ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月18日

餃子(ビアンコ)

 アウトドアネタやったが、またもや食べ物ねたか!

 千葉県野田市に本店があり、常磐線ではこち亀の亀有あたり看板が見える「ホワイト餃子」

 以前から気になっていたのだが、先週、隣のつくば市お店があるということで買いに行った。

 冷凍の丸い饅頭みたいな(俵型?)20個入り546円(たぶん?)

 安い!

 この餃子は焼き方がちと違う。

 冷凍のままフライパンに乗せて熱湯を入れその後油を入れてジリジリと

 焼き方説明は →独特の焼き方


















 【実食】

 フライパン側の皮がサクサク、上部はモチモチ、中はジューシー。

 (*)´ー`(*)”モグモグ   う・ま・い!

 ゴクゴクとルービーがススム君

 *今回はお歳暮で届いた本物のルービーですから(笑)

 でも、2度と食卓に上ることはないだろう!il||li▄█▀█●il||li

 だって、油を大量に使うから面倒なんだも~ん(爆)

 買うとしても焼き餃子。
  
Posted by 物好き at 13:06クッキング

2011年12月18日

空き缶アルコールストーブ作り

 いつもメンラー食べ歩きばかりしていたわけじゃあーりませんよ(笑)

 風の中、空き缶アルコールストーブの燃焼テスト。


















 ダ○ソーの金属製壁掛け小型の ラックが五徳替わり。

 鍋に近すぎたか?昼間だから炎は見えませんね。

 針金をずらせば高さ調整は大丈夫。

 風防はフジカとレインボーの反射板作った残りのアルミグリルテーブルガード。

 これもダ○ソー調達。

 約20分でお湯が沸きました。

 だが、待ちきれねー(笑)

 作り方は、こちら参考にしました。

 Author:s. river side 略してS.R.Sさんの記事を参考にさせて頂きました。

 *少し違うのは、内筒部分を250mlアルミ缶を使用した点。サイズ的にはピタリ!

 塗装していない空き缶をご希望の方は、ジョージアコクのブラックやサントリーシルキーブラックは、シュリンクボトルなので一皮剥けます。




































 フタなし、火力調整不可だが、作成は簡単なのでお試しあれ!

 チーズフォンデュー保温用に火力の弱いの作らなきゃ(たぶん?)  
Posted by 物好き at 12:18野営道具

2011年12月17日

また来ちまった( 笑)



つくば市の東部にある『麺屋 猪貴』

フルコンプリートを目論み今日も来ました。

醤油つけめんをオーダー。

旨い!が 鶏スープに 高級な醤油。

表面に浮くのは鶏脂。

清んだスープが上品過ぎて、うーーーーん?  
Posted by 物好き at 13:25ランチ

2011年12月16日

帝国ホテルのパスタ





息子が帰宅。

「腹減った!」

ちゃちゃと、パスタを作る。

今日のベースは、帝国ホテルのコーンクリームスープ缶。

今時、缶切りなんかねーぞ!

中はペースト状のコーンクリーム。

トロミつけに里芋投入!


ほんとは、色目でマンピー欲しいとこだけど

これにベーコンを追加して、温玉乗せて、カルボナーラ風。

息子に美味しいかと聞くと、コーンスープの味。

間違っちゃいねーけど(笑)

次はトマト味のコーンクリームスープを開発しなければ(嘘爆)  
Posted by 物好き at 18:05クッキング

2011年12月16日

KARA ・カラ・辛・〜









皆さん、元気ですかっ!

今日も行ってきましたっ!

つくばの麺屋『猪貴』なんだこのヤロウ!のアントンでなく、「ちょき」と読む!

タイトルから、K-pop かと思いおいでの方はごめんなさいm(__)m

辛いKARA つけめん800円オーダー

麺はお勧め菅野製麺所の細目の平打ち麺にした。

待つこと4、5分で出てきた。

は、早い!新型のヒゲゴリラか!

つけ汁は赤い彗星!

早速麺を浸けてベロベロのズルズル。

器が小さくてあちこちに赤い汁が飛散(悲惨)

だらしねー(笑)

結構盛りが良いと思っていたが、スノコがひいてあった。

おおよそ230グラムかな?

仕上げは、蕎麦湯入れにスープ、をもらいゴクリ。

旨かったけど、辛味が表に出過ぎて出し感が消えようだ。

カウンター隣りに座ったメンラーフリークの青年はスープ全部飲み干して帰って行った。

私ですか?

