2011年10月31日
かわせみオフ会
10月29日~30日にPINGUさん主催、チーム埼玉のオフ会に初の参加。
息子と息子の友達の子豚2匹積み込み完了!
行きは東京から引越し、茨城生活が長くなってきたのか道路事情の読みが鈍ったか、いつもすいてる常磐道感覚で高速で行っちゃおうかなー
これが大きな間違い(痛)
外環に入り断続的な渋滞にはまる。
そして関越に入り、なんじゃこりゃ!
未だに東京都内、予想の2時間をとっくに超えている。
「プチッ!こんなノロノロ運転で高速代払えるかーっ!」
と、所沢で下道へ
「やはり、こちらも渋滞か!高速代払わなくて良いからまだましか

こちらのイライラにお構いなく、息子らは後ろでDS祭り。
途中、寄居のベイシアで買出し
カワセミ河原到着。
こりゃすごいいっぱいいるぞ!
新参者に付き、参加者はPINGUさんのブログをご覧ください。
カワセミは見れなかったけど、ハクセキレイはいたぞ!(笑)噂の灼熱のカワサミ河原
設営場所によっては、トイレと水場がちと遠いけど、環境整備のため駐車料金1日300円とは安っ!
前乗りで土曜日帰りのhikaさんと、610でご一緒したとっとさん一家・しゅわしゅわさん家族と合流。
軽く設営を済ませて持ってきた「爆弾オニギリ」と「麺達人(息子達は最近これにはまっているらしい)」で昼食。
今回は、変則的な組み合わせは無視のピルツ&ロッジ(だって夜、お客さんがくるんだもん!)
*自分のサイトは見飽きたので撮影しなかったので「なかむさしさん」ブログから拝借

さっそく息子らは、釣りに行ったので1人で設営。(結果はボウズ)
仕込んできた「おでん」を温めて、「イカとキャベツのマヨネーズ炒め」のイカをさばいていると、トイレ付近にパトカーが・・・・
なにやら軽犯罪へ変態キャンパーでなく、本物の変態がしょっ引かれて行ったそうです。
今回はなんか文字が多い?
アハハハハハハ・・・・・ハァア
楽しくて写真ほとんど撮っていませーん!
言い訳すると、イカさばいていたら手が生臭くなって、面倒臭くなったんだよねー(因果関係は定かでない)
なので自分の作った料理なんだけど「なかむさしさん」ブログからまたまた拝借

皆さんがアップした後に記事作ると楽か?(嘘爆)
マヨラー垂涎の「イカとキャベツのマヨネーズ炒め」の作り方は至って簡単
材料は、イカ・キャベツ・塩コショウ・マヨネーズ
イカを胴体といい塩梅にゲソをカット!
キャベツもいい塩梅にカット!(火が通るとしんなりするのでやや大きめ)
フライパンに油を入れて加熱(テフロンだと油は不要)
イカを軽く炒めてキャベツと投入してさらに加熱。
お好みで塩コショウをパッパッと(今回はマジックソルトを使用)
最後にマヨネーズをいい塩梅に入れてかき回して
盛り付けて終わり
キャベツは生でもいけるので、シャキシャキと歯ごたえがあった方がさらに美味しい。
*今回の詳細かつ緻密なレシピだった(爆)
宴会の神様降臨中(手振れとも言いますが)
21時頃、ブログメイツのカワセミ河原の近くに住むcallawayさんと、群馬の安中市のpadaさんが夜襲に来てくれました。(来るの分かっていて夜襲と呼ぶのか?)
お二人とも翌日予定があるにも係らずありがとうございました。
そしてお土産まで頂いてちゃいました。
padaさん栽培のシイタケとcallawayさん栽培のピーマンとナス&安納芋。
プロの味padaさん手作りチャーシューと豚バラ軟骨の煮物
明日の夜弁当に使わせていただきます。
「しまさんのしま丼2011ver」 食べるの忘れていた。「しまった!」
そして あーさー!!!
こんな感じ
息子が言うには、
いけねーっ!ピカピカお目々の海君の写真は忘れた。(ポリポリ)
カワセミ河原でお会いした皆さま大変お世話になりました。
子供達にハロゥインのお菓子や、分厚いお好み焼きや美味しいお酒。
ご挨拶ができなかった方も多数いらっしゃいましたが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
鹿児島の「大河トト=かずりんさん」のブログを知ったバイヤー風チェアのお手本の「春風香さん」にも挨拶できたし有意義なキャンプでした。
帰りは「しゅわしゅわさん」から教えてもらった下道で、
息子は取り込んだフカフカの布団でバタンキュー!
そこへすかさずミーちゃんが来てゴロリンでグルグルお昼寝。
詳細なレポは他の参加された方のブログを見てねーーー
------ 終わり ------
2011年10月30日
2011年10月28日
ミーちゃんは17歳
我が家のニャンコのミーちゃん17歳。
娘より年上
娘が、何か風呂場から音がするので覗くと
「ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーー!」
「バ・ケ・ネ・コ・・・」
次はストローで飲むのか?
2011年10月28日
2011年10月27日
「歩」
昨日茨城県北の嫁の実家より宅配便が届きました。
中身は米や野菜など
嫁が開封して玄関に放置。
夕方になり外が暗くなると「ぶ~~ん」と何やら飛行物体が・・・・・
リビングの照明にピタッ!
う~~ん?「ふ」か?

