2016年01月31日
行方ファーマーズビレッジからのしをみ食堂
先週末に前の職場の先輩の退職祝いで、同僚の二人がくっついて移転・転職したと聞いたので早速探索に行ってきました。
目的地の行方ファーマーズビレッジ手前で、高速移動するばーさんの軽自動車の後ろを走っていたら白バイ出て来てばーさん御用に
「やっべぇぞ!」
「あっぶねー!ふぅー」
なめがた(行方は濁音ありの「なめがた」が正解)ファーマーズビレッジ。

廃校になった小学校の跡地に出来たらしいが建物の極一部しか使っていなくて勿体ないと思うけど
すぐに前髪パッツンを発見。
館内を散策して、お土産は仕事帰りの上野駅でも買えるらぽっぽのパイを購入。
焼き芋ミュージアムがあったけど、スイートポテトや焼き芋が食べられて入場料大人800円。
イモは好きでないのでパース!
昼飯はどうしょうか?
鉾田へ海鮮か?
この位置だと同じ行方市のライダーとチャリダーに人気の「しをみ食堂」だな。
名物のカツカレー(800円)をオーダー
しばし待ってハイ!どーーん。

誰が言ったか「みかがみの盾」と中央には「銅の剣」
特に大盛りとかはなく、おばちゃんがこれくらいで良いですか?と盛りを聞いてくる。
浅い皿に薄く盛られていて、少な目に見えるが結構量はある。
薄目のトンカツも旨い!
隣の席ではジモティのじさまが「ニカツニアゲニンニク」と呪文を唱えている。
ぜーむしょいったらこんでていじやけてかみをかっぽっちまった!げんかしょうきゃくはしてんのけっ?とか店のおばちゃんと 話していた。
晩飯はカレーでないことを祈りながら帰宅。
いゃー今日は天気で暖かくて気持ち良かった。
行き帰り弁当自販機のアライヤオートコーナーの前を通過したが食欲中枢は反応しなかった。
今晩9時54分からのテレ東「突撃イチゲン」でボロクソ弁当自販機が出るらしい?
目的地の行方ファーマーズビレッジ手前で、高速移動するばーさんの軽自動車の後ろを走っていたら白バイ出て来てばーさん御用に
「やっべぇぞ!」
「あっぶねー!ふぅー」
なめがた(行方は濁音ありの「なめがた」が正解)ファーマーズビレッジ。

廃校になった小学校の跡地に出来たらしいが建物の極一部しか使っていなくて勿体ないと思うけど
すぐに前髪パッツンを発見。
館内を散策して、お土産は仕事帰りの上野駅でも買えるらぽっぽのパイを購入。
焼き芋ミュージアムがあったけど、スイートポテトや焼き芋が食べられて入場料大人800円。
イモは好きでないのでパース!
昼飯はどうしょうか?
鉾田へ海鮮か?
この位置だと同じ行方市のライダーとチャリダーに人気の「しをみ食堂」だな。
名物のカツカレー(800円)をオーダー
しばし待ってハイ!どーーん。

誰が言ったか「みかがみの盾」と中央には「銅の剣」
特に大盛りとかはなく、おばちゃんがこれくらいで良いですか?と盛りを聞いてくる。
浅い皿に薄く盛られていて、少な目に見えるが結構量はある。
薄目のトンカツも旨い!
隣の席ではジモティのじさまが「ニカツニアゲニンニク」と呪文を唱えている。
ぜーむしょいったらこんでていじやけてかみをかっぽっちまった!げんかしょうきゃくはしてんのけっ?とか店のおばちゃんと 話していた。
晩飯はカレーでないことを祈りながら帰宅。
いゃー今日は天気で暖かくて気持ち良かった。
行き帰り弁当自販機のアライヤオートコーナーの前を通過したが食欲中枢は反応しなかった。
今晩9時54分からのテレ東「突撃イチゲン」でボロクソ弁当自販機が出るらしい?
2016年01月29日
ホルモン調査隊
夕方から前の職場の先輩の退職祝いなので、午後半休では早すぎて一旦帰ってからまた出掛けるのも面倒なので、有給を発動せて平日な休みです。
午前中はホムセで材料を調達後、昼飯は市内で有名らしいもつ煮の食堂へ

