2011年06月30日
今週末は
ここんとこ暑いなー
天気予報には、傘マークなのに降んねーし!
関東も梅雨明けしたんじゃねぇ?
【夏来たりなばガリガリ君】ですよねー
今週末の予定が決まっていない、こんなのいかが?
今週末の出撃予定は、午前中茨城県城里町の無料のこれに参加して

詳細は → がんばっぺよ しろさと『川魚つかみどり大会』
ここでツマミをGet!して、同町の「ふれあいの里キャンプ場」へ
まさに『地産地消』
昼食はこんなお店で(ワガヤハオニギリジサンナノデタチヨリマセンガ)
『さぬきうどん じょっぱり』
リーズナブルでボリューム満点なのに店舗情報が少ない隠れた迷店。
会社の営業所の近くであるお店。
所長にこの間教えて貰ったのだが、所長曰く「決して大盛りを頼んではいけない!」
アナゴ丼にうどん付きをオーダー おぉー!アナゴ天が丼からはみ出てるがな!うどんも普通より多いぞ!
確かにヒェー!!ポンポンが破裂するー!
日曜は休店、駐車場はあるらしい?
この時は写真撮る訳でもなく軽く流しちゃったので、近々、詳細をレポに行くか!
天気予報には、傘マークなのに降んねーし!
関東も梅雨明けしたんじゃねぇ?
【夏来たりなばガリガリ君】ですよねー
今週末の予定が決まっていない、こんなのいかが?
今週末の出撃予定は、午前中茨城県城里町の無料のこれに参加して
詳細は → がんばっぺよ しろさと『川魚つかみどり大会』
ここでツマミをGet!して、同町の「ふれあいの里キャンプ場」へ
まさに『地産地消』
昼食はこんなお店で(ワガヤハオニギリジサンナノデタチヨリマセンガ)
『さぬきうどん じょっぱり』
リーズナブルでボリューム満点なのに店舗情報が少ない隠れた迷店。
会社の営業所の近くであるお店。
所長にこの間教えて貰ったのだが、所長曰く「決して大盛りを頼んではいけない!」
アナゴ丼にうどん付きをオーダー おぉー!アナゴ天が丼からはみ出てるがな!うどんも普通より多いぞ!
確かにヒェー!!ポンポンが破裂するー!
日曜は休店、駐車場はあるらしい?
この時は写真撮る訳でもなく軽く流しちゃったので、近々、詳細をレポに行くか!
2011年06月29日
2011年06月29日
ハット
暑いー!
朝からすでに30℃超え!
関東地方も梅雨明けか?
週末の出撃は雨模様、参ったなー
今日は立ち寄りで遅めの出勤。
用事が済んだので、御徒町のミリタリーショップ「中田商会」へ
真夏も近いのでこのブーニーハットを購入。

普段はキャップを被っているのだけど、これからの季節は耳が大きいので、耳が日焼けするんです。
でも、布製だから暑そうだなー
やっぱ、麦わら帽子の方が良かったかなー?
お金を支払うと、「被って行きますか?」
お日さまジリジリで思わず「ハイ!」と言いそうになった(笑)
これぐらいで暑いとか言っていたらナムでは闘えんな!(爆)
朝からすでに30℃超え!
関東地方も梅雨明けか?
週末の出撃は雨模様、参ったなー
今日は立ち寄りで遅めの出勤。
用事が済んだので、御徒町のミリタリーショップ「中田商会」へ
真夏も近いのでこのブーニーハットを購入。

普段はキャップを被っているのだけど、これからの季節は耳が大きいので、耳が日焼けするんです。
でも、布製だから暑そうだなー
やっぱ、麦わら帽子の方が良かったかなー?
お金を支払うと、「被って行きますか?」
お日さまジリジリで思わず「ハイ!」と言いそうになった(笑)
これぐらいで暑いとか言っていたらナムでは闘えんな!(爆)
2011年06月27日
フルコンプリート
6/25(土)嫁の実家へ帰省のついでに隣町のかみね動物園に寄ります。
高速料金1000円は6/19で終了して、6/20から震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置がスタートした初めての週末です。
マイカーは、かなり減っています。
その代わりに、茨城・福島県ナンバーの物流トラックや工事関係のダンプが多く見受けられます。
今回の措置は被災地の法人も対象になるので、今までコストが掛かるとの理由で下道を走らなければなかった車が高速を利用してるようです。
なんか、復興のスピードが上がったような気がします。
水戸ICと那珂ICは、有人ゲート混雑していますので、通過には十分注意して下さい。
被災地の人達は、自分たちが高速料が無料になるより、観光で来てくれる方々を無料にして貰いたいと知人は言っていました。
だって、津波に流されて乗る車はない(涙)
今回の高速1000円の廃止は早かったけど、なんか、的外れの施策が多いんじゃない!?
俺は、カンカンだぞ!国民を舐めてんじゃねーぞ!
では、怒りが収まらないままレポへ(フーハー・フーハ)←鼻息
やりました!
フルコンプリート!
AtoZ(アクアとズー)プロジェクト発動中!
ことの始まりは → これ!
で、プロジェクト進行状況は → こんな感じ!
そして、残るは地元茨城県の日立市かみね動物園。
6月25日(土)隣町の嫁の実家に帰省のついでに立ち寄り。
14:20 日立市かみね動物園でプロジェクト完了 ゚∀゚)ゞ
スタンプ帳を見せると、子供100円が無料 大人500円はそのまま
チケット売り場のおばちゃんは、ビックリ!
慌てて園長さんを呼ぶ!
で、ヒゲ園長さんから取材を受ける。
記念写真を撮る園長を撮影。


かみね動物園での達成は、第一号なので動物園のHPにアップするそうなのだが、まだUPしていないなー
これが、スタンプ6個揃った写真?
ありゃ、撮るの忘れてた
これが、マグネット6個の写真
ありゃりゃ、これも撮るの忘れてた
すべてのスタンプを集めた生き物調べ博士には、なんと6園館すべての無料ペアチケットがもらえます。した。
これ!チケットの写真・・・・・・
これも忘れた
後日、追記に追記します。
*そのための追記があるんだ(カッテニナットク)
ひとまずは、『かみね動物園』のご紹介を
動物園は『かみね公園』の中にあります。
その他に『かみね公園』には、太平洋や日立市内の眺望は最高!の『レジャーランド』と、『かみね市民プール』・『ホリゾンかみね』があります。
いずれも市営の施設なのでリーズナブルな料金で利用できます。
では、動物のご紹介をちょっとだけ。
高齢のゾウさん

ここのプレさんは威勢が良いぞ!

