く踏むとキキキーーーと後輪が鳴り滑ります。
まるでタイヤがフリクションの消しゴムで出来ているようです。
バイクではお初の福島県入りです。
カブカフェ?シナモンのきいたエスプレッソはどこ?
売っていたのはミネラルウォーターとアクエリのみ
会場も様子。所々でどこぞの人の写真に写っていました。





真っ黒で良く顔の分からない集合写真。

帰りは白川のライダーピットで蕎麦を食べて、那須烏山の洞窟酒蔵で日本酒の梅酒を買って帰りました。
グラグラ揺れていたリアBOXは中底にベニアを入れて補強。
ご一緒したみなさんお世話になりましたまたよろしくです。
今度は秩父観音巡りとバイク弁当かな~?
宿題の金谷さすけ食堂にも行きたいし。
館山の茂八寿司にも・・・・・
話した鉾田市の味の食彩館はこんな感じ → 食彩館
続きを読む
2015年05月11日
2015年05月08日
2015年05月03日
GW2日目(Go West!)
3年ぶりのGW2日目です。
サービス業&物流業&工事や福祉関係の皆さまお疲れさまです。
今日は西にデリバリーツーリングに行きたいと思います。
勧誘用の洗濯洗剤は積んでねーし!(笑)
高崎市の「ジャンゴ」や、「鶴小文庫」のオトリを放っていたので察知されていないようだ。
安中市のpadaさんところへサプライズ的な配達。
6時30分出ー発!(ジジィの朝は早い)
品物は前職場の女性用インナーの、お店のお買い物バスケット。
大洗のハマグリ狩りに波に流されなくて良いらしい
ついでに、サイタマンダーのキャロさんの分も頼んじゃおー

ガスっているけど、北関東サーキットは順調に流れこのままでは早すぎるので、世界遺産の富岡製糸場の周囲を周り見学終了!
写真に撮っただけで大満足です。
ここ昔会社の旅行で来たような?
終始奈良漬け状態だったので記憶は薄い。

約150㎞弱、4時間弱で到ー着!
「梅おろし蕎麦」をご相伴に上がり

季節柄梅の酸味が清涼感あってうめーー!
暫し歓談して目的を達成したので、さーて帰りますか!
娘のリクエストでガトーハラダ本社でラスクを購入。
噂通りの宮殿みたいなお店。

午前中だったのであまり混んでない。

お次はオネーな羽生氏の「道の駅はにゅう」でメダカを救出して帰りました。
隣町の畑には紫色の花が一面に咲いていて綺麗じゃねーか!
ひたち海浜公園とは違う花のようだけどなんだ?

本日の走行距離は282.4㎞、燃費はぶん回したのに51㎞。
無事故・無違反?・無検挙で帰りつきました。
たのしかったなー!
padaさんお土産ありがとうございました。
本日の旅のお供。

「納豆大好きー!」

「ねば~!」
救出したオレンジメダカ(楊貴妃)。

軽い疲労感で今晩は熟睡だろう。
サービス業&物流業&工事や福祉関係の皆さまお疲れさまです。
今日は西にデリバリーツーリングに行きたいと思います。
勧誘用の洗濯洗剤は積んでねーし!(笑)
高崎市の「ジャンゴ」や、「鶴小文庫」のオトリを放っていたので察知されていないようだ。
安中市のpadaさんところへサプライズ的な配達。
6時30分出ー発!(ジジィの朝は早い)
品物は前職場の女性用インナーの、お店のお買い物バスケット。
大洗のハマグリ狩りに波に流されなくて良いらしい
ついでに、サイタマンダーのキャロさんの分も頼んじゃおー

ガスっているけど、北関東サーキットは順調に流れこのままでは早すぎるので、世界遺産の富岡製糸場の周囲を周り見学終了!
写真に撮っただけで大満足です。
ここ昔会社の旅行で来たような?
終始奈良漬け状態だったので記憶は薄い。

約150㎞弱、4時間弱で到ー着!
「梅おろし蕎麦」をご相伴に上がり

季節柄梅の酸味が清涼感あってうめーー!
暫し歓談して目的を達成したので、さーて帰りますか!
娘のリクエストでガトーハラダ本社でラスクを購入。
噂通りの宮殿みたいなお店。

午前中だったのであまり混んでない。

お次はオネーな羽生氏の「道の駅はにゅう」でメダカを救出して帰りました。
隣町の畑には紫色の花が一面に咲いていて綺麗じゃねーか!
ひたち海浜公園とは違う花のようだけどなんだ?

