ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月20日

AtoZプロジェクト

  タイトルからすると、石川県行ったりー、山形県行ったりーてな感じがしますが大した内容じゃありませんよーー

  細かく分類すると単なる「家族旅行」(笑)

 AtoZ(アクアとズー)プロジェクトとは、こんなの

 で、この情報は一番遠い群馬サファリパークで入手。

 2箇所目は、高速1000円の最終日に次に遠い那須どうぶつ王国に決定!

 今回もツテで、格安チケットを手配。

 ありましたよ!プレミアムチケット。

AtoZプロジェクト

 子供900円→無料。 大人1800円→900円で 1800円のお得

AtoZプロジェクト

 今回は時間もなかったので、無料招待券まではたどり着けなかったけど、まずまずな成果でしょう。(ウンウン)


 
 それでは、どうぶつ王国のレポ、はじまりはじまりーシロクマ

 開園は休日だから9時。

 アクセスは、「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口のにより、「那須どうぶつ王国」へはマイカーで約15分で到着。

 なるほど、そうなると常磐~北関東道経由で、那須高原SAまで約200km、まぁ、2時間半だな!

 6時30分出発!!

 ブ、ブーブーと、想定通り9時到着!

AtoZプロジェクト
 
 チケット買って、入国。

 2つ目のスタンプとマグネットGet!!

 犬ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に犬います)

AtoZプロジェクト

 猫ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に猫もいます)

AtoZプロジェクト

 プレ1匹しかいねーし!(穴掘りしてたので写真がブレた)

AtoZプロジェクト

 ボケナス?おいでナスと記念写真

AtoZプロジェクト

 こんなバスで下のイベント広場に移動(ニャーーーン)

AtoZプロジェクト

 いろんな動物を見たけど、動物園でなくてペットや家畜の王国。

 しばらくすると

 息子:「とうちゃんここ子供会で来たことがある。バードパフォーマンスショーも見た」

 自分:「なんだとー!撤収ーー!次行くぞー!」

 那須から同県大田原市の『栃木県なかがわ水遊園』へ46.8km下道でGo!
 

 到着!

AtoZプロジェクト 

 第三日曜日は「家庭の日」らしく、子供は250円が無料。スタンプ帳を見せると大人600円が480円。

 美味しそうな鮎見てー

AtoZプロジェクト

 ピラルーク見てー

AtoZプロジェクト

 ピラニア見てー

AtoZプロジェクト

 まだ13時だ!次いくぞー!!

 『栃木県なかがわ水遊園』から『宇都宮動物園』へ39km下道でGo!


 到着!

 なんだありゃ?二十世紀少年か?

AtoZプロジェクト

 「しょぼい、しょぼすぎる・・・・・」

 栃木県は「家庭の日」で子供は無料の予想も外れ、入園料は、大人1000円 子供500円 しょぼいのに高過ぎじゃー!スタンプ帳を見せると各100円割引あり

 でも高過ぎる。

 一応キリン

AtoZプロジェクト

 そしてゾウ

AtoZプロジェクト

 あとはライオンやトラなど

 あまりにもしょぼいので<省略>

 乗り物は昭和の香りが・・・・

 それもそのはず、この遊園地のアトラクションのほとんどは群馬サファリパークと同じ、日本レジャーサービスという会社が担当しているらしく、ジェットコースターも当然同型なのだそうだ。

AtoZプロジェクト

 高額に係らずあっという間に、見学終了ーー!
 
 まだ15時。こうなりゃ!次行っちゃうぞー! 

 『宇都宮動物園』から『アクアワールド・大洗』へ94.6km高速でGo!


 到着!

 AtoZプロジェクト

 入場料はスタンプ帳を見せたら、大人1800円が1620円 子供900円が810円

 ダイバーによるエサやり

AtoZプロジェクト

 クリオネ

AtoZプロジェクト

 うーーっ、マンボ!

AtoZプロジェクト

 ジョーズ

AtoZプロジェクト

 ウミガメ10カ月 バブー

AtoZプロジェクト


 で、本日の収穫はやっつけ仕事で

 所用時間は10時間30分。

 移動距離は約457km

 入場料は、親子2人で4990円

 でスタンプ4つとマグネット。

 *このレポもやっつけ作成(笑)

AtoZプロジェクト


 7月2日(土)は、ブロ友「こっちゃんファミリー」と合流して、茨城県城里町の「道の駅 かつら」付近でニジマス等の掴みどり大会で、大量にGet!(笑)した後、同町にあるふれあいの里でキャンプの予定。

 鮎も放流してあれば良いんだけどなー

 残るあと一か所の『日立市かみね動物園』は7月3日(日)にキャンプの帰りにGet!だな。

 フルコンプリートは近いぞ!

