2010年07月29日
2010年07月29日
茨城県産か?
実家の鹿児島に帰省中。
昨晩から断続的に大雨。
朝食に出てきた飲むヨーグルト。
その名は、【ヨーグルッペ】茨城弁か?製造・販売は、南日本酪農協同(株)【スコール】と同じ味だな。
やはり甘い。

昨晩から断続的に大雨。
朝食に出てきた飲むヨーグルト。
その名は、【ヨーグルッペ】茨城弁か?製造・販売は、南日本酪農協同(株)【スコール】と同じ味だな。
やはり甘い。

2010年07月23日
動き始めた
7時50分運転再開。どうせ乗れないので、5本見送って8時10に乗る。
ラッキー!座れた。
柏市役所行政サービスセンターで3分で、朝イチの仕事が終わる。
腹減ったぞ!朝の混乱で朝食はまだ。
このあたりのB級駅グルメは、やはり安孫子駅弥生軒の唐揚げそばでしょう。
一駅戻る。唐揚げの納品は9時30分ごろ。だとか、以前はあったのだが、残念。仕方なく天玉そばを食べる。
今日はついていないなー。と思いきや、めったない、安孫子始発の電車が入線して来た。ラッキー!
ラッキー!座れた。
柏市役所行政サービスセンターで3分で、朝イチの仕事が終わる。
腹減ったぞ!朝の混乱で朝食はまだ。
このあたりのB級駅グルメは、やはり安孫子駅弥生軒の唐揚げそばでしょう。
一駅戻る。唐揚げの納品は9時30分ごろ。だとか、以前はあったのだが、残念。仕方なく天玉そばを食べる。
今日はついていないなー。と思いきや、めったない、安孫子始発の電車が入線して来た。ラッキー!
2010年07月23日
なんだ?この混雑は?
やー、今朝の地震は大きかったなー!電車が動いているか確認したら、動いていない!まぁ、あの揺れだからしょうがないか?間もなく動くだろう。

なんだ!この混雑は!今日から「かつぱ祭りか?」
牛久駅は、通勤・通学の人で溢れている。今日は、柏市役所立ち寄り、いつも乗る6時38分から1時間止まっている。
まぁ、急ぐ旅でないので、ぼちぼち行くか。物好き親方は24分に乗っているらしいので、途中缶詰か?

なんだ!この混雑は!今日から「かつぱ祭りか?」
牛久駅は、通勤・通学の人で溢れている。今日は、柏市役所立ち寄り、いつも乗る6時38分から1時間止まっている。
まぁ、急ぐ旅でないので、ぼちぼち行くか。物好き親方は24分に乗っているらしいので、途中缶詰か?
2010年07月22日
うみまーる企画
【ハトコ】の水中写真家ユニット『うみまーる企画』のあーす~、またまた、贈り物が到着。
7月10日(土)~9月26日(日)で上野公園国立科学博物館で開催される『大哺乳類展』に、写真が採用されたそうだ。

コラボグッズや来年のカレンダーも販売。
これが、コラボグッズのクリアファイル(まんまる目玉のアザラシ)
写真入り定規もあるぞ!(だがその定規の写真はない)

これが、来年のカレンダー(インストラクター宛のサイン入り)
物好き同好会の子どもたち。どうだ!良いだろう!だが娘に没収される運命。

そして、今度の日曜から九州の実家に帰省して、あーす~の父・母宅(ばーちゃんの実家)に遊びに行く。
うみまーるファンには、以前ハトコと言うだけで尊敬の眼差しで見られた。
実家まで遊びに行くとなると、かなりうらやましがられるだろう。
単なる親戚で、当然のことなのだが・・・・・・・
で、【ハトコ】ってなんだ、親同士がイトコで、あーす~のじいさんと自分のばーさんが兄弟。
簡単に言うと、タラちゃんとイクラちゃんの関係。
7月10日(土)~9月26日(日)で上野公園国立科学博物館で開催される『大哺乳類展』に、写真が採用されたそうだ。

コラボグッズや来年のカレンダーも販売。
これが、コラボグッズのクリアファイル(まんまる目玉のアザラシ)
写真入り定規もあるぞ!(だがその定規の写真はない)