*「ふ」とは、九州では「カメムシ」のこと言うのだが、なぜ「ふ(歩)」なのか子供のころじーさんに聞いたら、将棋の駒のような形をしているからだそうだ。
なぜ嫁の実家から宅配便に紛れて来たと断言できるのか?
春になりポカポカしてくると、屋内に越冬のため潜んでいた奴らめが部屋中に出てくる。
これをティシュで包んでゴミ箱にポイ!
今回も同様にポイ!
臭っせー!
余談だが「ふ」を、かじると口内が痺れる。
*経験者語る。(ちなみに誤食)
本題は
来月の勤務表が発表されたが、土・日の連休がない。
で行けるとき行こうちゅうことで、今週末はキングフッシャーオフに出撃か?
*一応エントリーしておこう。

猫好きの息子は、キャンプ猫に興味津々のようだ。
2011年10月25日
夜弁当とカレンダー
本日は 遅番、恒例となりつつある弁当作り。

【ご飯 】は、二層式。
ご飯を半分詰めて、カツオブシに麺 つゆ混ぜてご飯の上に広げて味付け海苔を乗せる。
カツオブシが足りねー!
しょうがねーなー、ご飯の友をフリフリ
そこに、ご飯を乗せてサンド。
【オカズ】
いつもの冷食(右から野菜分補給で枝豆・唐揚げ・ブロッコリー)・キャベツがあったので回鍋肉風炒め
回鍋肉風は味噌と麺つゆで炒めていたが、甘味が欲しいなー、砂糖が見つからない。
しかたねー、ライスチョコ投入!
味と色合いもそれっぽくなった(ナイス)
それでは、戴きまーす!
旨いけどやっぱビールがほすぅいなー
カレンダーの宣伝に続く・・・・・・ 続きを読む
【ご飯 】は、二層式。
ご飯を半分詰めて、カツオブシに麺 つゆ混ぜてご飯の上に広げて味付け海苔を乗せる。
カツオブシが足りねー!
しょうがねーなー、ご飯の友をフリフリ
そこに、ご飯を乗せてサンド。
【オカズ】
いつもの冷食(右から野菜分補給で枝豆・唐揚げ・ブロッコリー)・キャベツがあったので回鍋肉風炒め
回鍋肉風は味噌と麺つゆで炒めていたが、甘味が欲しいなー、砂糖が見つからない。
しかたねー、ライスチョコ投入!
味と色合いもそれっぽくなった(ナイス)
それでは、戴きまーす!
旨いけどやっぱビールがほすぅいなー
カレンダーの宣伝に続く・・・・・・ 続きを読む
2011年10月25日
チャリティーキャンプ(再告知)

