2010年09月30日
残り1本

特に深い意味は無い。
宣言もしない!
分かる人だけ分かれば良いかなー?
残り時間、あと3時間とちょっと。
根性だーー!
たぶんね?
明日からは、しばらくは、ガム・FRISK系が売れるだろう。
2010年09月30日
開けちまった!
晩酌の焼酎が無くなった。
しょうがねーな!
旨くないけど、これでも飲むか!
世間さまでは、プレミア焼酎と呼ぶらしい。
以前、これで梅酒を作ったら、焼酎好きの先輩に怒られた。
と、言いつつも、美味しそうに飲んだ。
芋焼酎を、好きな方だけが分かるネタだった。
個人的には、「プレミア品に旨いもんなし!」
万人が安くて美味しく飲める物が一番だと思うんだが。
しょうがねーな!
旨くないけど、これでも飲むか!

世間さまでは、プレミア焼酎と呼ぶらしい。
以前、これで梅酒を作ったら、焼酎好きの先輩に怒られた。
と、言いつつも、美味しそうに飲んだ。
芋焼酎を、好きな方だけが分かるネタだった。
個人的には、「プレミア品に旨いもんなし!」
万人が安くて美味しく飲める物が一番だと思うんだが。
2010年09月30日
シーズンズランタン
特にコールマンにこだわりはない。
特にWガソリンランタンにも興味もなし。

シーズンズランタン2011
コーラルブルーで綺麗だな。
価格も通常品の2倍。
グローブは、潜水艦の窓から海の中を覗き込んでいるようなイメージをデザイン。
単に綺麗だなーと思っただけ。
どうせ抽選だからと、冷やかしで応募すると、当選して金策に困るってパターンか?
サンドブラスターで、オリジナルグローブを作るってのもありだな。
でも、ランタンには特に興味はない。
操作が楽で明るければ、なんでも良い。
ダ○ソーの100円のライトでOK-
だが、なんか気になるなー
特にWガソリンランタンにも興味もなし。

シーズンズランタン2011
コーラルブルーで綺麗だな。
価格も通常品の2倍。
グローブは、潜水艦の窓から海の中を覗き込んでいるようなイメージをデザイン。
単に綺麗だなーと思っただけ。
どうせ抽選だからと、冷やかしで応募すると、当選して金策に困るってパターンか?
サンドブラスターで、オリジナルグローブを作るってのもありだな。
でも、ランタンには特に興味はない。
操作が楽で明るければ、なんでも良い。
ダ○ソーの100円のライトでOK-
だが、なんか気になるなー
2010年09月30日
ブーニーハット
いつもは、メッシュキャップを愛用。
さすがに今年の夏の暑さで、耳まで日焼けして皮が剥けた。
ブーニーハットを買おうとショップに出掛けて、被ってみた。
家族に「戦争帰りみたい」と言われて悪評だったため購入を断念した。
ブーニーハット=ジャングルハットで、野戦用のハット。

「戦争帰りみたい」は、ピッタリな表現。
気になるには、ループ状のヒモ。
何のためあるんだ?
薬莢を差すのか?
汗が蒸発しやすいためか?
調べると、擬装用のループであり、これに木の枝や植物を差す。
ふ~ん。
いくら物好きでもこんな使い方はしないなー。毛虫が付くのも嫌だし(汗)
6月3日の記事の、調味料差しに使えないだろうか?
差し過ぎると重くなるから、ブラックペッパーと七味唐辛子ぐらいにしておこう。
で、薬莢ベルトもいまだに思案中。
薬莢ベルトのループの直径が分からん!
ベルト・ブーニーハットに薬味ビンが差せるのだろうか?
そうだ!パイル二等兵殿教えてたもれ。
さすがに今年の夏の暑さで、耳まで日焼けして皮が剥けた。
ブーニーハットを買おうとショップに出掛けて、被ってみた。
家族に「戦争帰りみたい」と言われて悪評だったため購入を断念した。
ブーニーハット=ジャングルハットで、野戦用のハット。