これが、来年のカレンダー(インストラクター宛のサイン入り)
物好き同好会の子どもたち。どうだ!良いだろう!だが娘に没収される運命。

そして、今度の日曜から九州の実家に帰省して、あーす~の父・母宅(ばーちゃんの実家)に遊びに行く。
うみまーるファンには、以前ハトコと言うだけで尊敬の眼差しで見られた。
実家まで遊びに行くとなると、かなりうらやましがられるだろう。
単なる親戚で、当然のことなのだが・・・・・・・
で、【ハトコ】ってなんだ、親同士がイトコで、あーす~のじいさんと自分のばーさんが兄弟。
簡単に言うと、タラちゃんとイクラちゃんの関係。
2010年07月21日
樹液噴出
7/20(夜)
予想どおり、帰宅途中の今年の樹液噴出ポイントで、クワガタを確認。
梅雨が明けて、35℃に近づくと樹液は噴出する。
ノコギリ(♂大)1。
コクワ3。
息子を呼んでいる間に高い位置にいたノコギリには逃走される。
寝る前に、リベンジ。
カブト(♂小)をゲット。
周囲には、虫取り王と呼ばれる。
簡単に言うと「田舎者」。
だが、イモムシ・毛虫には弱い。
今日から息子は夏休み、出勤についてきてポイントを確認。
早朝から高温とお日様ジリジリで、カナブン2匹。
がっかりとして帰る。
勝負はやはり夜だな。
予想どおり、帰宅途中の今年の樹液噴出ポイントで、クワガタを確認。
梅雨が明けて、35℃に近づくと樹液は噴出する。
ノコギリ(♂大)1。
コクワ3。
息子を呼んでいる間に高い位置にいたノコギリには逃走される。
寝る前に、リベンジ。
カブト(♂小)をゲット。
周囲には、虫取り王と呼ばれる。
簡単に言うと「田舎者」。
だが、イモムシ・毛虫には弱い。
今日から息子は夏休み、出勤についてきてポイントを確認。
早朝から高温とお日様ジリジリで、カナブン2匹。
がっかりとして帰る。
勝負はやはり夜だな。
2010年07月20日
白鼻芯
7/18常陸太田市(旧里美村)嫁の実家前のコナラの山に特製バナナトラップを仕掛ける。
夜に確認に行く予定だったが、息子は暗くて腰が引けたようで、翌朝見に行くこととなった。
5:30に息子に起こされて寝ぼけ眼で・・・・・・なぜこんな時だけ早く起きる!
トラップは5箇所。一番手前でカブト(♂)をゲット!
*写真は撮り忘れた。

幸先が良いと思っていたら、後のトラップは無残な状況に・・・・・
ハクビシンの仕業だな。こりゃ!

義父が言うには、3日前にそろそろ収穫しようと思っていた、トウモロコシを40本1晩で食べられたそうだ。
ハクビシンは果実を好み、特に熟した果実や野菜が好物。
なぜ?1箇所だけ無事だったのか?
おそらく芋焼酎を入れて発酵させたので、4箇所分食べて気持ち悪くなって引き上げたと思われる。

本日の朝。出勤途上でカシの樹から、樹液が出始めたのを確認。
今晩の帰宅時には、カブトとノコギリが捕獲できるであろう。
夜に確認に行く予定だったが、息子は暗くて腰が引けたようで、翌朝見に行くこととなった。
5:30に息子に起こされて寝ぼけ眼で・・・・・・なぜこんな時だけ早く起きる!
トラップは5箇所。一番手前でカブト(♂)をゲット!
*写真は撮り忘れた。

幸先が良いと思っていたら、後のトラップは無残な状況に・・・・・
ハクビシンの仕業だな。こりゃ!

