2016年01月07日
2013年01月19日
誕生日
最近の親子の会話。
その1
自分「なにやってんだよ!」
息子「人間生活」
その2
自分「なんでテレビ変えるんだ」
息子「リモコン」
その3
自分「なんでリモコンでテレビ変えるんだ」
息子「手」
こんな第何時?反抗期な息子も今日は誕生日。
好物のチョコケーキでお祝い。
今春から中学。
そろそろソロ活動か?
2012年10月17日
内部被爆検査
福島原発は一応の終息宣言。
終息宣言なのか事実誤魔化しか?
国民は何事も無かったように日常生活をおくる。
山のイノシシや湖の魚は内部被爆。
基準を引き上げたことにより、米や野菜・食肉からは検知されず。
原発ゼロにすると言いながらも現在建設中の物は進めるとの矛盾。
牛久市は震災後、早くから放射能対策室を設けて除染や各種対応を行っている。
今日は小6の息子は昼食の弁当を食べたら福島県へ【ホールボディカウンタ検査】に行くそうだ。
帰りは21時30分予定。(オヤツ持参で晩飯なし、明日起きれんのか?)
内部被爆していたら怖い、内部被爆していたら困るとの理由で参加させない保護者もいるようだ。
いろいろな問題はこれからがスタート。
議員や役人には完璧は望まんが
ただ一言
「ちゃんとやれ!」
終息宣言なのか事実誤魔化しか?
国民は何事も無かったように日常生活をおくる。
山のイノシシや湖の魚は内部被爆。
基準を引き上げたことにより、米や野菜・食肉からは検知されず。
原発ゼロにすると言いながらも現在建設中の物は進めるとの矛盾。
牛久市は震災後、早くから放射能対策室を設けて除染や各種対応を行っている。
今日は小6の息子は昼食の弁当を食べたら福島県へ【ホールボディカウンタ検査】に行くそうだ。
帰りは21時30分予定。(オヤツ持参で晩飯なし、明日起きれんのか?)
内部被爆していたら怖い、内部被爆していたら困るとの理由で参加させない保護者もいるようだ。
いろいろな問題はこれからがスタート。
議員や役人には完璧は望まんが
ただ一言
「ちゃんとやれ!」
2012年10月02日
カウプレ当選者発表!!
昨日は大ネズミーランドで運動会の振替休みの息子接待で、足がステックいやステッチ状態の「物好き」です。
お待たせいました!
カウンター100,000アクセスありがとうプレゼント大抽選会
ハズレても恨みっこなしの「あみだクジ」。
そもそも「あみだクジ」ってなんでそう呼ぶの?
「あみだくじ」の「あみだ」は、阿弥陀如来に由来する。あみだくじは、室町時代から行われていたが、現在のあみだくじと違い、真ん中から外に向かって放射線状に人数分の線を書いて、それを引いたものであった。そして、これが阿弥陀仏の後光に似ていたことから、この名がついた。今日のあみだくじとは違っているが、名は今でも継承されている。 by wiki
阿弥陀如来?近所に居たなー
これだ、ドン!

牛久の大仏様。阿弥陀如来様の立像。(デッケーゼ)我が家の御本尊さま。
ちなみに鎌倉大仏様は阿弥陀如来様の坐像。
奈良大仏は盧舎那仏(誰それ?)
話は反れたので本題に戻して
今回のカウプレ参加者は
北は群馬県(北で表現合っている?)、南は鹿児島県喜界島から9名のエントリーがありました。
A枠・・・【こっちゃん】
B枠・・・【padaさん】
C枠・・・【そーしんさん】
D枠・・・【中Zさん】
E枠・・・【百式さん】
F枠・・・【hinaemonさん】
G枠・・・【BURNING M大王さん】
H枠・・・【callawayさん】
I枠・・・【suzumeさん】
さーて、それでは
アミダくじ アミダくじ♪
ひいて楽しい アミダくじ♪(作詞、作曲:桑田佳祐)
よーく、目を皿のようにして見てないと、あっと言う間に終わっちゃうぞー!
それではスタート!
続きを読む
お待たせいました!
