2017年03月21日
SLを追尾せよ!
3/20(月)春分の日
今日は真岡鉄道のSLを追いかけるツーリングです。
道の駅しもつまに集合です。
別動隊の朝ラーして来たカブ友さんと偶然にも遭遇。
9:30最初の目的地のバイク神社を目指します。
R294を北上していると機関車にバックで引っ張られて下館駅に向かうSLと遭遇。
運転中なので写真はなし(イメージはこんな感じ)

バイク神社で巫女さんに写真を撮って貰ったりお守り買ったりしてから、茂木駅に向かいます。

到着するSLを待ち構えて被り付きでSLヘッドの回転ショーを見学。

昔ながらの電動遊具のメロディーが流れながら回って

回って

回って

ハイ、半回転で後ろ向きになりました。

見学後は駅近くの迷店へ
店は昭和の香りがプンプンします。
柚子塩焼きそばをオーダー
着皿!

なかなかの味じゃーないですか!
リピありです。
次は道の駅もてぎでイチゴソフトクリームの予定が大行列のため断念、売店のレモン牛乳ソソフトアイスで我慢。
14:00頃になるとなぜみんな待ちきれないのかヘルメット被っていますけど
少し早いですが待機ポイントへ移動しましょう。
天矢場駅付近で待機。
車内撮影班が記録した動画でぞうぞ!
天矢場駅付近は勾配があるため超遅いです。
https://www.youtube.com/watch?v=w6EViVd319s
次は西田井駅先の線路脇に移動。
駅に停車してるSLを撮影に行ったメンバーが写真を撮ったら次々にルマン方式でスタートする姿が映っています。
そして乗車していたメンバーと合流するため茂木駅へ
ここでSLが到着していて発車寸前です。
まだカブとSLを記念撮影していないので、折本駅を目指します。
道の駅にのみや手前で左手に黒煙が見えます。
「SLを追尾せよ!」が段々と「SLに追い抜かれるな!」に変わって来ているような?
無事折本駅に到着したと思ったら直ぐにやってきました。
無事撮影成功ー!

道の駅しもつまで解散して本日終了。
みなさんお疲れ様でした。
今日は真岡鉄道のSLを追いかけるツーリングです。
道の駅しもつまに集合です。
別動隊の朝ラーして来たカブ友さんと偶然にも遭遇。
9:30最初の目的地のバイク神社を目指します。
R294を北上していると機関車にバックで引っ張られて下館駅に向かうSLと遭遇。
運転中なので写真はなし(イメージはこんな感じ)

バイク神社で巫女さんに写真を撮って貰ったりお守り買ったりしてから、茂木駅に向かいます。

到着するSLを待ち構えて被り付きでSLヘッドの回転ショーを見学。

昔ながらの電動遊具のメロディーが流れながら回って

回って

回って

ハイ、半回転で後ろ向きになりました。

見学後は駅近くの迷店へ
店は昭和の香りがプンプンします。
柚子塩焼きそばをオーダー
着皿!

なかなかの味じゃーないですか!
リピありです。
次は道の駅もてぎでイチゴソフトクリームの予定が大行列のため断念、売店のレモン牛乳ソソフトアイスで我慢。
14:00頃になるとなぜみんな待ちきれないのかヘルメット被っていますけど
少し早いですが待機ポイントへ移動しましょう。
天矢場駅付近で待機。
車内撮影班が記録した動画でぞうぞ!
天矢場駅付近は勾配があるため超遅いです。
https://www.youtube.com/watch?v=w6EViVd319s
次は西田井駅先の線路脇に移動。
駅に停車してるSLを撮影に行ったメンバーが写真を撮ったら次々にルマン方式でスタートする姿が映っています。
そして乗車していたメンバーと合流するため茂木駅へ
ここでSLが到着していて発車寸前です。
まだカブとSLを記念撮影していないので、折本駅を目指します。
道の駅にのみや手前で左手に黒煙が見えます。
「SLを追尾せよ!」が段々と「SLに追い抜かれるな!」に変わって来ているような?
無事折本駅に到着したと思ったら直ぐにやってきました。
無事撮影成功ー!