義父が言うには、3日前にそろそろ収穫しようと思っていた、トウモロコシを40本1晩で食べられたそうだ。
ハクビシンは果実を好み、特に熟した果実や野菜が好物。
なぜ?1箇所だけ無事だったのか?
おそらく芋焼酎を入れて発酵させたので、4箇所分食べて気持ち悪くなって引き上げたと思われる。

本日の朝。出勤途上でカシの樹から、樹液が出始めたのを確認。
今晩の帰宅時には、カブトとノコギリが捕獲できるであろう。
2010年07月20日
2010年07月20日
2010年07月15日
息子の戦利品
先週末に、小学校のバザーがあった。
物好き息子が30円で買ったクッション。

ねーちゃん曰く、この手の物は中にブランケットが入っている。
見た目と大きさだけで買った息子が、チャックを開けて中身を引っ張り出すと・・・・・・

家族全員。ビックリのウシ君ヌイグルミが出てきた。
そして、全員で大笑い
で、これどうすんだ?!来年のバーザーに出すのか?
こうやって、この手のものはバザーに出されて各家庭を転々と移動するのだろう。
物好き息子が30円で買ったクッション。
ねーちゃん曰く、この手の物は中にブランケットが入っている。
見た目と大きさだけで買った息子が、チャックを開けて中身を引っ張り出すと・・・・・・
家族全員。ビックリのウシ君ヌイグルミが出てきた。

そして、全員で大笑い

で、これどうすんだ?!来年のバーザーに出すのか?
こうやって、この手のものはバザーに出されて各家庭を転々と移動するのだろう。
2010年07月12日
ワニマークのサンダル
先々週の休みに、スウィフトピッチスクリーン用の、コーナージョイントの取り寄せのためスポーツショップへ出かけた。
Crocsのサンダルを見ているとそこには、「ニセモノにご注意ください」とある。
見事にそのニセモノ。本人は類似品と呼んでいるサンダルを履いていた。

個人的には、特にブランドにはこだわらず実用性を重視している。
この類似品の欠点は、前の穴から土や砂が入って来て、足が汚れる。
ついに、御本家のCROCBABDを購入となった。
普段の靴は、25.5㎝を履いているが、この御本家さまのサンダルでは、26㎝はゆるゆる。
25㎝はちとキツイ。
「甲高・幅広」の典型的日本人の足の自分には、合わないな。と思いながらも25㎝を購入。
土や砂は入らないようだが、換気はいまいちか?
休みの日は、この手のサンダルを履いて遊んでいるので、足の甲がポツポツ円形に日焼けしてきた。
Crocsのサンダルを見ているとそこには、「ニセモノにご注意ください」とある。
見事にそのニセモノ。本人は類似品と呼んでいるサンダルを履いていた。

個人的には、特にブランドにはこだわらず実用性を重視している。
この類似品の欠点は、前の穴から土や砂が入って来て、足が汚れる。
ついに、御本家のCROCBABDを購入となった。
普段の靴は、25.5㎝を履いているが、この御本家さまのサンダルでは、26㎝はゆるゆる。
25㎝はちとキツイ。
「甲高・幅広」の典型的日本人の足の自分には、合わないな。と思いながらも25㎝を購入。
土や砂は入らないようだが、換気はいまいちか?
休みの日は、この手のサンダルを履いて遊んでいるので、足の甲がポツポツ円形に日焼けしてきた。
2010年07月12日
素麺
会社の西多摩出身で千葉在住の同僚と、夏のキャンプメニューの話。
自分の出身地の鹿児島では『そうめん流し』と呼ぶ。
関東圏では、『流しそうめん』
流し素麺(そうめん流し):竹製の樋(とい)を使って素麺を流し、箸で捕まえてめんつゆ等に付けて食べる。夏の風物詩とされている。素麺流しとも言う。宮崎県の高千穂峡(昭和34年創業)ならびに鹿児島県指宿市(昭和37年創業)にある唐船峡が発祥地で、観光施設がある。また、円卓テーブル上で円環する樋に素麺を流して食べる形式の食事施設も鹿児島県内各地に複数存在する。 (出典:wikipedia)
我が家は、毎年、薮っ蚊と戦いながら、竹を伐り出して駐車場に設置して近所の子供たちと盛り上がる。
竹は、すぐにカビが発生するので、雨どいで作ろうと近所の奥さまに話したら「それじゃ、風情がない」と一蹴される。
竹がカビたので、次を切りだすのが面倒なので、家庭用卓上電池式『ソーメン太郎』をしようしたら、近所の奥さまにまたもや、ニ蹴となる。
子どもたちは、面白がって器にてんこ盛りにするが、すぐに飽きる。結局は親が残りを対処することになる。
今年は、どうしよう?
鹿児島での『そうめん流し』は、このマシーンで食べる。