カウンター100,000アクセスありがとうプレゼント大抽選会
ハズレても恨みっこなしの「あみだクジ」。
そもそも「あみだクジ」ってなんでそう呼ぶの?
「あみだくじ」の「あみだ」は、阿弥陀如来に由来する。あみだくじは、室町時代から行われていたが、現在のあみだくじと違い、真ん中から外に向かって放射線状に人数分の線を書いて、それを引いたものであった。そして、これが阿弥陀仏の後光に似ていたことから、この名がついた。今日のあみだくじとは違っているが、名は今でも継承されている。 by wiki
阿弥陀如来?近所に居たなー
これだ、ドン!
牛久の大仏様。阿弥陀如来様の立像。(デッケーゼ)我が家の御本尊さま。
ちなみに鎌倉大仏様は阿弥陀如来様の坐像。
奈良大仏は盧舎那仏(誰それ?)
話は反れたので本題に戻して
今回のカウプレ参加者は
北は群馬県(北で表現合っている?)、南は鹿児島県喜界島から9名のエントリーがありました。
A枠・・・【こっちゃん】
B枠・・・【padaさん】
C枠・・・【そーしんさん】
D枠・・・【中Zさん】
E枠・・・【百式さん】
F枠・・・【hinaemonさん】
G枠・・・【BURNING M大王さん】
H枠・・・【callawayさん】
I枠・・・【suzumeさん】
さーて、それでは
アミダくじ アミダくじ♪
ひいて楽しい アミダくじ♪(作詞、作曲:桑田佳祐)
よーく、目を皿のようにして見てないと、あっと言う間に終わっちゃうぞー!
それではスタート!
続きを読む
2012年09月22日
キリ番(カウプレ)の結末
キノコ行きたかったなー
本日出勤の「物好き」です。
息子は某団体の近所の公園でのキャンプの予定が、雨が降るようなので中止との連絡が
朝から雨雲モクモクでいつ振り出すかてな様子。
現在のアクセス数は

「100,000」アクセス突破!!
ありがとうございまーす!!
皆様からのコメントに励まされてここまで続けて来れました。
だが、「100,000」を踏んだ人からの連絡はなし。
なしてだ?
当日の状況は
9/17 朝 カウンターを見るとあと70弱。
まぁ、記事アップしていないからこんなもんだろうと、赤兎馬(ハンターカブ)で軽く散策へ
空にはモクモクの雲、こりゃいつ一雨来てもおかしくないぞ。
つくばの街を走っていると、ザーッ!とスコールが、ひんやりして気持ち良か~♪
どうせ、カッパ着ても暑くて汗でびっしょり、結果的に一緒(笑)
そのまま走り自然乾燥。
コンビにで「愛のスコール」を買って帰宅。
帰宅後、カウンターを見ると「100,036」?
目をシバシバしてよーく見ても、「100,000」を超えているではないか!
出掛けている約2時間の間に何が起きたのか?
朝方は某大王さんの足跡が残されているのを最後に、短時間の間にカウンターが100も回されている。
カウプレ(カウンタープレゼント)に対する何者かのイタズラのようだ。
よって、カウプレ企画第2段発動!
カウプレ100,000じゃんけん大会!!
次期エースだか、ポンコツだか知らんが、正面から掛かって来なさい。
で、ブログ上でどうじゃんけんをするんだ?
う、うーーん?カウプレ企画第2段不発につき
カウプレ企画第3段スクランブル発進!!
誰に当たるかは仏様次第!
阿弥陀クジアプリで大抽選!
なんと当選者は、大盤振る舞いのたったの1名(小笑)
*ただし、今回の応募資格は下記の条件を満たされた方に限らせていただきます。
過去及び現在においてお取引のある方(コメントのやり取りのこと)
まずは、レッツ エントリー!
コメントにて、参加の意思表示を
エントリー締切日は、2012年9月30日(日)
抽選は10月1日以降 時間の余裕が出来次第。
本日出勤の「物好き」です。
息子は某団体の近所の公園でのキャンプの予定が、雨が降るようなので中止との連絡が
朝から雨雲モクモクでいつ振り出すかてな様子。
現在のアクセス数は
「100,000」アクセス突破!!