本日の走行距離は282.4㎞、燃費はぶん回したのに51㎞。
無事故・無違反?・無検挙で帰りつきました。
たのしかったなー!
padaさんお土産ありがとうございました。
本日の旅のお供。

「納豆大好きー!」

「ねば~!」
救出したオレンジメダカ(楊貴妃)。

軽い疲労感で今晩は熟睡だろう。
2015年05月02日
GW初日
前回は日没コールド。
フラッシュ焚いてもスマホでは写らず。
前カゴを付けました。
郵便配達から報道関係の新聞配達にトランスフォーム!
クロスカブをベースに、スーパーカブ110PROの積載能力を移植した、クロスカブ hybrid(雑種いやMIXバイク)になった。

荷物を沢山積めないカブはただのカブ。
カブは荷役バイク。

まずは隣町の「アド街」に出た押木養鶏場へ
TV効果で混雑するらしく交通誘導員2名で限界体制。
明日のお土産を購入してから、この間パスした道の駅「発酵の里こうざき」へ仕返し。

折角の我孫子方面からの左折レーンがあるのに封鎖中、結局は田んぼからの裏道でアクセス。
見学した感想は、コンビニが併設しているので、利根川沿いの交通量の多いので便利かも

昼飯は会社で最近情報を得た我孫子駅東口側の「コ・ビアン」
あまりにも立派な造りでナビ使っても2回通り過ぎちゃった。

落ち着いた店内には壁に鹿の頭の剥製が
40周年はとっくに過ぎているらしいが、いつもこの価格らしい
チキンカツ定食290円(税抜き)とアイスコーヒー200円(税抜き)をオーダー。
アイスコーヒーが高く感じるよー。

ハイ、これ!味噌汁まて付いている。
揚げたてで美味しい。
量的に足りなければもう1品食べれば?

お会計は消費税込みで529円。
ニセビール中ジョッキで150円だとか?
次は電車で来て昼間から飲むか?
お店には駐車場は無いらしい?
やしーーっ!
本日の走行距離は137.1㎞、燃費は52.9㎞。
慣らし運転終了!
ちっ!メーターは120まであるのにフルスロットルで50マイルかー
明日はこれだな!
大笑いしなが見てたなー
ニンニキニキニキニン!
フラッシュ焚いてもスマホでは写らず。
前カゴを付けました。
郵便配達から報道関係の新聞配達にトランスフォーム!
クロスカブをベースに、スーパーカブ110PROの積載能力を移植した、クロスカブ hybrid(雑種いやMIXバイク)になった。

荷物を沢山積めないカブはただのカブ。
カブは荷役バイク。

まずは隣町の「アド街」に出た押木養鶏場へ
TV効果で混雑するらしく交通誘導員2名で限界体制。
明日のお土産を購入してから、この間パスした道の駅「発酵の里こうざき」へ仕返し。

折角の我孫子方面からの左折レーンがあるのに封鎖中、結局は田んぼからの裏道でアクセス。
見学した感想は、コンビニが併設しているので、利根川沿いの交通量の多いので便利かも

昼飯は会社で最近情報を得た我孫子駅東口側の「コ・ビアン」
あまりにも立派な造りでナビ使っても2回通り過ぎちゃった。

落ち着いた店内には壁に鹿の頭の剥製が
40周年はとっくに過ぎているらしいが、いつもこの価格らしい
チキンカツ定食290円(税抜き)とアイスコーヒー200円(税抜き)をオーダー。
アイスコーヒーが高く感じるよー。

ハイ、これ!味噌汁まて付いている。
揚げたてで美味しい。
量的に足りなければもう1品食べれば?

お会計は消費税込みで529円。
ニセビール中ジョッキで150円だとか?
次は電車で来て昼間から飲むか?
お店には駐車場は無いらしい?
やしーーっ!
本日の走行距離は137.1㎞、燃費は52.9㎞。
慣らし運転終了!
ちっ!メーターは120まであるのにフルスロットルで50マイルかー
明日はこれだな!
大笑いしなが見てたなー
ニンニキニキニキニン!