2016年09月12日
アリランアタック(9月分)
9/10(土)
9月のアリランアタック!です。
いつものコンビニで合流して、今日はレッドクロスと一緒です。
同じ車種だとペースを気にならず快調に走しれます。
それはもう「白バイ野郎ジョン&パンチ」ですよ!
どの辺まで分かるかなー?
いつもより早めの9:45現着。

車の中で二人組が待っていたけどイスに着席。
事実上の一番手ゲットだじぇ!
今日はカツオだしとアリランパウダーが効いて旨いねー!

SSTRに向けて栄養分補給と言いながらの過剰摂取www
SNS情報によるとメニューにご飯がないのでご飯ものは持ち込みが出来るとか?
お会計の時おばちゃんに聞きました。
「ここってご飯類持ち込み出来んの?」
「はいうちはご飯出していないので出来ますよ」
「じゃー玉子は?」
「玉子はダメです」
「オカズはダメなんだ」
*と、言うわけでライスOK!だそうです。
マナーとしては器も持って行くかオニギリですね。
天気予報は曇りだったのにアッチー!
じゃー食後のデジャートのかき氷行きますか!
兄貴の澄んでいる睦沢を通過して一宮のかき氷屋さんへ
本日行列2戦目。
前情報の通り並んでますねー

40分待って入店。
土蔵を改造した店内の客席は12席。

カブ友さんはミルクとキウイ、自分はミルクとイチジクをオーダー

一人で作っているので時間がかかっているので、行列が出来ているだけでした。
暫し待ってはいどーん!

ミルクとイチジク(800万円) 追加のミルクとイチジクのコンポート付
旨いけど少ないなー
氷は普通の氷。
ソースになっている果物は甘味を加えて煮て潰したもの、天然氷を使っていてサイズが大きい笠間市「雪ミルク」の方が上だな。
今日は雨予報だったのにお日さま出てきたぞ。
真壁のうどん屋行けば良かった。
隣町のかき氷屋は、今日は臨時休業だそうだ。
さーてSSTRの荷物のパッキングも終わったし、あとはレーション買って傘と目覚まし時計を入れるだけ
9月のアリランアタック!です。
いつものコンビニで合流して、今日はレッドクロスと一緒です。
同じ車種だとペースを気にならず快調に走しれます。
それはもう「白バイ野郎ジョン&パンチ」ですよ!
どの辺まで分かるかなー?
いつもより早めの9:45現着。

車の中で二人組が待っていたけどイスに着席。
事実上の一番手ゲットだじぇ!
今日はカツオだしとアリランパウダーが効いて旨いねー!

SSTRに向けて栄養分補給と言いながらの過剰摂取www
SNS情報によるとメニューにご飯がないのでご飯ものは持ち込みが出来るとか?
お会計の時おばちゃんに聞きました。
「ここってご飯類持ち込み出来んの?」
「はいうちはご飯出していないので出来ますよ」
「じゃー玉子は?」
「玉子はダメです」
「オカズはダメなんだ」
*と、言うわけでライスOK!だそうです。
マナーとしては器も持って行くかオニギリですね。
天気予報は曇りだったのにアッチー!
じゃー食後のデジャートのかき氷行きますか!
兄貴の澄んでいる睦沢を通過して一宮のかき氷屋さんへ
本日行列2戦目。
前情報の通り並んでますねー

40分待って入店。
土蔵を改造した店内の客席は12席。

カブ友さんはミルクとキウイ、自分はミルクとイチジクをオーダー

一人で作っているので時間がかかっているので、行列が出来ているだけでした。
暫し待ってはいどーん!

ミルクとイチジク(800万円) 追加のミルクとイチジクのコンポート付
旨いけど少ないなー
氷は普通の氷。
ソースになっている果物は甘味を加えて煮て潰したもの、天然氷を使っていてサイズが大きい笠間市「雪ミルク」の方が上だな。
今日は雨予報だったのにお日さま出てきたぞ。
真壁のうどん屋行けば良かった。
隣町のかき氷屋は、今日は臨時休業だそうだ。
さーてSSTRの荷物のパッキングも終わったし、あとはレーション買って傘と目覚まし時計を入れるだけ
2016年03月14日
アリランチャーハン~ニンニク焼き定食
3/12(土)
第3回アリランアタックです。
12月も行っているので通算4回目で、アタックを越えて「詣で」か「詣り」と化して来たような来てないような?
そのうち「メッカ」「聖地巡礼」となるか?
今回の参加者は3名とも、ナビでも辿り着けない「らーめん八平」は行ったことあるので、今日は他のアリランにしましょう。
上総牛久のチャーハンが美味しいという「味覚」へ
アリランチャーハンとアリランラーメン(小)・餃子をオーダー。
15分位で着丼!
はい、こちらドン!