ジャンボウサギ

笑いじょうごのカワセミ

最近赤ちゃんが生まれたチンパンジー
*育児放棄のため人工保育中(1日に2回お披露目があるそうな)

padaさんの宿敵「ウ」

スネーク(ボキャ出ないし)

4月にオープンした新サル舎「サルの楽園」

シルバーバック(ボキャの神降臨なし)

茨城のサブマリーン「ヒッポー」

知ってました?角は毛のかたまり

生後9カ月の3頭のライオンベイビー。
*雨模様なので、室内展示中。檻で撮影不良。

併設の遊園地。
こちらも昭和の香りが・・・・

どっかの国の怪しき遊園地みたいな

こ、こ、これは、『ミラーマン』40年前のヒーロー 鏡京太郎はどこだ!
オ、オ、オーッ『仮面ライダーV3』これは38年前のヒーロー ダブルタイフーンで変身だ!
*実はもう何回も来ているので、初めて見た時の状況を再現しました。

ここは、傾斜地のある土地に作られた動物園です。
一時期は廃園の噂が出ていましたが、最近、新しい施設も出来て盛り返してきているようです。
春は桜が綺麗で、今の季節は太平洋から吹き上がる潮風が心地良く、某動物園よりリーズナブルなのでお近くにおいでの際は是非お立ち寄りくださいな!
いやー、プリジェクト達成まで長かったですねー。
約3週間で実働2日と、ついでの小一時間(笑)
プロジェクトの思い出は、「臭い」(爆)
そして、宇都宮動物園は、しょぼいのに入場料が高い!(笑)
では、ざっと一連の振り返りを
6月12日(日)
自宅から224.6km(高速道:常磐~北関道経由) 高速料金1000円×往復
入場料:無料チケットGet!(大人△2600円 子供△1300円) エサやりバス1300×2名=2600円

【今回の支出金額】高速料金2000円 入場料等2600円 ガソリン代7250円(推定)=11850円 割引額△3900円
6月19日(日)
自宅から215km(高速道) 高速料金1000円
入場料:割引券Get! 大人900円(△900円) 子供無料(△1000円)

動物王国から46.8km(下道)
入場料:大人480円(家族の日割引△160円) 子供無料(家族の日割引△250円)

なかがわ水遊園から39km(下道)
入場料:大人900円(スタンプ帳で割引△100円) 子供400円(スタンプ帳で割引△100円)

宇都宮動物園から94.6km(高速道) 高速料金1000円
入場料:大人1620円(スタンプ帳で割引△180円) 子供810円(スタンプ帳で割引△90円)

自宅まで77km(高速道) 高速料金850円
【今回の支出金額】高速料金3000円 入場料等5100円 ガソリン代6227円(推定)=14337円 割引額△2780円
6月25日(土)
高速料金は、今回は帰省のついでなので、いつも降りる那珂IC(900円)と、日立有料道路出入り口(1300円)の差額(400円)を計上。
ガソリン代の追加は、ざっと500円とする。
入場料:大人500 子供無料(△100円スタンプ帳割引)

【今回の支出金額】高速料金400円 入場料等500円 ガソリン代500円(推定)=1400円 割引額△100円
で、支出のトータルは(アマリミタクナイケド)
【合計の支出金額】高速料金5400円 入場料等8200円
ガソリン代13977円(推定)=27577円 割引額△6780円
*食事及び飲料代は除く。エサやりパックン号2600円含む。
もらったペアチケットを、親子2人で行った場合の通常金額は、12500円なり。
今回のラリー、高かったのか?安かったのか?
まぁ、親子して楽しかったので良しとしよう!
6園館すべての無料ペアチケットを貰いましたが、父子の感想は「2~3年は動物園も水族館も行かなくていいや!」
「一気に食べ過ぎました。ごちそうさまでした!」
まさにやっつけ仕事のAtoZプロジェクトシンドローム

嫁曰く、「夏休みの自由課題にすれば良かったのに」
「それはそれ!これはこれだ!」(タシカニ)
次なる敵はなんだ?!
えぇーぃ!正面から掛かって来なさい!
パイル二等兵殿が偵察に行った関西のパンダ王国か? → こちら
この、スタンプラリーは平成23年11月30日までなのだが、達成者(物好き者)は何人出るのだろうか?
興味あるなー、終了後園長に聞いてみよう。
続きを読む
高速料金1000円は6/19で終了して、6/20から震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置がスタートした初めての週末です。
マイカーは、かなり減っています。
その代わりに、茨城・福島県ナンバーの物流トラックや工事関係のダンプが多く見受けられます。
今回の措置は被災地の法人も対象になるので、今までコストが掛かるとの理由で下道を走らなければなかった車が高速を利用してるようです。
なんか、復興のスピードが上がったような気がします。
水戸ICと那珂ICは、有人ゲート混雑していますので、通過には十分注意して下さい。
被災地の人達は、自分たちが高速料が無料になるより、観光で来てくれる方々を無料にして貰いたいと知人は言っていました。
だって、津波に流されて乗る車はない(涙)
今回の高速1000円の廃止は早かったけど、なんか、的外れの施策が多いんじゃない!?
俺は、カンカンだぞ!国民を舐めてんじゃねーぞ!