水流でグルグル回る。正確には『回転そうめん』
回転は左回り。ちなみにサウスポーは、なかなか取れない。
自分の出身地の鹿児島では『そうめん流し』と呼ぶ。
関東圏では、『流しそうめん』
流し素麺(そうめん流し):竹製の樋(とい)を使って素麺を流し、箸で捕まえてめんつゆ等に付けて食べる。夏の風物詩とされている。素麺流しとも言う。宮崎県の高千穂峡(昭和34年創業)ならびに鹿児島県指宿市(昭和37年創業)にある唐船峡が発祥地で、観光施設がある。また、円卓テーブル上で円環する樋に素麺を流して食べる形式の食事施設も鹿児島県内各地に複数存在する。 (出典:wikipedia)
我が家は、毎年、薮っ蚊と戦いながら、竹を伐り出して駐車場に設置して近所の子供たちと盛り上がる。
竹は、すぐにカビが発生するので、雨どいで作ろうと近所の奥さまに話したら「それじゃ、風情がない」と一蹴される。
竹がカビたので、次を切りだすのが面倒なので、家庭用卓上電池式『ソーメン太郎』をしようしたら、近所の奥さまにまたもや、ニ蹴となる。
子どもたちは、面白がって器にてんこ盛りにするが、すぐに飽きる。結局は親が残りを対処することになる。
今年は、どうしよう?
鹿児島での『そうめん流し』は、このマシーンで食べる。

水流でグルグル回る。正確には『回転そうめん』
回転は左回り。ちなみにサウスポーは、なかなか取れない。
2010年07月12日
2010年07月07日
若鶏の地獄蒸し
今月25日から、実家の鹿児島県まで片道約1,400㌔の陸路を、愛車ハイウエースターで帰省する。
今回は、親戚のおばさん宅に遊びに行くと出してくれた、姶良郡湧水町の栗野岳温泉名物「若鶏の地獄蒸し(地獄丸蒸し)」を、子どもに食べさせようと思う。
地下から噴きあがる蒸気で蒸したもの。

なんと、鶏丸ごと1羽で1,260円と超破格!
これを、各部位を外しながらマヨネーズを付けて食べると「もう、たまらない!」
こうやって、南九州の男子はトリチョンの手順を覚えたものだ。
その「若鶏の地獄蒸し(地獄丸蒸し)」のある南州館はこちら→ http://www3.synapse.ne.jp/nanshuhkan/index.htm
宿泊者限定の、自分も地獄蒸しになれる風呂もある。
日帰り入浴:8:30~21時 どれか1湯200円、2湯400円、3湯500円
部屋休憩付き:10時~16時 700円~800円と、これもまたお得。
あとは、稲葉崎の鶏肉屋でm鶏の刺身も買わなくては・・・・・
甘めの醤油をつけて、これがまたお湯割りの芋焼酎に合うんだなー。これが!
割り方は 5:5.
やばっ!ヨダレが出てきた。
今回は、親戚のおばさん宅に遊びに行くと出してくれた、姶良郡湧水町の栗野岳温泉名物「若鶏の地獄蒸し(地獄丸蒸し)」を、子どもに食べさせようと思う。
地下から噴きあがる蒸気で蒸したもの。

なんと、鶏丸ごと1羽で1,260円と超破格!
これを、各部位を外しながらマヨネーズを付けて食べると「もう、たまらない!」
こうやって、南九州の男子はトリチョンの手順を覚えたものだ。
その「若鶏の地獄蒸し(地獄丸蒸し)」のある南州館はこちら→ http://www3.synapse.ne.jp/nanshuhkan/index.htm
宿泊者限定の、自分も地獄蒸しになれる風呂もある。
日帰り入浴:8:30~21時 どれか1湯200円、2湯400円、3湯500円
部屋休憩付き:10時~16時 700円~800円と、これもまたお得。
あとは、稲葉崎の鶏肉屋でm鶏の刺身も買わなくては・・・・・
甘めの醤油をつけて、これがまたお湯割りの芋焼酎に合うんだなー。これが!
割り方は 5:5.
やばっ!ヨダレが出てきた。
2010年07月07日
買ってはみたものの
息子が最近、NHKのスターウォーズ(クローン・ウォーズシリーズ2)にはまっているようなので、ライトセーバーを買ってやることにした。
スターウォーズ ライトセーバー チョップスティック ヨーダ