もつラーメン(味玉入)と単品の純レバーをオーダー。
純レバーとは何なのか?
「レバー」はわかる、「純」はなんなんだ?
純はレバニラから「ニラ」を抜いたから、純粋なレバー炒めということらしい。
つまりわかり易くいうと、単なるレバー炒めだ。
「純」とつくところに、何か特別なものを感じる。
まぁ、純喫茶みたいなもんなんだろう(ウンウン)
各単品料理は200円プラスすると定食に出来るとか
ハイ!着丼。純レバーが先に出てきました。
スライス玉ねぎの上にレバー炒め、薬味に刻んだネギが

パクリ!レバーが半生で旨い!
まさに純です。
しばらくすると、もつラーメン着丼。

おや?もつ煮と同じく味玉入りだったのでトッピングはもつ煮だと思ったら、炒めたもつだった。
背脂チャッチャで器はベートベート。
浮いている脂でずーっと熱いままで良かったが、真夏はノーサンキュー。
麺は自家製の細麺だが、具材からすると太麺の方が合う思うんだけど
今日はもつ煮の調査だったけどちょっと的外れだな。
お土産用の冷蔵もつ煮は1.6㎏で1500円。
群馬の長井食堂みたいだ。
次回はもつ煮とちゃんぽんがターゲット!
間違いなくちゃんぽんは五目そばで外す事間違いない、
ハラミステーキも気になる。
ハンバークやトンカツもあるし、、、、
今日はつぶやいてもアップ出来ず、どうなってんだか?
【問題】
豚と鷹と馬がいました。
この中で一番強いのはどれでしょう?
また、その理由はなんでしょう?
午前中はホムセで材料を調達後、昼飯は市内で有名らしいもつ煮の食堂へ

もつラーメン(味玉入)と単品の純レバーをオーダー。
純レバーとは何なのか?
「レバー」はわかる、「純」はなんなんだ?
純はレバニラから「ニラ」を抜いたから、純粋なレバー炒めということらしい。
つまりわかり易くいうと、単なるレバー炒めだ。
「純」とつくところに、何か特別なものを感じる。
まぁ、純喫茶みたいなもんなんだろう(ウンウン)
各単品料理は200円プラスすると定食に出来るとか
ハイ!着丼。純レバーが先に出てきました。
スライス玉ねぎの上にレバー炒め、薬味に刻んだネギが

パクリ!レバーが半生で旨い!
まさに純です。
しばらくすると、もつラーメン着丼。

おや?もつ煮と同じく味玉入りだったのでトッピングはもつ煮だと思ったら、炒めたもつだった。
背脂チャッチャで器はベートベート。
浮いている脂でずーっと熱いままで良かったが、真夏はノーサンキュー。
麺は自家製の細麺だが、具材からすると太麺の方が合う思うんだけど
今日はもつ煮の調査だったけどちょっと的外れだな。
お土産用の冷蔵もつ煮は1.6㎏で1500円。
群馬の長井食堂みたいだ。
次回はもつ煮とちゃんぽんがターゲット!
間違いなくちゃんぽんは五目そばで外す事間違いない、
ハラミステーキも気になる。
ハンバークやトンカツもあるし、、、、
今日はつぶやいてもアップ出来ず、どうなってんだか?
【問題】
豚と鷹と馬がいました。
この中で一番強いのはどれでしょう?
また、その理由はなんでしょう?
2016年01月20日
バースディ
たまの平日休みでです。
受験生の息子の誕生日なので、ケーキ引き取りのため豊富な有休発動です。
柏の上りICのR16沿いにある、噂のお店その名も「噂の太郎」
看板には、ホルモンとラーメンとあります。
いつも店の前を通過する時は、駐車場が満車だったり行列していたり、腹一杯で食欲中枢を刺激しなかったり、猛暑で食欲なかったりで、気にはなっていたが未訪問。
同じく近所には「野田焼きそば」が在るらしいがそっちはいいか!
昨日の雪は松戸辺りから降っていたので、カブ出動でも問題なかったが、二度寝したりちょっとコンビニ行っている間に郵便が来ていて再配達を依頼したりで、ケーキ引き取りの時間になってしまった。
オリジナルでオーダーした、ワンオフケーキ。
テーマは「モンハンのアイルー」
ハイ!こちら。

