ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月25日

稲こぎだっぺよ!

 最近、車の中が柑橘系の匂いがする"物好き"です。

 芳香剤置いた記憶もなく、車内で ミカンを食べた覚えもなく、よーく確認するとキャンプ用の食器洗剤が逆さになってこぼれていました。

 これで暫くは、芳香剤買わなくて得した気分です(泣 )

 気を取り直して、本日は脱穀。

 小型の足踏み式脱穀機で、ガーコン、ガーコン。



 勿論、足元は日本野良の会仕様の長靴(笑)



 9時開始の11時半終了。

 またしても、お子ちゃまたちは戦力にならず!

 まぁー、自分もそうだったからからしょーがないか?

 お茶の時間は大活躍ですが!(爆)



 昔、良くあった風景。

 土手に寝かされる赤子(バブー)



  
Posted by 物好き at 12:53稲作

2011年09月11日

食育と言うそうだ





ちびっ子とママさん集めて稲刈り指導。

お日さまが出たり隠れたり。

お日さま出ると暑ーーぃぞ !

途中から、雷がゴロゴロ。

なんとか、雨が降る前に終了。

次は2週間後に脱穀なのだー  
Posted by 物好き at 12:11稲作

2011年05月09日

田植えだ!ホイ!

 いゃーGWも終わっちゃいましたねー

 我が家は、嫁が4日の深夜に腹痛を訴えて病院へ連れていくと「胆石症」。

 そのまま入院。

 入院は30日位と聞き、翌日から期間中父子で乗りきるための体制作り&田んぼの田植えの準備の代掻き。

 嫁が入院しても、中3の娘がいるので大丈夫なのだが、その娘は来週末から修学旅行と来たもんだ。

 まぁ、有給休暇2個取れば良いか!

 と、思って準備していたら嫁は昨日退院。

 今は痛みは落ち着いているので、手術は子供たちが夏休みに入ってからするとのこと。で無事決着。

 5日は、娘は「Hey! Say! JUMP」のコンサートに行くと始発電車で、AKB48のような格好で出かけて行くし、息子は暇すぎて「あーだこーだ」で、その夜は庭でBBQ、寝る時はコットと寝袋でキャンプスタイルで就寝。

 いつもと違うことが楽しいのだ。

 6~8日は、城里町ふれあいの里で「こっちゃんファミリー」を、秘密裏に待ち受けるつもりが残念ながらキャンセル。

 こんな感じで、怒涛のGWを過ごしに流されつつも、自然は待ってくれないので、昨日、田植えを行った。

 本文より、前置きが長いなこりゃ!


 先日の雨で水量もまずまず。2日掛けて代掻きを行った。背中が痛いぞ!




 田植え体験希望の、お子ちゃま達を集めての田植えなのだがクネクネ状態。
 
 まぁ、機械で刈る訳じゃないから、良いか!




 やってくれました!

 カエル大好き親父大転倒&携帯水没! 正確には携帯泥没(爆)だな!

 3日間じっくりと乾かして電源ONだな!




 その場にカエルが苦手の奥さんもいたのだが 本人曰くこれでスマホに変更する口実になりました。

 だとさ!

 計画的犯行か?

 データのバックアップも完了しているらしい・・・・

 う~ん。この手口は使えるなーー  
Posted by 物好き at 09:47稲作

2011年05月03日

田んぼへGO!

 GW後半戦突入ー!

 今日はノラ(野良)リーマンの「物好き」です。

 震災後のスケジュールの関係で、遅れていた稲作を開始。

 田んぼは、山から湧き出る湧水頼り。

 会社先輩から借用した約50㎡。

 膝まで沈むので耕運機などの機械が入れられず、人力で耕すのだが、これがまた重労働。

 平家ホタルが、住んでいるので、もちろん無農薬栽培。

 【施行前】



 














 先輩が、荒起こししてくれていました。感謝・感謝

 チビッ子団体の知人が手伝いに来るはずが来ねーし!

 毎回ほとんど一人であの作業。

 来たとしても戦力にならず!

 *「そんな鍬やスコップで、耕せるか!」 

 見ろや!この万能クワ ステンレス製のピッカピカやぞ!

 まだ、他の輩と違い田植えや稲刈りだけの楽しいそうな時だけに来るよりはましか!


















  【施行後】
















 

 折角5時間もやったのに写真を見る限り

『変化ねーし!』

 今年は何かが違うぞ!

 水が足りないぞ!

 そこに畑に行く先輩登場!

 震災前は豊富にあったはずの水は、地震で水脈が変わってしまったそうだ。

 曇り空で暑くもなく、絶好の野良作業日和だったのにー

 あとは、雨頼り。夕方から雨の予報。

 いい塩梅で降ってくれーー 

 明日リベンジ!

 体中が痛いぞ!

 今晩は、息子に背中に乗って貰おう。

 この段階で荒越こしは終了。

 次は雨次第で明日か明後日、代掻き(しろかき)

 そして日曜日は、小作(チビッ子たち)を集めて田植え。

 そして、草取り。

 そして、また草取り。

 そして、草刈り。

 これはこれで、暑いんだよなーダウン

 また日焼けしてしまったぞ!

 去年は、ダイバーの集う飲み屋さんで、店内一黒かったーー!

 で、ダイビングやるの?

 いいえ、単なるもぐりのキャンパーです(笑)  
Posted by 物好き at 15:19稲作