「戦争帰りみたい」は、ピッタリな表現。
気になるには、ループ状のヒモ。
何のためあるんだ?
薬莢を差すのか?
汗が蒸発しやすいためか?
調べると、擬装用のループであり、これに木の枝や植物を差す。
ふ~ん。
いくら物好きでもこんな使い方はしないなー。毛虫が付くのも嫌だし(汗)
6月3日の記事の、調味料差しに使えないだろうか?
差し過ぎると重くなるから、ブラックペッパーと七味唐辛子ぐらいにしておこう。
で、薬莢ベルトもいまだに思案中。

薬莢ベルトのループの直径が分からん!
ベルト・ブーニーハットに薬味ビンが差せるのだろうか?
そうだ!パイル二等兵殿教えてたもれ。
2010年09月29日
ダッシュ海岸
物好き親方から
あり。
お疲れ様です。
あの海岸を外側から見たところ。

シートで囲ってあるので海岸は見えないが。
場所はJR鶴見線の弁○橋駅からチョイ鶴見○野寄り。
右側が○硝子、左側はユ○バー○ル造船の工場である。
うーん、マニアックだ。
親方の勤務する会社の近くらしいが、某工場の敷地があるので陸からは近寄れないそうだ。
となるとカヤックで攻めると始まるのか?
マニアックを超えた物好き度だ。

お疲れ様です。
あの海岸を外側から見たところ。

シートで囲ってあるので海岸は見えないが。
場所はJR鶴見線の弁○橋駅からチョイ鶴見○野寄り。
右側が○硝子、左側はユ○バー○ル造船の工場である。
うーん、マニアックだ。
親方の勤務する会社の近くらしいが、某工場の敷地があるので陸からは近寄れないそうだ。
となるとカヤックで攻めると始まるのか?
マニアックを超えた物好き度だ。
2010年09月28日
駅ソバ
自宅を出てから会社までの通勤時間は、諸々約2時間弱。
いつも朝食は、会社近くで取る。
本日は、駅ソバの春菊天乗せソバ+生玉子。
このお店は、天ぷらはお店で手揚げ。

この春菊の鼻に抜ける香りが良いんだよねー。
でも、この時期の春菊は、黄緑で柔らかすぎて香りも薄くライト系。
春菊の旬は、11月~3月。
やはり、露地栽培の一霜降りてからの深緑ものが食べたいなー
薄衣で天ぷらにして、抹茶塩を付けて「サクリ!」「グビ・グビ。プッハー!」
う~ん。 たまらんねー
いつも朝食は、会社近くで取る。
本日は、駅ソバの春菊天乗せソバ+生玉子。
このお店は、天ぷらはお店で手揚げ。

この春菊の鼻に抜ける香りが良いんだよねー。
でも、この時期の春菊は、黄緑で柔らかすぎて香りも薄くライト系。
春菊の旬は、11月~3月。
やはり、露地栽培の一霜降りてからの深緑ものが食べたいなー
薄衣で天ぷらにして、抹茶塩を付けて「サクリ!」「グビ・グビ。プッハー!」
う~ん。 たまらんねー
2010年09月27日
Wifi
我が家のPCは、機動力優先のEM。
この間、USBタイプのDATA CARDが不調のためショップへ持ち込む。

修理代の見積りをしたら、なんと17,000円ぐらいするそうだ!
馬鹿野郎ー!
こんなチンケな物が、新品で購入しても、約20,000円だとー!
契約期間の2年ぐらいは、もたせろよ!
んな訳で、これを契約。
Pocket Wifi

PCやDSなど一度に5台接続可能。
子どもたちは、大喜び!
と言うことは、同好会キャンプに持ち出すと怒られるってこと?
嫁は、機械オンチ。
Wifiの意味分かっていない。
ゲーム機で通信して、遊びに夢中になり子どもが言うことを聞かないと、こんなの買って来て!と、怒られるのは近い。
昨日買ったのだが、おそらく今晩がXデーか?
この間、USBタイプのDATA CARDが不調のためショップへ持ち込む。

修理代の見積りをしたら、なんと17,000円ぐらいするそうだ!
馬鹿野郎ー!
こんなチンケな物が、新品で購入しても、約20,000円だとー!
契約期間の2年ぐらいは、もたせろよ!
んな訳で、これを契約。
Pocket Wifi

