2011年04月08日
本日(4/8)のランチは
本日のランチは、メンラーに決定!
つけ麺が食べたいと、先週発見した池袋大勝軒系列の『錦糸町 大勝軒 つけめん 海亀』へ

店名の錦糸町は地名だな。
大勝軒。これももちろん理解できる。
つけめん?池袋大勝軒は、盛りソバと呼ぶんじゃなかったっけか?
まぁ、これはどうでもいいや!
でも、なんじゃこの、海亀ちゅうのは!
おぅ!スープは海亀ベースか?
だとしたら、すんごい興味があるぞ!
アルバイトのおねーちゃんに「この店は海亀スープか?」なんでも、店主がダイバーで、海亀は幸福の象徴なので、お客さまが幸福になりますようにという願いを込めて付けたそうだ。
なーんだ!そんだけか!山岸派でなくてカメカメ派とと思ったのに・・・
券売機で、つけめん(中:300g)700円を購入。
*小(200g)と中(300g)とも、同じ700円なのだ。
ジーッ!、ウィーン!、シャッ!、シャリン・シャリン・シャリン!(1000円札を入れて、食券が発券され、お釣り300円が払いだされる音を表現)

かんそうは、
麺茹で器のお湯の湯気で、結構湿度はありましたよ。
えっ!?回答が変?!
これ以上聞きたいとな!甘からず、酸っぱからず・・・・・
zzzzzzzzz 昨日寝不足なもんで・・・
ムクッ!起床。
あっ!そうだ!こんなんもありました。

『スカウタワー メガ盛りつけめん』 麺1㌔
スカイツリーではなく、スカイタワー?と来たか!
後々の商標取扱いのゴタゴタに巻き込まれるのを避けたなー。
この点は賢いぞ!
1人でこれって食べられるのか?
私には絶対喰えましぇーん!
このレベルになるとエサです!(キッパリ)
つけ麺が食べたいと、先週発見した池袋大勝軒系列の『錦糸町 大勝軒 つけめん 海亀』へ

店名の錦糸町は地名だな。
大勝軒。これももちろん理解できる。
つけめん?池袋大勝軒は、盛りソバと呼ぶんじゃなかったっけか?
まぁ、これはどうでもいいや!
でも、なんじゃこの、海亀ちゅうのは!
おぅ!スープは海亀ベースか?
だとしたら、すんごい興味があるぞ!
アルバイトのおねーちゃんに「この店は海亀スープか?」なんでも、店主がダイバーで、海亀は幸福の象徴なので、お客さまが幸福になりますようにという願いを込めて付けたそうだ。
なーんだ!そんだけか!山岸派でなくてカメカメ派とと思ったのに・・・
券売機で、つけめん(中:300g)700円を購入。
*小(200g)と中(300g)とも、同じ700円なのだ。
ジーッ!、ウィーン!、シャッ!、シャリン・シャリン・シャリン!(1000円札を入れて、食券が発券され、お釣り300円が払いだされる音を表現)

かんそうは、
麺茹で器のお湯の湯気で、結構湿度はありましたよ。
えっ!?回答が変?!
これ以上聞きたいとな!甘からず、酸っぱからず・・・・・
zzzzzzzzz 昨日寝不足なもんで・・・
ムクッ!起床。
あっ!そうだ!こんなんもありました。

『スカウタワー メガ盛りつけめん』 麺1㌔
スカイツリーではなく、スカイタワー?と来たか!
後々の商標取扱いのゴタゴタに巻き込まれるのを避けたなー。
この点は賢いぞ!
1人でこれって食べられるのか?
私には絶対喰えましぇーん!
このレベルになるとエサです!(キッパリ)
Posted by 物好き at 13:54
│ランチ
この記事へのコメント
最近ラーメン食べてないですね~
食べたくなりましたよ~
食べたくなりましたよ~
Posted by 百式 at 2011年04月08日 19:31
私は、ランチは週3メンーラー
朝飯は、週3そばです
夕食は、パスタ、うどん、そば、かなりの麺食い です。
近々群馬県の美味しい蕎麦を食べに行く計画です。
朝飯は、週3そばです
夕食は、パスタ、うどん、そば、かなりの麺食い です。
近々群馬県の美味しい蕎麦を食べに行く計画です。
Posted by 物好き
at 2011年04月08日 21:04

