2011年09月30日
あれから1年
ついに本日の24時をもって、タバコを止めて1年経過(ヤッター!)
最初はミンティア舐め舐め、人が言うところの禁断症状もなく、夢にも出てこなくすんなりと達成!
でも、キャンプで焚き火を眺めていると、火ばさみで熾きを掴んでタバコに火を点けて吸いたくなる誘惑はあったなー
で、この1年で吸わなくなったタバコ代は
ヒェ~~!これの110CCが1台半買えるぞ!

タバコ止めるまでの期間の金額は

空しくなるからやめておこう。
この浮いたタバコ代はどこ行ったんだろう・・・・・・・(カー・カー・カー)
貰っていないんだけど
カラスがねぐらに向かって飛んでいかぁ~(ハァー)
2011年09月28日
アイス(サクレ)
いやー!今朝は寒かったーー!
ついに14℃。長袖のYシャツで出勤。
寒くなった方が良く眠れて良いんですがね♪
週末の土曜日は、小学校の運動会。
週間予報では、曇り時々雨、降水確率は50%
微妙だ。
今週末の予定立たず!
では、本ネタへ
今年の夏も暑くて、ガリガリ君のお世話になりました。
運転しながら、ガリガリ(笑)
もう一つのお気に入りは、フタバ食品の「SACRE(サクレ)」


この甘酸っぱいレモンスライスが、夏バテ気味の体に浸み込む――!
夏キャンプの移動中に、水戸手前のコンビでこんな棒アイスを見かけて購入。
【SACRE レモンバー】

運転しながら、ガブリ! うんまっ!
でも、近所じゃ見かけねーぞ?
フタバ食品のアイス類カテゴリーも豊富で、なかなかの品揃えなのだが、店頭であまり見かけない気がする。
これなんか渋いなー。
【DANDY ダンディー】

これはどっかで見たような?
【里もなか(栗味)】

流石は栃木県のメーカー
【レモン牛乳カップ】

涼しくなってからアイスのネタ「ゴメンね!ゴメンねー!」(ちと古いか?)
親父ギャグに、秋風が吹き抜けるのであった。
だって、来年の夏まで覚えている自信がなかったんだもんねー
2011年09月27日
叉焼(焼き豚じゃなくて煮豚だよ!)
9/23の メンラーレポで、久しぶりに自家製チャーシュー作り。
調理中、お手々がデロデロなので写真はない。あしからず(ペコリ)
市販の麺つゆを指定より薄めに希釈して、豚バラブロックがタップリ浸かるように入れる。
*お好みで砂糖や黒砂糖で甘みを追加。
*いつも場当たり的な調理のため詳細なレシピはありませーん。
生姜の皮、長ネギの端っこと、ニンニクスライスを入れてアクを取りながらグツグツ2時間ぐらい煮込む。
*ニンニクはお好みで
ここ辺から、後は嫁にお願いして出掛けてたので写真は無い。
煮込み終わったら荒熱を取ったあと、チャーシューと煮汁ごとタッパーやジプロックに入れて冷蔵庫保管。
使用する分だけ取り出して、スライスして「いただきま~す!」
しまった!
自宅にあった買い置きは、サッポロ一番味噌ラーメン。
これには、豚バラとモヤシ炒めのトッピングがベストなんだけどなー
残った煮汁で半熟煮玉子にするつもりが、嫁がゆで玉子作っているし(泣)
でも、「うまい!」
我が家は、豚モモよりトロリとした豚バラチャーシューがお気に入り。
細かく刻んで、御飯に乗せて煮汁を掛けて温玉乗せて刻み海苔をパラパラ。

玉丼も旨いんだよなー By 幸楽苑
2011年09月25日
稲こぎだっぺよ!
最近、車の中が柑橘系の匂いがする"物好き"です。
芳香剤置いた記憶もなく、車内で ミカンを食べた覚えもなく、よーく確認するとキャンプ用の食器洗剤が逆さになってこぼれていました。
これで暫くは、芳香剤買わなくて得した気分です(泣 )
気を取り直して、本日は脱穀。
小型の足踏み式脱穀機で、ガーコン、ガーコン。

勿論、足元は日本野良の会仕様の長靴(笑)

9時開始の11時半終了。
またしても、お子ちゃまたちは戦力にならず!
まぁー、自分もそうだったからからしょーがないか?
お茶の時間は大活躍ですが!(爆)