なんか見た目が変だ?
本物はこっち。

明らかに輪郭や目の色がおかしい。
まぁ版権の問題もあるので、、、、(。>д<)
昼飯はどうしょう?
筑波大のお膝元なので結構腹一杯になる店多いんだよねー
海賊居酒屋のランチへ行くとしよう!
ハイ!到着。
あれ~!そこには海賊居酒屋ではなく牡蛎小屋が、それって「海賊」じゃなく「貝属」なんですけどーー!
しょうがので、焼き芋のポテトかいつか斜め前の、旨いお気に入りの「塩卵ラーメン(大)」を食べて帰宅。

晩飯を食べたらバースディケーキを頂きましょう。
息子の感想は「おーーっ!アイル―だ。」と好評でした。
良かった良かった。

来年は2輪免許が取れる年になるがどうなることやら?
来月は嫁の、再来月は自分のバースディ、なに頼もうかなー?
続きを読む
受験生の息子の誕生日なので、ケーキ引き取りのため豊富な有休発動です。
柏の上りICのR16沿いにある、噂のお店その名も「噂の太郎」
看板には、ホルモンとラーメンとあります。
いつも店の前を通過する時は、駐車場が満車だったり行列していたり、腹一杯で食欲中枢を刺激しなかったり、猛暑で食欲なかったりで、気にはなっていたが未訪問。
同じく近所には「野田焼きそば」が在るらしいがそっちはいいか!
昨日の雪は松戸辺りから降っていたので、カブ出動でも問題なかったが、二度寝したりちょっとコンビニ行っている間に郵便が来ていて再配達を依頼したりで、ケーキ引き取りの時間になってしまった。
オリジナルでオーダーした、ワンオフケーキ。
テーマは「モンハンのアイルー」
ハイ!こちら。

なんか見た目が変だ?
本物はこっち。

明らかに輪郭や目の色がおかしい。
まぁ版権の問題もあるので、、、、(。>д<)
昼飯はどうしょう?
筑波大のお膝元なので結構腹一杯になる店多いんだよねー
海賊居酒屋のランチへ行くとしよう!
ハイ!到着。
あれ~!そこには海賊居酒屋ではなく牡蛎小屋が、それって「海賊」じゃなく「貝属」なんですけどーー!
しょうがので、焼き芋のポテトかいつか斜め前の、旨いお気に入りの「塩卵ラーメン(大)」を食べて帰宅。

晩飯を食べたらバースディケーキを頂きましょう。
息子の感想は「おーーっ!アイル―だ。」と好評でした。
良かった良かった。

来年は2輪免許が取れる年になるがどうなることやら?
来月は嫁の、再来月は自分のバースディ、なに頼もうかなー?
続きを読む
2016年01月17日
ホルモンのち羽二重苺時々かりんとう
マイカーのナビが故障してたので、嫁から昨日今日と息子の高校受験の送迎役に任命されたのだが、本日の場所を聞くと隣町の嫁の姉さん家の側じゃないか!
地図で場所を教えて、息子が受験中は姉さん家で時間を潰すことになり無事釈放。
ボイスを見ると、昨日行く予定だったレストランに2名行っているではないか!
仮面ライダーが終わった頃に、県道で北を目指す。
真岡や下野市内は日陰に雪が残っている。
約2時間で目的地の下野市のレストラン〇井に到着。
先客が6組あり、ホルモン炒め定食(シングル)にもつ煮込みとポテサラと目玉焼きの井カルテットをオーダー。
他のテーブルを見ると、皆さんサイドメニューにポテサラとか目玉頼んでます。
ハイ!着丼です。
南国産まれの美人のおねーさんが運んできました。
しまった!また写真を撮る前に手を付けてしまった。