では、怒りが収まらないままレポへ(フーハー・フーハ)←鼻息
やりました!
フルコンプリート!
AtoZ(アクアとズー)プロジェクト発動中!
ことの始まりは → これ!
で、プロジェクト進行状況は → こんな感じ!
そして、残るは地元茨城県の日立市かみね動物園。
6月25日(土)隣町の嫁の実家に帰省のついでに立ち寄り。
14:20 日立市かみね動物園でプロジェクト完了 ゚∀゚)ゞ
スタンプ帳を見せると、子供100円が無料 大人500円はそのまま
チケット売り場のおばちゃんは、ビックリ!
慌てて園長さんを呼ぶ!
で、ヒゲ園長さんから取材を受ける。
記念写真を撮る園長を撮影。
かみね動物園での達成は、第一号なので動物園のHPにアップするそうなのだが、まだUPしていないなー
これが、スタンプ6個揃った写真?
ありゃ、撮るの忘れてた

これが、マグネット6個の写真
ありゃりゃ、これも撮るの忘れてた

すべてのスタンプを集めた生き物調べ博士には、なんと6園館すべての無料ペアチケットがもらえま
これ!チケットの写真・・・・・・
これも忘れた

後日、追記に追記します。
*そのための追記があるんだ(カッテニナットク)
ひとまずは、『かみね動物園』のご紹介を
動物園は『かみね公園』の中にあります。
その他に『かみね公園』には、太平洋や日立市内の眺望は最高!の『レジャーランド』と、『かみね市民プール』・『ホリゾンかみね』があります。
いずれも市営の施設なのでリーズナブルな料金で利用できます。
では、動物のご紹介をちょっとだけ。
高齢のゾウさん
ここのプレさんは威勢が良いぞ!
ジャンボウサギ
笑いじょうごのカワセミ
最近赤ちゃんが生まれたチンパンジー
*育児放棄のため人工保育中(1日に2回お披露目があるそうな)
padaさんの宿敵「ウ」
スネーク(ボキャ出ないし)
4月にオープンした新サル舎「サルの楽園」
シルバーバック(ボキャの神降臨なし)
茨城のサブマリーン「ヒッポー」
知ってました?角は毛のかたまり
生後9カ月の3頭のライオンベイビー。
*雨模様なので、室内展示中。檻で撮影不良。
併設の遊園地。
こちらも昭和の香りが・・・・
どっかの国の怪しき遊園地みたいな
こ、こ、これは、『ミラーマン』40年前のヒーロー 鏡京太郎はどこだ!
オ、オ、オーッ『仮面ライダーV3』これは38年前のヒーロー ダブルタイフーンで変身だ!
*実はもう何回も来ているので、初めて見た時の状況を再現しました。
ここは、傾斜地のある土地に作られた動物園です。
一時期は廃園の噂が出ていましたが、最近、新しい施設も出来て盛り返してきているようです。
春は桜が綺麗で、今の季節は太平洋から吹き上がる潮風が心地良く、某動物園よりリーズナブルなのでお近くにおいでの際は是非お立ち寄りくださいな!
いやー、プリジェクト達成まで長かったですねー。
約3週間で実働2日と、ついでの小一時間(笑)
プロジェクトの思い出は、「臭い」(爆)
そして、宇都宮動物園は、しょぼいのに入場料が高い!(笑)
では、ざっと一連の振り返りを
6月12日(日)
自宅から224.6km(高速道:常磐~北関道経由) 高速料金1000円×往復
入場料:無料チケットGet!(大人△2600円 子供△1300円) エサやりバス1300×2名=2600円

【今回の支出金額】高速料金2000円 入場料等2600円 ガソリン代7250円(推定)=11850円 割引額△3900円
6月19日(日)
自宅から215km(高速道) 高速料金1000円
入場料:割引券Get! 大人900円(△900円) 子供無料(△1000円)

動物王国から46.8km(下道)
入場料:大人480円(家族の日割引△160円) 子供無料(家族の日割引△250円)

なかがわ水遊園から39km(下道)
入場料:大人900円(スタンプ帳で割引△100円) 子供400円(スタンプ帳で割引△100円)

宇都宮動物園から94.6km(高速道) 高速料金1000円
入場料:大人1620円(スタンプ帳で割引△180円) 子供810円(スタンプ帳で割引△90円)

自宅まで77km(高速道) 高速料金850円
【今回の支出金額】高速料金3000円 入場料等5100円 ガソリン代6227円(推定)=14337円 割引額△2780円
6月25日(土)
高速料金は、今回は帰省のついでなので、いつも降りる那珂IC(900円)と、日立有料道路出入り口(1300円)の差額(400円)を計上。
ガソリン代の追加は、ざっと500円とする。
入場料:大人500 子供無料(△100円スタンプ帳割引)

【今回の支出金額】高速料金400円 入場料等500円 ガソリン代500円(推定)=1400円 割引額△100円
で、支出のトータルは(アマリミタクナイケド)
【合計の支出金額】高速料金5400円 入場料等8200円
ガソリン代13977円(推定)=27577円 割引額△6780円
*食事及び飲料代は除く。エサやりパックン号2600円含む。
もらったペアチケットを、親子2人で行った場合の通常金額は、12500円なり。
今回のラリー、高かったのか?安かったのか?
まぁ、親子して楽しかったので良しとしよう!
6園館すべての無料ペアチケットを貰いましたが、父子の感想は「2~3年は動物園も水族館も行かなくていいや!」
「一気に食べ過ぎました。ごちそうさまでした!」
まさにやっつけ仕事のAtoZプロジェクトシンドローム

嫁曰く、「夏休みの自由課題にすれば良かったのに」
「それはそれ!これはこれだ!」(タシカニ)
次なる敵はなんだ?!
えぇーぃ!正面から掛かって来なさい!
パイル二等兵殿が偵察に行った関西のパンダ王国か? → こちら
この、スタンプラリーは平成23年11月30日までなのだが、達成者(物好き者)は何人出るのだろうか?
興味あるなー、終了後園長に聞いてみよう。
続きを読む
2011年06月26日
2011年06月25日
2011年06月25日
2011年06月24日
あて
こりゃいけまっせー!
明治製菓(今もこの呼び方でええのか?)の、お酒にぴったりSPICY CHOCO STICK
裏面は、フルーティな酎ハイやハイボールにとある。
モルモットの息子に味見させると、「辛っ!」
ステックはブラックペッパー味。
マドラーの代わりにもなるらしい?
M大王さん、これは結構、行けるでー
2011年06月23日
垂直
あるものを垂直に立てたいのだが、分銅をぶら下げて垂直を出すこんなの買っても、邪魔だし準備が面倒くさっ!

何か良い物ないかなー
ありました!
スマホのアプリ!
スーパー定規無料
こんな感じで、カメラモードで分銅を表示。

*デジカメで撮影したけど写りが悪いのでサイトから借用。
*おぉおーっ!ピサの斜塔の傾斜角は約5.5度で合っていますねー
今回の垂直測定のほか、斜め定規、分度器とレ、ベル測定、クロス垂直測定も可能。
*使った事がないので、どんな物かは分かりませんが(笑)
さて、この垂直計を何に使うかと言うと
これ!ピルツ9のポール!