道の駅しもつまで解散して本日終了。
みなさんお疲れ様でした。
2017年03月17日
株主総会出席
本日3/15(火)は、第一回 株主総会(オールディーズ60s 協賛)です。
オールディーズ60s オーナーが火曜日休みなので平日開催です。
地元開催なので有給休暇発動しての参加です。
昨晩からの雨で今日は曇りの予報が、降り続いています。
FBでは朝雨降っていたら中止となっていますが、これから回復傾向にあるので開催となりました。
所用と雨のため出席辞退の3名の委任状を持って(ウソぴょ~ん!)会場に向かいます。
さすがは株主、ポツポツ降る雨を天気いいじゃん!と微動だにもしませんねー
さー11台で走会開始です。
50ccもいるので左折だけで行けるルートを進みます。
第一議案は、朝日トンネルを抜けた所にある『そば処 山居(さんきょ)』で十割そばで野菜ざるそばをいただきます。
もちろんmixi関東ホルモン隊は、もちろんモツ煮をオーダー。

コシと喉ごし、ツユも甘からずしょっぱからず美味しくいただきました。
帰る頃には店外で待ち人ありで人気店のようです。
ここで後から聞いた話だと偶然にも誰かが流したCT110が合流。
議案は、株主満腹一致で了承されました。
第二議案は、イチゴの食べ放題。
そば屋近くのイチゴ園へ行くと食べ放題は、平日やっていない所が多く、結局はそば屋近くに戻り食べ放題可能な農園を見つけて、食べ放題開始。

甘さの中に酸味を感じるイバラキッスと柔らかくて甘いヤヨイヒメを堪能。

3パック位食べて今日はこれくらいにしてやろう!
議案は、株主別腹満腹一致で了承されました。
第三議案は、八郷からクネクネ急坂を登り風切峠を目指せ!
1名企業側の女性が、急坂の途中で失速してほぼ立ちゴゲ。
この坂は、前に下った事があったけど登りもスゲーぜ!
議案は、株主は立ちゴゲと聞いて抱腹絶倒一致で了承されました。

地元開催なので、第二回株主総会開催を楽しみに待ちましょう。
オールディーズ60s オーナーが火曜日休みなので平日開催です。
地元開催なので有給休暇発動しての参加です。
昨晩からの雨で今日は曇りの予報が、降り続いています。
FBでは朝雨降っていたら中止となっていますが、これから回復傾向にあるので開催となりました。
所用と雨のため出席辞退の3名の委任状を持って(ウソぴょ~ん!)会場に向かいます。
さすがは株主、ポツポツ降る雨を天気いいじゃん!と微動だにもしませんねー
さー11台で走会開始です。
50ccもいるので左折だけで行けるルートを進みます。
第一議案は、朝日トンネルを抜けた所にある『そば処 山居(さんきょ)』で十割そばで野菜ざるそばをいただきます。
もちろんmixi関東ホルモン隊は、もちろんモツ煮をオーダー。

コシと喉ごし、ツユも甘からずしょっぱからず美味しくいただきました。
帰る頃には店外で待ち人ありで人気店のようです。
ここで後から聞いた話だと偶然にも誰かが流したCT110が合流。
議案は、株主満腹一致で了承されました。
第二議案は、イチゴの食べ放題。
そば屋近くのイチゴ園へ行くと食べ放題は、平日やっていない所が多く、結局はそば屋近くに戻り食べ放題可能な農園を見つけて、食べ放題開始。

