2017年08月01日
涼をもとめてツー
7/30(日)
不順な天気で本日のツーリングはどうなることやらと思っていたら、男気な主催者の判断で前日決行の連絡が、朝起きて雨雲レーダーを見ると北西部に雨雲が、カッパの下を着て上は前カゴに入れていつでも着用可能で出発。
*ちなみに昨日今日と地元牛久市はカッパ祭り。ツーリングもカッパ祭りとなるのか?
カブで走っていると路面は濡れているが雨にあたらず順調と思いきや、結城市でスプラッシュ!
少しだけヒンヤリして「ビェックションー!」今日は「涼をもとめてツーリング」なんですけど
集合の道の駅みかもから、栃木市の「金のポスト」見学してから、総勢4名で10:00第一目的地7月~9月限定の流しそうめん「花見ケ岡岩保」へ
*主催者が遅刻したのはここだけの話ですよふらふら
関東地方の流しそうめんは竹を割って流すが、ここのはテーブルが流れるプールのようになった出身地鹿児島方式です。
http://www.shimabara-soumen.com/14377037398288
いゃーこっちで見れるとは思わなかったなー
ググると益子にもあるようです。
https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9009105/
唐揚げ1皿と焼きイカ1皿(どちらも1200円)と人数分のそうめん(1人前580円?)をオーダー
唐揚げは1皿10個盛っています。
レーンに水を溜めてから店のばーさんがザルのそうめんをばさっと投入。
さーバトル開始!
反時計回りなので麺の量が減ってくるとサウスポーには不利。
楽しく頂きました。
子供が小さい頃行ったら喜んだろうに
風情は涼しげですが関東平野の平地、高地でも渓谷でもなくそれなりに暑いです。
次のヒンヤリは初訪問の大谷石博物館、隣の大谷観音には御朱印貰いに行った。
幻想的な雰囲気で良くここまで掘ったなー
採掘場の中はヒンヤリの12℃、見終わって外に出ると冷蔵庫から出したビール瓶のように汗が噴き出して来ます。
最後は主催者のお友達が務めている「沙羅英慕宇都宮東店」へ
茨城県では見かけないが栃木県内にある「沙羅英慕」チェーンとはなんぞや?
以前のツーではパンケーキを求めて佐野店まで行ったが売り切れ、宇都宮東店では和定食を食べてる人がいた。
店名はまさかの中国語
https://ameblo.jp/maemukiniiko2nd/entry-11358924395.html
お任せスイ-ツセットとアイスコーヒーをオーダー
甘いねー
ここんとこmixiのツーはほとんどがデジャート付
雨に合わずに17:00頃帰宅
これもデカイてる坊のおかげでしたとさ。
*ちなみに左側の小さい方は某バ〇ク神社で2000円、デッカイてる坊は浅草で1500円なり。
リアBOXに貼ってあるこれは晴れ神社じゃないから効果ない。
不順な天気で本日のツーリングはどうなることやらと思っていたら、男気な主催者の判断で前日決行の連絡が、朝起きて雨雲レーダーを見ると北西部に雨雲が、カッパの下を着て上は前カゴに入れていつでも着用可能で出発。
*ちなみに昨日今日と地元牛久市はカッパ祭り。ツーリングもカッパ祭りとなるのか?
カブで走っていると路面は濡れているが雨にあたらず順調と思いきや、結城市でスプラッシュ!
少しだけヒンヤリして「ビェックションー!」今日は「涼をもとめてツーリング」なんですけど
集合の道の駅みかもから、栃木市の「金のポスト」見学してから、総勢4名で10:00第一目的地7月~9月限定の流しそうめん「花見ケ岡岩保」へ
*主催者が遅刻したのはここだけの話ですよふらふら
関東地方の流しそうめんは竹を割って流すが、ここのはテーブルが流れるプールのようになった出身地鹿児島方式です。
http://www.shimabara-soumen.com/14377037398288
いゃーこっちで見れるとは思わなかったなー
ググると益子にもあるようです。
https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9009105/
唐揚げ1皿と焼きイカ1皿(どちらも1200円)と人数分のそうめん(1人前580円?)をオーダー
唐揚げは1皿10個盛っています。
レーンに水を溜めてから店のばーさんがザルのそうめんをばさっと投入。
さーバトル開始!
反時計回りなので麺の量が減ってくるとサウスポーには不利。
楽しく頂きました。
子供が小さい頃行ったら喜んだろうに
風情は涼しげですが関東平野の平地、高地でも渓谷でもなくそれなりに暑いです。
次のヒンヤリは初訪問の大谷石博物館、隣の大谷観音には御朱印貰いに行った。
幻想的な雰囲気で良くここまで掘ったなー
採掘場の中はヒンヤリの12℃、見終わって外に出ると冷蔵庫から出したビール瓶のように汗が噴き出して来ます。
最後は主催者のお友達が務めている「沙羅英慕宇都宮東店」へ
茨城県では見かけないが栃木県内にある「沙羅英慕」チェーンとはなんぞや?
以前のツーではパンケーキを求めて佐野店まで行ったが売り切れ、宇都宮東店では和定食を食べてる人がいた。
店名はまさかの中国語
https://ameblo.jp/maemukiniiko2nd/entry-11358924395.html
お任せスイ-ツセットとアイスコーヒーをオーダー
甘いねー
ここんとこmixiのツーはほとんどがデジャート付
雨に合わずに17:00頃帰宅
これもデカイてる坊のおかげでしたとさ。
*ちなみに左側の小さい方は某バ〇ク神社で2000円、デッカイてる坊は浅草で1500円なり。
リアBOXに貼ってあるこれは晴れ神社じゃないから効果ない。
この記事へのコメント
流れるプール式の流し素麺初めて見ました!実際に体験したら感動モノだったり?面白そうですね〜(^^)大谷石博物館は雰囲気良さげなところですが、出た途端の汗が怖いwww
Posted by callaway at 2017年08月05日 04:59
キャロさん お疲れサマー!
奥さんの角削りにどうぞ、9月までだからお早めに
奥さんの角削りにどうぞ、9月までだからお早めに
Posted by 物好き at 2017年08月08日 16:42