これを、完全垂直で立てた~い!(笑)
その前に幕をピント張れですと!(汗)
まぁ、O型ですから(爆)
気分の問題ですよ。(アハハハハハハ)

何か良い物ないかなー
ありました!
スマホのアプリ!

こんな感じで、カメラモードで分銅を表示。
*デジカメで撮影したけど写りが悪いのでサイトから借用。
*おぉおーっ!ピサの斜塔の傾斜角は約5.5度で合っていますねー
今回の垂直測定のほか、斜め定規、分度器とレ、ベル測定、クロス垂直測定も可能。
*使った事がないので、どんな物かは分かりませんが(笑)
さて、この垂直計を何に使うかと言うと
これ!ピルツ9のポール!

これを、完全垂直で立てた~い!(笑)
その前に幕をピント張れですと!(汗)
まぁ、O型ですから(爆)
気分の問題ですよ。(アハハハハハハ)
2011年06月23日
MAD RIVER
ツィッターメイツのお二人へ
背筋負傷及び華麗加齢により不動産と化したカナデイアンカヌー。

白い軽自動車の前に横たわる緑色の物体。
知人宅が手狭になったので預かったというか、貰ったというか、その知人が京都に引超しちゃいまして、煮るなり焼くなりしていいと良いとのことで今回焼いちゃいます(笑)

おそらくマッドリバー・エクスプローラー 16TT
仕様は
【素材】ロトモールデッド・ポリエチレン
【総重量】37kg
*この37㎏がかなり効くんです。
【カラー】レッド(RD)/ サンド(SD)/ スプルース(SPR)
【サイズ】●全長:488cm ●最大幅:91cm ●4”水面幅:86cm ●ガンネル中央高:38cm ●バウ・ロッカー:5.7cm ●スターン・ロッカー:5.4cm
【最大積載量】499kg
さすがにセレナ(軽自動車奥のキャリアが付いた車)のトップへは積めなくなりました!
なので、「六斗海」「六斗山」ブラザーズ(本当は他人)さん達に譲る予定と相成りました。
*この2人組分かる人には分かると思います(笑)
7月中旬に見て気に行ったら積込んで近くの牛久沼で進水式。
*シャンパンも準備するそうです。
旗印に、これ(チョッパーの旗印であるヒルクル海賊団旗)を準備してと話がありますが、これはゴワゴワ生地ではためきません。

続きを読む
背筋負傷及び

白い軽自動車の前に横たわる緑色の物体。
知人宅が手狭になったので預かったというか、貰ったというか、その知人が京都に引超しちゃいまして、煮るなり焼くなりしていいと良いとのことで今回焼いちゃいます(笑)

おそらくマッドリバー・エクスプローラー 16TT
仕様は
【素材】ロトモールデッド・ポリエチレン
【総重量】37kg
*この37㎏がかなり効くんです。
【カラー】レッド(RD)/ サンド(SD)/ スプルース(SPR)
【サイズ】●全長:488cm ●最大幅:91cm ●4”水面幅:86cm ●ガンネル中央高:38cm ●バウ・ロッカー:5.7cm ●スターン・ロッカー:5.4cm
【最大積載量】499kg
さすがにセレナ(軽自動車奥のキャリアが付いた車)のトップへは積めなくなりました!

なので、「六斗海」「六斗山」ブラザーズ(本当は他人)さん達に譲る予定と相成りました。
*この2人組分かる人には分かると思います(笑)
7月中旬に見て気に行ったら積込んで近くの牛久沼で進水式。
*シャンパンも準備するそうです。
旗印に、これ(チョッパーの旗印であるヒルクル海賊団旗)を準備してと話がありますが、これはゴワゴワ生地ではためきません。

続きを読む
2011年06月21日
これなに?
鹿児島のブログメイツさんからコメで、ググったらこんなのが(コメントには直接関係ないんですがね!)
これなーんだ!

どっかのショップやスーパーの袋?
チェリーブロッサム。
オサレじゃないですか? 続きを読む
これなーんだ!
どっかのショップやスーパーの袋?
チェリーブロッサム。
オサレじゃないですか? 続きを読む
2011年06月21日
ガンダムでのポジション
ブログメイツ&ツイッターメイツのヘボカル(へボルト・カルロス)さんの、今朝のつぶやき
ガンダムであなたのポジション。
あなたがガンダム世界でどんなポジションになるか教えます。
ツイッター診断メーカー → これ!
ヘボカルさんのポジションは、【クワトロ・バジーナ】
誰それ?
これ!
ふう~ん。で、誰だー。ガンダム世代じゃないから分からんちん。
では、自分は? さっそくハンドルネームを入力。

シャア専用ゲルググ?
腹が痛くなりそうなヤツ?
なんじゃ?
これか?
赤い彗星てヤツか?

人間でない?!
ニュータイプの人間か?
ついにモビルスーツになっちまった!
さぁーて、あなたはどんなポジション?
こんなのだったりして(笑)

ガンダムであなたのポジション。
あなたがガンダム世界でどんなポジションになるか教えます。
ツイッター診断メーカー → これ!
ヘボカルさんのポジションは、【クワトロ・バジーナ】
誰それ?
これ!

ふう~ん。で、誰だー。ガンダム世代じゃないから分からんちん。
では、自分は? さっそくハンドルネームを入力。
シャア専用ゲルググ?
腹が痛くなりそうなヤツ?
なんじゃ?
これか?
赤い彗星てヤツか?

人間でない?!
ニュータイプの人間か?
ついにモビルスーツになっちまった!
さぁーて、あなたはどんなポジション?
こんなのだったりして(笑)

2011年06月20日
AtoZプロジェクト
タイトルからすると、石川県行ったりー、山形県行ったりーてな感じがしますが大した内容じゃありませんよーー
細かく分類すると単なる「家族旅行」(笑)
AtoZ(アクアとズー)プロジェクトとは、こんなの
で、この情報は一番遠い群馬サファリパークで入手。
2箇所目は、高速1000円の最終日に次に遠い那須どうぶつ王国に決定!
今回もツテで、格安チケットを手配。
ありましたよ!プレミアムチケット。

子供900円→無料。 大人1800円→900円で 1800円のお得

今回は時間もなかったので、無料招待券まではたどり着けなかったけど、まずまずな成果でしょう。(ウンウン)
それでは、どうぶつ王国のレポ、はじまりはじまりー
開園は休日だから9時。
アクセスは、「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口のにより、「那須どうぶつ王国」へはマイカーで約15分で到着。
なるほど、そうなると常磐~北関東道経由で、那須高原SAまで約200km、まぁ、2時間半だな!
6時30分出発!!
ブ、ブーブーと、想定通り9時到着!