昔、良くあった風景。
土手に寝かされる赤子(バブー)

芳香剤置いた記憶もなく、車内で ミカンを食べた覚えもなく、よーく確認するとキャンプ用の食器洗剤が逆さになってこぼれていました。
これで暫くは、芳香剤買わなくて得した気分です(泣 )
気を取り直して、本日は脱穀。
小型の足踏み式脱穀機で、ガーコン、ガーコン。
勿論、足元は日本野良の会仕様の長靴(笑)
9時開始の11時半終了。
またしても、お子ちゃまたちは戦力にならず!
まぁー、自分もそうだったからからしょーがないか?
お茶の時間は大活躍ですが!(爆)
昔、良くあった風景。
土手に寝かされる赤子(バブー)
2011年09月24日
何時もの場所で
風呂付き(温泉は温泉の素で我慢)、トイレはウォシュレット、流しからは、お湯出ます(当たり前です) 今回は飯炊きババア付き(爆)
只今庭キャン中!
気温は22℃。
コオロギと マツムシの音色が心 地好い。
いゃー、いい季節になって来たなー
隣の家の息子さんのJAZZ ピアノも聞こえて来た、焼酎が進む君。
大将で焼き鳥とフランクフルト焼いて、手羽先餃子をデリバリー(家から)、息子はけんちんうどんでしめてシュラフでごろごろ。
この飲みのビッチだと、秋の夜短になりそうだ。
明日の市長選の選挙カーが、うるさいぞ!
2011年09月23日
メンラー
本日の昼飯。
茨城県牛久市の裏通り結束町の、チェーン店ぽいラー メンショップという名のラーメン屋。
最近通ると駐車場がいっぱいのラーメン屋。
近隣の隠れた人気店。
以前は別のラーメン屋さんでガラガラだったんだけどねー
今日も13時過ぎに行ったのに席待ち。

自分は、ネギ・煮玉子トッピングの何で?どこが?特製ラーメン太麺中盛り(580円 +100円)

息子は、チャーシュー麺(700円)
ここの柔らかバラチャーシューがお気に入り。
モモチャーシューMix なのて、今日はバラチャーシューの比率が高くてラッキーだったようだ。
でも、一番のお気に入りは、安中市の蕎麦屋さんのチャーシューだそうですよ!pada さん。
ラーメン屋らしからぬ鉄ちゃんみたいな親父がオーナーで、寿司屋の親方みたいなな親父が、従業員らしい?
背脂ギトギト(充分間に合っているんですが)、器はベタベタ豚骨スープ美味しく戴きました。

帰宅すると、熊出没注意ラーメンが、近所のスーパーで売っていたそうだ。

シェラカップで調理したイラ ストが載っているがおそらく、入らんぞ!
それとも、ロッキーカップなのか?

次回は、610からちょっとひたち野うしくに行った、つくば市稲岡の行列・スープが終了で閉店のメンラー「喜乃壺」と書いて「きのこ」のレポか?
たぶん?
基本的に並ぶのは嫌いだ!
偶然に空いている限りレポはあーりませーん!
悪しからず(笑)
久しぶりに、自分で麺つゆベースお手軽バラチャーシュー仕込もうかなー
茨城県牛久市の裏通り結束町の、チェーン店ぽいラー メンショップという名のラーメン屋。
最近通ると駐車場がいっぱいのラーメン屋。
近隣の隠れた人気店。
以前は別のラーメン屋さんでガラガラだったんだけどねー
今日も13時過ぎに行ったのに席待ち。
自分は、ネギ・煮玉子トッピングの何で?どこが?特製ラーメン太麺中盛り(580円 +100円)
息子は、チャーシュー麺(700円)
ここの柔らかバラチャーシューがお気に入り。
モモチャーシューMix なのて、今日はバラチャーシューの比率が高くてラッキーだったようだ。
でも、一番のお気に入りは、安中市の蕎麦屋さんのチャーシューだそうですよ!pada さん。
ラーメン屋らしからぬ鉄ちゃんみたいな親父がオーナーで、寿司屋の親方みたいなな親父が、従業員らしい?
背脂ギトギト(充分間に合っているんですが)、器はベタベタ豚骨スープ美味しく戴きました。
帰宅すると、熊出没注意ラーメンが、近所のスーパーで売っていたそうだ。
シェラカップで調理したイラ ストが載っているがおそらく、入らんぞ!
それとも、ロッキーカップなのか?
次回は、610からちょっとひたち野うしくに行った、つくば市稲岡の行列・スープが終了で閉店のメンラー「喜乃壺」と書いて「きのこ」のレポか?
たぶん?
基本的に並ぶのは嫌いだ!
偶然に空いている限りレポはあーりませーん!
悪しからず(笑)
久しぶりに、自分で麺つゆベースお手軽バラチャーシュー仕込もうかなー
2011年09月23日
本日の釣果は?
牛久沼は、「死の沼」か?
ルアー不調につき、息子とエサ釣り。
竿釣り用BASS 仕掛け「 エサ釣りでバボバボ釣ろう」で、10センチ物ブルーギルだけが、バボバボ爆釣!
ギルは全て駆除!