ありがとうございまーす!!
皆様からのコメントに励まされてここまで続けて来れました。
だが、「100,000」を踏んだ人からの連絡はなし。
なしてだ?
当日の状況は
9/17 朝 カウンターを見るとあと70弱。
まぁ、記事アップしていないからこんなもんだろうと、赤兎馬(ハンターカブ)で軽く散策へ
空にはモクモクの雲、こりゃいつ一雨来てもおかしくないぞ。
つくばの街を走っていると、ザーッ!とスコールが、ひんやりして気持ち良か~♪
どうせ、カッパ着ても暑くて汗でびっしょり、結果的に一緒(笑)
そのまま走り自然乾燥。
コンビにで「愛のスコール」を買って帰宅。
帰宅後、カウンターを見ると「100,036」?
目をシバシバしてよーく見ても、「100,000」を超えているではないか!
出掛けている約2時間の間に何が起きたのか?
朝方は某大王さんの足跡が残されているのを最後に、短時間の間にカウンターが100も回されている。
カウプレ(カウンタープレゼント)に対する何者かのイタズラのようだ。
よって、カウプレ企画第2段発動!
カウプレ100,000じゃんけん大会!!
次期エースだか、ポンコツだか知らんが、正面から掛かって来なさい。
で、ブログ上でどうじゃんけんをするんだ?
う、うーーん?カウプレ企画第2段不発につき
カウプレ企画第3段スクランブル発進!!
誰に当たるかは仏様次第!
阿弥陀クジアプリで大抽選!
なんと当選者は、大盤振る舞いのたったの1名(小笑)
*ただし、今回の応募資格は下記の条件を満たされた方に限らせていただきます。
過去及び現在においてお取引のある方(コメントのやり取りのこと)
まずは、レッツ エントリー!
コメントにて、参加の意思表示を
エントリー締切日は、2012年9月30日(日)
抽選は10月1日以降 時間の余裕が出来次第。
2012年09月13日
キリ番
気がつくと現時点でカウンターは、99,482
ブログ開設から約2年半、間もなく10万アクセス。
早いのか?遅いのか?
駄ブログに訪問された皆様ありがとうございます。
皆様からのコメントをコメントを糧にここまで続けて来れました。
10万人目にご訪問された方には、何かの準備を考えますのでご連絡お願いします。
*ただし、今回の応募資格は下記の条件を満たされた方に限らせていただきます。
過去及び現在においてお取引のある方(コメントのやり取りのこと)
キリ番を踏んだ方は、コメントで第一報を!
後日、画面を撮影又はprint screenで保存した証拠をご提示してください。
ピタリ!の方の申告がなかった場合は、100,000を超えた方の中から一番100,000に近い方に権利が移ります。
予想では、10日以内で達成か?
ちなみに「国取りカウンター」は天下統一。
こちらも、ありがとうございました。
2012年08月11日
2012年06月25日
見たことないよー♪
「見タコトナイヨー。何が? 何を? 何が? 何を?」

モモくろのCMに誘われて買ってみました。
さっそくパン!(フタを開ける音)
ゴクゴク。
酸っぺーー!
レモンの炭酸割り?なのに無果汁。
中ハイレモン?
コーラ感なし!
「もう、飲ミタクナイヨー。」(笑)
ペプシ毎年恒例の猫だまし(爆)ニャー
そういえば、去年はペプシピンクにやられたぜ!
と言いながら、来月発売の「ペプシソルティーウォーターメロン」も買っちゃうんだろうなーー

モモくろのCMに誘われて買ってみました。
さっそくパン!(フタを開ける音)
ゴクゴク。
酸っぺーー!
レモンの炭酸割り?なのに無果汁。
中ハイレモン?
コーラ感なし!
「もう、飲ミタクナイヨー。」(笑)
ペプシ毎年恒例の猫だまし(爆)ニャー

そういえば、去年はペプシピンクにやられたぜ!
