ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月25日

稲こぎだっぺよ!

 最近、車の中が柑橘系の匂いがする"物好き"です。

 芳香剤置いた記憶もなく、車内で ミカンを食べた覚えもなく、よーく確認するとキャンプ用の食器洗剤が逆さになってこぼれていました。

 これで暫くは、芳香剤買わなくて得した気分です(泣 )

 気を取り直して、本日は脱穀。

 小型の足踏み式脱穀機で、ガーコン、ガーコン。



 勿論、足元は日本野良の会仕様の長靴(笑)



 9時開始の11時半終了。

 またしても、お子ちゃまたちは戦力にならず!

 まぁー、自分もそうだったからからしょーがないか?

 お茶の時間は大活躍ですが!(爆)



 昔、良くあった風景。

 土手に寝かされる赤子(バブー)






同じカテゴリー(稲作)の記事画像
食育と言うそうだ
田植えだ!ホイ!
田んぼへGO!
同じカテゴリー(稲作)の記事
 食育と言うそうだ (2011-09-11 12:11)
 田植えだ!ホイ! (2011-05-09 09:47)
 田んぼへGO! (2011-05-03 15:19)
Posted by 物好き at 12:53 │稲作
この記事へのコメント
こんにちは!
良いですね~
こういう行事は体験してみたいです!
自分で収穫したお米は美味しいでしょうね。
Posted by 百式 at 2011年09月25日 12:58
先割れプロ仕様ですね!
懐かしいですな〜(o^_^o)稲刈りに脱穀作業
その昔、赤子だった私の時代は、ブルーシートでわなくデカい茣蓙でしたよヽ(´∀`)ノ
Posted by callaway at 2011年09月25日 13:13
百式さん こんばんはー!

田お越し、代かき、草取り、全てやるとかなりの重労働で、炊いたおにぎりは汗でしょっぱいです。
昔の人は大変だったんですね!
Posted by 物好き物好き at 2011年09月25日 20:05
そう言えば・・

地元稲作農家見掛けなくなりました(自家用ですが・・)
昔はスイカ農家もたくさんいたんですがねぇ

さとうキビ畑は健在ですがね(笑)
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年09月25日 20:41
こんばんは
お疲れ様です!
子供の頃婆さんちに手伝いに行ったの思い出します、乾いた藁のニオイ・・・
畦でオニギリ食って・・蛇が出て^^
今じゃ道路になっちゃいましたが。
続けて欲しいけど重労働ですね。
Posted by pada at 2011年09月25日 22:32
のどかでいい感じですね~~

子供の頃を思い出しました^^

稲こきすると首の周りが痒くなったような?
Posted by bigayu3834 at 2011年09月25日 22:40
callawayさんおはよーございまーす!

茣蓙?普通読めませーん(笑)

私が小さい時は、筵(爆)
Posted by 物好き at 2011年09月26日 08:34
M大王さん オハイヨー

こちらも、農家は減っています。

あちこち、放棄した田畑が藪になっています。

どうなる?日本の食糧需給・・・・・
Posted by 物好き at 2011年09月26日 08:37
padaさん オハイヨー

まだまだ米までたどり着けません。
先日の台風で濡れたので、もう少し乾かせないと精米できません。
今年は天候不順で、粒が小さくいまいちのようです。
例の物は、生協さんに依頼して調べたら○でした。
Posted by 物好き at 2011年09月26日 08:41
bigayuさん おはよーございまーす!

最近の親を含め子供たち稲刈り、脱穀に半ズボンと半袖で来ます。
なので、みんなチクチクカイカイです(笑)
せめて軍手ぐらいは持ってきてよ!ってな感じ。
Posted by 物好き at 2011年09月26日 08:44