餃子は少し小振りかな
でも、ここもニンニクが効いて旨い。

チャーハンはアリランラーメンのタレで炒めていてこちらも絶品!
ラーメンは前回の通りスパイシー感が弱くマイルドだね。
待っている間、カブ友Cさんのつぶやいたチャーシュー弁当の話題になりググると700メートル先にあるじゃーあーりませんか!
たまにチャーシューが品切れになるという「チャーシュー弁当」を購入、持ち帰りの際に橋の段差でジャンプ!
チャーシューとご飯と漬け物が良く混ざりました(笑)
おにぎらーすです。

その後は、バイク好きマスターの喫茶店「ブラジル」へ
SSTRの話を聞いて大変参考になりました。
ここで、カブ友RさんにTELがありバイク屋に修理で預けた90DXがエンジン焼き付いているとか
がっかりしているカブ友さんと別れて帰路に着く。
イモ好きではないけど、家族が好きなので前からチェックして行くと休みだった、天王台のスイートポテト屋でピーナッツクレームスイートポテトを買って帰宅。

http://s.tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12005671/
チャーシュー弁当とスイートポテトを買って帰った訳ですが、息子が帰るのを待って外食に行こうと言ってますが
今日の物好きレーダーで気になったもの
壁面に遠吠えするオオカミのシルエットが書いてあった四街道のラーメン屋「けものみち」
http://s.tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12009853/
3/12(土)
今朝は家族が出掛けたので昨日買ったチャーシュー弁当を食べましょう。
買ったそのままチン!したら輪ゴムで容器が変形。
朝からカロリーMAX。
以前から行こうと思っていた成田赤十字病院裏にあるランチハウス ピノキオ。
お初の訪問です。
自宅からは約1時間、40㎞ぐらい、で到着。
メニューは、名前からして洋食屋と思いきや、定食やラーメン・丼物・スパ・そば、うどん色々あります。
でも、オーダーは決まっています。
にんにく焼き定食をコール。
他の人の麻婆丼とか唐揚げ定食を見ると結構大盛りです。
しばし待って、ハイ!ど~ん。

これはスゴイ!
それは鋼のウロコを纏ったアマゾン川に生息する世界最大級の淡水魚ピラルクのようです?
違うなー、アルマジロか?

いや、フロランタン風アーモンドケーキってとこか?

まぁ、どっちにしろスライスニンニクがスゴイです。
ベトコンラーメンやアリランラーメンどころの量じゃねーっすよ!
パクリ、モグモグ、ゴクリ、旨い!が甘いな。
フライドガーリックなのかなー?
ニンニク臭と味がしないぞ!
こりゃ効いてくるぞ!?
よーし!俺のピノキオも・・・・・・・・
ニンニクが腸内で醗酵してガス大爆発は間違いない。
帰りは印旛沼へうなぎ屋通りを抜けて軽い雨に当たりながら帰りました。
第3回アリランアタックです。
12月も行っているので通算4回目で、アタックを越えて「詣で」か「詣り」と化して来たような来てないような?
そのうち「メッカ」「聖地巡礼」となるか?
今回の参加者は3名とも、ナビでも辿り着けない「らーめん八平」は行ったことあるので、今日は他のアリランにしましょう。
上総牛久のチャーハンが美味しいという「味覚」へ
アリランチャーハンとアリランラーメン(小)・餃子をオーダー。
15分位で着丼!
はい、こちらドン!