PCやDSなど一度に5台接続可能。
子どもたちは、大喜び!
と言うことは、同好会キャンプに持ち出すと怒られるってこと?
嫁は、機械オンチ。
Wifiの意味分かっていない。
ゲーム機で通信して、遊びに夢中になり子どもが言うことを聞かないと、こんなの買って来て!と、怒られるのは近い。
昨日買ったのだが、おそらく今晩がXデーか?
2010年09月27日
動く文字
こっちゃん’s ファミキャンpage! のブログで見かけた動く文字。
物好きとしては、大いに興味あり
こっちゃんさんが、やり方をブログ記事にしてくれるそうなのだが、待ち切れずに調査。
ありました。
こんな感じ。
こんなことも!
物好きとしては、大いに興味あり

こっちゃんさんが、やり方をブログ記事にしてくれるそうなのだが、待ち切れずに調査。
ありました。
こんな感じ。
こんなことも!
2010年09月27日
毒キノコ?

脱穀に来た物好き親方。
自称:稲のチクチク防止と言っているが、単なる装備品の自慢。
ちょっと目を離すと、すぐに行方不明。
藪からゴソゴソ出て来たその手には、赤くてデッカイ毒々しいキノコ。
まだいっぱいあるぞー!
物好き親方が、ネットの図鑑で調べたら「タマゴタケ」のようである。
http://mushroomsindex.com/result0001.htm
美味である、と書いてあるが、ちょっとねぇ。

個人的には、いくら物好きでも、キノコには興味なし!
実家の鹿児島では、山のキノコ食べる習慣がないんだよねー。
2010年09月26日
息子のキャップ
息子が学校のバザーで買ってきた、今一番のお気に入りのキャップ。
購入金額は、30円なり。
かっこいいー。
父ちゃんも欲しーい。
物好きの血は争えんなー。
で、どこで売っていたキャップなんだ?
購入金額は、30円なり。
かっこいいー。
父ちゃんも欲しーい。
物好きの血は争えんなー。
で、どこで売っていたキャップなんだ?

2010年09月26日
脱穀なう
お隣の物好き同好会に脱穀の指導。なんでそんなの持っているの?秘蔵の足踏み式脱穀器を持ち込んでの指導。ガーコン・ガーコンと稲をこぐ。

自称:完全武装の物好き親方。
口蹄疫対策か?
暑くて5分で脱ぐ。
単なる装備品の自慢。
この後、お米には、どうやれば良いんですか?の質問があったが、流石の物好きも、自分たちでできるのは、ここまで。
いつもは、嫁の実家でハーベスターに掛けて精米所で精米する。
子供たちは、デロデロになっての泥んこ遊びに夢中!あとは知らん!で撤収!バイバイ。

自称:完全武装の物好き親方。
口蹄疫対策か?
暑くて5分で脱ぐ。
単なる装備品の自慢。
この後、お米には、どうやれば良いんですか?の質問があったが、流石の物好きも、自分たちでできるのは、ここまで。
いつもは、嫁の実家でハーベスターに掛けて精米所で精米する。
子供たちは、デロデロになっての泥んこ遊びに夢中!あとは知らん!で撤収!バイバイ。