胡麻麦茶1本をイッキ飲みです(爆)

やっぱ次はおいすぅいトンコツメンラーが食べたかー!!

つくばの「ざぼん」で我慢か?  
Posted by 物好き at 13:55ランチ

2011年12月15日

チャリキャン【告知】

 チャリティーキャンプのお知らせ

 開催日は12月22日の木曜日…

 平日じゃんか?

 サーブス業界に勤務する私も、ちょうど休日の谷間なので運悪く参加できません(涙)

 なので俺達が援護射撃だ!

 
 
 21日に観に行きますけど

 これちょっと洒落になんないか?

 場所は茨城県つくば市にある茎崎こもれび六斗の森 詳細はこちら → 610

 料金はテント・タープ1張り各310円と1人210円で520円と、チャリティー500円をお願いします。

 *トイレは驚きのウォシュレット付き 

 詳しくはこちら → タクスケさんのBlog

 誰か一緒に遊んでください(笑)

 貴重な北海道の御仁のストーブが見れますよ(たぶん?)  
Posted by 物好き at 15:44物好きネタ

2011年12月15日

今日の晩飯弁当

 今晩は最強の寒気団上陸とな!

 遅番なのでコートとマフラーを装備して昼頃自宅を出る。

 暑つーーぃぞ!(汗)□ヾ(・ω・`。) フキフキ

 コートといっても、薄手のペラペラなんですけど(笑)

 てな訳で恒例の晩飯弁当?

 【ご飯】


















 「本だし」混ぜご飯がいけるんなら、顆粒の「中華鶏がらスープ」混ぜご飯はどゃ!



 ┏弁当┓φ(ω・@)イタダキマス

 こ~りゃ~(=^・ω・^)ノ☆ うまいニャン!

 となると、次はコンソメかぁ?

 【オカズ】

 左から宇都宮餃子(生)・ブロッコリー(冷食)・海老シュウマイ(冷食)・ミニトンカツ(冷食)・カニクリームコロッケ(冷食)

 ほんま、冷凍食品便利でんな~

 餃子はちゃんと焼きましたよ(笑)

 さて今晩は寒くて駅のホームでニセビールって訳にはいかね~だろうな(爆)

 日本酒の熱燗は飲めね~しな~

 今度は水筒持参か!?(=^~^)o∀ウィー  
Posted by 物好き at 14:50弁当

2011年12月14日

1・2・3 ダーーーーー!

 12/13(火)

 みなさん元気ですかっ!

 キャンプの照明はWGですかっ! それとも電気ですかっ!

 電気があれば何でも出来るっ! 冬場はホカペですかっ!(笑)

 今日は、仕事はお休みなので、「メンラー食べ歩き」に来ています。

 とりあえず自宅付近の評判の店から攻めたいと思います。

 今日はこの店ダーーーー!

 お隣つくば市の学園西通りから館野に抜ける道路脇にある、こんな所にラーメンやか?の麺屋「猪貴」
 
 道路から敷地に入ると駐車場は店舗前4台、あとはバス会社の駐車場の空いているところに停める(たぶん?)

 「猪貴」? 「いのき」? 

 いいえ「ちょき」と読むそうだ。

 紛らわしいな!この馬鹿やろー!

 店名の「鶏らぁめん」 700円をオーダー。

 気になる「ブタマヨ丼」300円も食べちゃおうかなー(ブッヒー!ブーちゃん国王です)

 あっ!そうだ。ブータン国王さんアントニオ猪木に似ていると思いません?

 ここは最近は珍しい食券券売機でなくオーダー制、厨房に店主とフロアーに若い女性の2名体制。

 カウンター6席、座敷に座卓が2つ、こんなもんか。

 待つこと7、8分で出てきました。

 これ!魚粉の乗った醤油ラーメン。 


















 ブタマヨ丼。


















 まずはスープをゴクリと

 「うぅん、旨いじゃないか、このやろうーー!」

 麺をズルズルと

 「弾力がありこれも旨いぞ!」

 この味を例えると、高級なチキンラーメン(笑)

 鶏ベースのスープに魚介のダブルスープに背油と魚粉、チャーシューは二枚(豚バラトロ・魚粉が乗っているモモチャーシュー)

 モモチャーシューは分厚くて硬くて繊維が歯に挟まる(笑)

 KARAつけめんなるメニューもあるが、まさかフロアー担当のオネーチャンが腰をフリフルか?(爆)

 *辛いつけめんらしい。

 ブタマヨ丼は、刻んだ炙りチャーシューに刻みねぎをパラパラ、そこにマヨ。

 旨いけど300円は高いぞ!