おはようございます、
群馬にお越しの際はぜひ! 花粉が飛び交う当店へ(笑)
何もない所ですが^^
群馬にお越しの際はぜひ! 花粉が飛び交う当店へ(笑)
何もない所ですが^^
Posted by pada at 2011年04月09日 04:41
おはようございます!
物好きさん麺くいですか~
高尾山の〔とろろ蕎麦〕や富士吉田の〔吉田うどん〕も美味しいですよ~
物好きさん麺くいですか~
高尾山の〔とろろ蕎麦〕や富士吉田の〔吉田うどん〕も美味しいですよ~
Posted by 百式 at 2011年04月09日 05:53
大勝軒の系列店、結構多いです。
地元の岐阜にもありますが人気が先行しているみたい~
本家には勝てないですね(^<^)
地元の岐阜にもありますが人気が先行しているみたい~
本家には勝てないですね(^<^)
Posted by bigayu3834 at 2011年04月09日 08:46
おはよぉぉございます!
(おっ!いつもと違う文字打つの新鮮だ!)
いやいや・・普段からエラい食べておられますね めん類!
私はうどんなど 好んで食べるようになったの近年ですよ(笑)
しかし1Kgとは・・食べきる頃にはカピカピですな!
いや・・完食はムリか・・(-"-)
(おっ!いつもと違う文字打つの新鮮だ!)
いやいや・・普段からエラい食べておられますね めん類!
私はうどんなど 好んで食べるようになったの近年ですよ(笑)
しかし1Kgとは・・食べきる頃にはカピカピですな!
いや・・完食はムリか・・(-"-)
Posted by BURNING M大王
at 2011年04月09日 10:45

都会の大勝軒はさぞかし、んまいんでしょうね
柏の大勝軒は僕の口には合いませんでした・・・。甘すぎました。
都会に上京したら行ってみたいです
柏の大勝軒は僕の口には合いませんでした・・・。甘すぎました。
都会に上京したら行ってみたいです
Posted by ゲッター ロボ at 2011年04月09日 15:15
Padaさん こんちは
北関東道で是非行ってみたいです。
もちろん、法定速度80で
ちなみに、マイル表示ですけど(笑)
北関東道で是非行ってみたいです。
もちろん、法定速度80で
ちなみに、マイル表示ですけど(笑)
Posted by 物好き
at 2011年04月09日 15:27

百式さん こんにちは
山登りはやっていましたが、近すぎて高尾山は登ったことがないです。
吉田うどんは、静岡の清水市に一時住んでいたので食べたことはあります。
コシがあって美味しかったてす。
山登りはやっていましたが、近すぎて高尾山は登ったことがないです。
吉田うどんは、静岡の清水市に一時住んでいたので食べたことはあります。
コシがあって美味しかったてす。
Posted by 物好き
at 2011年04月09日 15:32

Bigayuさん こんにちは
大勝軒系列でも、いろいろな個性があって、食べまわるのも楽しみです。
基本的には、太麺でボリュームがあって旨いです。
大勝軒系列でも、いろいろな個性があって、食べまわるのも楽しみです。
基本的には、太麺でボリュームがあって旨いです。
Posted by 物好き
at 2011年04月09日 15:39

M大王さん こんちは
例の悪魔のソースだといけるかも?
胃袋に穴が開いてブラックホール(爆)
例の悪魔のソースだといけるかも?
胃袋に穴が開いてブラックホール(爆)
Posted by 物好き
at 2011年04月09日 15:46

ゲッターさん こんちは
基本的に大勝軒は、甘い、酸っぱい系です。
では、守谷の二郎の「マシマシ」に挑戦しください。
なんか、グルメ系でなく大盛系のような気がする。
基本的に大勝軒は、甘い、酸っぱい系です。
では、守谷の二郎の「マシマシ」に挑戦しください。
なんか、グルメ系でなく大盛系のような気がする。
Posted by 物好き
at 2011年04月09日 15:52
