ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月31日

かわせみオフ会

  
 10月29日~30日にPINGUさん主催、チーム埼玉のオフ会に初の参加。

 息子と息子の友達の子豚2匹積み込み完了!

 行きは東京から引越し、茨城生活が長くなってきたのか道路事情の読みが鈍ったか、いつもすいてる常磐道感覚で高速で行っちゃおうかなー

 これが大きな間違い(痛)

 外環に入り断続的な渋滞にはまる。

 そして関越に入り、なんじゃこりゃ!

 未だに東京都内、予想の2時間をとっくに超えている。

 「プチッ!こんなノロノロ運転で高速代払えるかーっ!」

 と、所沢で下道へ

 「やはり、こちらも渋滞か!高速代払わなくて良いからまだましか怒

 こちらのイライラにお構いなく、息子らは後ろでDS祭り。

 途中、寄居のベイシアで買出し



 カワセミ河原到着。

 こりゃすごいいっぱいいるぞ!

 新参者に付き、参加者はPINGUさんのブログをご覧ください。

 カワセミは見れなかったけど、ハクセキレイはいたぞ!(笑)噂の灼熱のカワサミ河原

 設営場所によっては、トイレと水場がちと遠いけど、環境整備のため駐車料金1日300円とは安っ!

 前乗りで土曜日帰りのhikaさんと、610でご一緒したとっとさん一家・しゅわしゅわさん家族と合流。

 軽く設営を済ませて持ってきた「爆弾オニギリ」と「麺達人(息子達は最近これにはまっているらしい)」で昼食。 

 今回は、変則的な組み合わせは無視のピルツ&ロッジ(だって夜、お客さんがくるんだもん!)

 *自分のサイトは見飽きたので撮影しなかったので「なかむさしさん」ブログから拝借



 さっそく息子らは、釣りに行ったので1人で設営。(結果はボウズ)

 仕込んできた「おでん」を温めて、「イカとキャベツのマヨネーズ炒め」のイカをさばいていると、トイレ付近にパトカーが・・・・

 なにやら軽犯罪へ変態キャンパーでなく、本物の変態がしょっ引かれて行ったそうです。

 今回はなんか文字が多い?
 

 アハハハハハハ・・・・・ハァア 

 楽しくて写真ほとんど撮っていませーん!

 言い訳すると、イカさばいていたら手が生臭くなって、面倒臭くなったんだよねー(因果関係は定かでない)

 なので自分の作った料理なんだけど「なかむさしさん」ブログからまたまた拝借



 皆さんがアップした後に記事作ると楽か?(嘘爆)

 マヨラー垂涎の「イカとキャベツのマヨネーズ炒め」の作り方は至って簡単

 材料は、イカ・キャベツ・塩コショウ・マヨネーズ

 イカを胴体といい塩梅にゲソをカット!
 
 キャベツもいい塩梅にカット!(火が通るとしんなりするのでやや大きめ)

 フライパンに油を入れて加熱(テフロンだと油は不要)

 イカを軽く炒めてキャベツと投入してさらに加熱。

 お好みで塩コショウをパッパッと(今回はマジックソルトを使用)

 最後にマヨネーズをいい塩梅に入れてかき回して

 盛り付けて終わり

 キャベツは生でもいけるので、シャキシャキと歯ごたえがあった方がさらに美味しい。

 *今回の詳細かつ緻密なレシピだった(爆)

 宴会の神様降臨中(手振れとも言いますが)


 
 21時頃、ブログメイツのカワセミ河原の近くに住むcallawayさんと、群馬の安中市のpadaさんが夜襲に来てくれました。(来るの分かっていて夜襲と呼ぶのか?)

 お二人とも翌日予定があるにも係らずありがとうございました。

 そしてお土産まで頂いてちゃいました。

 padaさん栽培のシイタケとcallawayさん栽培のピーマンとナス&安納芋。



 プロの味padaさん手作りチャーシューと豚バラ軟骨の煮物



 明日の夜弁当に使わせていただきます。

 「しまさんのしま丼2011ver」 食べるの忘れていた。「しまった!」

 

 そして  あーさー!!!







 こんな感じ

 息子が言うには、 メークインメイクーンの男前ジョニー君は、車に乗り込みカーナビ操作していたとか?

 いけねーっ!ピカピカお目々の海君の写真は忘れた。(ポリポリ) 



 カワセミ河原でお会いした皆さま大変お世話になりました。

 子供達にハロゥインのお菓子や、分厚いお好み焼きや美味しいお酒。

 ご挨拶ができなかった方も多数いらっしゃいましたが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

 鹿児島の「大河トト=かずりんさん」のブログを知ったバイヤー風チェアのお手本の「春風香さん」にも挨拶できたし有意義なキャンプでした。

 帰りは「しゅわしゅわさん」から教えてもらった下道で、トコトコビューっと3時間で到着。

 息子は取り込んだフカフカの布団でバタンキュー!

 そこへすかさずミーちゃんが来てゴロリンでグルグルお昼寝。





 詳細なレポは他の参加された方のブログを見てねーーー

    

   ------ 終わり ------
   
Posted by 物好き at 14:39キャンプ