ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月13日

応援ソング

 鹿児島のブロカーさんとのコメのやり取りで、ハタと思い出しました

 我が郷土鹿児島の長渕先輩の応援ソングです。

  こちらもK-POP(Kagoshima POP)です。

 『気張いやんせ』

   作詞・作曲/ 長渕 剛

 どげんしてん やらんと いかん事(こっ)がよ
 俺(おい)にも お前(わい)にも ひとつくらいある
 やっせんぼ やっどんからん よかぶいごろの
 あげんな 汚っさね真似やできん
 前つんのめりで 生きて行こや
 誰(だい)が悪いち 言うもんか
 気張れ 気張れ 気張いやんせ
 一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ
 
 泣こごんなった時や 俺家(おいげえ)来んか
 馬鹿(ばけ)された時や お前も向こて行こや
 俺たちゃ どげんしてん 汚れ者
 じゃっけど 譲れんもんもあろ
 前つんのめりで 生きて行こや
 誰が悪いち 言うもんか
 気張れ 気張れ 気張いやんせ
 一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ

 生好かん 奴(わろ)なら 打(う)ったくればよか
 負けたら 頭(びんた)を下ぐればよか
 寂しなったら 唄いやんせ
 俺にも お前にも 理由があろ
 前つんのめりで 生きて行こや
 誰が悪いち 言うもんか
 気張れ 気張れ 気張いやんせ
 一度(いっど)どま け死(し)ん限い 気張いやんせ


 おそらく鹿児島県関係者しか意味は分からないと思いますが、心に響く良い歌です。

 標準語に直すとこんな意味です。

 標準語訳(北薩摩バージョン)

 どうしても やらなければ ならないことが
 俺にも お前にも 一つぐらいはある
 弱虫なのに 良い格好をしてた頃の 
 あんな汚い真似はできない
 前向きで生きて行こう 
 誰が悪いことなんて言うもんか!
 頑張れ 頑張れ 頑張るんだ! 
 一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい 

 泣きたくなった時は 俺の家に来い
 馬鹿にされた時は お前も向かって行こう
 俺たちは 所詮汚れ者
 だけどの 譲れないものもあるだろう
 前向きに生きて行こう
 誰が悪いことなんて言うもんか!
 頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
 一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい 

 気に入らない奴だったら 殴ればいい
 負けたら 頭を下げればいい
 寂しくなったら 唄いなさい
 俺にも お前にも 理由があるだろう
 前向きで 生きて行こう
 誰が悪いことなんて言うもんか!
 頑張れ 頑張れ 頑張りなさい!
 一度ぐらい 死んだつもりで 頑張りなさい 

 応援ソング



同じカテゴリー(震災)の記事画像
震災復興チャリティーキャンプのお知らせ
不愉快極まりない
この因果関係は?
同じカテゴリー(震災)の記事
 震災復興チャリティーキャンプのお知らせ (2011-04-20 10:00)
 不愉快極まりない (2011-04-13 10:59)
 この因果関係は? (2011-04-08 10:48)
 今度は舎弟の出番です (2011-04-03 18:07)
Posted by 物好き at 14:49 │震災
この記事へのコメント
私の先輩が 先日の鹿児島ライブに行った時の事ですが

「長淵のコンサートに行くと(精神的潜在的な)何かが貰える!」
と言います

リスナーにそう言わせる思わせるとは 流石はカリスマですねぇ
生ライブを体験しないと分からない感覚でしょうね!

ん~ 頑張れ日本! 頑張れ東北!*(`д´)Ψ
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年04月13日 23:12
こんばんは♪

イイ歌だなぁ〜(^^)
それにしても、訳無いと、全然分からないですね...
Posted by こっちゃん at 2011年04月13日 23:16
おはようなぎの蒲焼

活字で見るとなんとなく察しがつくけど、聞いただけじゃ全く理解できませんね!ところで今は茨城ナマリですか?ww
Posted by padapada at 2011年04月14日 08:12
M大王さん おはようございまーす

アニキは、カリスマを越えて宗教がかっていましたねー
歌を聞くと気合いが入ります。
最近は、車中では娘がジャニーズばっかりで気合い抜けです。
新しいウォークマンが欲しいらしくわざとやっているようです。
困ったもんです(涙)
Posted by 物好き at 2011年04月14日 08:47
こっちゃんさん おはようようございまするめ♪

ユーチューブにLiveのようすが、アップされていますが、特に我々鹿児島県人は、いつ聞いても気合いが入る歌です。
オイも気張ります!
Posted by 物好き at 2011年04月14日 08:50
padaさん おはようなぎの白焼き

物好き電力の発表によると

「ほとんどの言葉は、東京で仕事している関係上茨城ナマリは出てはおりませんが、一部の言葉が茨城県ナマリに変化した可能性は否定できない」としている。

子供たちは、移住9年目なので、イントネーションが変です。

ちなみに鹿児島弁は、方言でもなくナマリでもないいんです。
完全に言葉が違うんです(キッパリ)
私も地元の年寄りの喋る言葉が分からないこともあります。
逆に田舎の子供たちは、私の言葉が分からないようです。
Posted by 物好き at 2011年04月14日 08:59