2本針の「ボウズのがれ河童の巻」では、15センチ物のフナだけが十数匹。
フナはリリース。
さすがは、「これで釣れなかったら帰りましょう」のうたい文句は伊達じゃないぜ!
でも、BASS釣れてないんだけど(笑)


なんだ?この片寄った釣れ方は?
まぁー、釣れないよりはましか!
やはり釣りは、バスロッドでメメズのエサ釣りに限る(涙)
釣りをしながら、堂々と売っているの使うことが禁止らしお魚キラーで、ミニ池に補充するクチボソとタナゴを捕獲して、肌寒くなったので帰宅。
付近ではズーナマのバキューム音が、聞こえてくる。
次回は、キス仕掛けに、デカメメズでズーナマ狙いか?
グリーンタートルが、釣れると厄介なんだな、これが!
ルアー不調につき、息子とエサ釣り。
竿釣り用BASS 仕掛け「 エサ釣りでバボバボ釣ろう」で、10センチ物ブルーギルだけが、バボバボ爆釣!
ギルは全て駆除!
2本針の「ボウズのがれ河童の巻」では、15センチ物のフナだけが十数匹。
フナはリリース。
さすがは、「これで釣れなかったら帰りましょう」のうたい文句は伊達じゃないぜ!
でも、BASS釣れてないんだけど(笑)
なんだ?この片寄った釣れ方は?
まぁー、釣れないよりはましか!
やはり釣りは、バスロッドでメメズのエサ釣りに限る(涙)
釣りをしながら、堂々と売っているの使うことが禁止らしお魚キラーで、ミニ池に補充するクチボソとタナゴを捕獲して、肌寒くなったので帰宅。
付近ではズーナマのバキューム音が、聞こえてくる。
次回は、キス仕掛けに、デカメメズでズーナマ狙いか?
グリーンタートルが、釣れると厄介なんだな、これが!
2011年09月23日
2011年09月23日
台風の影響
なんだこりゃ?
近所のお子ちゃま用プールが不時着!
こんな物が舞い上がるとは、かなり風が強かったようだ。
と、なると田んぼの掛け干しした稲は倒壊か?!
セーフ!
昨年の竜巻被害の教訓を活かした巧みなロープワークの賜物。
脱穀は明後日、田んぼは田植え出来る位にびちゃびちゃ、日本野良の会仕様の長靴の出番なり(笑)
2011年09月22日
日本野良の会仕様の長靴
みなさん 台風の被害は大丈夫ですか?
関東地方は、久しぶりに強力な台風直撃で、なんとか迂回ルートで逃げ帰った”物好き”です。
昨日は朝の通勤・通学時間帯に、オサレな長靴で通う女性を多く見かけました。
で、もってーの、長靴ネタ
日本野良の会仕様の長靴
なーんか?先っぽが2つに割れていますけど?

似たような名前の会が、干潟やぬかるみでも行動しやすくバードウォッチングに適した、オリジナル仕様の長靴を販売していますが、酷いぬかるみでは脱げる可能性が。

日本野良の会仕様の長靴は、一般長靴よりも長く、柔らかく、そして軽いというのが特徴。
この3拍子が揃うと、格段にフィット感が向上します。
実は畑や田んぼ、農園、農場はほとんど地面が整地されておらず、「泥や土」です。
雨の日などは多くの水分を地面に含むため、歩くたびに「ズボッ、ズボッ!」と足が埋まります。
フィット感がないと、そのたびに「長靴が脱げてしまう」んですね。
それでは仕事にならないので、筒を細めて、ゴムを柔らかく、軽くすることでフィット感を高めています。
これで、酷いぬかるみでも問題なく歩けます。
だって、田植え用長靴ですから(爆)
フィットし過ぎて、脱ぎにくいのがちと問題。
先割れがダサィ!なら普通の先丸タイプもありますよー!