チケット買って、入国。
2つ目のスタンプとマグネットGet!!
犬ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に犬います)

猫ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に猫もいます)

プレ1匹しかいねーし!(穴掘りしてたので写真がブレた)

ボケナス?おいでナスと記念写真

こんなバスで下のイベント広場に移動(ニャーーーン)

いろんな動物を見たけど、動物園でなくてペットや家畜の王国。
しばらくすると
息子:「とうちゃんここ子供会で来たことがある。バードパフォーマンスショーも見た」
自分:「なんだとー!撤収ーー!次行くぞー!」
那須から同県大田原市の『栃木県なかがわ水遊園』へ46.8km下道でGo!
到着!
第三日曜日は「家庭の日」らしく、子供は250円が無料。スタンプ帳を見せると大人600円が480円。
美味しそうな鮎見てー

ピラルーク見てー

ピラニア見てー

まだ13時だ!次いくぞー!!
『栃木県なかがわ水遊園』から『宇都宮動物園』へ39km下道でGo!
到着!
なんだありゃ?二十世紀少年か?

「しょぼい、しょぼすぎる・・・・・」
栃木県は「家庭の日」で子供は無料の予想も外れ、入園料は、大人1000円 子供500円 しょぼいのに高過ぎじゃー!スタンプ帳を見せると各100円割引あり
でも高過ぎる。
一応キリン

そしてゾウ

あとはライオンやトラなど
あまりにもしょぼいので<省略>
乗り物は昭和の香りが・・・・
それもそのはず、この遊園地のアトラクションのほとんどは群馬サファリパークと同じ、日本レジャーサービスという会社が担当しているらしく、ジェットコースターも当然同型なのだそうだ。

高額に係らずあっという間に、見学終了ーー!
まだ15時。こうなりゃ!次行っちゃうぞー!
『宇都宮動物園』から『アクアワールド・大洗』へ94.6km高速でGo!
到着!

入場料はスタンプ帳を見せたら、大人1800円が1620円 子供900円が810円
ダイバーによるエサやり

クリオネ

うーーっ、マンボ!

ジョーズ

ウミガメ10カ月 バブー

で、本日の収穫はやっつけ仕事で
所用時間は10時間30分。
移動距離は約457km
入場料は、親子2人で4990円
でスタンプ4つとマグネット。
*このレポもやっつけ作成(笑)

7月2日(土)は、ブロ友「こっちゃんファミリー」と合流して、茨城県城里町の「道の駅 かつら」付近でニジマス等の掴みどり大会で、大量にGet!(笑)した後、同町にあるふれあいの里でキャンプの予定。
鮎も放流してあれば良いんだけどなー
残るあと一か所の『日立市かみね動物園』は7月3日(日)にキャンプの帰りにGet!だな。
フルコンプリートは近いぞ!
ニヤリ
日立市かみね動物園の入場料は、財布にやさしい大人500円 子供250円。
でも、父子してしばらくは動物園と水族館はお腹いっぱいです(爆)
*注意:サファリパークを一番先に見てしまうと他の動物園がつまらない(笑)ので、宇都宮動物園→普通の動物園→どうぶつ王国→サファリパークの順で見ましょう!(自爆)
細かく分類すると単なる「家族旅行」(笑)
AtoZ(アクアとズー)プロジェクトとは、こんなの
で、この情報は一番遠い群馬サファリパークで入手。
2箇所目は、高速1000円の最終日に次に遠い那須どうぶつ王国に決定!
今回もツテで、格安チケットを手配。
ありましたよ!プレミアムチケット。
子供900円→無料。 大人1800円→900円で 1800円のお得
今回は時間もなかったので、無料招待券まではたどり着けなかったけど、まずまずな成果でしょう。(ウンウン)
それでは、どうぶつ王国のレポ、はじまりはじまりー