餃子は少し小振りかな
でも、ここもニンニクが効いて旨い。

チャーハンはアリランラーメンのタレで炒めていてこちらも絶品!
ラーメンは前回の通りスパイシー感が弱くマイルドだね。
待っている間、カブ友Cさんのつぶやいたチャーシュー弁当の話題になりググると700メートル先にあるじゃーあーりませんか!
たまにチャーシューが品切れになるという「チャーシュー弁当」を購入、持ち帰りの際に橋の段差でジャンプ!
チャーシューとご飯と漬け物が良く混ざりました(笑)
おにぎらーすです。

その後は、バイク好きマスターの喫茶店「ブラジル」へ
SSTRの話を聞いて大変参考になりました。
ここで、カブ友RさんにTELがありバイク屋に修理で預けた90DXがエンジン焼き付いているとか
がっかりしているカブ友さんと別れて帰路に着く。
イモ好きではないけど、家族が好きなので前からチェックして行くと休みだった、天王台のスイートポテト屋でピーナッツクレームスイートポテトを買って帰宅。

http://s.tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12005671/
チャーシュー弁当とスイートポテトを買って帰った訳ですが、息子が帰るのを待って外食に行こうと言ってますが
今日の物好きレーダーで気になったもの
壁面に遠吠えするオオカミのシルエットが書いてあった四街道のラーメン屋「けものみち」
http://s.tabelog.com/chiba/A1204/A120402/12009853/
3/12(土)
今朝は家族が出掛けたので昨日買ったチャーシュー弁当を食べましょう。
買ったそのままチン!したら輪ゴムで容器が変形。
朝からカロリーMAX。
以前から行こうと思っていた成田赤十字病院裏にあるランチハウス ピノキオ。
お初の訪問です。
自宅からは約1時間、40㎞ぐらい、で到着。
メニューは、名前からして洋食屋と思いきや、定食やラーメン・丼物・スパ・そば、うどん色々あります。
でも、オーダーは決まっています。
にんにく焼き定食をコール。
他の人の麻婆丼とか唐揚げ定食を見ると結構大盛りです。
しばし待って、ハイ!ど~ん。

これはスゴイ!
それは鋼のウロコを纏ったアマゾン川に生息する世界最大級の淡水魚ピラルクのようです?
違うなー、アルマジロか?

いや、フロランタン風アーモンドケーキってとこか?

まぁ、どっちにしろスライスニンニクがスゴイです。
ベトコンラーメンやアリランラーメンどころの量じゃねーっすよ!
パクリ、モグモグ、ゴクリ、旨い!が甘いな。
フライドガーリックなのかなー?
ニンニク臭と味がしないぞ!
こりゃ効いてくるぞ!?
よーし!俺のピノキオも・・・・・・・・

ニンニクが腸内で醗酵してガス大爆発は間違いない。
帰りは印旛沼へうなぎ屋通りを抜けて軽い雨に当たりながら帰りました。
2016年02月13日
アリランアタック(2月分)
例の毎月行くぞ!アリランアタックの日です。
急激に暖かくなってどうしちゃったの?
最近ちゃんとしたカブを入手したタクスケさんも待ち合わせての初参加です。
出掛ける準備をしているとメールが
なんだと見るとRさんがドタ参。
ウェルカム!ドタ参大歓迎です!
待ち合わせのコンビニ着くとまたメールが
なんとタクスケさんは寝坊したので直接集合場所の市原のコンビニへ行くとのメール。
まぁ。一緒に行ってもぶっちぎって置いていくつもりでしたけどね(笑)
千葉県内に入ると所々道路が濡れている。
朝方雨降ったのか?
1時間半位で集合場所に到着。
まだ早いので長柄ダムを徘徊。
今回のアタック隊の構成は、自分とタクスケさん、MさんとそのマイミクBさんと、RさんとSさんの経験者4名と初参加2名の計6名。
みんなの集合が早かったので、予定時刻より早めに出発。
まぁ早くて間に合わないことはないですから!
現地到着です。
やったー1番乗り!10時一寸前

その数分後にハーレーの重低音が
一番入店一番釜決定!
この時点で11:00入店 11:30に配膳 12:00退店が確約されてその後の予定が立て易くなるんですよねー
暫くすると川の向こう側でオフ車の排気音が聞こえます。
見事にナビ通り行ってど坪はまっているようです。
ほーら、やっとやって来ました。
数年前に一人で来てど坪はまった自分を思い出します(笑)
11時開店で入店。
何時ものように調理時間30分待って
はい、丼!
アリランチャーシュー(大)

う〜ん、すばいすぅぃ〜で旨い!
でも今日はお子ちゃま用のノーマルラーメンが入ったので、配膳台に乗っかった盛付けの終わったアリラン系が出て来ないですね。
やっぱり麺延びてます(残念)
一釜の大盛、中盛り分をいっぺんに入れて茹でて取り分けるので毎回量が変動するようです。
これまた予定どおり12時退店。
さーて、次に行きますか!
目的地は御宿のレトロブーブー館、その前に道の駅おおたきへ早堀竹の子を見に、前回マスクしてネックウォーマーの中がずっーとアリランだったのでリセットのためソフトクリーム。