黒色がダサィ!ならこんなオサレな物も

明日は、この長靴を履かなければならない。
昨晩の台風で、田んぼに掛け干しした稲が間違いなく倒壊しているだろう。
25日は、脱穀予定なので早急に乾かせなければ(涙)
田んぼの側にタマゴタケが笑いが止まらないほど沢山採れます。
これって、笑いタケ(爆)
2011年09月21日
台風接近中!
会社は東京は錦糸町駅近く。
台風接近中!
どうすんだー?
あちこちの鉄橋が風で運転見合わせ続出。
16時に、やっと解放されされ熊谷に住む後輩と待避開始。
駅に総武線快速・緩行線運転見合わせ。
緊急避難ルート突入!
バスで御徒町駅前までGo!
都バスで飛ばすぜ!(パクリデス)
16:30御徒町駅到着
京浜東北線運転見合わせ
山手線は、秋葉原駅駅混雑 で発車出来ない状態。
どうせ来ても乗れないので、ヘイー!タクシー!
現時点で常磐線は、遅れと運休の情報。
16:50 上野駅到着!
ガックリ(ヤハリカ!)常磐線運転見合わせ
だから早く解放しろと言ったんだよ!
お前らの方は、電車止まってないじゃないか?
だから止まる前に帰るんじゃ!ドアホウが!
全然、震災の教訓が活かされていないじゃないか!
明日説教だな!こりゃ!
どうせ、この会社も今月限り、親会社からの出向者なめんなよー!
山手線で秋葉原駅に向かう 、途中TX 運行情報では通常運転。
秋葉原駅で地下に潜り、17:00の快速つくば行きに乗車したが、途中乗ってくる人で牛々(ギュウギュウ)
北千住駅では、混みすぎて乗れない人が出た。
守谷駅で各駅停車に乗り換えて、嫁に迎えを頼んだ17:50研究学園 駅に到着!
やれやれ何とか帰り着いたが、台風Max (ヒェェーーー!)
大本営の真っ只中!
今、頑張っていたTX も運転見合わせ。
間一髪!
やはり台風に向かっての出勤はやめよう!
その姿は、まさに、ドンキホーテなり!
休もうと思ったんだけどなー、転勤も近いし引き継ぎ事項があったんで、無理したのか間違いだった。
これからも通勤大変ですね?ですと
それが大丈夫!
10月からは3つ先の駅で乗って1 5分。
なんだったら車で行っちゃいますか!
台風接近中!
どうすんだー?
あちこちの鉄橋が風で運転見合わせ続出。
16時に、やっと解放されされ熊谷に住む後輩と待避開始。
駅に総武線快速・緩行線運転見合わせ。
緊急避難ルート突入!
バスで御徒町駅前までGo!
都バスで飛ばすぜ!(パクリデス)
16:30御徒町駅到着
京浜東北線運転見合わせ
山手線は、秋葉原駅駅混雑 で発車出来ない状態。
どうせ来ても乗れないので、ヘイー!タクシー!
現時点で常磐線は、遅れと運休の情報。
16:50 上野駅到着!
ガックリ(ヤハリカ!)常磐線運転見合わせ
だから早く解放しろと言ったんだよ!
お前らの方は、電車止まってないじゃないか?
だから止まる前に帰るんじゃ!ドアホウが!
全然、震災の教訓が活かされていないじゃないか!
明日説教だな!こりゃ!
どうせ、この会社も今月限り、親会社からの出向者なめんなよー!
山手線で秋葉原駅に向かう 、途中TX 運行情報では通常運転。
秋葉原駅で地下に潜り、17:00の快速つくば行きに乗車したが、途中乗ってくる人で牛々(ギュウギュウ)
北千住駅では、混みすぎて乗れない人が出た。
守谷駅で各駅停車に乗り換えて、嫁に迎えを頼んだ17:50研究学園 駅に到着!
やれやれ何とか帰り着いたが、台風Max (ヒェェーーー!)
大本営の真っ只中!
今、頑張っていたTX も運転見合わせ。
間一髪!
やはり台風に向かっての出勤はやめよう!
その姿は、まさに、ドンキホーテなり!
休もうと思ったんだけどなー、転勤も近いし引き継ぎ事項があったんで、無理したのか間違いだった。
これからも通勤大変ですね?ですと
それが大丈夫!
10月からは3つ先の駅で乗って1 5分。
なんだったら車で行っちゃいますか!
2011年09月21日
調味料
今回は調味料のネタなのだ!
調味料と言えば、群馬のブログメイツさんから頂いた手前味噌(手作り味噌)
padaさん美味しいでーす!
粒々感が最高で、漉さずに味噌汁で食べていまーす!
さーて、台風どうなっているんだ?
このままでは、夕方のラッシュ帯直撃か?
帰れんのかなー?
予断ならぬ状態だ!
予断といえば、余談が過ぎたようだ。
本題に戻ーる!
最近お気に入りの調味料。
マジックソルト(S&B)