開園は休日だから9時。
アクセスは、「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口のにより、「那須どうぶつ王国」へはマイカーで約15分で到着。
なるほど、そうなると常磐~北関東道経由で、那須高原SAまで約200km、まぁ、2時間半だな!
6時30分出発!!
ブ、ブーブーと、想定通り9時到着!
チケット買って、入国。
2つ目のスタンプとマグネットGet!!
犬ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に犬います)
猫ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に猫もいます)
プレ1匹しかいねーし!(穴掘りしてたので写真がブレた)
こんなバスで下のイベント広場に移動(ニャーーーン)
いろんな動物を見たけど、動物園でなくてペットや家畜の王国。
しばらくすると
息子:「とうちゃんここ子供会で来たことがある。バードパフォーマンスショーも見た」
自分:「なんだとー!撤収ーー!次行くぞー!」
那須から同県大田原市の『栃木県なかがわ水遊園』へ46.8km下道でGo!
到着!
第三日曜日は「家庭の日」らしく、子供は250円が無料。スタンプ帳を見せると大人600円が480円。
美味しそうな鮎見てー
ピラルーク見てー
ピラニア見てー
まだ13時だ!次いくぞー!!
『栃木県なかがわ水遊園』から『宇都宮動物園』へ39km下道でGo!
到着!
なんだありゃ?二十世紀少年か?
「しょぼい、しょぼすぎる・・・・・」
栃木県は「家庭の日」で子供は無料の予想も外れ、入園料は、大人1000円 子供500円 しょぼいのに高過ぎじゃー!スタンプ帳を見せると各100円割引あり
でも高過ぎる。
一応キリン
そしてゾウ
あとはライオンやトラなど
あまりにもしょぼいので<省略>
乗り物は昭和の香りが・・・・
それもそのはず、この遊園地のアトラクションのほとんどは群馬サファリパークと同じ、日本レジャーサービスという会社が担当しているらしく、ジェットコースターも当然同型なのだそうだ。
高額に係らずあっという間に、見学終了ーー!
まだ15時。こうなりゃ!次行っちゃうぞー!
『宇都宮動物園』から『アクアワールド・大洗』へ94.6km高速でGo!
到着!
入場料はスタンプ帳を見せたら、大人1800円が1620円 子供900円が810円
ダイバーによるエサやり
クリオネ
うーーっ、マンボ!
ジョーズ
ウミガメ10カ月 バブー
で、本日の収穫はやっつけ仕事で
所用時間は10時間30分。
移動距離は約457km
入場料は、親子2人で4990円
でスタンプ4つとマグネット。
*このレポもやっつけ作成(笑)
7月2日(土)は、ブロ友「こっちゃんファミリー」と合流して、茨城県城里町の「道の駅 かつら」付近でニジマス等の掴みどり大会で、大量にGet!(笑)した後、同町にあるふれあいの里でキャンプの予定。
鮎も放流してあれば良いんだけどなー
残るあと一か所の『日立市かみね動物園』は7月3日(日)にキャンプの帰りにGet!だな。
フルコンプリートは近いぞ!
ニヤリ
日立市かみね動物園の入場料は、財布にやさしい大人500円 子供250円。
でも、父子してしばらくは動物園と水族館はお腹いっぱいです(爆)
*注意:サファリパークを一番先に見てしまうと他の動物園がつまらない(笑)ので、宇都宮動物園→普通の動物園→どうぶつ王国→サファリパークの順で見ましょう!(自爆)
2011年06月17日
2011年06月16日
マリンダイビングフェア
本日は寝不足の ”物好き” です。
その理由とは
朝方4時頃、誰かがツンツン
息子:「とうちゃん、とうちゃん」
自分:「なんだー?」
息子:「鼻血が出たー」
で、1階までテッシュとアイスノンを取りに行ったりで
ハー眠い!
こんな日に限って、通勤電車で座ったのに寝れなかったのであ~る。
では、本題へ
東京 池袋サンシャインシティで『マリンダイビングフェア2011』が開催されます。
詳しくはこちらから →
このフェアに、ハトコのあ~すの水中写真家『ユニットうみまーる企画』が、「うみまーる水中写真術」スライドトークショーを開催します。
日時は、7月10日(日)11:50~12:50です。
瞬間瞬間を大事に切り取るとても綺麗な写真を撮る2人組です。
*ハトコってなんだ?との問い合わせがあるのかないのか?
ひーじーさんとひーばーさんが同じで、自分のばーさんと、あ~すのじーさんとが姉弟の関係で、すなわち親父同士が従兄弟。
なーに、ピンとこない?じゃーこれでどうだ!
サザエさん一家だと、タラちゃんとイクラちゃんの関係。どゃ!?
こんな写真です。

*必殺技は、サンゴや海底に触れず中性浮力で撮影する「海にやさしい写真術」を実践し、提唱しています。
私の場合は、中性脂肪ですけど(爆) なにか?
ご興味のある方は、是非ご来場ください。
いゃー綺麗なウミガメの写真です。
青空に浮かぶ白い雲、この空を狙ってユニットのKINDON君が撮影したそうです。
ウミガメと言えばオサレなこれ!

ネタ元は、ネコ繋がりの”魁!高田塾”さん アザーッス!!
第一弾は単色で6色 こんなの

*こちらは、ほとんど売り切れ状態。
第二弾はカラフルな柄付き6種 こんなの


ハワイ語でHonu(ホヌ)、ハワイでは海がめはとても神聖な生き物とされていて、 幸運を運んでくれる「海の守り神」という意味があるそうです。
良いんじゃないですかー、これ!ハトコとKINDON君へのプレゼントにしよう!!
まぁ、彼女が住んでいる沖縄県座間味島では、すぐそこで本物が見れますけど(笑)
もちろん自分の分も買いますけど!
息子も欲しがるだろうなー!
半分は物好き者のDNAですから!(爆)
で、右から4種ポチりました。
あとは、東京土産持たせなくては・・・・・
その理由とは
朝方4時頃、誰かがツンツン
息子:「とうちゃん、とうちゃん」
自分:「なんだー?」
息子:「鼻血が出たー」
で、1階までテッシュとアイスノンを取りに行ったりで
ハー眠い!
こんな日に限って、通勤電車で座ったのに寝れなかったのであ~る。
では、本題へ
東京 池袋サンシャインシティで『マリンダイビングフェア2011』が開催されます。
詳しくはこちらから →

このフェアに、ハトコのあ~すの水中写真家『ユニットうみまーる企画』が、「うみまーる水中写真術」スライドトークショーを開催します。
日時は、7月10日(日)11:50~12:50です。
瞬間瞬間を大事に切り取るとても綺麗な写真を撮る2人組です。
*ハトコってなんだ?との問い合わせがあるのかないのか?
ひーじーさんとひーばーさんが同じで、自分のばーさんと、あ~すのじーさんとが姉弟の関係で、すなわち親父同士が従兄弟。
なーに、ピンとこない?じゃーこれでどうだ!
サザエさん一家だと、タラちゃんとイクラちゃんの関係。どゃ!?
こんな写真です。

*必殺技は、サンゴや海底に触れず中性浮力で撮影する「海にやさしい写真術」を実践し、提唱しています。
私の場合は、中性脂肪ですけど(爆) なにか?
ご興味のある方は、是非ご来場ください。
いゃー綺麗なウミガメの写真です。
青空に浮かぶ白い雲、この空を狙ってユニットのKINDON君が撮影したそうです。
ウミガメと言えばオサレなこれ!