リセットしたのか今度は口の中が甘い。
レトロブーブー館到着。
こんな所です。
http://keiranbokujo.com/

ブラレールのある建物のその奥の牛舎号とかの建物には地雷があるので行かない方が良いと思います。
ここで軽く雨にあたり、さーて岐路につきますか!
雨雲と追っかけっこです。
ほんの軽く雨に当り茂原方面へ
なぜか茨城県の自分が先に左折してサイナラ。
ナビの誘導で新興住宅地や畑と思ったら、今度は細い路地からの田んぼの中を通り17:00のチャイムが鳴るちょい前に無事故・無違反?・無検挙で無事帰宅。
課題の塩らっきょを探せ!ですが、おばぁちゃんが現役時代のサービスだったようで置いてありませんでした。
本日ご一緒した皆さん大変お世話になりありがとうございました。
また、よろしくです。
今日の結果は

今日のコースは

実は今回はスープを持ち帰りました。
温めてから温たかいご飯にかけて食べるつもりでしたが、今日は嫁が飲み会なので目の前に牛丼置いて出掛けました。
スープをアレしてからのアーするは明日です。
続きを読む
急激に暖かくなってどうしちゃったの?
最近ちゃんとしたカブを入手したタクスケさんも待ち合わせての初参加です。
出掛ける準備をしているとメールが
なんだと見るとRさんがドタ参。
ウェルカム!ドタ参大歓迎です!
待ち合わせのコンビニ着くとまたメールが
なんとタクスケさんは寝坊したので直接集合場所の市原のコンビニへ行くとのメール。
まぁ。一緒に行ってもぶっちぎって置いていくつもりでしたけどね(笑)
千葉県内に入ると所々道路が濡れている。
朝方雨降ったのか?
1時間半位で集合場所に到着。
まだ早いので長柄ダムを徘徊。
今回のアタック隊の構成は、自分とタクスケさん、MさんとそのマイミクBさんと、RさんとSさんの経験者4名と初参加2名の計6名。
みんなの集合が早かったので、予定時刻より早めに出発。
まぁ早くて間に合わないことはないですから!
現地到着です。
やったー1番乗り!10時一寸前

その数分後にハーレーの重低音が
一番入店一番釜決定!
この時点で11:00入店 11:30に配膳 12:00退店が確約されてその後の予定が立て易くなるんですよねー
暫くすると川の向こう側でオフ車の排気音が聞こえます。
見事にナビ通り行ってど坪はまっているようです。
ほーら、やっとやって来ました。
数年前に一人で来てど坪はまった自分を思い出します(笑)
11時開店で入店。
何時ものように調理時間30分待って
はい、丼!
アリランチャーシュー(大)

う〜ん、すばいすぅぃ〜で旨い!
でも今日はお子ちゃま用のノーマルラーメンが入ったので、配膳台に乗っかった盛付けの終わったアリラン系が出て来ないですね。
やっぱり麺延びてます(残念)
一釜の大盛、中盛り分をいっぺんに入れて茹でて取り分けるので毎回量が変動するようです。
これまた予定どおり12時退店。
さーて、次に行きますか!
目的地は御宿のレトロブーブー館、その前に道の駅おおたきへ早堀竹の子を見に、前回マスクしてネックウォーマーの中がずっーとアリランだったのでリセットのためソフトクリーム。

リセットしたのか今度は口の中が甘い。
レトロブーブー館到着。
こんな所です。
http://keiranbokujo.com/

ブラレールのある建物のその奥の牛舎号とかの建物には地雷があるので行かない方が良いと思います。
ここで軽く雨にあたり、さーて岐路につきますか!
雨雲と追っかけっこです。
ほんの軽く雨に当り茂原方面へ
なぜか茨城県の自分が先に左折してサイナラ。
ナビの誘導で新興住宅地や畑と思ったら、今度は細い路地からの田んぼの中を通り17:00のチャイムが鳴るちょい前に無事故・無違反?・無検挙で無事帰宅。
課題の塩らっきょを探せ!ですが、おばぁちゃんが現役時代のサービスだったようで置いてありませんでした。
本日ご一緒した皆さん大変お世話になりありがとうございました。
また、よろしくです。
今日の結果は