甘さの中に酸味を感じるイバラキッスと柔らかくて甘いヤヨイヒメを堪能。

3パック位食べて今日はこれくらいにしてやろう!
議案は、株主別腹満腹一致で了承されました。
第三議案は、八郷からクネクネ急坂を登り風切峠を目指せ!
1名企業側の女性が、急坂の途中で失速してほぼ立ちゴゲ。
この坂は、前に下った事があったけど登りもスゲーぜ!
議案は、株主は立ちゴゲと聞いて抱腹絶倒一致で了承されました。

地元開催なので、第二回株主総会開催を楽しみに待ちましょう。
2017年03月17日
未訪問者限定 「鉾田市に舟を観に行く会」
3/11(土)
目的地はいつもの鉾田市、セブンイレブン牛久南店から4回曲がるだけで到着します。
人気のツーリング企画なので募集すると特定のメンバーとなってしまいます。
このお店は人気店なので要予約なので、今回は未訪問者限定としました。
途中道の駅たまつくりでトイレ休憩。
今日はなにやら建物前でイベントやっているようで、野菜のタワーがあります。(写真は省略、一緒に行った人を見てねー)
納豆工場見学の予約忘れていたのでTELするも予約が一杯で見学できず(コンチキショー!)
予約した11時に現着。
知らないと絶対入らない佇まい(笑)

座敷に陣取りますがなぜか他の客が来ません。
カウンターには、トロ箱に入った魚がご自由にお持ち帰りして下さいと張り紙が、いつもは日曜日に出ているのに珍しや~
魚を仕入れている問屋さんから仕入れた市場に出ないヤツみたいです。
このショートなホウボウみたいな「金頭(カナガシラ)」を煮付けて食べるとおいちぃわーい(嬉しい顔)

その他カレイとイワシも頂きました。(ごっつぁんです!)
オーイ、舟が出るぞー!
本日の出艇はは3艇。

フライはホクホクで柔らかいアジ。

御馳走様でした。
12時になっても客は来ない、途中ソロで来た人も断られているいつもだったらカウンターに座れるのに
すし桶と弁当の注文が入っていたらしく親父は大慌て
食べ終わって12時に店から出るとあっという間に駐車場は一杯になった。
やっぱり狙い目は開店と同時の11時だな。
魚を貰ったので百均で保冷バックを調達しようとダ○ソーへ
ここで自称スイーツ男子のオヤジが寒い寒いと言いながらアイス食べてますけど(笑)
その後道の駅しもつまで買ったキムチが美味しかったので、製造元の「つけもの処いま泉本店」へ向かいます。
キムチ屋の手前にダ○ソーがあったのは内緒ですがげっそり
海鮮キムチを購入(写真はサイトのイメージ)

帰って晩酌のアテで食べたが旨いね~!
キムチ屋の隣の、鉾田市に入る手前から見かけて走っていると頻繁にサブリミナル効果の、和菓子屋さん「なかね製菓」に自称スイーツ男子のオヤジが寄りたいと入店。


結局は、オレは和菓子じゃなくて洋菓子が良いな~と来たもんだぷっくっくな顔
5色の蒸し饅頭を購入(写真はサイトより)

家族の感想は甘さ控えめで美味しかったそうです。
お土産も買ったしスイーツを求めて海側に戻りましょう。
去年メロンソフトクリームを食べた「LE・FUKASAKU(ル・フカサク)」のカフェで2書類のバームクーヘンをオーダー。

な・な・なんですか?この吹けば飛ぶような物は
こんなペラなバーム初めてですよふらふら
イチゴのソフトクリームはイチゴ1個乗っているようですが、2個しかなかった。
4分の1にすると4個だよにしぶしぶ納得したような?
さー帰りますか!
来たルートを帰ります。
途中道の駅たまつくり近くの「天然屋」で金魚のレスキューです。