売り文句は、コトブキヤが次世代に送るのは、日用雑貨。第1弾はライトセーバーがお箸になって登場です。
2008年7月に幕張で開催されたスター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパンにて、参考出品ながらも多くの皆様にご好評頂き、待望の商品化です。
箸となる光刃部分はフォースの威力に満ちたクリア成型(食品衛生法をクリアしている安心品質)です。
キャラクターごとに違うデザインや色合いを楽しむ事ができます。
あなたの食卓でフォースを感じてください。「フォースでいただきます!」だそうだ。

昨日、帰宅途中の上野のおもちゃ屋で購入。
自宅に持ち帰り、早速息子が開封。
「とうちゃん、電気が点かないぞ!」
上の広告のイメージからすると、親子してライトセーバーだから光ると思っていた。
紛らわしい広告だ。単なるアクリルの棒っこでないか!
仰々しいデザインなので、LED仕掛けで、グリップ部分にボタン乾電池でも仕込んであると思っていたのに・・・・・・
パッケージの裏を読むと、老眼の進んだ目で何とか確認できるかどうかの大きさで「発光しません」とある。
正確には、「光らないけど ライトセーバー風 チョップスティック」でないか?!
この手の専門家の物好き教授に、光るように改造してもらおうかと思ったが、我ら物好き同好会会員は、誰よりも先にネタを見つけ自慢する傾向が強いので、無理だろうなー。
自分で改造するのも面倒。息子のだから、このままで、まぁ、良いか。自分の分を買わなくて良かった。
で、自分の分はこれにしよう。

売り文句は、腹がへっては戦はできぬ!コトブキヤ箸シリーズ第二弾登場
ライトセーバーチョップスティックで大変ご好評頂きました造型箸がいよいよシリーズにて展開開始です。
第二弾は「日本刀」。人気の戦国武将がイメージされたオリジナルデザインとなっています。
鍔・柄部分を細部まで精密に商品化する事により、武将のキャラクター性を表現しました。
日本刀をモチーフにした特徴的なシルエットの箸ですが、普段のお箸と同じ感覚でご使用頂けます。長さは標準サイズの23c mです。
各武将の「家紋」の箸置きが付属します。だそうだ。
それにしても、刀の鍔で食べずらそうな作りだ。
まず、これは光らないだろう。では、刀は抜けるのか?抜けないようだ。
鞘から抜ける刀の箸があれば料理を食べる時に便利だと思うが、銃刀法違反だな!
スターウォーズ ライトセーバー チョップスティック ヨーダ

売り文句は、コトブキヤが次世代に送るのは、日用雑貨。第1弾はライトセーバーがお箸になって登場です。
2008年7月に幕張で開催されたスター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパンにて、参考出品ながらも多くの皆様にご好評頂き、待望の商品化です。
箸となる光刃部分はフォースの威力に満ちたクリア成型(食品衛生法をクリアしている安心品質)です。
キャラクターごとに違うデザインや色合いを楽しむ事ができます。
あなたの食卓でフォースを感じてください。「フォースでいただきます!」だそうだ。

昨日、帰宅途中の上野のおもちゃ屋で購入。
自宅に持ち帰り、早速息子が開封。
「とうちゃん、電気が点かないぞ!」
上の広告のイメージからすると、親子してライトセーバーだから光ると思っていた。
紛らわしい広告だ。単なるアクリルの棒っこでないか!
仰々しいデザインなので、LED仕掛けで、グリップ部分にボタン乾電池でも仕込んであると思っていたのに・・・・・・
パッケージの裏を読むと、老眼の進んだ目で何とか確認できるかどうかの大きさで「発光しません」とある。
正確には、「光らないけど ライトセーバー風 チョップスティック」でないか?!
この手の専門家の物好き教授に、光るように改造してもらおうかと思ったが、我ら物好き同好会会員は、誰よりも先にネタを見つけ自慢する傾向が強いので、無理だろうなー。
自分で改造するのも面倒。息子のだから、このままで、まぁ、良いか。自分の分を買わなくて良かった。
で、自分の分はこれにしよう。

