ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月27日

シュワシュワー!


店内を巡回しているとちょいと目を引くものが

松竹梅白壁蔵「澪」300ml

品薄でやっと入荷したようだ。



スパークリング清酒だと

自分は日本酒は飲まないので嫁用。

なのでインプレは省略(笑)


  
Posted by 物好き at 16:52物好きネタ

2014年02月21日

唐揚げばーそ。

今日は恵比寿にある本社へお出掛け。

さーて、ランチは三田製麺所のつけ麺でも行こうかと思ったが、店に早く戻って下さいとの連絡があって、ゆっくりランチとは行かず本社滞在5分でターン。

時間もないので、ちゃっちゃと行ける駅の駅そばでも

ぼ・ぼ・ぼ・僕は、・きょ・きょ・今日は・お蕎麦が食べたいんだな。

ハスラー納車待ちのRio!さんと、弥栄プレさんの調査リクエストのあった帰り道我孫子駅駅そば弥生軒の唐揚げそばにでも行きましょう。

どうもハスラーと聞くとスズキのオフロードバイクを思い浮かべてしまうんだよなー!

この弥生軒は、元駅弁屋で裸の大将こと山下画伯が、アルバイトをしていたらしくデザインした駅弁の包み紙も残されているそうだ。

唐揚げそば1個乗せ(360円)、大盛り(60円)、生玉子(50円)の食券を購入。

ハイ!唐揚げそば、ドーン!

コブシ大の唐揚げが

















そんなに大きく見えない?

はぁ?麺大盛りですけど。

生玉子は、そばツユの温度を下げて味をまろやかになるから欠かせない。

味は関東圏なのでツユは真っ黒、もう少しカツブシの出汁感が欲しい。

麺は自家製麺の茹で麺らしいが、茹で過ぎで柔らか過ぎ。

大盛りは通常の1人前の麺+1人前を半分に切った物をプラス。

なのでドンブリの底に短いそばが沈んでる。

食べ始めて唐揚げを箸で掴んで、あむり!とかじろうとしたら、ポトリ!ツユがベシャ!と飛び散る。

それほどデカイ唐揚げ。

で、旨いのか?

うーーん。旨からず、されど不味からず。

まぁ、駅の立ち食いそばですから。

もし食べに行くなら、近隣の駐車場代+JRの入場券代大人130円が必要です。

隣では、高校生が唐揚げの単品をオーダー。

見ていると、味噌汁器に唐揚げを入れてツユ入れてとネギトッピング。

さほど美味しいと言えないけど、たまに食べたくなる迷店でした。

隊長殿

以上報告終了します。(^_^ゞ
  
Posted by 物好き at 21:14ランチ

2014年02月15日

大雪のち大雨&大風

先週に続きまたもやの大雪。

先週帰宅困難者を出してしまったので、昨日はお店は18時閉店。

無事帰宅してからも雨に変わる予報が外れ、雪が深夜まで降り続く。

2時ごろから出窓をパタパタと雨が叩き始め、出社時間には道路の雪は溶けてない。

電車は運行してるようだが、TV局によっては運転見合わせとか、運転しているような?

とりあえずは嫁に会社まで送ってもらう。

駅前に赤色灯がクルクル回っているので見に行くと、デリカがボッコリと窪みに落ちてもがいている。

下水道工事中で、仮に被せたフタが落ち込んだ箇所に落ちて腹を擦っているようだ。



実際は、CMみたいにこんな感じにはいかんようで



有給が残っているので休みたかったが、無事開店したし午後から帰ろっと!



  
Posted by 物好き at 12:29災い

2014年02月11日

雪の日の出来事

いゃー週末の雪には参りましたねー

みなさんのところは。被害はなかったですか?

我が社では、いつもなぜか走っている姉さまが帰りに転倒して、左手小指を捻挫&剥離骨折。

2/8(土)当日は、前日の天気予報では降水量1mm/h。

朝起きて外を見ると薄らと雪化粧。

それなのに大本営(気象庁)は、大雪に注意と言っている。

ヤホー天気予報は、15時からミゾレに変わり夜は雨となっている。

なのにTVには、大雪に注意!

どいうこっちゃ?

で、ちょっと早めに出社。

その後も小雪が降り続きなんかヤバいんじゃねーの?
















部内協議の結果、従業員が帰宅困難にならないように19時閉店を決めた。

外に出てみると雪吹ジュン(分かんねーかな?)。風も強まりブー・フー・ウー。
















なんとか遅れながら運行していた電車に乗り、トロトロと最寄駅までたどり着く。

急遽、ビニール紐を三つ編みにした滑り止めの装着が必要かと思っていたが、降り積もった雪で足跡は消えて新雪状態をサクサクと歩いて帰る。

8時ちょい過ぎに帰宅完了!