練習用のポイ3枚で300円(ちなみに金魚の持ち帰りは出来ません)
練習用なので丈夫な1ポイで4匹救出。

その後は土浦駅手前で、週末名物の渋滞に軽く巻き込まれて朝の合流地点へ到着。
未訪問者優先で、次回はやはりメロンの季節だな。
目的地はいつもの鉾田市、セブンイレブン牛久南店から4回曲がるだけで到着します。
人気のツーリング企画なので募集すると特定のメンバーとなってしまいます。
このお店は人気店なので要予約なので、今回は未訪問者限定としました。
途中道の駅たまつくりでトイレ休憩。
今日はなにやら建物前でイベントやっているようで、野菜のタワーがあります。(写真は省略、一緒に行った人を見てねー)
納豆工場見学の予約忘れていたのでTELするも予約が一杯で見学できず(コンチキショー!)
予約した11時に現着。
知らないと絶対入らない佇まい(笑)

座敷に陣取りますがなぜか他の客が来ません。
カウンターには、トロ箱に入った魚がご自由にお持ち帰りして下さいと張り紙が、いつもは日曜日に出ているのに珍しや~
魚を仕入れている問屋さんから仕入れた市場に出ないヤツみたいです。
このショートなホウボウみたいな「金頭(カナガシラ)」を煮付けて食べるとおいちぃわーい(嬉しい顔)

その他カレイとイワシも頂きました。(ごっつぁんです!)
オーイ、舟が出るぞー!
本日の出艇はは3艇。

フライはホクホクで柔らかいアジ。

御馳走様でした。
12時になっても客は来ない、途中ソロで来た人も断られているいつもだったらカウンターに座れるのに
すし桶と弁当の注文が入っていたらしく親父は大慌て
食べ終わって12時に店から出るとあっという間に駐車場は一杯になった。
やっぱり狙い目は開店と同時の11時だな。
魚を貰ったので百均で保冷バックを調達しようとダ○ソーへ
ここで自称スイーツ男子のオヤジが寒い寒いと言いながらアイス食べてますけど(笑)
その後道の駅しもつまで買ったキムチが美味しかったので、製造元の「つけもの処いま泉本店」へ向かいます。
キムチ屋の手前にダ○ソーがあったのは内緒ですがげっそり
海鮮キムチを購入(写真はサイトのイメージ)

帰って晩酌のアテで食べたが旨いね~!
キムチ屋の隣の、鉾田市に入る手前から見かけて走っていると頻繁にサブリミナル効果の、和菓子屋さん「なかね製菓」に自称スイーツ男子のオヤジが寄りたいと入店。


結局は、オレは和菓子じゃなくて洋菓子が良いな~と来たもんだぷっくっくな顔
5色の蒸し饅頭を購入(写真はサイトより)

家族の感想は甘さ控えめで美味しかったそうです。
お土産も買ったしスイーツを求めて海側に戻りましょう。
去年メロンソフトクリームを食べた「LE・FUKASAKU(ル・フカサク)」のカフェで2書類のバームクーヘンをオーダー。

な・な・なんですか?この吹けば飛ぶような物は
こんなペラなバーム初めてですよふらふら
イチゴのソフトクリームはイチゴ1個乗っているようですが、2個しかなかった。
4分の1にすると4個だよにしぶしぶ納得したような?
さー帰りますか!
来たルートを帰ります。
途中道の駅たまつくり近くの「天然屋」で金魚のレスキューです。

練習用のポイ3枚で300円(ちなみに金魚の持ち帰りは出来ません)
練習用なので丈夫な1ポイで4匹救出。

その後は土浦駅手前で、週末名物の渋滞に軽く巻き込まれて朝の合流地点へ到着。
未訪問者優先で、次回はやはりメロンの季節だな。
2017年03月17日
「エイドリア~ン!」
かなり日付が前後しての投稿となっていますが、まぁいいかー!
3/12(日)
所用を済ませると昼過ぎとなってしまった。
天気も良いので昼飯は、「エイドリア~ン!」に行きましょうか
江戸川沿いの土手の菜の花はほぼ満開てす。
菜の花見物しながら進んで現着。

