2011年09月11日
食育と言うそうだ
ちびっ子とママさん集めて稲刈り指導。
お日さまが出たり隠れたり。
お日さま出ると暑ーーぃぞ !
途中から、雷がゴロゴロ。
なんとか、雨が降る前に終了。
次は2週間後に脱穀なのだー
Posted by 物好き at 12:11
│稲作
この記事へのコメント
こういう体験はなかなか出来ないから良い経験になりますよね~
Posted by 百式 at 2011年09月11日 14:01
お疲れサマ~
こっちも晴れたり曇ったり…でも蒸し暑い f^_^;
楽しげでいいですね!
こっちも晴れたり曇ったり…でも蒸し暑い f^_^;
楽しげでいいですね!
Posted by pada at 2011年09月11日 15:19
百式さん こんばんまー!
田植え、稲刈り 、脱穀と軽い体験だけしかしてないので、来年は、田お越し・代かき・草取りの一連作業を体験してもらおうかなー。
相手は、6・7歳だから、頑張れ!父兄!てな、感じで
田植え、稲刈り 、脱穀と軽い体験だけしかしてないので、来年は、田お越し・代かき・草取りの一連作業を体験してもらおうかなー。
相手は、6・7歳だから、頑張れ!父兄!てな、感じで
Posted by 物好き
at 2011年09月11日 20:43

pada さん こんばんまー!
年長さんから、小2までで 、そのママさん たち相手で、楽しかったです(鼻下延)
稲刈り終わったら雨(セーフ)
やはり、気候がおかしい!
昔の夕立じゃない!
スコール?
年長さんから、小2までで 、そのママさん たち相手で、楽しかったです(鼻下延)
稲刈り終わったら雨(セーフ)
やはり、気候がおかしい!
昔の夕立じゃない!
スコール?
Posted by 物好き
at 2011年09月11日 20:51

良い企画ですね〜(・∀・)
ちびっ子同士・親同士でコミュニケーションもとれるし、物作りの大変さ等が体験でき良いですね!
昔は家族や親戚を交えてよくやってましたよ〜
こういった行事が無くなってきたから、家族や親戚の繋がりが薄くなって来たようにも思えます。
ちびっ子同士・親同士でコミュニケーションもとれるし、物作りの大変さ等が体験でき良いですね!
昔は家族や親戚を交えてよくやってましたよ〜
こういった行事が無くなってきたから、家族や親戚の繋がりが薄くなって来たようにも思えます。
Posted by callaway at 2011年09月12日 09:44
callawayさん こんちはー!
耕運機が入れられないぬかるんだ田んぼなので、田起こしは人力で、修行と言う名の罰ゲーム状態です。
あっ!ここ平家ボタルの保護も兼ねての無農薬の稲作なんです。
草取りも地獄(熱)
耕運機が入れられないぬかるんだ田んぼなので、田起こしは人力で、修行と言う名の罰ゲーム状態です。
あっ!ここ平家ボタルの保護も兼ねての無農薬の稲作なんです。
草取りも地獄(熱)
Posted by 物好き
at 2011年09月12日 11:26
