ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月05日

骨折の治療

 物好き同好会少年部の小6に続き中1のエース級の会員が、跳び箱で骨折したそうだ。

 ギブスが取れる時期により、大キャンプ会参加が危ぶまれる。

 ギブスをして行って、全国・世界各国の仲間からギブスにサインをもらう。

 これもまた、良い記念品になるのでは・・・・・・

 骨折というと、昨年の物好き同好会県キャンプ大会に、供出したコールマン・スウィフトピッチスクリーンを、設営時に物好き親父が力任せで「エイ!ヤー!」とやったらしく無残にもコーナージョイント部分が骨折。

 「ガムテープで巻いたから大丈夫。アハハハ」だとさ!

 夏のキャンプに向けて、部品調達して骨折の治療をしなければならん!

 てな訳で、昨日、竜ヶ崎のスポーツ店で、部品を取り寄せをオーダーした。

 治療(部品代)費は、1,050円(税込)。

 物好き親父が参加する時の、私物の供出は要注意!だな。
  
Posted by 物好き at 16:10物好きネタ

2010年07月05日

今夏の秘密兵器

 実家の鹿児島まで、陸路で約1,350㌔

 嫁が軽自動車しか運転できないので、ハンドルを握るのは自分一人。
 
 一昨年の夏も帰省したが、昼間に寝て昼と夜を逆転させて渋滞を避けるためにナイト便となる。
 *今年は出発前日から、子供会の1泊キャンプの指導で出撃!撤収して帰ってシャワーを浴びて1杯ひっかけて寝る。
  良く寝れそうだ。これで完全に体内時計が調整できる。

 敵は、睡魔か?疲労か?いやいや、長時間座りっぱなしなので、汗疹(あせも)!

 背中と、尻が痒くなる。

 そこで、車内電源で強制的に空気を送る「エアーファン フィットシート」背中部用を調達。

 連結するお尻部分のクッションは売り切れ。即、お取り寄せ。

 装着すると「涼しいーーー!こりゃ!最高だぜ!」

 

 クッション部分と完全連結後に、画像アップ予定。

 帰省は7/25に結構予定。

 物好きしゃちょさんと、親方から行程を逐一報告せよとの指令あり。

 携帯・イーモバPCでアップと思っているが、面倒くさいのでたぶん尻切れトンボか?

 

   
Posted by 物好き at 12:00物好きネタ

2010年07月05日

魚取りに出撃!

 7/4 8:00~ 息子の強い要望で、息子の友達を引き連れてアヤメ園付近に魚取りに出撃!

 武器は、各人の手持ち網とお魚キラー。エサは食パン。

 

 *法律上では、お魚キラーは禁止されているとか、いないとか?でも、なぜ?販売しているのか?

 本日狙う獲物は、稲荷川のタナゴ・小ブナ・クチボソなどの小魚と、アヤメ園脇の用水路のメダカとカメ。

 ブルーギルも入るが、ブルーギルは特定外来生物。

 特定外来生物は許可を受けずに 『飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つこと』などを行うことが禁止されている。
※これらの項目に違反した場合、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金が科され、又はこれらが併科される。とある。

 やはり今回も、12㎝もの1匹と1.5㎝もの3匹のブルーギルが取れた。

 大物GETに、子どもたちは大喜び!

 だが、運搬・飼育が禁止されている。

 どうすっぺかな?喜んでいる子供たちに説明したが、「じゃー、なんでそんな魚がいっぱいいるの?」と納得してくれない。

 10:00 気温が上がってきた。暑い!30℃になったようだ。

 魚の入りもゼロ。

 最近息子のお気に入りは、外で食べるカップワンタン。

 バーナーでお湯を沸かしてやると、ワンタンのみ先に食べて、〆に持ってきたオニギリを入れてほぐして食べる。

 友達クンたちは、小型カップ麺。みんな、大汗をかいて食べる。

 田んぼの用水路をチェックすると、甲羅の大きさが約10㎝のクサガメを確保!



 これも、捨てられたものか?ここで繁殖しているのか?

 息子は、先日ミドリガメの子カメを捕まえて、もう一人の友達は自宅前を歩いているミドリガメ(大)を持っているとのことで、子どもたちの話し合いで、次に捕まえたらもう一人の友達がもらうとなっていたようだ。
 
 最終的に、獲物はやりタナゴ(3)・クチボソ(4)・メダカ(12)・クサガメ(1)・ブルーギル(4)。

 ブルーギルは、どうなったか?

 なぜか、他の魚たちは無事だったのだが、高温のためお星さまになってしまいました。

 ブルーギルは、リリースすると、また増える。運搬・飼育が禁止されている。

 となると、その場で食べるしかないな! 大物は塩焼き。小物は佃煮か?

 子どもたちは、楽しかったので、また行きたいそうだ。それはよかった。よかった。

 息子は、小4。子どもと一緒だと良い父親。

 一人で魚取りをしていると変なおじさん。

 あと何年一緒に遊んでくれるるのだろうか?



 
   
Posted by 物好き at 11:26物好きネタ

2010年07月05日

携帯一人旅

 7/2上野駅で、物好き親方と帰りの電車が一緒になった。

 牛久駅で降りると、親方が来ない。

 携帯電話が行方不明になったようだ。

 自分の携帯で呼び出したが、「ドラクエ(スロットルの大当たりの音)」の着信音が聞こえない。

 駅に忘れ物の届け出をして帰る。

 7/3無事発見。

 石岡駅に届け出があったそうだ。

 土浦止まりで、切り離される前5両に乗ったのだが、親切な人が後ろ10両に移動する際に持って行って、石岡駅で届け出てくれたようだ。

 自分の予想は、NTTドコモが「mova(ムーバ)」のサービスを2012年7月までに終了する方針なので、ドコモの秘密部隊が強制的に回収したと思ったのだが・・・・・

 携帯が一人?いや、一台で、旅した距離と時間は、29.4km 48分 JR運賃は480円(大人)

 帰りは、携帯は親方の車で帰宅した。  
Posted by 物好き at 10:11物好きネタ