今日のコースは

実は今回はスープを持ち帰りました。
温めてから温たかいご飯にかけて食べるつもりでしたが、今日は嫁が飲み会なので目の前に牛丼置いて出掛けました。
スープをアレしてからのアーするは明日です。
続きを読む
2016年01月12日
アリランラーメンへアタック(今年1回目)
1/11(月)成人の日
本日1月期アリランラーメン(らーめん八平)攻略隊を編成してカブでアタックです。
国道から外れると同じような風景で特に目標物もなく、ナビでも辿り着かない千葉の秘境のラーメン屋。
12月隊は5名参加だったが今期は9名。
ランデブーボイントは、9:00に「道の駅ながら」。
ナビは道の駅までは、成田~酒々井~鎌取~千葉市のルート示す。
おい!前回と違うけど?
まぁ良いか!
前回は開店待ち時間で、駐車場の仮設トイレを利用したらこの世の物ではなかったそうなので、 「道の駅」にて体制を整えて突入する計画。
手元はグリヒとハンドルカバーでコタツに入っているようだが、今朝は足が寒い。
エンジンに足を乗せて凌ぐ。
道の駅の手前のコンビニである物を調達のため立ち寄ります。
ハイドラを見ると、マイミクRさんが自宅から出発したような?
さっきマイミクR君が近くに居たようだったけど?
すると複数台の移動物体が迫って来るぞ!
マイミクK夫妻と、マイミクPさんでした。
3名と合流して走り出すと、あっ!いけねー、ガソリン入れなきゃだったスタンドへ
道の駅でトイレを済ませて、マイミクMさんとマイミクBさんと合流して、8名でアリランアタック開始です。
ナビでも辿り着かない秘境のラーメン屋、直ぐにアリラン峠の寒中行軍やはり遭難者が(笑)
遭難者を無事救護して何だかんだで予定の10:00到着。
ソロのマイミクEさんは一番手で到着していたようですが、先客はライダー5名、ソロ1名で我々は7番のエントリー。
11時オープンで1番手入店、6名は1釜目にありつきましたが、3名は2釜目。
本日の記録は、ラーメン作りはMax12杯1釜に対して30分。
ラーメン(大)の辛め~ラーメン(大)~ラーメン(中)の順で提供される。
1釜目の人達が食べ終わる頃、はーい!アリランチャーシュー(中)着丼。
*アリランチャーシュー(大)が1,100円・ アリランチャーシュー(中)は1,050円。

行きのコンビニで調達した例の物を試しましょう。
例の物を持参したシェラカップに入れて、スープを掛けてチャーシューをトッピング。
濃いめのスープで美味しいですが、冬場の常温のアレと金属容器で冷たい。
秀吉のように懐で温めればよかったか?
言い出しっぺのマイミクMさんは例の物を持って来るのを忘れて残念がっていた。
良い子のみんなはやっちゃダメだぞー!
ラーメンの中に投入すると急激に温度が下がるので美味しくなくなる、炊き立てご飯はないし、スープを持ち帰り自宅でご飯にかけるしかないか?