と言いながら、来月発売の「ペプシソルティーウォーターメロン」も買っちゃうんだろうなーー
2012年06月14日
お魚くわえた2
入梅しましたが、寒かったり暑かったりで、昨日は半袖シャツで出勤してチキンスキン(笑)
思わず手羽先焼き食べたくなったりして
本日午前中、ナチュブロメイツでふれ里友の自称“茨城県城里町の観光大使神奈川南支部長”「こっちゃん」から告知がありましたが、茨城県城里町で『川魚つかみどり大会』が開催されます。

日 時:7月7日(土)10時(セレモニー)
受付は9時30分から
10時30分(つかみどりスタート)
詳しくは→城里町観光協会
昨年の様子は → これ
場 所:道の駅 「かつら」脇 那珂川河川敷
道の駅では薪と炭販売
道の駅すぐ横にコンビニあり
【傾向と対策】
事前に河川敷をブル&ユンボで掘り起こし生簀を作り、前日あたりに養殖魚(昨年はニジマス・イワナ。一昨年はアユもいたとか)を入れる。
いくら清流那珂川とは言え、渓流でないので当日は生簀に死んだ魚が大量。
手でのつかみどりが基本なので網の使用はご法度。
また、結構食べ応えのある25cm超えサイズ。
スタート後、一挙に参加者が入水して川底の土が舞い上がりコーヒー牛乳状態で魚は見えず。
たまに足に当たるコツコツ感を頼りにサーチ。
泥の濁りに耐え切れず呼吸困難になり耐え切れず水面に顔を出したところをGet!
那珂川添いの水の取り入れ口と排水口からは、透明の水が流れ込むので集まると、ジモティのおじさんが言っていた。
2人で組んで1人は生簀の外で待ち受けて魚が来たら生簀内の人が外に向けて手ですくい投げる。
つかみ取り装備品
① 濡れても良い格好
② 脱げにくいサンダル又はシューズ
*裸足じゃ危ないぞ!
③ 庇のある帽子
*キャップじゃ耳が日焼け
④ 軍手(魚を掴む時に滑りにくい)
*滑り止めの付いていないタイプ
⑤ 携帯防水カバー
*防水タイプではない場合注意!
毎年魚取りに夢中になって被害者続出
⑥ 手洗い石鹸
⑦ タオル
⑧ 獲物を入れるクーラーBOX(もちろん氷も)
*塩を振れば冷たさアップ
その後は、城里町ふれあいの里キャンプ場へ
近くのホロルの湯でさっぱりしてルービー、ゴクゴク。
キャンプは特にオフ会グルキャンではありません。
お気軽にお声掛けください。
目印は、当日は恐らく、鯉の絵の描いてあるポロシャツ。
キャンプ場ではキャリア付きシルバーのセレナです。
キャンプ場の近くでホタルが見れるようなので情報収集せねば!
業務連絡!
タクスケさんは七夕で来れないそうです。
しゅわしゅわさん、待ってますよー
久しぶりの週末連休、取りあえずテルテル坊主作らなきゃ
思わず手羽先焼き食べたくなったりして
本日午前中、ナチュブロメイツでふれ里友の自称“茨城県城里町の観光大使神奈川南支部長”「こっちゃん」から告知がありましたが、茨城県城里町で『川魚つかみどり大会』が開催されます。

日 時:7月7日(土)10時(セレモニー)
受付は9時30分から
10時30分(つかみどりスタート)
詳しくは→城里町観光協会
昨年の様子は → これ
場 所:道の駅 「かつら」脇 那珂川河川敷
道の駅では薪と炭販売
道の駅すぐ横にコンビニあり
【傾向と対策】
事前に河川敷をブル&ユンボで掘り起こし生簀を作り、前日あたりに養殖魚(昨年はニジマス・イワナ。一昨年はアユもいたとか)を入れる。
いくら清流那珂川とは言え、渓流でないので当日は生簀に死んだ魚が大量。
手でのつかみどりが基本なので網の使用はご法度。
また、結構食べ応えのある25cm超えサイズ。
スタート後、一挙に参加者が入水して川底の土が舞い上がりコーヒー牛乳状態で魚は見えず。
たまに足に当たるコツコツ感を頼りにサーチ。
泥の濁りに耐え切れず呼吸困難になり耐え切れず水面に顔を出したところをGet!