今頃、「道の駅 桂」の裏あたりで、デイでBBQキャンプやっているアンビバレントな毎日のタクスケさんへの援護射撃です(バキューン!)
11月5日(土)~6日(日)でチャリティーキャンプを開催するそうです。
場 所 道志の森キャンプ場
時 間 自 由(流れ集合、流れ解散のようです)
参加条件 バイクで参加できる方(車でも可。誰でも)
*と言うことは簡単に言うと参加条件は特になし?(笑)
チャリティ金 一人500円(別途キャンプ料金等は必要のようです) 詳細はこちら ⇒ タクちゃん
2011年10月25日
2011年10月24日
秋の味覚祭り
秋の味覚祭り IN 六斗(610)の森
2011.10.22(土)~23(日)
参加者は
hikabass3810さんとma-chan+キャンプ猫のティガーくん
赤提灯の『とっと♂さん』と『ちっち♀さん』(残念ながニャンコ君たちは不参加)
ブレーキの壊れたライダーこと『ストライクさん』ご一家(珍しく車で参加)
*丸いハンドルが似合わねー!
最近キャンプにはまり物欲MAXの『しゅわしゅわさん』ご一家
今が旬の柿(渋柿?)色バイク乗りの『マサっくさん』
茨城のカールおじさんことライダー『hebokaruさん』
mixiと掛け持ちのライダー『星を見上げてさん』
バイクで朝ひょっこりと『みのさん』
我が家の2名を足して18名+1匹
昨晩からの豪雨でどうしようかと思ったが、なーんか、お日様出ているし!
それでも、夜半は豪雨の予想。
例の人が雨雲連れて来るとか来ないとか?
さーて、どうなることやら。
で、
田んぼの中の裏道をブンーンと、約10分で現地到着。
先にご到着のhikaさんちのリビシェルとコルマンスクリーンとドッキング
こりゃかなり広い大宴会場完成だぜ!
あとは赤提灯の到着を待つばかり(笑)
コンデジは娘に占有せれてスマートポンでの撮影となります。


本日の「やさ」は、鹿番長ロッジテント
息子に選ばせた場所なんだが、なーんか、昨晩の雨で地面の落ち葉がきれいに流されているんですけど!
夜中に川になりそうでやや不安だがこれも勉強だな!

事前に軽く仕込んで来た「トン汁」を加熱中
具は、豚肉・長ネギ・ピリ辛コンニャク・厚揚げ・サトイモ・ゴボウ・シイタケ(こんなもんか?)
白菜高騰のおりキャベツを投入。これはこれで甘みが増し「うまい!」
具が足りなくなったら、その辺に生えてるこんなの入れちゃおうかなー。アハハハハハ(毒爆)


今年初火入れのハイペットⅠ型。
フジカばーさん、沸騰しないぞ!
まぁ、そのおかげで常時食べごろ温度(ナイス!)

今回のメインでありながら鮮度維持のため盛り付けがいまいちの「かしわ(鶏肉)の刺身」
左がささ身、右が皮付きのモモ
フンドーキンの甘口醤油で戴きまする。

今回の味覚祭りと言う名の宴会に持ち込んだものは
トン汁と、梅干の代わりに団子入りの炊き込みご飯のオニギリ肉(こりゃー好評だったなー!)
トーア乳業の12cmの「ジャンボどら焼き」(工場直販では50円)
定番の「ゴンジリ」
hikaさんは、「豚バラブロックのトロチャーシュー」、ご飯に乗せると「hika丼」に早代わり。
秋の味覚の「焼き秋刀魚」に、「刺身の盛り合わせ」
とっとさん宅は、コロダッチで焼く「タラ白子のチーズ焼き」
しゅわしゅわさん宅の「炊き込みご飯」
ストライクさん宅の「本場宇都宮餃子」
ヘボカルさんの「焼き鳥」
星さんのmixiオフの「チャーシュー」
あとはなんだっけ?
さすが味覚祭りだけあって、食いきれませんがな(まぁ、いつもこんな感じですけど)
気持ち良く飲んでいたので、写真はなーし!
他のブロガーさんたちのアップに期待しよう(笑)

日付が変わって解散!
近所はキャンプ初デビューの同じ市内の方、良かったなー薪を差し入れしておいて
食い倒れて、「あっさーーーーー!」
天気予報では大雨。だが奇跡的に雨雲が避けたらしく数回パラパラ程度で収まって良かった良かった。
雨男と低気圧男をねじ伏せるパワーの好天男・好天女は誰だ?!
それはストさんの、おく・・・・・・・?

