2011年12月22日
2011年12月22日
野生的な7人衆
今日は映画観て来たっす!
子供の頃憧れていたライダーの映画。
仮面ライダーMOVIE大戦2012 MEGA・MAX

*写真は忠太さんブログから借用。
いゃー!仮面ライダー「なでしこ」も出てきて・・・・ 観てませんけど!(笑)
子供達が小さい頃、お父さんのお腹にはチョッカーに改造されてライダーベルトが隠されている。
お前達に危険が迫ると、ベルトが表れて父ちゃんは仮面ライダーに変身するのだ!
とか話したら2人とも本気にしてましたよー
その名も、仮面ライダーラード(爆)
でもって観たのはコレ!

『ワイルド7』
息子と同じ年の頃見てカッコ良かったなー
バイクからロケット砲は出るし、バイクがバックで走るし
憧れだったなー
親父の乗っていたバイクもワイルド7の「飛葉」のバイクに似てましたよ。CD125ですが


昔はこれに家族4名乗っていましたから どうやって乗っていたかって、親父が座席、自分はタンクに乗りハンドルを掴む。
お袋は弟を負んぶして後部タンデムシート。(どこかの雑技団状態)
3歳にしてライダーです。
小6にして私有地をカブを走らせて。私有地と言っても田んぼですけどね(笑)
今回出てくるバイクは 写真はこちら
飛葉大陸 ホンダCB1100改
セカイ カワサキW650改
パイロウ カワサキゼファー1100改 サイドカー仕様
ソックス スズキGSX1300Rハヤブサ改
オヤブン ホンダシャドウ750改
ヘボピー ヤマハV-MAX改 トライク仕様
B.B.Q ヤマハSR400改
記憶ではサイドカーからロケット砲が発射された。
映画の内容は、ブーンブーン、シューシュー、バンバン、ドンドン、ドカーン、ドカーン
キキーッ!てハヤブサがジャックナイフ。
まー、にぎやかな映画でした。
ストーリー性を重視しすぎてアクション少なし。
予算の少ない邦画だからこんなもんでしょう。
でも、仮面ライダー映画よりちゃちいのはなぜ?
”物好きの”ライダー復活はあるのか?
子供の頃憧れていたライダーの映画。
仮面ライダーMOVIE大戦2012 MEGA・MAX

*写真は忠太さんブログから借用。
いゃー!仮面ライダー「なでしこ」も出てきて・・・・ 観てませんけど!(笑)
子供達が小さい頃、お父さんのお腹にはチョッカーに改造されてライダーベルトが隠されている。
お前達に危険が迫ると、ベルトが表れて父ちゃんは仮面ライダーに変身するのだ!
とか話したら2人とも本気にしてましたよー
その名も、仮面ライダーラード(爆)
でもって観たのはコレ!
『ワイルド7』
息子と同じ年の頃見てカッコ良かったなー
バイクからロケット砲は出るし、バイクがバックで走るし
憧れだったなー
親父の乗っていたバイクもワイルド7の「飛葉」のバイクに似てましたよ。CD125ですが


昔はこれに家族4名乗っていましたから どうやって乗っていたかって、親父が座席、自分はタンクに乗りハンドルを掴む。
お袋は弟を負んぶして後部タンデムシート。(どこかの雑技団状態)
3歳にしてライダーです。
小6にして私有地をカブを走らせて。私有地と言っても田んぼですけどね(笑)
今回出てくるバイクは 写真はこちら
飛葉大陸 ホンダCB1100改
セカイ カワサキW650改
パイロウ カワサキゼファー1100改 サイドカー仕様
ソックス スズキGSX1300Rハヤブサ改
オヤブン ホンダシャドウ750改
ヘボピー ヤマハV-MAX改 トライク仕様
B.B.Q ヤマハSR400改
記憶ではサイドカーからロケット砲が発射された。
映画の内容は、ブーンブーン、シューシュー、バンバン、ドンドン、ドカーン、ドカーン
キキーッ!てハヤブサがジャックナイフ。
まー、にぎやかな映画でした。
ストーリー性を重視しすぎてアクション少なし。
予算の少ない邦画だからこんなもんでしょう。
でも、仮面ライダー映画よりちゃちいのはなぜ?
”物好きの”ライダー復活はあるのか?