2011年10月24日
秋の味覚祭り
秋の味覚祭り IN 六斗(610)の森
2011.10.22(土)~23(日)
参加者は
hikabass3810さんとma-chan+キャンプ猫のティガーくん
赤提灯の『とっと♂さん』と『ちっち♀さん』(残念ながニャンコ君たちは不参加)
ブレーキの壊れたライダーこと『ストライクさん』ご一家(珍しく車で参加)
*丸いハンドルが似合わねー!
最近キャンプにはまり物欲MAXの『しゅわしゅわさん』ご一家
今が旬の柿(渋柿?)色バイク乗りの『マサっくさん』
茨城のカールおじさんことライダー『hebokaruさん』
mixiと掛け持ちのライダー『星を見上げてさん』
バイクで朝ひょっこりと『みのさん』
我が家の2名を足して18名+1匹
昨晩からの豪雨でどうしようかと思ったが、なーんか、お日様出ているし!
それでも、夜半は豪雨の予想。
例の人が雨雲連れて来るとか来ないとか?
さーて、どうなることやら。
で、
田んぼの中の裏道をブンーンと、約10分で現地到着。
先にご到着のhikaさんちのリビシェルとコルマンスクリーンとドッキング
こりゃかなり広い大宴会場完成だぜ!
あとは赤提灯の到着を待つばかり(笑)
コンデジは娘に占有せれてスマートポンでの撮影となります。


本日の「やさ」は、鹿番長ロッジテント
息子に選ばせた場所なんだが、なーんか、昨晩の雨で地面の落ち葉がきれいに流されているんですけど!
夜中に川になりそうでやや不安だがこれも勉強だな!

事前に軽く仕込んで来た「トン汁」を加熱中
具は、豚肉・長ネギ・ピリ辛コンニャク・厚揚げ・サトイモ・ゴボウ・シイタケ(こんなもんか?)
白菜高騰のおりキャベツを投入。これはこれで甘みが増し「うまい!」
具が足りなくなったら、その辺に生えてるこんなの入れちゃおうかなー。アハハハハハ(毒爆)


今年初火入れのハイペットⅠ型。
フジカばーさん、沸騰しないぞ!
まぁ、そのおかげで常時食べごろ温度(ナイス!)

今回のメインでありながら鮮度維持のため盛り付けがいまいちの「かしわ(鶏肉)の刺身」
左がささ身、右が皮付きのモモ
フンドーキンの甘口醤油で戴きまする。

今回の味覚祭りと言う名の宴会に持ち込んだものは
トン汁と、梅干の代わりに団子入りの炊き込みご飯のオニギリ肉(こりゃー好評だったなー!)
トーア乳業の12cmの「ジャンボどら焼き」(工場直販では50円)
定番の「ゴンジリ」
hikaさんは、「豚バラブロックのトロチャーシュー」、ご飯に乗せると「hika丼」に早代わり。
秋の味覚の「焼き秋刀魚」に、「刺身の盛り合わせ」
とっとさん宅は、コロダッチで焼く「タラ白子のチーズ焼き」
しゅわしゅわさん宅の「炊き込みご飯」
ストライクさん宅の「本場宇都宮餃子」
ヘボカルさんの「焼き鳥」
星さんのmixiオフの「チャーシュー」
あとはなんだっけ?
さすが味覚祭りだけあって、食いきれませんがな(まぁ、いつもこんな感じですけど)
気持ち良く飲んでいたので、写真はなーし!
他のブロガーさんたちのアップに期待しよう(笑)

日付が変わって解散!
近所はキャンプ初デビューの同じ市内の方、良かったなー薪を差し入れしておいて
食い倒れて、「あっさーーーーー!」
天気予報では大雨。だが奇跡的に雨雲が避けたらしく数回パラパラ程度で収まって良かった良かった。
雨男と低気圧男をねじ伏せるパワーの好天男・好天女は誰だ?!
それはストさんの、おく・・・・・・・?

朝食は、昨日の「トン汁」に「ウドン」を投入!
「さぁ、召し上がれ!」
とっとさんちは、鮭のちゃんちゃん焼き
ストさんJr君たちは、焼きソーセージ。
う~ん、食欲の秋だなー
起きるとヘボさんは「腹いっぱいでもう食えねー!」 早く起きてなに食ったんだ?

撤収中につき、子供たちに大人気だったティガーはペットバギーの中。

そんなこんなしていると「みのさん」がPS250で登場。
帰りはKTMのマサっくさんと走りに行っちゃいました。
その2台の姿は、まさに「異種格闘技」(爆)

イス寝中の「カールおじさん」?「道祖神」?とりあえずお供え物した方がいいなかな~?