 店舗情報の食べログはこちら → 駐車場はバス会社

 店主ヒゲゴリラさんのBlog →  『麺屋 猪貴』

 人気は鶏らぁめんらしい、KARAつけめんも興味あり。

 この店メニューフルコンプリートに決定!

 これで血圧上がり放題(爆)

 行くぞー!1・2・3  惰ーーーーっ!


 この後つくばにホワイト餃子買いに行ったのだが、食べずに冷凍庫へ

 このネタは実食時に・・・・・ではパー 

 チキンネタに続くよ!(ちょっとだけよー)  続きを読む
Posted by 物好き at 11:14ランチ

2011年12月12日

ロースト・チキン

 
 もういくつ寝るとクリスマス♪

 クリスマスと言えばチッキン(笑)

 本場じゃ、テェキー(七面鳥のことよ)

 会社のじさま(先輩)に、教わったつくばの鶏肉屋さんへGO-!

 ナビに名称入力したら、つくばチキンの養鶏所に連れて行ってくれた(間違っちゃいねーよ!)

 つくば市の谷田部ICからちょいにある。

 鶏肉専門店『つくばチキン』 → こんなお店


















 610で薪ストキャンプの、ライダーマサっくさんへ差し入れしたローストチキンテバ焼き(左)と、鶏のスペアリブ(右)

 骨付き肉好きにはたまらんバイ!値段もリーズナブルでテバ焼き280円・リブ50円

 鶏のスペアリブ? 鶏のネック(首)部分でした。

 小骨や軟骨が多くて、さほど肉つきは少ないけどうまい!






















 こちらは、ローストチキンモモ焼き340円

 黒胡椒がきいてうまい!個人的には歯ごたえはこちらが良い。


















 鶏丸ごと1羽のローストチキン1500円もあるが、要予約。

 唐揚げ・手羽先・手羽元・ササミ・モツ・キンカンと生肉も新鮮でおいしいそうだ。

 ふと店内の貼紙を見ると

 レバー・ササミ 保健所の指導により生食の提供はやめております。

 朝びきにつき生食は自己責任でお願いします。とある。(ニユアンスはこんな感じ)

 刺身でいけるのか?(ゴクリ)

 鶏刺身文化圏で育ったが、鶏レバーは食べたことがないぞ?(ニヤリ)

 次回は自己責任で炒っちゃいますかーー

 でもサイトには生食用にカットしてくれるあるが・・・・・・・

 生の鶏丸も置いてあるので、今年は自作スタッフドチキン?  
Posted by 物好き at 13:23物好きネタ

2011年12月10日

フルムーン



今宵は

怪奇大作戦(笑)  
Posted by 物好き at 17:58物好きネタ

2011年12月10日

テイキテンケン

 ニイハオー!

 コウデス。

 キョウハ、ニンゲン「ワン!ワン!」ニキテイマス。

 「ワン!ワン!」?

 アイャー!

 「ドッグ」ダッタヨ。

 ケッカハ、「コウ ケツアツ」

 ワタシノ、ナマエジャナイアルヨー

 ソレモ、「リッパナ」ト、ホメラレタヨ!

 グンマノソバヤノ、シャチョサントオソロ(バク)

 シャシンハ、サトウヲコレクライイレタラオイシイノカ?

 ニホンゴ、ムズカシイネ!

 サーテ!アサメシヌキダカラ、メンラーイッチャイマスカ(ウソバク)







  
Posted by 物好き at 11:00物好きネタ

2011年12月09日

お洒落なワンコ

 お買い物に来たご主人様待ってんの?

 今日は寒いね!


















 自前の毛皮に、洋服着てマフラーまでしちゃってかわいいね柴犬

 背中のスパンコールのドクロもかっこいいよ!

 これくらいの寒さでそれじゃこれからどうすんの?

 えっ、毛皮のコート買って貰うって(笑)

 だからお店の中見てたんだ(嘘爆)

 寒いのは裸足だからと思うけどね電球  
Posted by 物好き at 17:47物好きネタ

2011年12月09日

豆腐

 今日の午前の業務はお届け物の担当。

 寒い中、完全防備の体制。

 背広姿に自前のヒートテック(皮下脂肪)に、マフラーと手袋で完全防備(笑)

 *人は竹槍でB29とも言うが?