那珂川添いの水の取り入れ口と排水口からは、透明の水が流れ込むので集まると、ジモティのおじさんが言っていた。
2人で組んで1人は生簀の外で待ち受けて魚が来たら生簀内の人が外に向けて手ですくい投げる。
つかみ取り装備品
① 濡れても良い格好
② 脱げにくいサンダル又はシューズ
*裸足じゃ危ないぞ!
③ 庇のある帽子
*キャップじゃ耳が日焼け
④ 軍手(魚を掴む時に滑りにくい)
*滑り止めの付いていないタイプ
⑤ 携帯防水カバー
*防水タイプではない場合注意!
毎年魚取りに夢中になって被害者続出
⑥ 手洗い石鹸
⑦ タオル
⑧ 獲物を入れるクーラーBOX(もちろん氷も)
*塩を振れば冷たさアップ
その後は、城里町ふれあいの里キャンプ場へ
近くのホロルの湯でさっぱりしてルービー、ゴクゴク。
キャンプは特にオフ会グルキャンではありません。
お気軽にお声掛けください。
目印は、当日は恐らく、鯉の絵の描いてあるポロシャツ。
キャンプ場ではキャリア付きシルバーのセレナです。
キャンプ場の近くでホタルが見れるようなので情報収集せねば!
業務連絡!
タクスケさんは七夕で来れないそうです。
しゅわしゅわさん、待ってますよー
久しぶりの週末連休、取りあえずテルテル坊主作らなきゃ
2012年06月10日
頂き物
ピンポーン♪
ハーイ!
宅配便です。
あはーん、あれが届いたな。
嫁が受け取り、疑いの目でお父さんのじゃない。
このエアパッキン&印字式伝票。まさにプロの技(笑)
また、何か買ったと疑われてしまったが、以前ピーク1を進呈したお礼の品が届いた。
キンピカのキャプスタ真鍮製ビックシェラスタッキングカップ630ml(デカッ!)
通常のスノピーのシェラと比べるとこの大きさ。
メンラー鍋代わりにしようか?
インスタントの袋麺は水500mlなので麺と具入れたら溢れる?具なしの素メンラーでギリか?


もう一つは、手ごろなソロサイズの鋳鉄製グリルプレート
これは炉ばた大将と組み合わせてヤキヤキとジリジリ。

タクスケさん 고맙습니다 コマプスムニダ
ハーイ!
宅配便です。
あはーん、あれが届いたな。
嫁が受け取り、疑いの目でお父さんのじゃない。
このエアパッキン&印字式伝票。まさにプロの技(笑)
また、何か買ったと疑われてしまったが、以前ピーク1を進呈したお礼の品が届いた。
キンピカのキャプスタ真鍮製ビックシェラスタッキングカップ630ml(デカッ!)
通常のスノピーのシェラと比べるとこの大きさ。
メンラー鍋代わりにしようか?
インスタントの袋麺は水500mlなので麺と具入れたら溢れる?具なしの素メンラーでギリか?

もう一つは、手ごろなソロサイズの鋳鉄製グリルプレート
これは炉ばた大将と組み合わせてヤキヤキとジリジリ。
タクスケさん 고맙습니다 コマプスムニダ
2012年06月04日
2012年05月02日
2012年04月20日
明日は城里町ふれあいの里へ
明日は城里町ふれあいの里に出没です。
ブロガーの方いらっしゃいましたら、気軽にお声がけ下さい。
目印はラスカルの帽子(笑)
テントはキャプスタのロッジ
車はシルバーのセレナ
2012年04月19日
情報提供依頼
九州在住のナチュラムブロガーのみなさまへ
*九州以外の方からの情報も大歓迎!
知人の柿色のオフ車(KTM)に乗るライダーマサっくさんから、情報を求めるつぶやきがありましたのでご協力お願いします。
私も鹿児島県出身なのですが、上京してだいぶ年数が経過しているので新鮮な情報をお願いします。
以下本文
GWに初の九州ツーリングに行くことになりまして、見所などご教授頂きたくご多忙の折り恐縮ですが宜しくお願いします!