売り文句は、腹がへっては戦はできぬ!コトブキヤ箸シリーズ第二弾登場
ライトセーバーチョップスティックで大変ご好評頂きました造型箸がいよいよシリーズにて展開開始です。
第二弾は「日本刀」。人気の戦国武将がイメージされたオリジナルデザインとなっています。
鍔・柄部分を細部まで精密に商品化する事により、武将のキャラクター性を表現しました。
日本刀をモチーフにした特徴的なシルエットの箸ですが、普段のお箸と同じ感覚でご使用頂けます。長さは標準サイズの23c mです。
各武将の「家紋」の箸置きが付属します。だそうだ。
それにしても、刀の鍔で食べずらそうな作りだ。
まず、これは光らないだろう。では、刀は抜けるのか?抜けないようだ。
鞘から抜ける刀の箸があれば料理を食べる時に便利だと思うが、銃刀法違反だな!
2010年07月05日
骨折の治療
物好き同好会少年部の小6に続き中1のエース級の会員が、跳び箱で骨折したそうだ。
ギブスが取れる時期により、大キャンプ会参加が危ぶまれる。
ギブスをして行って、全国・世界各国の仲間からギブスにサインをもらう。
これもまた、良い記念品になるのでは・・・・・・
骨折というと、昨年の物好き同好会県キャンプ大会に、供出したコールマン・スウィフトピッチスクリーンを、設営時に物好き親父が力任せで「エイ!ヤー!」とやったらしく無残にもコーナージョイント部分が骨折。
「ガムテープで巻いたから大丈夫。アハハハ」だとさ!
夏のキャンプに向けて、部品調達して骨折の治療をしなければならん!
てな訳で、昨日、竜ヶ崎のスポーツ店で、部品を取り寄せをオーダーした。
治療(部品代)費は、1,050円(税込)。
物好き親父が参加する時の、私物の供出は要注意!だな。
ギブスが取れる時期により、大キャンプ会参加が危ぶまれる。
ギブスをして行って、全国・世界各国の仲間からギブスにサインをもらう。
これもまた、良い記念品になるのでは・・・・・・
骨折というと、昨年の物好き同好会県キャンプ大会に、供出したコールマン・スウィフトピッチスクリーンを、設営時に物好き親父が力任せで「エイ!ヤー!」とやったらしく無残にもコーナージョイント部分が骨折。
「ガムテープで巻いたから大丈夫。アハハハ」だとさ!
夏のキャンプに向けて、部品調達して骨折の治療をしなければならん!
てな訳で、昨日、竜ヶ崎のスポーツ店で、部品を取り寄せをオーダーした。
治療(部品代)費は、1,050円(税込)。
物好き親父が参加する時の、私物の供出は要注意!だな。
2010年07月05日
今夏の秘密兵器
実家の鹿児島まで、陸路で約1,350㌔
嫁が軽自動車しか運転できないので、ハンドルを握るのは自分一人。
一昨年の夏も帰省したが、昼間に寝て昼と夜を逆転させて渋滞を避けるためにナイト便となる。
*今年は出発前日から、子供会の1泊キャンプの指導で出撃!撤収して帰ってシャワーを浴びて1杯ひっかけて寝る。
良く寝れそうだ。これで完全に体内時計が調整できる。
敵は、睡魔か?疲労か?いやいや、長時間座りっぱなしなので、汗疹(あせも)!
背中と、尻が痒くなる。
そこで、車内電源で強制的に空気を送る「エアーファン フィットシート」背中部用を調達。
連結するお尻部分のクッションは売り切れ。即、お取り寄せ。
装着すると「涼しいーーー!こりゃ!最高だぜ!」