朝食は、昨日の「トン汁」に「ウドン」を投入!
「さぁ、召し上がれ!」
とっとさんちは、鮭のちゃんちゃん焼き
ストさんJr君たちは、焼きソーセージ。
う~ん、食欲の秋だなー
起きるとヘボさんは「腹いっぱいでもう食えねー!」 早く起きてなに食ったんだ?

撤収中につき、子供たちに大人気だったティガーはペットバギーの中。

そんなこんなしていると「みのさん」がPS250で登場。
帰りはKTMのマサっくさんと走りに行っちゃいました。
その2台の姿は、まさに「異種格闘技」(爆)

イス寝中の「カールおじさん」?「道祖神」?とりあえずお供え物した方がいいなかな~?

まー、そんなこんなのあーだこーだで終了ー!
楽しかったなー、外飲み!
ご一緒させて戴きましたみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
秋の味覚祭りと銘打った割には、食べ物の写真が少なかったな。反省か?・・・・・
2011.10.22(土)~23(日)
参加者は
hikabass3810さんとma-chan+キャンプ猫のティガーくん
赤提灯の『とっと♂さん』と『ちっち♀さん』(残念ながニャンコ君たちは不参加)
ブレーキの壊れたライダーこと『ストライクさん』ご一家(珍しく車で参加)
*丸いハンドルが似合わねー!
最近キャンプにはまり物欲MAXの『しゅわしゅわさん』ご一家
今が旬の柿(渋柿?)色バイク乗りの『マサっくさん』
茨城のカールおじさんことライダー『hebokaruさん』
mixiと掛け持ちのライダー『星を見上げてさん』
バイクで朝ひょっこりと『みのさん』
我が家の2名を足して18名+1匹
昨晩からの豪雨でどうしようかと思ったが、なーんか、お日様出ているし!
それでも、夜半は豪雨の予想。
例の人が雨雲連れて来るとか来ないとか?
さーて、どうなることやら。
で、
田んぼの中の裏道をブンーンと、約10分で現地到着。
先にご到着のhikaさんちのリビシェルとコルマンスクリーンとドッキング
こりゃかなり広い大宴会場完成だぜ!
あとは赤提灯の到着を待つばかり(笑)
コンデジは娘に占有せれてスマートポンでの撮影となります。
本日の「やさ」は、鹿番長ロッジテント
息子に選ばせた場所なんだが、なーんか、昨晩の雨で地面の落ち葉がきれいに流されているんですけど!
夜中に川になりそうでやや不安だがこれも勉強だな!
事前に軽く仕込んで来た「トン汁」を加熱中
具は、豚肉・長ネギ・ピリ辛コンニャク・厚揚げ・サトイモ・ゴボウ・シイタケ(こんなもんか?)
白菜高騰のおりキャベツを投入。これはこれで甘みが増し「うまい!」
具が足りなくなったら、その辺に生えてるこんなの入れちゃおうかなー。アハハハハハ(毒爆)