以前は、狂った塩(クレイジーソルト(笑))を使用していたが、100均でマジックソルトが目に付いたので購入。
使ってみると、香辛料の香りのきついクレイジーソルトより、マイルドで粒子も細かく日本人向け仕立て。
レシピも豊富な商品のサイトはこちら → マジックソルト
キャンプの調味料には、これと麺つゆがあれば何とかな~る。
煮物・焼き物・炒め物・炊き込みご飯にと、どちらも万能調味料なのだー!
さーて、今週末はまた手羽先でも焼こうかなー
チャレンジしたいのは、ダチョウの手羽先焼き。
どちらかのサイトで見たらグロいので、止めておこう
2011年09月20日
610で、蒸し・虫・キャンプ
9/18~19 息子はキャンプ好き某団体のキャンプに参加。
久しぶりのソロで六斗の森へキャンプ行ってみっか?!
嫁の実家から貰った恵比寿ビール2本に、買い足した焼酎ハイボール・ソルティドック・なんとか?酎ハイをクーラーBOXに詰めて氷を大量に投入!
水を入れて凍らしたペットボトルと燃料(焼酎)も忘れずに!
15時頃610到着。
結構いるな!こりゃ!
受付で管理人の親父に「1泊したい」
「うーん?しょうがないな!」
満杯ではないが、電話での問い合わせは断っているそうだ。
場内に8張り、場外は7張り。
ファイアサークルの横に陣取り鹿番長のロッジを設営。
*ロッジだとリビング+寝室が同時に設営出来てタープ代がいらんのだ!
地面には、黒い粒々の仁丹が?
毛虫のフンが大量に落ちている。
前年までの調査では、9月第2週あたりに大移動するはずなんだが・・・・・
いました!桜毛虫こと、モンクロシャチホコ。