クッション部分と完全連結後に、画像アップ予定。
帰省は7/25に結構予定。
物好きしゃちょさんと、親方から行程を逐一報告せよとの指令あり。
携帯・イーモバPCでアップと思っているが、面倒くさいのでたぶん尻切れトンボか?
嫁が軽自動車しか運転できないので、ハンドルを握るのは自分一人。
一昨年の夏も帰省したが、昼間に寝て昼と夜を逆転させて渋滞を避けるためにナイト便となる。
*今年は出発前日から、子供会の1泊キャンプの指導で出撃!撤収して帰ってシャワーを浴びて1杯ひっかけて寝る。
良く寝れそうだ。これで完全に体内時計が調整できる。
敵は、睡魔か?疲労か?いやいや、長時間座りっぱなしなので、汗疹(あせも)!
背中と、尻が痒くなる。
そこで、車内電源で強制的に空気を送る「エアーファン フィットシート」背中部用を調達。
連結するお尻部分のクッションは売り切れ。即、お取り寄せ。
装着すると「涼しいーーー!こりゃ!最高だぜ!」

クッション部分と完全連結後に、画像アップ予定。
帰省は7/25に結構予定。
物好きしゃちょさんと、親方から行程を逐一報告せよとの指令あり。
携帯・イーモバPCでアップと思っているが、面倒くさいのでたぶん尻切れトンボか?
2010年07月05日
魚取りに出撃!
7/4 8:00~ 息子の強い要望で、息子の友達を引き連れてアヤメ園付近に魚取りに出撃!
武器は、各人の手持ち網とお魚キラー。エサは食パン。

*法律上では、お魚キラーは禁止されているとか、いないとか?でも、なぜ?販売しているのか?
本日狙う獲物は、稲荷川のタナゴ・小ブナ・クチボソなどの小魚と、アヤメ園脇の用水路のメダカとカメ。
ブルーギルも入るが、ブルーギルは特定外来生物。
特定外来生物は許可を受けずに 『飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つこと』などを行うことが禁止されている。
※これらの項目に違反した場合、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金が科され、又はこれらが併科される。とある。
やはり今回も、12㎝もの1匹と1.5㎝もの3匹のブルーギルが取れた。
大物GETに、子どもたちは大喜び!
だが、運搬・飼育が禁止されている。
どうすっぺかな?喜んでいる子供たちに説明したが、「じゃー、なんでそんな魚がいっぱいいるの?」と納得してくれない。
10:00 気温が上がってきた。暑い!30℃になったようだ。
魚の入りもゼロ。
最近息子のお気に入りは、外で食べるカップワンタン。
バーナーでお湯を沸かしてやると、ワンタンのみ先に食べて、〆に持ってきたオニギリを入れてほぐして食べる。
友達クンたちは、小型カップ麺。みんな、大汗をかいて食べる。
田んぼの用水路をチェックすると、甲羅の大きさが約10㎝のクサガメを確保!

これも、捨てられたものか?ここで繁殖しているのか?
息子は、先日ミドリガメの子カメを捕まえて、もう一人の友達は自宅前を歩いているミドリガメ(大)を持っているとのことで、子どもたちの話し合いで、次に捕まえたらもう一人の友達がもらうとなっていたようだ。
最終的に、獲物はやりタナゴ(3)・クチボソ(4)・メダカ(12)・クサガメ(1)・ブルーギル(4)。
ブルーギルは、どうなったか?
なぜか、他の魚たちは無事だったのだが、高温のためお星さまになってしまいました。
ブルーギルは、リリースすると、また増える。運搬・飼育が禁止されている。
となると、その場で食べるしかないな! 大物は塩焼き。小物は佃煮か?
子どもたちは、楽しかったので、また行きたいそうだ。それはよかった。よかった。
息子は、小4。子どもと一緒だと良い父親。
一人で魚取りをしていると変なおじさん。
あと何年一緒に遊んでくれるるのだろうか?
武器は、各人の手持ち網とお魚キラー。エサは食パン。