 帰り着く頃には、鼻みじゅがタラリ。

 冷えた体を温めるためこれがお弁当の友

 「スンドゥブチゲ」カップスープ


















 ヒハツエキスとやらを配合していて、からだがぽかぽかあたたまるらしい。


















 どれどれと、ズルリとすすると、

 熱熱熱>(~Q~;;) ヒィィイ!!アツィィイイ!!

 具を袋から出すときにホロホロと崩れる絹ごし豆腐のミイラ(笑)

 それが熱湯を吸って柔らかくなった物を吸い込んだ!

 まさに高熱の「麩」を飲み込んだようだ。

 *アメーリカだったら訴訟もんですよ!まったくε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!

 まぁそんなこんなで、軽く汗ばみました。

 でも、久しぶりのHit!ですよ。

 こりゃ! ウマイショ!

 「スンドゥブチゲメンラー」も行けそうだなーーー!

 エェェェー!せっかく温まったのに、またアウトドァ活動(外出)かよ!  

Posted by 物好き at 14:14ランチ

2011年12月09日

雪か?



さぶい!

地デジ情報だと5℃。

雨に雪が混ざってきたぞ!

話は変わり

牛久駅のキオスク。

野菜と仏壇花売ってます。

牧歌的(笑)
  
Posted by 物好き at 08:45管理人

2011年12月08日

カップメンラー


 昨日の水戸出張の際のランチはガックシダウン

 先に駅ビルの【らー麺街道】を見なきゃ良かった。

 なので、今日のランチはこれ!

 日清HYBRID太麺堂々 黒醤油豚骨

 ではショッカー編CMをどうぞ!



 こんな感じで
 


 確かに太麺、歯ごたえあり。

 確かに黒醤油とんこつ。

 想像したより具少なし。

 HYBRIDの意味はよー分からん。



 で、美味しい?

 不味い?

 答えは、普通(笑) 

 *驚くほど旨くもなく、特に不味くもなく。

 CMのイメージが強くて、CMに掛かった経費を、フリーズドライの野菜購入資金に使ってもらいたかったなー  
Posted by 物好き at 14:33ランチ

2011年12月07日

バナナン



ちっちゃいバナナン?

その正体は、芭蕉のバナナン(笑)  
Posted by 物好き at 19:01物好きネタ

2011年12月07日

ひでーーっ!



一番客で店に入る。

前回(2年前)に食べた穴子丼がなーい!

仕方なく天丼をオーダー。

なんか?天ぷら揚げているような動きなし。

うどんもゆ茹でてんのか?

と、思っているうちに、「チーーン!」

「はい!お待ちどうさま」

何事だ?

ピーマンの天ぷらをパクリ。

やりやがったな!ベチャベチヤ!リサイクルかよ!

昨日の天ぷらをチン!かよ(怒)

うどんをツルリ。

カト吉ちゃんカト吉ちゃん♪

汁は、鰹風味の〓〓〓〓〜♪

ヒガシマルか?

いずれにせよ、完全にインスタント。

何があったか知らんが、終わったな!

最近ネットでの情報が消えたのはこのためだったようだ。

12時過ぎても客足は鈍い。

前はボリィミーで美味しかったのに

こんな事だったら、駅ビルの【らー麺街道】で、メンラー食べれば良かったぜベイビー!  
Posted by 物好き at 12:37ランチ

2011年12月07日

水戸ニャウ



今日のランチは

天丼+α  
Posted by 物好き at 11:38ランチ

2011年12月07日

唐揚げ



通勤途上の中華屋。

【唐揚げ 615円】?

消費税は、どないなっとるんじゃー!

ここのメンラーは?

外問題!

興味なし(笑)  

Posted by 物好き at 09:32物好きネタ

2011年12月04日

農耕?いや!濃厚

 職場の女性の同僚に、このあいだ宇都宮の「手もみラーメン 北海」に行った話をしたら、「そこ行ったことがあります。」

 結構あちこち食べ歩いているそうで、宇都宮の新たな話題の店を教わった。

 天気が良ければディで610に焚き火でもしに行こうかなーと、思っていたが生憎の雨。

 そのパスタ食べに行っちゃいましょう。

 宇都宮で一番濃いミートソースで噂の超パスタ専門店







 宇都宮で一番濃い?宇都宮以外でそれ以上濃いのはあるのか?