2010年09月25日
2010年09月24日
タイキソルジャー
息子が、乗馬体験で乗った元競走馬「ソルジャー」について調べて欲しいというのでネット検索。
おそらく乗馬倶楽部で働いていると思われるサエキルミのワイルドワイドに恥さらしにたどり着いた。
現役の競走馬時代の名前は「タイキソルジャー」
鹿毛の1990/01/29生 人間の年齢に換算すると20歳×4で約80歳のおじいちゃんということになる。
騸馬(せんば:タマタマなし) 獲得賞金7294万円・付加賞金108.9万円・平地収得賞金945万円
2008JCで2着 2008天皇賞3着 2008神戸新聞杯1着 2008東京優駿1着 2008NHKマイル1着
この気高き雰囲気は、タダものじゃないと思ったが、すごい馬に乗れたようだ。
と、思ったが馬にもいろいろな性格があるようで、ソルジャーは、今はその面影もなくなり…ぽけーっとしてますが、職人タイプ。
確かに、ヨダレを垂らしながら歩いていた。
ソルは面白い走り方をします。
通常、馬というのは速歩では頭は動きません。動いたとしても上下。
ところがソルは頭を 「左右に揺らしながら」 走るんですよ^^;
確かに、だから口元から胴体にゴムひもを付けていたのか。
おそらく乗馬倶楽部で働いていると思われるサエキルミのワイルドワイドに恥さらしにたどり着いた。
現役の競走馬時代の名前は「タイキソルジャー」
鹿毛の1990/01/29生 人間の年齢に換算すると20歳×4で約80歳のおじいちゃんということになる。
騸馬(せんば:タマタマなし) 獲得賞金7294万円・付加賞金108.9万円・平地収得賞金945万円
2008JCで2着 2008天皇賞3着 2008神戸新聞杯1着 2008東京優駿1着 2008NHKマイル1着
この気高き雰囲気は、タダものじゃないと思ったが、すごい馬に乗れたようだ。
と、思ったが馬にもいろいろな性格があるようで、ソルジャーは、今はその面影もなくなり…ぽけーっとしてますが、職人タイプ。
確かに、ヨダレを垂らしながら歩いていた。
ソルは面白い走り方をします。
通常、馬というのは速歩では頭は動きません。動いたとしても上下。
ところがソルは頭を 「左右に揺らしながら」 走るんですよ^^;
確かに、だから口元から胴体にゴムひもを付けていたのか。
2010年09月23日
これは?
鹿児島の実家に頼んでいた、サトウキビが届いた。

息子に、「これ分かるか?」 「竹!」と即答。
「黒砂糖の原料のサトウキビだ」と教えると、「あ・あ〜パンダが食べるやつネ!」と来たもんだ!間違ってはいない。
早速、皮を剥いて食べさせる。
「良くガシガシして、チュパチュパしてみろ!」「味がしないけど?」
最近の子供は、甘いお菓子を食べ過ぎて味覚音痴なのか?「かしてみろ!ガシガシ・チュパチュパ。う〜ん?甘くないなー?」ほのかな甘みしかしないぞ!
子供の頃かじったら甘かったんだか?自分も味覚がおかしくなったのか?
即、実家のかーちゃんに確認。今年は、天候不良で甘くないそうだ。(m(__)m)
一緒に種も入っていた。
母親の性格からすると来年からは、送らない。
今後は自分で栽培しろ。って、ことだな。
いつも、物好き息子のお願いを聞いて貰ってありがとうございます。
と、言っても、お前が教わったいろいろなことを孫たちに教えなさい。というだろう。
そして、ボ・・・。ヤバイ!素性がばれる!
ちょっと良い話と、思われるネタでした。
かーちゃん曰く、「今年は、サツマイモが不作」
確かに、物好き同好会の畑のサツマイモも育ちが悪い。
となると、タバコに続き芋焼酎が値上がりか?焼き芋も?
農産物の自給率を高めなければならんぞ!
でも、芋虫・毛虫が付くから嫌なんだよねー。

息子に、「これ分かるか?」 「竹!」と即答。
「黒砂糖の原料のサトウキビだ」と教えると、「あ・あ〜パンダが食べるやつネ!」と来たもんだ!間違ってはいない。
早速、皮を剥いて食べさせる。
「良くガシガシして、チュパチュパしてみろ!」「味がしないけど?」
最近の子供は、甘いお菓子を食べ過ぎて味覚音痴なのか?「かしてみろ!ガシガシ・チュパチュパ。う〜ん?甘くないなー?」ほのかな甘みしかしないぞ!
子供の頃かじったら甘かったんだか?自分も味覚がおかしくなったのか?
即、実家のかーちゃんに確認。今年は、天候不良で甘くないそうだ。(m(__)m)
一緒に種も入っていた。
母親の性格からすると来年からは、送らない。
今後は自分で栽培しろ。って、ことだな。
いつも、物好き息子のお願いを聞いて貰ってありがとうございます。
と、言っても、お前が教わったいろいろなことを孫たちに教えなさい。というだろう。
そして、ボ・・・。ヤバイ!素性がばれる!
ちょっと良い話と、思われるネタでした。
かーちゃん曰く、「今年は、サツマイモが不作」
確かに、物好き同好会の畑のサツマイモも育ちが悪い。
となると、タバコに続き芋焼酎が値上がりか?焼き芋も?
農産物の自給率を高めなければならんぞ!
でも、芋虫・毛虫が付くから嫌なんだよねー。
2010年09月23日
乗馬体験報告
短靴にチャップスとプロテクター・ヘルメットを装着して、各種注意事項を聞き、いざ馬場へ
体験者は4名(お子ちゃま3名・父親1名)。
各自乗る馬を選ぶ。
なんとかと言う馬3頭(興味ないから覚えていない)
もう1頭は、なんと!聞いてください!パイル二等兵殿!
「ソルジャー」かっこええ名前でないか!
物好きの血なのか??息子もこれを選ぶ。
「ソルジャー」=日本語で兵士
兵役(一般的には競走馬)を退役(一般的には引退)して、余生をこの乗馬倶楽部で過ごしている。
最初は、馬と触れ合う。
頭をなでなで。息子はちょっとへっぴり腰。