*法律上では、お魚キラーは禁止されているとか、いないとか?でも、なぜ?販売しているのか?
本日狙う獲物は、稲荷川のタナゴ・小ブナ・クチボソなどの小魚と、アヤメ園脇の用水路のメダカとカメ。
ブルーギルも入るが、ブルーギルは特定外来生物。
特定外来生物は許可を受けずに 『飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つこと』などを行うことが禁止されている。
※これらの項目に違反した場合、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金が科され、又はこれらが併科される。とある。
やはり今回も、12㎝もの1匹と1.5㎝もの3匹のブルーギルが取れた。
大物GETに、子どもたちは大喜び!
だが、運搬・飼育が禁止されている。
どうすっぺかな?喜んでいる子供たちに説明したが、「じゃー、なんでそんな魚がいっぱいいるの?」と納得してくれない。
10:00 気温が上がってきた。暑い!30℃になったようだ。
魚の入りもゼロ。
最近息子のお気に入りは、外で食べるカップワンタン。
バーナーでお湯を沸かしてやると、ワンタンのみ先に食べて、〆に持ってきたオニギリを入れてほぐして食べる。
友達クンたちは、小型カップ麺。みんな、大汗をかいて食べる。
田んぼの用水路をチェックすると、甲羅の大きさが約10㎝のクサガメを確保!

これも、捨てられたものか?ここで繁殖しているのか?
息子は、先日ミドリガメの子カメを捕まえて、もう一人の友達は自宅前を歩いているミドリガメ(大)を持っているとのことで、子どもたちの話し合いで、次に捕まえたらもう一人の友達がもらうとなっていたようだ。
最終的に、獲物はやりタナゴ(3)・クチボソ(4)・メダカ(12)・クサガメ(1)・ブルーギル(4)。
ブルーギルは、どうなったか?
なぜか、他の魚たちは無事だったのだが、高温のためお星さまになってしまいました。
ブルーギルは、リリースすると、また増える。運搬・飼育が禁止されている。
となると、その場で食べるしかないな! 大物は塩焼き。小物は佃煮か?
子どもたちは、楽しかったので、また行きたいそうだ。それはよかった。よかった。
息子は、小4。子どもと一緒だと良い父親。
一人で魚取りをしていると変なおじさん。
あと何年一緒に遊んでくれるるのだろうか?
2010年07月05日
携帯一人旅
7/2上野駅で、物好き親方と帰りの電車が一緒になった。
牛久駅で降りると、親方が来ない。
携帯電話が行方不明になったようだ。
自分の携帯で呼び出したが、「ドラクエ(スロットルの大当たりの音)」の着信音が聞こえない。
駅に忘れ物の届け出をして帰る。
7/3無事発見。
石岡駅に届け出があったそうだ。
土浦止まりで、切り離される前5両に乗ったのだが、親切な人が後ろ10両に移動する際に持って行って、石岡駅で届け出てくれたようだ。
自分の予想は、NTTドコモが「mova(ムーバ)」のサービスを2012年7月までに終了する方針なので、ドコモの秘密部隊が強制的に回収したと思ったのだが・・・・・
携帯が一人?いや、一台で、旅した距離と時間は、29.4km 48分 JR運賃は480円(大人)
帰りは、携帯は親方の車で帰宅した。
牛久駅で降りると、親方が来ない。
携帯電話が行方不明になったようだ。
自分の携帯で呼び出したが、「ドラクエ(スロットルの大当たりの音)」の着信音が聞こえない。
駅に忘れ物の届け出をして帰る。
7/3無事発見。
石岡駅に届け出があったそうだ。
土浦止まりで、切り離される前5両に乗ったのだが、親切な人が後ろ10両に移動する際に持って行って、石岡駅で届け出てくれたようだ。
自分の予想は、NTTドコモが「mova(ムーバ)」のサービスを2012年7月までに終了する方針なので、ドコモの秘密部隊が強制的に回収したと思ったのだが・・・・・
携帯が一人?いや、一台で、旅した距離と時間は、29.4km 48分 JR運賃は480円(大人)
帰りは、携帯は親方の車で帰宅した。
2010年07月02日
恐竜?
物好き親方が自宅庭で見つけたもの。ウシクザウルスか?
産卵間近のトカゲです。腹がパンパン、というかボコボコというか。
チョロ吉と名づけていましたが、チョロ子と改めました。
ど~ぞヨロシクね!!
(本人の弁)

アップにすると、怖ーーっ!
シッポが切れているようだが、猫にでも襲われたか?
産卵間近のトカゲです。腹がパンパン、というかボコボコというか。
チョロ吉と名づけていましたが、チョロ子と改めました。
ど~ぞヨロシクね!!

アップにすると、怖ーーっ!
シッポが切れているようだが、猫にでも襲われたか?