ネタ元は、ネコ繋がりの”魁!高田塾”さん アザーッス!!
第一弾は単色で6色 こんなの

*こちらは、ほとんど売り切れ状態。
第二弾はカラフルな柄付き6種 こんなの


ハワイ語でHonu(ホヌ)、ハワイでは海がめはとても神聖な生き物とされていて、 幸運を運んでくれる「海の守り神」という意味があるそうです。
良いんじゃないですかー、これ!ハトコとKINDON君へのプレゼントにしよう!!
まぁ、彼女が住んでいる沖縄県座間味島では、すぐそこで本物が見れますけど(笑)
もちろん自分の分も買いますけど!
息子も欲しがるだろうなー!
半分は物好き者のDNAですから!(爆)
で、右から4種ポチりました。
あとは、東京土産持たせなくては・・・・・
2011年06月14日
次回はAtoZ計画
最初にお詫びです。
美味しいと思われた、「ネークターロールケーキ」は、実食したところ我々の予想に反して、美味しくありませんでした。
スポンジはちゃんと焼いたのか?
ネクターを練り込んだネクタークリームとやらは、ネクターの味はせずイチゴの風味?
カットピーチはもろ缶詰でした。
私の情報により購入されて、ガッカリされた方には大変ご迷惑をお掛けしました。
で、本題へ
群馬サファリパークのチケット売り場で、息子がこんな冊子を持って来ました。


北関東道全線開通記念イベントとして群馬県・栃木県・茨城県の3県にまたいだ動物園・水族館による合同イベント!
ぐるっと6園館 北関東道AtoZ(アクアとズー)プロジェクト
冊子を見せると割引もあり、スタンプラリーになっていて、スタンプを押してもらうと、各園館のオリジナルマグネットがもらえるそうで、そして、6園館全て回ったら、なんと!全ての園館の招待券(ペア)をもらえます♪だとさ。
息子は、このオリジナルマグネットと園館の招待券(ペア)に反応したようです。
いつ行くのとしつこく聞いてきます。
リミットは3月まで
今週末が高速1000円!の最終日。
茨城は嫁の実家へ帰省の際寄れるので
今週末どっか1箇所行っときますかー!
茨城県 アクアワールド大洗水族館(帰省のついで)
日立市かみね動物園(帰省のついで)
群馬県 群馬サファリパーク(済)
栃木県 宇都宮動物園(自宅から90.8㎞3h)
なかがわ水遊園(自宅から114.7㎞4h)
那須どうぶつ王国(自宅から153.7㎞5.5h)
の6園館
さて、今週末の候補は・・・・・
宇都宮関係は、ストライクさんが良く六斗にバイクで下道で来れる距離なので、パス!
*でも、この人先週末に石川県まで500㌔超を下道で行った特殊な人。
とりあえず、那須どうぶつ王国にしときますか!!
どれどれ!HPを見ると北関東道全線開通記念で、茨城県民は無料!
いつだ!
7月7日(木)、8日(金)、9日(土)、10日(日)、11日(月) ハァー
この場合の高速料金は、通常片道4400円が深夜(4~6)で3100円
高速料金往復で6200円 高いな!
やっぱ、今週末だな!
また、会社関係のツテでチケット探さなくては・・・・・
美味しいと思われた、「ネークターロールケーキ」は、実食したところ我々の予想に反して、美味しくありませんでした。
スポンジはちゃんと焼いたのか?
ネクターを練り込んだネクタークリームとやらは、ネクターの味はせずイチゴの風味?
カットピーチはもろ缶詰でした。
私の情報により購入されて、ガッカリされた方には大変ご迷惑をお掛けしました。
で、本題へ
群馬サファリパークのチケット売り場で、息子がこんな冊子を持って来ました。


北関東道全線開通記念イベントとして群馬県・栃木県・茨城県の3県にまたいだ動物園・水族館による合同イベント!

ぐるっと6園館 北関東道AtoZ(アクアとズー)プロジェクト
冊子を見せると割引もあり、スタンプラリーになっていて、スタンプを押してもらうと、各園館のオリジナルマグネットがもらえるそうで、そして、6園館全て回ったら、なんと!全ての園館の招待券(ペア)をもらえます♪だとさ。
息子は、このオリジナルマグネットと園館の招待券(ペア)に反応したようです。
いつ行くのとしつこく聞いてきます。
リミットは3月まで
今週末が高速1000円!の最終日。
茨城は嫁の実家へ帰省の際寄れるので
今週末どっか1箇所行っときますかー!
茨城県 アクアワールド大洗水族館(帰省のついで)
日立市かみね動物園(帰省のついで)
群馬県 群馬サファリパーク(済)
栃木県 宇都宮動物園(自宅から90.8㎞3h)
なかがわ水遊園(自宅から114.7㎞4h)
那須どうぶつ王国(自宅から153.7㎞5.5h)
の6園館
さて、今週末の候補は・・・・・
宇都宮関係は、ストライクさんが良く六斗にバイクで下道で来れる距離なので、パス!
*でも、この人先週末に石川県まで500㌔超を下道で行った特殊な人。
とりあえず、那須どうぶつ王国にしときますか!!
どれどれ!HPを見ると北関東道全線開通記念で、茨城県民は無料!
いつだ!
7月7日(木)、8日(金)、9日(土)、10日(日)、11日(月) ハァー
この場合の高速料金は、通常片道4400円が深夜(4~6)で3100円
高速料金往復で6200円 高いな!
やっぱ、今週末だな!
また、会社関係のツテでチケット探さなくては・・・・・
2011年06月13日
G計画SPじゃ!
消えたーーー!
なんて言うことだ!
ミニPCでレポ作成中、パットに触れたらTシャツをデザインするが開いた。
間もなく完成だったのに、ご破算だーー!
今回は写真が多いので、ストーリーズ(Story'z)で作成の予定が6/30でサービス終了になるそうだ。
最近使い始めたのだが残念だ。
まぁ、今日は代休だかとはいえ、同じものを2回作ると、いまいちなんだよねー ハァー
では、気を取り直して ハァー
知り合いブロガーさん達は、IだのM計画で出撃されているようですが、我が家はG計画発動!!
G計画SPはこちら
G=Gunma SP=Safar park(サファリパーク)に行く計画でした。
常磐道~北関東道経由の5か所のJCT通過の片道1000円のドライブ
金~土宿泊学習で寝不足の息子。大イビキで寝てます。

ブブーっと法定速度の80(マイル?)休憩なしで、2時間で富岡IC到着。
コンビニで時間調整して、パークへ朝1番のエサやりパックン号に乗車

サファリゾーンで、キリン・シマウマ・なんとかヒツジ・サイ・水牛を見てーの
キリンの角は何本? 正解は5本 ヘーーーッ!
シマウマの毛を剃ると何色? 正解は黒色 ホーーーッ!
お前たち良い角持ってんじゃないか!

くれ!こう使うから(笑)

最初のエサやりパックン体験、エサはこれ!