この馬はさすが元兵士(一般的には競走馬)
他の馬は、前足をカチャカチャ。なんか食べ物を欲しがるだが、このソルジャーは、後足をカチャカチャ。
「こらっ!ガキめが、ワシに乗るちゅうのか!」てな感じ。
いいね。このひねた感じが。
この後は、屋根付きの馬場を約30分ぐるぐる回る。
元カウボーイとしては、ウエスタン乗りの方が良いなー
元カウボーイ?
ハイ、子供の頃まで自宅で肉牛を繁殖・飼育してました。
それって、畜産農家?
そうです。カウ(雌牛)を飼っていた家のボーイ(少年)ですからカウボーイです。
乗馬もしていましたよ。
自宅に馬もいたので、3歳の頃は、この農耕馬に荷物用の鞍に付けたカゴに入って山の畑に連れていかれていました。
立派なカウボーイなんですが?なんか間違っていますか?
*この記事を見た人は、何歳でどこで生まれたんだと思うだろうから、鹿児島県ど田舎出身。只今、物好き年数48年です。


息子は楽しかったそうだ。
スクラッチで無料体験チケットが当たったが、なんじゃこれ!

4分の3の確率で当たるんじゃないか!
そして、嫁曰く、無料体験チケットはフードコートやスーパーにざらに置いてあったそうだ。
来ました。終わった後の入会の勧誘。
入会費:5万円弱 月会費:約1万円 乗馬90分:平日約1千円 休日約2千円
ふーーん。
乗馬をやりたければ、自分で稼ぐようになったらにしてくれ。
息子は将来、何になるんだろう?
親としては、何事も経験させとけば、何らかのヒントになるだろう。
単なる親馬鹿な記事であった。
【馬の逸話】
酒の席で馬の話題が出ると、いつもこの話をする。
戦時中、親父が小さい頃、我が家では陸軍の馬を預かって、おまけに陸軍将校さんの奥さんが疎開してきていたそうだ。
その馬にいたずらをしたところ、一平卒にこっぴどく殴られたそうだ。
それを見ていた将校さんは「馬より子供の方が大事じゃ!」と、親父を殴った一平卒を殴ったそうだ。
酔ったヨタ話とみんな言っていたら、戦後40年目に将校さんと奥さんがお礼に我が家を訪れた。
その将校さんは、終戦間際だったので戦地に行かなくて済んだそうだ。
酔っ払い親父のヨタ話ではなかった。
それから、酔って馬の話が出ると、オートリバースのように、この話を聞かされる。
こんな感じでした。Kuutamanさん。
体験者は4名(お子ちゃま3名・父親1名)。
各自乗る馬を選ぶ。
なんとかと言う馬3頭(興味ないから覚えていない)
もう1頭は、なんと!聞いてください!パイル二等兵殿!
「ソルジャー」かっこええ名前でないか!
物好きの血なのか??息子もこれを選ぶ。
「ソルジャー」=日本語で兵士
兵役(一般的には競走馬)を退役(一般的には引退)して、余生をこの乗馬倶楽部で過ごしている。
最初は、馬と触れ合う。
頭をなでなで。息子はちょっとへっぴり腰。