 ニヤリAtoZプロジェクト

 日立市かみね動物園の入場料は、財布にやさしい大人500円 子供250円。

 でも、父子してしばらくは動物園と水族館はお腹いっぱいです(爆)

 

 *注意:サファリパークを一番先に見てしまうと他の動物園がつまらない(笑)ので、宇都宮動物園→普通の動物園→どうぶつ王国→サファリパークの順で見ましょう!(自爆) 

 

 



同じカテゴリー(おで掛け)の記事画像
BB祭りに行って来たよ
あの頃は良かったなー
メンラーのちバーソー
レトロな自販機
冷やしうーどん
メダカな休み2日目
同じカテゴリー(おで掛け)の記事
 BB祭りに行って来たよ (2015-10-19 12:01)
 あの頃は良かったなー (2015-10-13 12:02)
 メンラーのちバーソー (2014-04-27 12:24)
 レトロな自販機 (2013-06-02 19:44)
 冷やしうーどん (2013-05-17 07:23)
 メダカな休み2日目 (2013-05-06 18:27)
この記事へのコメント
こんにちは♪

AtoZ(アクアとズー)のスタンプラリーを一日でこんだけ回るってスゴスギっ!!
あっちゅーまにあと1ケですね! 
それにしても、昭和の香りプンプンしてます(笑

※つかみどり・・・去年はニジマスばかり(超巨大!
  その前の年はアユも居たらしいっす♪
Posted by こっちゃん at 2011年06月20日 13:19
今回のスタンプラリーは、北関道路が近くてラッキーでした。
昨日は、サーッと見ては次行くぞ!で、マジ忙しかったです(笑)

次行く時はゆっくり見て回りたいですね(モウイカナイトオモウケド)

昨年のレポ見たけどニジマス、鮭の一歩手前で育ち過ぎ。
大きいのは大味で美味しくないので、今年は小型狙いで行こう。
今のところキャンプは、2匹の小熊(息子と息子の友達)を連れて行く予定です。
Posted by 物好き物好き at 2011年06月20日 13:57
こんにちは

凄い行動力です ( ・_・;)

その乗り物ドクターイエローじゃないですか!昭和\(^_^)/ でもそのロボット?ポーズのわりにショボっ…

そこで鮎釣ったダメかなぁ(笑)
コンプリートする人何人くらい居るんだろう。
Posted by pada at 2011年06月20日 17:24
padaさん こんちはー
 
日本の珍百景に出れるぐらいしょぼいです。
群馬サファリはレトロ、宇都宮は単に古い。

鮎ですか、釣りは問題あるけど、黒装束で頭から突っ込めばばれないでしょう。

フルコンプリートするような物好きいるんでしょうかねー?
期間終了後に、事務局にTELしてみましょう
Posted by 物好き物好き at 2011年06月20日 17:32
色々出てきますね^^

ピラルク見てみたい、釣ってみたい!

スカパーの番組でピラルクを釣ってる人いました。

三重県ではマンボー料理があるみたい。

美味しいかな(^<^)
Posted by bigayu3834 at 2011年06月20日 19:53
ハードすぎです
 
うん
 
ハードすぎです
 
なにが物好きさんをそこまでさせるのか?
 
しかしタフですね~~
Posted by タクスケタクスケ at 2011年06月20日 23:28
こん○○は!!

もの凄いフットワーク、見事です""ハ(^◇^*)パチパチ♪


って、んっ?!

スタンプカードにかすかに見えるおなまえの文字。

伊佐のご親戚とかに趣味で石窯作る方いらっしゃいませんか??

全く関係ないときはゴメンナサイ<(_ _)>
Posted by 大河トト=かずりん大河トト=かずりん at 2011年06月21日 02:34
おはようございます!
これは凄いですね~

ここまでしなくても?って思っちゃいますけど~(笑)
Posted by 百式 at 2011年06月21日 05:16
bigayuさん おはよーございまーす!

ビラルクはもう一匹、人間の大人より大きいのがいましたよ!
友釣りする場合は、ワイヤーとクレーン車をお忘れなく(笑)
Posted by 物好き物好き at 2011年06月21日 06:27
タクスケさん おはよーございまーす!

タフ?いゃー!カブ110で飯田市まで行こうとした人に言われると照れるなー(嘘爆)
何がそうさせる?
そりゃ!皆さんと同じ達成快感!
そして燃え尽きる(爆)
Posted by 物好き物好き at 2011年06月21日 06:38
かずりんさん おはよーございまーす!

個人情報が・・・(笑)
石窯作り?
ネット検索しました、同じ町内のようですが、残念ながら親戚関係ではないようです。本当に残念!
一応お袋に聞いてみよ!
でも、この凝りかたは、物好きの血が流れています(爆)
ちなみに、息子の名は「隼人」じゃっどー!
Posted by 物好き物好き at 2011年06月21日 06:57
百式さん おはよーございまーす!

やる時は、徹底的に敵軍を殲滅します。
残る一体は、赤色彗星!(爆)
Posted by 物好き物好き at 2011年06月21日 07:01