新門司よりin&outで一週間で出来れば時計回りに全県制覇したいと思ってます。
以上
キャンツーなので、各県の温泉付きの格安キャンプ場や地元の美味しい物など情報がありましたらコメントお願いします。
*なお、キャンプ場や道路で柿色のバイクを見掛けたら、気軽に石投げてお声掛け下さいな!
*九州以外の方からの情報も大歓迎!
知人の柿色のオフ車(KTM)に乗るライダーマサっくさんから、情報を求めるつぶやきがありましたのでご協力お願いします。
私も鹿児島県出身なのですが、上京してだいぶ年数が経過しているので新鮮な情報をお願いします。
以下本文
GWに初の九州ツーリングに行くことになりまして、見所などご教授頂きたくご多忙の折り恐縮ですが宜しくお願いします!
新門司よりin&outで一週間で出来れば時計回りに全県制覇したいと思ってます。
以上
キャンツーなので、各県の温泉付きの格安キャンプ場や地元の美味しい物など情報がありましたらコメントお願いします。
*なお、キャンプ場や道路で柿色のバイクを見掛けたら、気軽に
2012年04月13日
研修終了!
朝からお江戸の本社研修。
昨日は遅番だし、行きの電車では居眠り出来ず、研修は寝むる隙もなく(涙)
何の研修とな?
今日受けた研修の講師の研修です(笑)
なので、自分の目の前で寝られたそっとしておいてやろう(嘘爆)
何はともあれ「かんぱーい!」
PS 今日は新型特急の乗り心地を調査しながら帰ります。
2012年03月25日
2012年03月13日
2012年03月04日
チャリティーキャンプの再告知
タクスケさん主催のチャリティーキャンプの再告知です。
まもなく震災から1年、日本赤十字社東北関東大震災義援金のためのチャリティーキャンプです。
いつもはライダーさん達の参加が主流みたいですが、ドライバーさんもOK!
みんなで焚き火を囲んで楽しく語り合いましょう。
以下本文(一部脚色)
もう春もそこまで来ているということで、またまたチャリティーキャンプです
日 時 3月17(土)、18日(日)
場 所 茨城県つくば市六斗1002番地 茎崎こもれび六斗の森 こちらからHP
集合時間 自由
募 金 おひとり様500円
参加方法 こちらのタクスケさんブログに書き込みお願いします バイクでも車でも 予約は各自で
その他 施設利用料一人210円 テント一張り310円 タープ一張り310円
以 上
【地元お薦め情報】
☆食材買出し
矢田部IC近くの六斗ご利用のキャンパーさんに好評の名前だけオサレな「シティーマーケット うおまつ 本店」 茨城県つくば市上横場2216-1
*元魚屋さんのスーパーなので魚介類が安い。
鶏肉は「つくばチキン」 茨城県つくば市谷田部3000番地
*自己責任で生食も可能らしい?
☆ラーメン屋
キャンプ場からちょっと行ったつくば牛久IC側の 畑の中に突如表れる「麺屋 猪貴(ちょき)」 茨城県つくば市下原214-3
個人的にはつけめんが好みだが、珍しい鶏肉チャーシュー入り鶏らぁめんがお薦め
昼の部11:30-14:30 夜の部 17:30-20:30
*裏メニューがあることもある。
☆パン屋
同じくつくば牛久IC側の人気の「ダヴィッド パン」
*開店の7時30分には全商品揃っている。朝食用に焼きたてパン買出し。
☆うなぎ屋
牛久沼と言ったら「うなぎ」帰りの昼食は周りは田んぼの「大はし」 茨城県つくば市泊崎209-3
*某柿色バイクライダーさんご用達。
こんなもんかな?温泉に入りたい?
以前は人工の“準天然トロン温泉”のレイクサイドつくば。 茨城県つくば市下岩崎708-1 最近“天然温泉”の掘削に成功したらしく、泉質:ナトリウム-塩化物温泉
適応症 : 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
*変態には効果ないみたいだ。
禁忌症 : 急性疾患、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中
料金:大人675円(入湯税込) 小学生まで525円 幼児無料
*4月中旬に露天風呂のOPEN予定。
こんなもんだな!
なお、私は六斗の関係者では御座いません。
単に隣町に住んでいるだけです(笑)
ふれ里ブロガーの皆さんもいかが?!