一見毒々しい毒毛虫?実際は毒はまったくなくらしい。
この時期、桜の樹から地面に向かって大移動をし、土の中でサナギになるそうだ。
テントにパラパラと黒い粒々が落ちて来る。
近所のキャンパーさんは、地面に石灰みたいな虫除け剤で結界を作っているようだが、効果はないようだ。
そもそも頭上からの降下攻撃では防げない。
汗だくで設営後に、精度に問題あり?の温度計付き時計を見ると34℃
まずはキンキンに冷えた恵比寿ビールを一気飲み!「プッハー!生き返るぜ!」(ちなみにゾンビじゃないですよ!)
炭酸ガスに誘われて、藪っ蚊が来る前にこれ!
おー!これ結構しっくりきたな。
今晩は息子の晩ご飯を作る必要がないので、気楽なので吸い込みがアップ。
ソルティドックから、なんとか?酎ハイで、恵比寿ビールを吸い込む吸い込む(笑)
ツマミは、恒例の「ゴンジリ」と大将で「手羽先のマジックソルト焼き」
厚くて首筋に汗をかき、扇風機を回して涼んでいると、柿色のMなライダーさんからDMが
なになに、管理棟裏にライダーさんが3人が連泊中なのでよろしく伝えてとな?!
なにやらソロテントがあったようだが、子供連れの団体がBBQで大騒ぎ中。
サイトで焚き火をしていると、パラパラ黒い仁丹が降ってくる。
いつ大本営が落下してくるか心配しながら、マグにフタをしながら焼酎のロックをグビグビ。
しばらくして暗くなってきたら、遠くから重低音の響きが・・・・
ライダーさん達のお帰り
さっそくサイトに、ご挨拶と山桜の薪を差し入れに
1人は女性の方、そういえば前日嫁の実家で釣り竿用の布袋(様)竹を取り、今日は恵比寿(様)ビールで喉を潤してあとは、弁天様だなと、群馬のブログメイツさんとコメのやり取りしていたのだが、まさにその通りになった。
そのうちに、我が幕に大本営のシルエットが・・・・・・
シューーーーーー!
ブログをチェックすると、前日610を利用されたしゅあしゅあさんからコメあり、今後ともよろしゅうに
隣のタープでは、虫が出た!早くどかして!とか女性が騒いでいる。
どうした!毛虫か?と行くと、自分のそばにセミが来たので相方にどかせと抗議しているようだ。
毛虫は怖くないけど、セミがダメとは・・・・・
20時30分。いまだに、28℃ 蒸し暑いなー
持ってきた冷凍してあったガーリックピラフおにぎりをチン!したものと、大将でこてっちゃんを焼いて食べて〆
あ・つ・いー!
む・し・あ・つ・ー・い!
*毛虫がいるから、虫暑い訳じゃないぞ!
で、うだうだしながらやっと寝付く。
深夜にひんやりしてきて熟睡。
気温は、24.5℃
こりゃ過ごしやすいぞ!と、7時までゴロゴロ。
撤収後にライダーさん達にご挨拶して、昨晩の薪のお礼にと、液体燃料(JINROのポケビン)を頂きました。
고마웠습니다.(コマウォッスムニダ)
気温が上がる前に撤収して、今日は庭の芝刈り。
*本当は、庭でキャンプで良かったんだけど芝生がボウボウで610にした訳で・・・
結局撤収までに確認した、毛虫は4匹。全部完全に成長しきっていた。
みんな☆になりましたとさ!
やはり木枯らしが吹いてからが快適・最適だな。
さーて!、今週末はどうすっぺかなー?
おっといけねー!25の午前は脱穀だった!
天気はどうかな?
2011年09月18日
「火」
ブログメイツのキャンプ禁断症状が出ているゲッターさんより、「火」が見たい!「火」を見せろ!とのオーダーがありましたので「どうぞ!」
一番目は、ステックターボ。
二番目は、サウスFMのCBE缶ランタン。
最後は、義理の親父から調達している、超高級山桜の薪!
仕入れ金額は、無料!!
心地よい風が吹き抜けている。
頭上からは、パラパラとケムシのフンが降ってくる。
風流じゃのーー
今晩は良く寝れるぞ!
ロッジで奇声を発する子供たちが、寝ればネ!
2011年09月18日
設営完了なり!
息子は、某団体のキャンプ。
今日は、久しぶりのソロ。
610は満員御礼で、TEL 予約お断り!
実際は、空いてまっせー!
TEL はお断りだが、来ちまった者は、しょうがあんめー!
by 管理人
恵比寿さまは、嫁の実家からの戴き物なのら
毛虫の大行進はおわったようだ。
西陽が暑い(汗々)
おー!結構来るなー
中も一杯になって来た。
BMW は、よそいかないかんでしょうが!
2011年09月18日
2011年09月18日
2011年09月18日
竹取り
ギュィーィー ィーィーィーィン!
今井身美樹の旦那と同い年のバンビーノ物好きです(笑)
メタボな竹
布袋竹(マエフリハコウツナガルノダ)
息子のオーダーで、釣竿を作るのだ。
ほんとは、寒い時期に切った方が良いんだけどね!
2011年09月17日
2011年09月14日
あーー、誰だっけ?
今度は、御徒町へ
壊れたラジエター状態で汗駄々漏れの物好きです。
歩いていると何やら撮影中。
食べ物屋さんのレポか?
道路に停めてあった車から、カイヤの旦那こと川崎麻世(写真左チェックのシャツ)と、 大映テレビのドンこと 松村雄基(写真右)が降りてきた。
そして写真をパチリ!
正面から撮影しようとしたら関係者に止められた。
特にファンでもないので、まぁ!どうでも、いいですけどネ!