食い過ぎです(笑)
ピリ辛なホルモン炒めと佳く煮込まれたもつ煮込み旨いです。
ごっつぁんです!
次は茂木の「菓子処いい村」をナビにセット、クレージーサーキット新4号へ案内しますが無視して真岡より行きましょう。
偶然田園地帯で茂木に向かうSL真岡号に遭遇。
暫し線路脇の道を並走して追いかけます。
あー楽しかった\(^o^)/
茂木に入ると日陰にかなりの雪が残っているので気を付けて走りましょう。
11時45分頃「菓子処いい村」到着。

お店の方に聞いたら昨晩降ったようだ。
羽二重苺は品切れで制作中だそうで、15分位待って買えました。
3月のツーの時は、朝集合した時に予約した方が良いかも?(メモメモ)
お土産物買ったし帰りますかー!
牛久に帰って来たら会社の後輩から頼まれていた玉子(紅孔雀・アローカナ)と、玉子屋の近くの色々なフレーバーのかりんとう(今日は赤ワイン・メロン・いにしえ味噌・エスプレッソ)を買って帰宅。

息子が羽二重苺を食べました。
柔らか過ぎ持てねーと言ってましたが、味は柔らかい羽二重と生クリームに苺がアンコが旨いとそのまんまの感想でした。
TVでは、今晩から明日の朝にかけて降雪の予報だか結構降るか?積もるか?
地図で場所を教えて、息子が受験中は姉さん家で時間を潰すことになり無事釈放。
ボイスを見ると、昨日行く予定だったレストランに2名行っているではないか!
仮面ライダーが終わった頃に、県道で北を目指す。
真岡や下野市内は日陰に雪が残っている。
約2時間で目的地の下野市のレストラン〇井に到着。
先客が6組あり、ホルモン炒め定食(シングル)にもつ煮込みとポテサラと目玉焼きの井カルテットをオーダー。
他のテーブルを見ると、皆さんサイドメニューにポテサラとか目玉頼んでます。
ハイ!着丼です。
南国産まれの美人のおねーさんが運んできました。
しまった!また写真を撮る前に手を付けてしまった。

食い過ぎです(笑)
ピリ辛なホルモン炒めと佳く煮込まれたもつ煮込み旨いです。
ごっつぁんです!
次は茂木の「菓子処いい村」をナビにセット、クレージーサーキット新4号へ案内しますが無視して真岡より行きましょう。
偶然田園地帯で茂木に向かうSL真岡号に遭遇。
暫し線路脇の道を並走して追いかけます。
あー楽しかった\(^o^)/
茂木に入ると日陰にかなりの雪が残っているので気を付けて走りましょう。
11時45分頃「菓子処いい村」到着。

お店の方に聞いたら昨晩降ったようだ。
羽二重苺は品切れで制作中だそうで、15分位待って買えました。
3月のツーの時は、朝集合した時に予約した方が良いかも?(メモメモ)
お土産物買ったし帰りますかー!
牛久に帰って来たら会社の後輩から頼まれていた玉子(紅孔雀・アローカナ)と、玉子屋の近くの色々なフレーバーのかりんとう(今日は赤ワイン・メロン・いにしえ味噌・エスプレッソ)を買って帰宅。