マイミクMさんの隣のじさまが、お店のおねーさんに話していた会話の内容。
じ:「やっぱり黒猫の効果あったよ」
お:「いくら当たったんですか?」
じ:「いくらかとは言えないな?先月の半ば頃買った」
お:「教えて下さいよ」
この会話の内容からすると、厨房というかお会計場の棚に黒猫の置物があった、その置物の黒猫は町内にある千葉の清水寺こと笠森観音の物。
願い事が叶うとか、ご利益がある言われる観音様、自分もとある願い事があり「坂東三十三ヶ所巡り」で御朱印を頂きに行ったことがある。
次回は観音様へお参りして帰ろう。
ラーメンを食べたあとは、招待券があるとのことで千葉市動物公園へ
風太君とかハシビロコウとかを見て、たまにはこんなツーもいいね
休憩のオヤツタイムには、究極の焼き芋を持参したが美味しい美味しいと6本をプリンのように吸い込んだ大食いがいた。
今度つくばで行列スイーツミーティングでもやるや?
帰りはマイミクMさんと、R16を進みましたがいつもの渋滞で息苦しくなってK4へ離脱してスイスイと、マスクしてネックウォーマーして走っているので、自宅までずーっとニンニクの香りのアリランラーメンの呼吸に包まれながら帰ったとさ。
やっぱり田舎のネズミは、50マイルじゃなきゃダメですね。
さーて2月期のアタックはいつにしょう?
ソロでも行きますけど
*今年は月最低1回は行きますよ!
本日1月期アリランラーメン(らーめん八平)攻略隊を編成してカブでアタックです。
国道から外れると同じような風景で特に目標物もなく、ナビでも辿り着かない千葉の秘境のラーメン屋。
12月隊は5名参加だったが今期は9名。
ランデブーボイントは、9:00に「道の駅ながら」。
ナビは道の駅までは、成田~酒々井~鎌取~千葉市のルート示す。
おい!前回と違うけど?
まぁ良いか!
前回は開店待ち時間で、駐車場の仮設トイレを利用したらこの世の物ではなかったそうなので、 「道の駅」にて体制を整えて突入する計画。
手元はグリヒとハンドルカバーでコタツに入っているようだが、今朝は足が寒い。
エンジンに足を乗せて凌ぐ。
道の駅の手前のコンビニである物を調達のため立ち寄ります。
ハイドラを見ると、マイミクRさんが自宅から出発したような?
さっきマイミクR君が近くに居たようだったけど?
すると複数台の移動物体が迫って来るぞ!
マイミクK夫妻と、マイミクPさんでした。
3名と合流して走り出すと、あっ!いけねー、ガソリン入れなきゃだったスタンドへ
道の駅でトイレを済ませて、マイミクMさんとマイミクBさんと合流して、8名でアリランアタック開始です。
ナビでも辿り着かない秘境のラーメン屋、直ぐにアリラン峠の寒中行軍やはり遭難者が(笑)
遭難者を無事救護して何だかんだで予定の10:00到着。
ソロのマイミクEさんは一番手で到着していたようですが、先客はライダー5名、ソロ1名で我々は7番のエントリー。
11時オープンで1番手入店、6名は1釜目にありつきましたが、3名は2釜目。
本日の記録は、ラーメン作りはMax12杯1釜に対して30分。
ラーメン(大)の辛め~ラーメン(大)~ラーメン(中)の順で提供される。
1釜目の人達が食べ終わる頃、はーい!アリランチャーシュー(中)着丼。
*アリランチャーシュー(大)が1,100円・ アリランチャーシュー(中)は1,050円。

行きのコンビニで調達した例の物を試しましょう。
例の物を持参したシェラカップに入れて、スープを掛けてチャーシューをトッピング。
濃いめのスープで美味しいですが、冬場の常温のアレと金属容器で冷たい。
秀吉のように懐で温めればよかったか?
言い出しっぺのマイミクMさんは例の物を持って来るのを忘れて残念がっていた。
良い子のみんなはやっちゃダメだぞー!
ラーメンの中に投入すると急激に温度が下がるので美味しくなくなる、炊き立てご飯はないし、スープを持ち帰り自宅でご飯にかけるしかないか?

マイミクMさんの隣のじさまが、お店のおねーさんに話していた会話の内容。
じ:「やっぱり黒猫の効果あったよ」
お:「いくら当たったんですか?」
じ:「いくらかとは言えないな?先月の半ば頃買った」
お:「教えて下さいよ」
この会話の内容からすると、厨房というかお会計場の棚に黒猫の置物があった、その置物の黒猫は町内にある千葉の清水寺こと笠森観音の物。
願い事が叶うとか、ご利益がある言われる観音様、自分もとある願い事があり「坂東三十三ヶ所巡り」で御朱印を頂きに行ったことがある。
次回は観音様へお参りして帰ろう。
ラーメンを食べたあとは、招待券があるとのことで千葉市動物公園へ
風太君とかハシビロコウとかを見て、たまにはこんなツーもいいね

休憩のオヤツタイムには、究極の焼き芋を持参したが美味しい美味しいと6本をプリンのように吸い込んだ大食いがいた。
今度つくばで行列スイーツミーティングでもやるや?
帰りはマイミクMさんと、R16を進みましたがいつもの渋滞で息苦しくなってK4へ離脱してスイスイと、マスクしてネックウォーマーして走っているので、自宅までずーっとニンニクの香りのアリランラーメンの呼吸に包まれながら帰ったとさ。
やっぱり田舎のネズミは、50マイルじゃなきゃダメですね。
さーて2月期のアタックはいつにしょう?
ソロでも行きますけど
*今年は月最低1回は行きますよ!