今年初火入れのハイペットⅠ型。
フジカばーさん、沸騰しないぞ!
まぁ、そのおかげで常時食べごろ温度(ナイス!)
今回のメインでありながら鮮度維持のため盛り付けがいまいちの「かしわ(鶏肉)の刺身」
左がささ身、右が皮付きのモモ
フンドーキンの甘口醤油で戴きまする。
今回の味覚祭りと言う名の宴会に持ち込んだものは
トン汁と、梅干の代わりに団子入りの炊き込みご飯のオニギリ肉(こりゃー好評だったなー!)
トーア乳業の12cmの「ジャンボどら焼き」(工場直販では50円)
定番の「ゴンジリ」
hikaさんは、「豚バラブロックのトロチャーシュー」、ご飯に乗せると「hika丼」に早代わり。
秋の味覚の「焼き秋刀魚」に、「刺身の盛り合わせ」
とっとさん宅は、コロダッチで焼く「タラ白子のチーズ焼き」
しゅわしゅわさん宅の「炊き込みご飯」
ストライクさん宅の「本場宇都宮餃子」
ヘボカルさんの「焼き鳥」
星さんのmixiオフの「チャーシュー」
あとはなんだっけ?
さすが味覚祭りだけあって、食いきれませんがな(まぁ、いつもこんな感じですけど)
気持ち良く飲んでいたので、写真はなーし!
他のブロガーさんたちのアップに期待しよう(笑)
日付が変わって解散!
近所はキャンプ初デビューの同じ市内の方、良かったなー薪を差し入れしておいて
食い倒れて、「あっさーーーーー!」
天気予報では大雨。だが奇跡的に雨雲が避けたらしく数回パラパラ程度で収まって良かった良かった。
雨男と低気圧男をねじ伏せるパワーの好天男・好天女は誰だ?!
それはストさんの、おく・・・・・・・?
朝食は、昨日の「トン汁」に「ウドン」を投入!
「さぁ、召し上がれ!」
とっとさんちは、鮭のちゃんちゃん焼き
ストさんJr君たちは、焼きソーセージ。
う~ん、食欲の秋だなー
起きるとヘボさんは「腹いっぱいでもう食えねー!」 早く起きてなに食ったんだ?
撤収中につき、子供たちに大人気だったティガーはペットバギーの中。
そんなこんなしていると「みのさん」がPS250で登場。
帰りはKTMのマサっくさんと走りに行っちゃいました。
その2台の姿は、まさに「異種格闘技」(爆)
イス寝中の「カールおじさん」?「道祖神」?とりあえずお供え物した方がいいなかな~?
まー、そんなこんなのあーだこーだで終了ー!
楽しかったなー、外飲み!
ご一緒させて戴きましたみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
秋の味覚祭りと銘打った割には、食べ物の写真が少なかったな。反省か?・・・・・
2011年10月22日
2011年10月21日
2011年10月19日
今日の晩飯
本日は遅番(12:30~21:00)
今日の自家製晩ご飯弁当
どなたかのBlogの弁当箱とそっくりなのが気になる今日この頃。
【ご飯】
ピラフ(ハム・タマネギ・コーン・ピーマン)マジックソルト風味
【オカズ】左から
①から揚げ(冷食をレンジでチーン!)
②フライドポテト(冷食をオーブンでチーン!)
③ブロッコリー(冷食をレンジでチーン!)
④シイタケ(冷凍)とほうれん草のサンマの味噌煮缶炒め
テフロン加工のフライパン使用で、油は使用なし。
*まぁ、気休めですけど・・・(笑)
またしても、味は良いが彩が地味だなぁ。
でも最近のお弁当用冷凍食品便利だなー
ちょ、ちょ!ちょっしもたぁー!(うっかりしていた!)
インスタントの味噌汁忘れたぞ!
まぁ、良いか♪
流水麺用に持ち込んであった麺つゆとワカメで対応。
今日も我ながら「うんまいでした!」
ご飯が炊けるお弁当箱(HOTデシュラン)デビュー近し!
これ1台で簡単・節約・自炊!HOTデシュラン

この後は何のオチもないハクビシン捕獲劇に続くのら~
続きを読む
今日の自家製晩ご飯弁当
どなたかのBlogの弁当箱とそっくりなのが気になる今日この頃。
【ご飯】
ピラフ(ハム・タマネギ・コーン・ピーマン)マジックソルト風味
【オカズ】左から
①から揚げ(冷食をレンジでチーン!)
②フライドポテト(冷食をオーブンでチーン!)
③ブロッコリー(冷食をレンジでチーン!)
④シイタケ(冷凍)とほうれん草のサンマの味噌煮缶炒め
テフロン加工のフライパン使用で、油は使用なし。
*まぁ、気休めですけど・・・(笑)
またしても、味は良いが彩が地味だなぁ。
でも最近のお弁当用冷凍食品便利だなー
ちょ、ちょ!ちょっしもたぁー!(うっかりしていた!)
インスタントの味噌汁忘れたぞ!
まぁ、良いか♪
流水麺用に持ち込んであった麺つゆとワカメで対応。
今日も我ながら「うんまいでした!」
ご飯が炊けるお弁当箱(HOTデシュラン)デビュー近し!
これ1台で簡単・節約・自炊!HOTデシュラン