この馬はさすが元兵士(一般的には競走馬)
他の馬は、前足をカチャカチャ。なんか食べ物を欲しがるだが、このソルジャーは、後足をカチャカチャ。
「こらっ!ガキめが、ワシに乗るちゅうのか!」てな感じ。
いいね。このひねた感じが。
この後は、屋根付きの馬場を約30分ぐるぐる回る。
元カウボーイとしては、ウエスタン乗りの方が良いなー
元カウボーイ?
ハイ、子供の頃まで自宅で肉牛を繁殖・飼育してました。
それって、畜産農家?
そうです。カウ(雌牛)を飼っていた家のボーイ(少年)ですからカウボーイです。
乗馬もしていましたよ。
自宅に馬もいたので、3歳の頃は、この農耕馬に荷物用の鞍に付けたカゴに入って山の畑に連れていかれていました。
立派なカウボーイなんですが?なんか間違っていますか?
*この記事を見た人は、何歳でどこで生まれたんだと思うだろうから、鹿児島県ど田舎出身。只今、物好き年数48年です。


息子は楽しかったそうだ。
スクラッチで無料体験チケットが当たったが、なんじゃこれ!

4分の3の確率で当たるんじゃないか!
そして、嫁曰く、無料体験チケットはフードコートやスーパーにざらに置いてあったそうだ。
来ました。終わった後の入会の勧誘。
入会費:5万円弱 月会費:約1万円 乗馬90分:平日約1千円 休日約2千円
ふーーん。
乗馬をやりたければ、自分で稼ぐようになったらにしてくれ。
息子は将来、何になるんだろう?
親としては、何事も経験させとけば、何らかのヒントになるだろう。
単なる親馬鹿な記事であった。
【馬の逸話】
酒の席で馬の話題が出ると、いつもこの話をする。
戦時中、親父が小さい頃、我が家では陸軍の馬を預かって、おまけに陸軍将校さんの奥さんが疎開してきていたそうだ。
その馬にいたずらをしたところ、一平卒にこっぴどく殴られたそうだ。
それを見ていた将校さんは「馬より子供の方が大事じゃ!」と、親父を殴った一平卒を殴ったそうだ。
酔ったヨタ話とみんな言っていたら、戦後40年目に将校さんと奥さんがお礼に我が家を訪れた。
その将校さんは、終戦間際だったので戦地に行かなくて済んだそうだ。
酔っ払い親父のヨタ話ではなかった。
それから、酔って馬の話が出ると、オートリバースのように、この話を聞かされる。
こんな感じでした。Kuutamanさん。
2010年09月23日
2010年09月22日
秘蔵の品
インディ・ジョーンズ 12インチフィギュア

トーキング インディ・ジョーンズ「失われたアーク〈聖櫃)」
希望小売価格:4,725円(税込)
某トイ○ラス処分品コーナーで、超格安の500円でゲット!
インディ・ジョーンズマニアの友人の分と2体購入。
フィギュアは腹部のスイッチを押すことにより、11種の英語のセリフが出る!
●My name is Indiana Jones.
●Snakes...why ’d it have to be snakes?
●Oh,rats.
●I hate these guys.
●I think we ‘ve got a big problem.
●Archaeology is the search for facts.
●Trust me.
●I don ’t know, I ’m making this up as I go.
●Fortune and glory,kid…fortune and glory.
●That ’s why they call it the jungle,sweetheart
●No ticket.
安くて喋る。だからなんなのか?
男子たるもの、いつも冒険だー!
だから?
ただ、欲しかっただけです。
同じシリーズでこれもあった。
こっちの方が欲しかったが、高い!
ヤングインディ・ジョーンズ「最後の聖戦」