 『余談』

 子供の頃、実家の鹿児島の薩摩半島の南にある池田湖に遊びに行った。

 そこには、モーターボートの遊覧受付の建物やあり、各箇所湖の名物大うなぎを飼っていた。

 ある建物には「日本一大きい大うなぎ」、別の建物には「世界一大きい大うなぎ」、そして「宇宙一大きい大うなぎ」

 すると親父が「おぃ!これが一番デカィぞ!」

 そこには、「この辺で一番大きなうなぎ」と書いてあった。 

 お後がよろしいようで・・・・(実話です)


 本題に戻して

 12/3(土)に子供達と出撃。

  【イタリアンダイニング すぱ屋】 

 栃ナビ(栃木のクチコミナビ)はこちら → すぱ屋

 通販サイトはこちら → お取り寄せ

 ドリンクサービス券をサイトからプリントして持参。

 隣の席の人がオーダーした「ナスとベーコンのトマトソース味」、「カルボナーラ」も捨てがたいな。

 ミートソースが有名なので、自分は「ミートソースに温泉玉子乗せ(正式名は覚えちゃいない)」

 麺はディ・チェコのNo.10フェデリーニあたりか?

 ボリィーミーな120g強。

 別料金で手打ち麺に変更可能だとか

 *玉子崩してしもーた!



 息子は「ミートソースにチーズハンバーグ乗せ(こんな雰囲気の名前だったような?)」

 *こやつどこ行ってもチーズハンバーグか!



 娘は「生トマトが乗ったミラノ風薄焼きピッツア」

 *これはサクサクで旨そうだったが一人でパクパク食べちゃった。




 【実 食】

 クルクルのパクッ!

 うぅぅーーーーー、ミートソースだ!

 失敗したお子ちゃまの味だ(涙)

 やっぱりトマソーにすれば良かった。

 確かに濃厚で、ミンチの肉も大きい。

 どう表現したら良いのか?

 そうだ!

 煮詰めたミートソース(笑)

 そのまんまじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ  

 (((ノ`д´)ノ おりゃぁっぁあ!

 *業務連絡「M大王さんお借りしとりますぞ!」

 美味しかったか?の問いに、息子と娘の感想は、「普通」

 なんじゃその「普通」とは?

 不味くもなく特にビックリするほど美味しい訳でも無く、普通だからだそうだ。

 だが、この後このミートソースは「普通」ではなかったことが判明する。

 昼飯も食べたし、宇都宮といったら餃子

 前回お土産に買うのを忘れた餃子を買いに行く。

 餃子専門店「正嗣(まさし)」の餃子 → こんなお店
 
 ちょうど昼飯時で、今日は店内は満席で4名外待ち。

 いつも混んでいるのに、従業員のばーさんたちのオペレーションはメタメタ。



 この時付近の病院に「ブレーキが壊れたライダーことストライクさん」がいたとか、ニヤミスでやんす。

 冷凍の餃子5人前を近所のお土産も含め2箱購入。(5人前1000円なりチーン!)

 *この時点で610で薪ストーブで遊んでいる人がいるとは・・・・・・



 帰宅中の車内では

 息子よ、ノド乾かないか?

 ノド乾いたぞ!父ちゃん。

 やはり単なる煮詰めたミートソースでなく、味も濃厚だけど塩分も濃厚なミートソースだったようだ(爆)

 ここでコンビニでチョコがコーティングしてある棒アイスを購入。

 うわぁぁぁー!ますますノド乾くーーー!

 帰り着き、早速餃子を焼き焼き。

 ホットプレートに5人前25個をぎっちりと並べて焼く。



 ニセルービーをゴクゴク。

 この時点で610への出前は消滅!(まぁ!そういう訳ですよ。マサっくさん)

 ノド乾いているもんだから、焼酎の水割りの吸い込みがアップ。

 結局は、妖怪人間ベムが始まる前に風呂入って撃沈!

 夜中に水飲飲み行ってトイレ行ってを2回繰り返し、今日も未だにノド乾きっぱなし

 次回は、水戸の讃岐うどんか?


 それにしても栃木県、突然の右折・左折専用レーン出現にアタフタ。  
Posted by 物好き at 12:19ランチ