入り口のドアにタバコのステッカー貼ってあり中が見えません。
利根店より人を寄せ付けない佇まい。
利根店は、パンが売り切れたので閉店します。との意味不明な貼り紙を残し閉店。
昔はチェーン店だったようだが、残すはこの店だけなので勇気を出して入店。
BBAがイスに座ってTV見てます。
店内には手書きでメニューとか、情報大杉漣。
前情報の通り駄菓子屋みたいです。
夏場はかき氷もやっているようですな
昭和の香りがプンプンと
お好みのバーガー2個とフライドポテトがセットになった「ロッキーセット」をオーダー。
持ち帰りと聞かれたので食べていきます。
セットには飲み物付いてますか?と聞くと、メニューをよく読んでください。付いていると書いてありますか?ときた!
良くある人とコミニュケーション取りたくないので、掲示物をベタベタ貼るパターンだなこりゃ。
会話は言葉のキャッチボールと言いますが、ノーコンでキャッチボールにならない人BBAのようです。
続いて利根店には行っていたんだ閉店になったんだよねーとジャブ。
独立採算なのでそんなの知りません!
うわー、漬け物貰って食べた人いたけどオレとは合わない。
合う必要性もないけどね!
ロッキーセット到着。

バーガー2個(チーズ・フィッシュ)とフライドポテト(スティック・ギザポテ)と唐揚げ2個で650円。
まぁ安い方ですね。
それでは実食。
アムアム、しっとりとしたバンズというか焼いてないですなー
ミートパティはジューシーで白身フライはサクサクで旨い。
唐揚げとポテトは血圧が痛い位にしょぺーけど旨いぞ、こんちきしょう!
ムッとしたので飲み物は買いませんでしたが、水の入ったグラスが添えられてます。
本当はやさいしBBAなのか?
食べ終わって帰る前にもう一つ質問してみましょう。
ここは何人ぐらい座れるの?
うちは基本的に持ち帰りの店ですから、自転車で来た人達は7人位その辺に座って食べてますけど
だから7人座れると素直に言えないんだ!
てな訳ですよ。
ちなみに「もちもちの木」は昼過ぎても8人位並んでました。
3/12(日)
所用を済ませると昼過ぎとなってしまった。
天気も良いので昼飯は、「エイドリア~ン!」に行きましょうか
江戸川沿いの土手の菜の花はほぼ満開てす。
菜の花見物しながら進んで現着。

入り口のドアにタバコのステッカー貼ってあり中が見えません。
利根店より人を寄せ付けない佇まい。
利根店は、パンが売り切れたので閉店します。との意味不明な貼り紙を残し閉店。
昔はチェーン店だったようだが、残すはこの店だけなので勇気を出して入店。
BBAがイスに座ってTV見てます。
店内には手書きでメニューとか、情報大杉漣。
前情報の通り駄菓子屋みたいです。
夏場はかき氷もやっているようですな
昭和の香りがプンプンと
お好みのバーガー2個とフライドポテトがセットになった「ロッキーセット」をオーダー。
持ち帰りと聞かれたので食べていきます。
セットには飲み物付いてますか?と聞くと、メニューをよく読んでください。付いていると書いてありますか?ときた!
良くある人とコミニュケーション取りたくないので、掲示物をベタベタ貼るパターンだなこりゃ。
会話は言葉のキャッチボールと言いますが、ノーコンでキャッチボールにならない人BBAのようです。
続いて利根店には行っていたんだ閉店になったんだよねーとジャブ。
独立採算なのでそんなの知りません!
うわー、漬け物貰って食べた人いたけどオレとは合わない。
合う必要性もないけどね!
ロッキーセット到着。