ちなみに我が家では、息子に「インディ・ジョーンズ」と「スター・ウォーズ」を見せる場合は、上映順序は無視して、少年期時代から順序立てて見せています。

トーキング インディ・ジョーンズ「失われたアーク〈聖櫃)」
希望小売価格:4,725円(税込)
某トイ○ラス処分品コーナーで、超格安の500円でゲット!
インディ・ジョーンズマニアの友人の分と2体購入。
フィギュアは腹部のスイッチを押すことにより、11種の英語のセリフが出る!
●My name is Indiana Jones.
●Snakes...why ’d it have to be snakes?
●Oh,rats.
●I hate these guys.
●I think we ‘ve got a big problem.
●Archaeology is the search for facts.
●Trust me.
●I don ’t know, I ’m making this up as I go.
●Fortune and glory,kid…fortune and glory.
●That ’s why they call it the jungle,sweetheart
●No ticket.
安くて喋る。だからなんなのか?
男子たるもの、いつも冒険だー!
だから?
ただ、欲しかっただけです。
同じシリーズでこれもあった。
こっちの方が欲しかったが、高い!
ヤングインディ・ジョーンズ「最後の聖戦」

ちなみに我が家では、息子に「インディ・ジョーンズ」と「スター・ウォーズ」を見せる場合は、上映順序は無視して、少年期時代から順序立てて見せています。
2010年09月22日
『御飯の友』ネタ
最近転勤して来た、後ろの席に座っている後輩は、熊本の水前寺出身。
「御飯の友」の話をすると、こいつも大好物だそうだ。
w.waterさんもお気に入りの「熊本の至宝」。

こっちじゃあまり手に入らないなー。と話すと、ありますよ。
どこにあるんじゃ!
僕は、銀座熊本館に買いに行きますけど。
なんじゃとー、物産館。その手があったか!
早速、サイトの【くまもとの逸品】を見ると、毎月ベスト10入り。
さすがは、「御飯の友」
棒ラーメンも置いてある。
こりゃ使えるな!
熊本ネタも良いが、我が郷土の鹿児島県のピーアールも、せんといかん。
有楽町にあるかごしま遊楽館
うんまかさつま揚げや、芋焼酎も豊富にありもんど。
「どうぞ、おじゃったもんせ」
「ぴよぴよプリン」なる物があるそうだが、オイどんは知らんど!
「御飯の友」の話をすると、こいつも大好物だそうだ。
w.waterさんもお気に入りの「熊本の至宝」。

こっちじゃあまり手に入らないなー。と話すと、ありますよ。
どこにあるんじゃ!
僕は、銀座熊本館に買いに行きますけど。
なんじゃとー、物産館。その手があったか!
早速、サイトの【くまもとの逸品】を見ると、毎月ベスト10入り。
さすがは、「御飯の友」
棒ラーメンも置いてある。
こりゃ使えるな!
熊本ネタも良いが、我が郷土の鹿児島県のピーアールも、せんといかん。
有楽町にあるかごしま遊楽館
うんまかさつま揚げや、芋焼酎も豊富にありもんど。
「どうぞ、おじゃったもんせ」
「ぴよぴよプリン」なる物があるそうだが、オイどんは知らんど!
2010年09月22日
六斗の森の毛虫
茨城県南部発毛虫情報!
マユパパさんが、茎崎こもれび六斗の森で、目撃した毛虫の大行進。
同好会への聞き取り調査によると、毛虫はこいつら!
茶毒蛾(ちゃどくが)。刺されると被れる。

刺されたと思ったら、擦らずにガムテープでペタペタと、毒針を抜いて薬を塗り塗り。
幼少の頃、木登りしていたらクモの巣状のこやつらの大群に全身を刺された。
親の治療法は、芋焼酎を塗ってくれただけ。
数日間苦しんだ記憶がある。
それから、毛虫とイモムシが大の苦手となったが、不意に襲ってくる(出現)、こいつらと戦うためには、相手を知ることが肝心だ。
こやつらがいる側に近ずくと、殺気を感じムシャムシャと葉っぱを食べる音も聞こえるようになった。
guitarbirdの「なんだろうこの不思議な虫は」
こいつは、過去最大級にスゴイ!なんでこんな姿なんだ!
突然出くわしたら、「座りションベン」は間違いない。
おっといけねー!本題から脱線した。
で、今朝の常磐線の各先頭車両に蛾の死骸が大量についていた。
こいつ、茶毒蛾の親。