大変な一日だったなーと思っていたら、娘が隣の駅までバイトに行って帰りは22時だとか。

こんな日のこんな時間までバイトか!なんか間違ってねーか?

行く時は雪は大したことなかったから。と嫁は行っている。

22時バイトが終わった娘から電話があったので、とりあえず駅までいって電車を確認するように指示。

なにやら電車は走っていないようなので、タクシー乗り場へ向うもタクシーはいない。

どうする物好き家?

無鉄砲な嫁が、車で迎えに行くと言い出したので、止めても聞かないの助手席に乗り込む。

カーポートがある駐車場から、バックで道路に出て右折した時点でスタック!

なんか見たことない黄色のタイヤが空転するマークが光ってんですけど?

雪の状況を見に外に出たご近所さんに、手伝ってもらい無事駐車場に戻る。

愛車の最低車高は15cm、積雪は20cmを超えているのでラッセル車状態、これじゃスタッドレス履いていても走れない。

さーてどうする?

ご近所さんとこの隣町に住む息子が遊びに来るそうで、この雪じゃここまで来れないよねーとか話してたらすぐそこでスタックしているとかで掘りに行った。

諦めて帰る車に、嫁が乗せてもらい隣の駅まで行って娘と無事合流。

傘も持たずにスニカーで出かけた娘のために、カッパとスノーブーツを持って行った嫁。

いつも常に備えよと教えたいたはずだが

結局はタクシー会社に電話してもどこも出ない。

中には呼び出し音が鳴ると切りやがる!

嫁と娘は約6㎞を2時間かけて帰宅。

なんか楽しいい経験だったようです。

そんなこんなで一夜明けた日曜日、自宅前の雪かきをして中腰で雪を投げたので背中と腰がバリバリになったので、息子に足で踏ませてなんとか回復。

















月曜日出勤コース途中新築の家、カーポートが根元からグニャリ(こんにちはー)。

どうしたのと聞くと積雪の重みで倒れたそうだ。

こんな片持ちのカーポートじゃ春先の強風で煽られて終わりだよ。

施工会社でなくメーカーに電話した方が対応が早いよと教えた。

今回の被害を拡大させたのは、記者会見を開き大雪注意と言いながらも天気予報は昼過ぎからミゾレ夜には雨との情報流したヤホー天気予報か!それともその情報のネタ元の大本営か!


















また今週末も雪だるまマークが、そしてまた出勤。

どうなるオレ?

ハンターダビットソン出動か?

それともこれ買って



四輪バギー、バイクか?クルマか?

ミニカー登録だからノーヘルOK!

とはいえ消防ヘルメットは良くないでしょう。

それとも船舶免許もっているのでこれか? → 水陸両用

マッハGO!みたいでカッコええぞ!

だけど50CC以下でないと公道は走れんよ。  
Posted by 物好き at 14:49災い

2014年02月07日

スープロケット

ここんとこスマホでブログを確認すると、画面上に10日以上更新されていないとの「催促」なのか「あおり行為」なのかが出てるんですが!

今日見ると消えている。

なんなんだ?

そんなこと言ったってなんだかんだで更新出来ん!のだ。

なんだかんだってなんだ?ってか?

実は昨年の3月に上役が定年退職、その1人分の仕事がどさっと来た。

そして今年の1月には同じ職責の1人が異動、代わりに来る予定の者が遅れているのようで、異動した1人分の仕事がどさっと来た。

これ以上もう食べれましぇーん!男の子エーン

いろんな会議や打ち合わせが増えて、いつ自分の仕事をやれっちゅんじゃー!

メンタルヘルス研修で、この研修に出ること自体が苦痛を感じると言ったら「それを言っちゃーおしまいだよ」と、担当者は膝から崩れ落ちるし

明日は雪模様だし、去年の1/14のように仕事にならんのか!

てな訳で、メンタル研修に行って

物好きは『メンタルの盾とメンタルの剣』を手に入れた。

それは、古新聞で出来ていてスライムの1撃でやられた。

てな訳で、長い前振り愚痴は終了ー!

先々週待ちに待ったスープロケットが届いたとバイク屋から連絡あり。

こんなのその辺にあるやつで行けるんじゃねーか?

でも特注品。

関西のこんなところにオーダー。



スープロケット交換終了!(`・ω・´)ゞ

タルタルだったチェーンも交換して<(`・ω・´)ゝビシッ!

















さーて、12V化も決着し、スープロケットとチェーンも交換して車体は万全!

で、どこ行こう?

千葉の「卑怯なラーメン」か?

それとも石岡へタイムスリップか?


*スプロケットのことをスープロケットと表記してましたが、スープロケットをググるとありました!

ルッコラのロケットスープ → これ!

ルッコラが手に入らなければ、今が旬の春菊で代用も良いかもよ(嘘)  
Posted by 物好き at 11:59ハンターカブ