バーガー2個(チーズ・フィッシュ)とフライドポテト(スティック・ギザポテ)と唐揚げ2個で650円。
まぁ安い方ですね。
それでは実食。
アムアム、しっとりとしたバンズというか焼いてないですなー
ミートパティはジューシーで白身フライはサクサクで旨い。
唐揚げとポテトは血圧が痛い位にしょぺーけど旨いぞ、こんちきしょう!
ムッとしたので飲み物は買いませんでしたが、水の入ったグラスが添えられてます。
本当はやさいしBBAなのか?
食べ終わって帰る前にもう一つ質問してみましょう。
ここは何人ぐらい座れるの?
うちは基本的に持ち帰りの店ですから、自転車で来た人達は7人位その辺に座って食べてますけど
だから7人座れると素直に言えないんだ!
てな訳ですよ。
ちなみに「もちもちの木」は昼過ぎても8人位並んでました。
Posted by 物好き at
10:21
2017年03月17日
アリランラーメン(味覚)
2/19(日)
前回の「らーめん八平」がクオリティガタ落ちだったので「らーめん味覚」へリベンジです。
*とか言っていますが去年はアリラン系にはほぼ毎月行っていたから普通ですが
開催日は2月4日となっていますが、参加希望者の日程を調整して決定したいと考えております。
私は、「らーめん八平」はアリランチャーシュウが1400円に値上がりしましたが、「らーめん味覚」で、アリランらーめん(小)+チャーハン(小)+餃子=1400円を食べたいと思います。
合流:ローソン 市原潤井戸店 出発:10:30
約22分 総距離14.1km
現着:10:55
はーい!市原の「らーめん味覚」

アリランらーめん(小)+チャーハン(小)+餃子=アリランチャーシュウ

食後は 突撃!茂原のお菓子工場「あられちゃん家」
*んちゃ!・バイちゃの方じゃないよ。
約38分総距離24.5km
現着:12:40
「あられちゃん家」へお土産のお菓子を買いに、黄色いいすみ鉄道の車両の中で高級ソフトクリーム(50円)をペロペロ

小さいながら普通に美味しい。

前情報に寄ると、ここのウリはとにかく試食がすごいことで、ほとんどの商品が試食出来るそうです。
それと緑茶・コーヒー・水と冷・温のサービスあり。
フードメニューもあって、ブルスト(ソーセージ)・ごぼうおこわ・パエリア・たこめしも美味しいとか。
千葉県茂原市 萱場2244−1
http://www.mochikoubou.jp/home
ここはツーリングの休憩で立ち寄りありですね。
ここで解散
帰りは、東金~八街~酒々井~印西とネコ道を含みの帰路となりました。
前回の「らーめん八平」がクオリティガタ落ちだったので「らーめん味覚」へリベンジです。
*とか言っていますが去年はアリラン系にはほぼ毎月行っていたから普通ですが
開催日は2月4日となっていますが、参加希望者の日程を調整して決定したいと考えております。
私は、「らーめん八平」はアリランチャーシュウが1400円に値上がりしましたが、「らーめん味覚」で、アリランらーめん(小)+チャーハン(小)+餃子=1400円を食べたいと思います。
合流:ローソン 市原潤井戸店 出発:10:30
約22分 総距離14.1km
現着:10:55
はーい!市原の「らーめん味覚」

アリランらーめん(小)+チャーハン(小)+餃子=アリランチャーシュウ

食後は 突撃!茂原のお菓子工場「あられちゃん家」
*んちゃ!・バイちゃの方じゃないよ。
約38分総距離24.5km
現着:12:40
「あられちゃん家」へお土産のお菓子を買いに、黄色いいすみ鉄道の車両の中で高級ソフトクリーム(50円)をペロペロ

小さいながら普通に美味しい。

前情報に寄ると、ここのウリはとにかく試食がすごいことで、ほとんどの商品が試食出来るそうです。
それと緑茶・コーヒー・水と冷・温のサービスあり。
フードメニューもあって、ブルスト(ソーセージ)・ごぼうおこわ・パエリア・たこめしも美味しいとか。
千葉県茂原市 萱場2244−1
http://www.mochikoubou.jp/home
ここはツーリングの休憩で立ち寄りありですね。
ここで解散
帰りは、東金~八街~酒々井~印西とネコ道を含みの帰路となりました。