地中に潜った毛虫が親になったようだ。
茶毒蛾は、5月・8月の年2回発生(産卵)するようなので、翌月は毛虫の大行進。
大行進2週間後ぐらいに羽化するので、今キャンプするとランタンの周りは、鱗粉をまき散らす親モスラだらけ。
まぁ、こんなこと考えていたらキャンプは出来ないんだが、やはり毛虫は怖い!
マユパパさんが、茎崎こもれび六斗の森で、目撃した毛虫の大行進。
同好会への聞き取り調査によると、毛虫はこいつら!
茶毒蛾(ちゃどくが)。刺されると被れる。

刺されたと思ったら、擦らずにガムテープでペタペタと、毒針を抜いて薬を塗り塗り。
幼少の頃、木登りしていたらクモの巣状のこやつらの大群に全身を刺された。
親の治療法は、芋焼酎を塗ってくれただけ。
数日間苦しんだ記憶がある。
それから、毛虫とイモムシが大の苦手となったが、不意に襲ってくる(出現)、こいつらと戦うためには、相手を知ることが肝心だ。
こやつらがいる側に近ずくと、殺気を感じムシャムシャと葉っぱを食べる音も聞こえるようになった。
guitarbirdの「なんだろうこの不思議な虫は」
こいつは、過去最大級にスゴイ!なんでこんな姿なんだ!
突然出くわしたら、「座りションベン」は間違いない。
おっといけねー!本題から脱線した。
で、今朝の常磐線の各先頭車両に蛾の死骸が大量についていた。
こいつ、茶毒蛾の親。

地中に潜った毛虫が親になったようだ。
茶毒蛾は、5月・8月の年2回発生(産卵)するようなので、翌月は毛虫の大行進。
大行進2週間後ぐらいに羽化するので、今キャンプするとランタンの周りは、鱗粉をまき散らす親モスラだらけ。
まぁ、こんなこと考えていたらキャンプは出来ないんだが、やはり毛虫は怖い!
2010年09月21日
亀せん
今日は、外回り。
わしたショップに立ち寄った。
本日のターゲットは、【玉木製菓】亀の甲せんべい 。


これの塩味でサクサク感が、懐かしくてたまらない。
沖縄出身か?いえ、鹿児島出身です。
今から40年以上前(ずいぶん歳取ったなー)に、近所のお店屋さんで、亀の甲せんべい2枚入り?いや1枚入りか?たぶん、2枚?入りに、噛み砕けない硬い白やピンク色の飴玉が入って10円で売っていた。
食べていたのは、この塩味。この名前、袋デザイン、間違いなく沖縄の亀の甲せんべい。
てっきり、鹿児島のお菓子と思っていたのだが、沖縄返還前なのになんで売っていたのだろうか?
会社に帰ると、打ち合わせ。
その間に後輩たちに全部食べられた!
袋も捨てられた!
1枚も食べていないのに
その代わりに、温泉まんじゅうが置いてあった。
俺が甘いもの食べないのを知っての狼藉か!
仕方ないので、玉木製菓のHP写真で我慢しておこう。
帰りは、上野のわしたショップに寄って帰るとしよう。
わしたショップに立ち寄った。
本日のターゲットは、【玉木製菓】亀の甲せんべい 。


これの塩味でサクサク感が、懐かしくてたまらない。
沖縄出身か?いえ、鹿児島出身です。
今から40年以上前(ずいぶん歳取ったなー)に、近所のお店屋さんで、亀の甲せんべい2枚入り?いや1枚入りか?たぶん、2枚?入りに、噛み砕けない硬い白やピンク色の飴玉が入って10円で売っていた。
食べていたのは、この塩味。この名前、袋デザイン、間違いなく沖縄の亀の甲せんべい。
てっきり、鹿児島のお菓子と思っていたのだが、沖縄返還前なのになんで売っていたのだろうか?
会社に帰ると、打ち合わせ。
その間に後輩たちに全部食べられた!
袋も捨てられた!

1枚も食べていないのに

その代わりに、温泉まんじゅうが置いてあった。
俺が甘いもの食べないのを知っての狼藉か!

仕方ないので、玉木製菓のHP写真で我慢しておこう。
帰りは、上野のわしたショップに寄って帰るとしよう。