息子が羽二重苺を食べました。
柔らか過ぎ持てねーと言ってましたが、味は柔らかい羽二重と生クリームに苺がアンコが旨いとそのまんまの感想でした。
TVでは、今晩から明日の朝にかけて降雪の予報だか結構降るか?積もるか?
2016年01月12日
アリランラーメンへアタック(今年1回目)
1/11(月)成人の日
本日1月期アリランラーメン(らーめん八平)攻略隊を編成してカブでアタックです。
国道から外れると同じような風景で特に目標物もなく、ナビでも辿り着かない千葉の秘境のラーメン屋。
12月隊は5名参加だったが今期は9名。
ランデブーボイントは、9:00に「道の駅ながら」。
ナビは道の駅までは、成田~酒々井~鎌取~千葉市のルート示す。
おい!前回と違うけど?
まぁ良いか!
前回は開店待ち時間で、駐車場の仮設トイレを利用したらこの世の物ではなかったそうなので、 「道の駅」にて体制を整えて突入する計画。
手元はグリヒとハンドルカバーでコタツに入っているようだが、今朝は足が寒い。
エンジンに足を乗せて凌ぐ。
道の駅の手前のコンビニである物を調達のため立ち寄ります。
ハイドラを見ると、マイミクRさんが自宅から出発したような?
さっきマイミクR君が近くに居たようだったけど?
すると複数台の移動物体が迫って来るぞ!
マイミクK夫妻と、マイミクPさんでした。
3名と合流して走り出すと、あっ!いけねー、ガソリン入れなきゃだったスタンドへ
道の駅でトイレを済ませて、マイミクMさんとマイミクBさんと合流して、8名でアリランアタック開始です。
ナビでも辿り着かない秘境のラーメン屋、直ぐにアリラン峠の寒中行軍やはり遭難者が(笑)
遭難者を無事救護して何だかんだで予定の10:00到着。
ソロのマイミクEさんは一番手で到着していたようですが、先客はライダー5名、ソロ1名で我々は7番のエントリー。
11時オープンで1番手入店、6名は1釜目にありつきましたが、3名は2釜目。
本日の記録は、ラーメン作りはMax12杯1釜に対して30分。
ラーメン(大)の辛め~ラーメン(大)~ラーメン(中)の順で提供される。
1釜目の人達が食べ終わる頃、はーい!アリランチャーシュー(中)着丼。
*アリランチャーシュー(大)が1,100円・ アリランチャーシュー(中)は1,050円。

行きのコンビニで調達した例の物を試しましょう。
例の物を持参したシェラカップに入れて、スープを掛けてチャーシューをトッピング。
濃いめのスープで美味しいですが、冬場の常温のアレと金属容器で冷たい。
秀吉のように懐で温めればよかったか?
言い出しっぺのマイミクMさんは例の物を持って来るのを忘れて残念がっていた。
良い子のみんなはやっちゃダメだぞー!
ラーメンの中に投入すると急激に温度が下がるので美味しくなくなる、炊き立てご飯はないし、スープを持ち帰り自宅でご飯にかけるしかないか?