まー、そんなこんなのあーだこーだで終了ー!
楽しかったなー、外飲み!
ご一緒させて戴きましたみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
秋の味覚祭りと銘打った割には、食べ物の写真が少なかったな。反省か?・・・・・
2011.10.22(土)~23(日)
参加者は
hikabass3810さんとma-chan+キャンプ猫のティガーくん
赤提灯の『とっと♂さん』と『ちっち♀さん』(残念ながニャンコ君たちは不参加)
ブレーキの壊れたライダーこと『ストライクさん』ご一家(珍しく車で参加)
*丸いハンドルが似合わねー!
最近キャンプにはまり物欲MAXの『しゅわしゅわさん』ご一家
今が旬の柿(渋柿?)色バイク乗りの『マサっくさん』
茨城のカールおじさんことライダー『hebokaruさん』
mixiと掛け持ちのライダー『星を見上げてさん』
バイクで朝ひょっこりと『みのさん』
我が家の2名を足して18名+1匹
昨晩からの豪雨でどうしようかと思ったが、なーんか、お日様出ているし!
それでも、夜半は豪雨の予想。
例の人が雨雲連れて来るとか来ないとか?
さーて、どうなることやら。
で、
田んぼの中の裏道をブンーンと、約10分で現地到着。
先にご到着のhikaさんちのリビシェルとコルマンスクリーンとドッキング
こりゃかなり広い大宴会場完成だぜ!
あとは赤提灯の到着を待つばかり(笑)
コンデジは娘に占有せれてスマートポンでの撮影となります。
本日の「やさ」は、鹿番長ロッジテント
息子に選ばせた場所なんだが、なーんか、昨晩の雨で地面の落ち葉がきれいに流されているんですけど!
夜中に川になりそうでやや不安だがこれも勉強だな!
事前に軽く仕込んで来た「トン汁」を加熱中
具は、豚肉・長ネギ・ピリ辛コンニャク・厚揚げ・サトイモ・ゴボウ・シイタケ(こんなもんか?)
白菜高騰のおりキャベツを投入。これはこれで甘みが増し「うまい!」
具が足りなくなったら、その辺に生えてるこんなの入れちゃおうかなー。アハハハハハ(毒爆)


今年初火入れのハイペットⅠ型。
フジカばーさん、沸騰しないぞ!
まぁ、そのおかげで常時食べごろ温度(ナイス!)
今回のメインでありながら鮮度維持のため盛り付けがいまいちの「かしわ(鶏肉)の刺身」
左がささ身、右が皮付きのモモ
フンドーキンの甘口醤油で戴きまする。
今回の味覚祭りと言う名の宴会に持ち込んだものは
トン汁と、梅干の代わりに団子入りの炊き込みご飯のオニギリ肉(こりゃー好評だったなー!)
トーア乳業の12cmの「ジャンボどら焼き」(工場直販では50円)
定番の「ゴンジリ」
hikaさんは、「豚バラブロックのトロチャーシュー」、ご飯に乗せると「hika丼」に早代わり。
秋の味覚の「焼き秋刀魚」に、「刺身の盛り合わせ」
とっとさん宅は、コロダッチで焼く「タラ白子のチーズ焼き」
しゅわしゅわさん宅の「炊き込みご飯」
ストライクさん宅の「本場宇都宮餃子」
ヘボカルさんの「焼き鳥」
星さんのmixiオフの「チャーシュー」
あとはなんだっけ?
さすが味覚祭りだけあって、食いきれませんがな(まぁ、いつもこんな感じですけど)
気持ち良く飲んでいたので、写真はなーし!
他のブロガーさんたちのアップに期待しよう(笑)
日付が変わって解散!
近所はキャンプ初デビューの同じ市内の方、良かったなー薪を差し入れしておいて
食い倒れて、「あっさーーーーー!」
天気予報では大雨。だが奇跡的に雨雲が避けたらしく数回パラパラ程度で収まって良かった良かった。
雨男と低気圧男をねじ伏せるパワーの好天男・好天女は誰だ?!
それはストさんの、おく・・・・・・・?
朝食は、昨日の「トン汁」に「ウドン」を投入!
「さぁ、召し上がれ!」
とっとさんちは、鮭のちゃんちゃん焼き
ストさんJr君たちは、焼きソーセージ。
う~ん、食欲の秋だなー
起きるとヘボさんは「腹いっぱいでもう食えねー!」 早く起きてなに食ったんだ?
撤収中につき、子供たちに大人気だったティガーはペットバギーの中。
そんなこんなしていると「みのさん」がPS250で登場。
帰りはKTMのマサっくさんと走りに行っちゃいました。
その2台の姿は、まさに「異種格闘技」(爆)
イス寝中の「カールおじさん」?「道祖神」?とりあえずお供え物した方がいいなかな~?
まー、そんなこんなのあーだこーだで終了ー!
楽しかったなー、外飲み!
ご一緒させて戴きましたみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
秋の味覚祭りと銘打った割には、食べ物の写真が少なかったな。反省か?・・・・・