まもなく震災から1年、日本赤十字社東北関東大震災義援金のためのチャリティーキャンプです。
いつもはライダーさん達の参加が主流みたいですが、ドライバーさんもOK!
みんなで焚き火を囲んで楽しく語り合いましょう。
以下本文(一部脚色)
もう春もそこまで来ているということで、またまたチャリティーキャンプです
日 時 3月17(土)、18日(日)
場 所 茨城県つくば市六斗1002番地 茎崎こもれび六斗の森 こちらからHP
集合時間 自由
募 金 おひとり様500円
参加方法 こちらのタクスケさんブログに書き込みお願いします バイクでも車でも 予約は各自で
その他 施設利用料一人210円 テント一張り310円 タープ一張り310円
以 上
【地元お薦め情報】
☆食材買出し
矢田部IC近くの六斗ご利用のキャンパーさんに好評の名前だけオサレな「シティーマーケット うおまつ 本店」 茨城県つくば市上横場2216-1
*元魚屋さんのスーパーなので魚介類が安い。
鶏肉は「つくばチキン」 茨城県つくば市谷田部3000番地
*自己責任で生食も可能らしい?
☆ラーメン屋
キャンプ場からちょっと行ったつくば牛久IC側の 畑の中に突如表れる「麺屋 猪貴(ちょき)」 茨城県つくば市下原214-3
個人的にはつけめんが好みだが、珍しい鶏肉チャーシュー入り鶏らぁめんがお薦め
昼の部11:30-14:30 夜の部 17:30-20:30
*裏メニューがあることもある。
☆パン屋
同じくつくば牛久IC側の人気の「ダヴィッド パン」
*開店の7時30分には全商品揃っている。朝食用に焼きたてパン買出し。
☆うなぎ屋
牛久沼と言ったら「うなぎ」帰りの昼食は周りは田んぼの「大はし」 茨城県つくば市泊崎209-3
*某柿色バイクライダーさんご用達。
こんなもんかな?温泉に入りたい?
以前は人工の“準天然トロン温泉”のレイクサイドつくば。 茨城県つくば市下岩崎708-1 最近“天然温泉”の掘削に成功したらしく、泉質:ナトリウム-塩化物温泉
適応症 : 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
*変態には効果ないみたいだ。
禁忌症 : 急性疾患、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中
料金:大人675円(入湯税込) 小学生まで525円 幼児無料
*4月中旬に露天風呂のOPEN予定。
こんなもんだな!
なお、私は六斗の関係者では御座いません。
単に隣町に住んでいるだけです(笑)
ふれ里ブロガーの皆さんもいかが?!
2012年02月21日
インフルふるふる
息子がキャンプから帰った夜に咳と微熱・鼻水です。
昨日は学校を休んで病院へ行くも、微熱にためインフル検査できず。
再び本日病院に行くと「ビンゴ!」
見事にインフルA!

昨晩も同じ部屋に寝たんですけど?
保菌者か?
今晩、アルコール滅菌消毒せねば!
つまみでビタミン補給。
昨日は学校を休んで病院へ行くも、微熱にためインフル検査できず。
再び本日病院に行くと「ビンゴ!」
見事にインフルA!
昨晩も同じ部屋に寝たんですけど?
保菌者か?
今晩、アルコール滅菌消毒せねば!
つまみでビタミン補給。
2012年02月17日
予想外の
昨日は小雪舞う。
今朝起きるとトイレの窓から外が白く見える。
予想外のうっすら降雪。

駅に向かう途中、電線から落ちてくる雪で被弾!
「冷てー!」
話は変わるが、左下ブログパーツ「国盗りカウンター」が逝ってしまった。チーン!
なぜだ?!
もう少しで全国制覇だったのに(怒)
今朝起きるとトイレの窓から外が白く見える。
予想外のうっすら降雪。
駅に向かう途中、電線から落ちてくる雪で被弾!
「冷てー!」
話は変わるが、左下ブログパーツ「国盗りカウンター」が逝ってしまった。チーン!
なぜだ?!
もう少しで全国制覇だったのに(怒)