マイミクMさんの隣のじさまが、お店のおねーさんに話していた会話の内容。
じ:「やっぱり黒猫の効果あったよ」
お:「いくら当たったんですか?」
じ:「いくらかとは言えないな?先月の半ば頃買った」
お:「教えて下さいよ」
この会話の内容からすると、厨房というかお会計場の棚に黒猫の置物があった、その置物の黒猫は町内にある千葉の清水寺こと笠森観音の物。
願い事が叶うとか、ご利益がある言われる観音様、自分もとある願い事があり「坂東三十三ヶ所巡り」で御朱印を頂きに行ったことがある。
次回は観音様へお参りして帰ろう。
ラーメンを食べたあとは、招待券があるとのことで千葉市動物公園へ
風太君とかハシビロコウとかを見て、たまにはこんなツーもいいね
休憩のオヤツタイムには、究極の焼き芋を持参したが美味しい美味しいと6本をプリンのように吸い込んだ大食いがいた。
今度つくばで行列スイーツミーティングでもやるや?
帰りはマイミクMさんと、R16を進みましたがいつもの渋滞で息苦しくなってK4へ離脱してスイスイと、マスクしてネックウォーマーして走っているので、自宅までずーっとニンニクの香りのアリランラーメンの呼吸に包まれながら帰ったとさ。
やっぱり田舎のネズミは、50マイルじゃなきゃダメですね。
さーて2月期のアタックはいつにしょう?
ソロでも行きますけど
*今年は月最低1回は行きますよ!
本日1月期アリランラーメン(らーめん八平)攻略隊を編成してカブでアタックです。
国道から外れると同じような風景で特に目標物もなく、ナビでも辿り着かない千葉の秘境のラーメン屋。
12月隊は5名参加だったが今期は9名。
ランデブーボイントは、9:00に「道の駅ながら」。
ナビは道の駅までは、成田~酒々井~鎌取~千葉市のルート示す。
おい!前回と違うけど?
まぁ良いか!
前回は開店待ち時間で、駐車場の仮設トイレを利用したらこの世の物ではなかったそうなので、 「道の駅」にて体制を整えて突入する計画。
手元はグリヒとハンドルカバーでコタツに入っているようだが、今朝は足が寒い。
エンジンに足を乗せて凌ぐ。
道の駅の手前のコンビニである物を調達のため立ち寄ります。
ハイドラを見ると、マイミクRさんが自宅から出発したような?
さっきマイミクR君が近くに居たようだったけど?
すると複数台の移動物体が迫って来るぞ!
マイミクK夫妻と、マイミクPさんでした。
3名と合流して走り出すと、あっ!いけねー、ガソリン入れなきゃだったスタンドへ
道の駅でトイレを済ませて、マイミクMさんとマイミクBさんと合流して、8名でアリランアタック開始です。
ナビでも辿り着かない秘境のラーメン屋、直ぐにアリラン峠の寒中行軍やはり遭難者が(笑)
遭難者を無事救護して何だかんだで予定の10:00到着。
ソロのマイミクEさんは一番手で到着していたようですが、先客はライダー5名、ソロ1名で我々は7番のエントリー。
11時オープンで1番手入店、6名は1釜目にありつきましたが、3名は2釜目。
本日の記録は、ラーメン作りはMax12杯1釜に対して30分。
ラーメン(大)の辛め~ラーメン(大)~ラーメン(中)の順で提供される。
1釜目の人達が食べ終わる頃、はーい!アリランチャーシュー(中)着丼。
*アリランチャーシュー(大)が1,100円・ アリランチャーシュー(中)は1,050円。

行きのコンビニで調達した例の物を試しましょう。
例の物を持参したシェラカップに入れて、スープを掛けてチャーシューをトッピング。
濃いめのスープで美味しいですが、冬場の常温のアレと金属容器で冷たい。
秀吉のように懐で温めればよかったか?
言い出しっぺのマイミクMさんは例の物を持って来るのを忘れて残念がっていた。
良い子のみんなはやっちゃダメだぞー!
ラーメンの中に投入すると急激に温度が下がるので美味しくなくなる、炊き立てご飯はないし、スープを持ち帰り自宅でご飯にかけるしかないか?

マイミクMさんの隣のじさまが、お店のおねーさんに話していた会話の内容。
じ:「やっぱり黒猫の効果あったよ」
お:「いくら当たったんですか?」
じ:「いくらかとは言えないな?先月の半ば頃買った」
お:「教えて下さいよ」
この会話の内容からすると、厨房というかお会計場の棚に黒猫の置物があった、その置物の黒猫は町内にある千葉の清水寺こと笠森観音の物。
願い事が叶うとか、ご利益がある言われる観音様、自分もとある願い事があり「坂東三十三ヶ所巡り」で御朱印を頂きに行ったことがある。
次回は観音様へお参りして帰ろう。
ラーメンを食べたあとは、招待券があるとのことで千葉市動物公園へ
風太君とかハシビロコウとかを見て、たまにはこんなツーもいいね

休憩のオヤツタイムには、究極の焼き芋を持参したが美味しい美味しいと6本をプリンのように吸い込んだ大食いがいた。
今度つくばで行列スイーツミーティングでもやるや?
帰りはマイミクMさんと、R16を進みましたがいつもの渋滞で息苦しくなってK4へ離脱してスイスイと、マスクしてネックウォーマーして走っているので、自宅までずーっとニンニクの香りのアリランラーメンの呼吸に包まれながら帰ったとさ。
やっぱり田舎のネズミは、50マイルじゃなきゃダメですね。
さーて2月期のアタックはいつにしょう?
ソロでも行きますけど
*今年は月最低1回は行きますよ!