この後は何のオチもないハクビシン捕獲劇に続くのら~
続きを読む
2011年10月15日
2011年10月15日
今日のランチ
本日は、ブー・フー・ウー(暴風雨)
ソロでランチにでも行くか!とメンラーへ
市内の東南にある大勝軒へ
味噌野菜つけ麺をオーダー
中盛りへ変更は無料。
物好き流のつけ麺の食べ方は、七味を麺側に掛けて食べると七味の香りが味わえる。
だが、しまったー!
ここの味噌味、甘過ぎるんだった(泣)
次回は守谷のラーメン二郎か?
2011年10月14日
撤収完了!
初の遅番終了して、撤収はしたものの電車が20分もない。
たまらず、炒っちゃいました。
明日は休みだけど雨。
オサレなテーブルでも作ろうかなー
な、なんだ?今、目の前をハクビシンが通った!
*記事入力中に付き現認写真は撮れず!(残念無念なり)
こいつだなー、荷受け所のフルーツかじっていたのは!
ネズミ取りが効かないはずただぜ!
この"物好き"に見つかったのが運のつき。
来週は、大捕物劇だ!
ウヘヘヘッッッヘ。
エサのバナナンは売るほどあるぞー!
それにしても、今晩は蒸し暑いぞよ!
2011年10月14日
ディナー
今日は初めての遅番見習い。
これから出勤して、21時まで、朝起きてからが長げぇーー!
暇だから、冷蔵庫にあるもので今晩の弁当でも作るか!
でこれ!
御飯=自家製トロチャーシューの温玉丼
*黒いのは湿気た刻み海苔
オカズ=自然解凍の冷凍食品3品+生シイタケとハムのマジックソルト炒め(麺 つゆ風味)+ブロッコリー+壺漬け
ちょっと色目が地味だな。
次回は、赤色タコさんウインナーか?
下の惣菜コーナーで、天婦羅買って来て、流水麺も有りか?
でも、この時間になるとやっぱりルービーの方が・・・・
2011年10月12日
「す」いません
アンヌンハセヨー♪
グンソクです!

*かなりの女性を敵に回したか(汗)
昨晩、帰宅後たまには洋酒の炭酸割りでも飲もうと、よーく冷やしておいた炭酸水を取りに冷蔵庫を開けると「なーい!」
ふと、テーブルを見ると空(カラ)になったペットボトルが・・・・・
単なる炭酸水を誰が飲んだ?
嫁に聞くと娘が飲んだそうだ(ソーダ)
これを割って飲んだと?

紅酢?(ホンチョ)
美容に良い?
中3がこんなの飲むのかよ?
CMはKARA?

焼酎に入れるからくれ!
高いんだからダメ!
500mlが・・・・・
せ、せ、千円! どひゃー!(本当か?)
焼酎の4合ビンより高いでないか!
今晩こっそり飲んでやる!
グンソクです!

*かなりの女性を敵に回したか(汗)
昨晩、帰宅後たまには洋酒の炭酸割りでも飲もうと、よーく冷やしておいた炭酸水を取りに冷蔵庫を開けると「なーい!」
ふと、テーブルを見ると空(カラ)になったペットボトルが・・・・・
単なる炭酸水を誰が飲んだ?
嫁に聞くと娘が飲んだそうだ(ソーダ)
これを割って飲んだと?

紅酢?(ホンチョ)
美容に良い?
中3がこんなの飲むのかよ?
CMはKARA?

焼酎に入れるからくれ!
高いんだからダメ!
500mlが・・・・・
せ、せ、千円! どひゃー!(本当か?)
焼酎の4合ビンより高いでないか!
今晩こっそり飲んでやる!
2011年10月12日
成功?
先週末に北の地に行って来ました。
途中コンビニで、アイスを購入。
ありました!栗モナカアイスと、息子曰く、近所ではブドウは有るけど、コーラ味は無いんだよねー、のガリガリ君。
買ったお店は「セイコーマート」
3連休中に北海道旅行?
いいえ、茨城県北部の嫁の実家ですけどネ!

2011年10月11日
ウィッキー
♪バナナがいっぱいありました。
一階倉庫の端っこに・・・・
バナナン、バナナン、バーナナン!♪
*今回の職場。
食い物・ 飲み物売るほどあるぞ!
えっ!売っている?
ショッピングセンターでした(笑)
で、自分はなに屋なんじゃ?