エサをやる動物はこれ!(美女と野獣のモデル、バイソン君)
顔はデカイな、でも角ちっちぇ!牧草をパクパク。
こいつピルツに似合いそうだが臭っせ!

サル・クマゾーンへ
あっ!今話題のブロガーの○○○○さんだ!(爆々)

ウォーキングサファリで、前情報のコイツ!

ペッペ!と唾吐くリャマ、注意書きに書いてあるのになぜ?近づくのかなー
あんりゃま!被害者続出、まぁこれも良い思い出(笑)
室内みたいな所に入って、ふと上を見るとなんじゃ!これ?!
ホワイトタイガーのヌイグルミ??置物?

本物でした。なんでこんな格好なんだ?顔デカ!
あとは、チーター見てライオンのカーペット見て(笑)

キョロキョロのミーヤキャットと

みのさんじゃなくてプレーリードック見て

ラクダと日本鹿が一杯いてライオンゾーンへ、パックン体験。
今度は肉だーー!馬肉と鶏肉のヘルシーメニュー。
結構良いもの喰ってんじゃねぇ。

食べさせる相手はコイツ。「ニャォーー!」

肉をハサミで挟んで、どうじょ!パクッ!あんた結構優しく食べんのね。

乗車時間1時間ちょい。いゃー結構楽しめましたよ!
乗った感想ですか?
早い話、TDLのジャングルクルーズの本物版(爆)
今回は無料招待入場券+パックン号1300円×2名、通常の入場券2600円(大人)だったらおそらく来なかったなー。
この後遊園地編に続くのだ! 続きを読む
なんて言うことだ!
ミニPCでレポ作成中、パットに触れたらTシャツをデザインするが開いた。
間もなく完成だったのに、ご破算だーー!
今回は写真が多いので、ストーリーズ(Story'z)で作成の予定が6/30でサービス終了になるそうだ。
最近使い始めたのだが残念だ。
まぁ、今日は代休だかとはいえ、同じものを2回作ると、いまいちなんだよねー ハァー
では、気を取り直して ハァー
知り合いブロガーさん達は、IだのM計画で出撃されているようですが、我が家はG計画発動!!
G計画SPはこちら
G=Gunma SP=Safar park(サファリパーク)に行く計画でした。
常磐道~北関東道経由の5か所のJCT通過の片道1000円のドライブ
金~土宿泊学習で寝不足の息子。大イビキで寝てます。
ブブーっと法定速度の80(マイル?)休憩なしで、2時間で富岡IC到着。
コンビニで時間調整して、パークへ朝1番のエサやりパックン号に乗車
サファリゾーンで、キリン・シマウマ・なんとかヒツジ・サイ・水牛を見てーの
キリンの角は何本? 正解は5本 ヘーーーッ!
シマウマの毛を剃ると何色? 正解は黒色 ホーーーッ!
お前たち良い角持ってんじゃないか!
くれ!こう使うから(笑)
最初のエサやりパックン体験、エサはこれ!
エサをやる動物はこれ!(美女と野獣のモデル、バイソン君)
顔はデカイな、でも角ちっちぇ!牧草をパクパク。
こいつピルツに似合いそうだが臭っせ!
サル・クマゾーンへ
あっ!今話題のブロガーの○○○○さんだ!(爆々)
ウォーキングサファリで、前情報のコイツ!
ペッペ!と唾吐くリャマ、注意書きに書いてあるのになぜ?近づくのかなー
あんりゃま!被害者続出、まぁこれも良い思い出(笑)
室内みたいな所に入って、ふと上を見るとなんじゃ!これ?!
ホワイトタイガーのヌイグルミ??置物?
本物でした。なんでこんな格好なんだ?顔デカ!
あとは、チーター見てライオンのカーペット見て(笑)
キョロキョロのミーヤキャットと
みのさんじゃなくてプレーリードック見て
ラクダと日本鹿が一杯いてライオンゾーンへ、パックン体験。
今度は肉だーー!馬肉と鶏肉のヘルシーメニュー。
結構良いもの喰ってんじゃねぇ。
食べさせる相手はコイツ。「ニャォーー!」
肉をハサミで挟んで、どうじょ!パクッ!あんた結構優しく食べんのね。
乗車時間1時間ちょい。いゃー結構楽しめましたよ!
乗った感想ですか?
早い話、TDLのジャングルクルーズの本物版(爆)
今回は無料招待入場券+パックン号1300円×2名、通常の入場券2600円(大人)だったらおそらく来なかったなー。
この後遊園地編に続くのだ! 続きを読む
2011年06月12日
2011年06月11日
2011年06月10日
オマケ
今日は何の日? 6月10日 610(ろくとう)で六斗の日 By茨城県つくば市
ちょっとどころでなく、ローカル過ぎましたか?(爆)
前振り終ー了!!
ちょっとどころでなく、ローカル過ぎましたか?(爆)
前振り終ー了!!
本日発売のアウトドアマンのバイブル「BE-PAL」の、ペンギンマークとコラボしたオマケの「マルチツール」


各ツールを出すのに、別のツールが必要な感じ(笑)
「BE-PAL」創刊号から読み捨てています。
はーっ=3 早や30年か!
購入の動機は、本屋で見かけたこの表紙だったんだよねー

動機は不純(爆)
その頃は、売価は300円ちょいだったような
売価をならして、400円×30年=144,000円かー
情報料として安いのか?高いのか?
30年も読んでいると、最近はなんか数年毎にネタの使い回し。
買うのやめようかな―と思っていると、今回のようにオマケにつられて買っちゃうんだよなー
まぁ、「BE-PAL」のおかげで立派な物好き者になれたんです・・・・・・・
各ツールを出すのに、別のツールが必要な感じ(笑)
「BE-PAL」創刊号から読み捨てています。
はーっ=3 早や30年か!
購入の動機は、本屋で見かけたこの表紙だったんだよねー

動機は不純(爆)
その頃は、売価は300円ちょいだったような
売価をならして、400円×30年=144,000円かー
情報料として安いのか?高いのか?
30年も読んでいると、最近はなんか数年毎にネタの使い回し。
買うのやめようかな―と思っていると、今回のようにオマケにつられて買っちゃうんだよなー
まぁ、「BE-PAL」のおかげで立派な物好き者になれたんです・・・・・・・