ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月28日

今流行の

 ペンギンじゃないよ!


 

 多くは語らず・・・・・

 腹減って来たなー

 EVが節電のため2/4しか稼働していない、飯喰いに行くのにEV10分待ち

 今日は時間差攻撃だな!  
Posted by 物好き at 11:29物好きネタ

2011年07月28日

そうめん


 今朝方は大雨の音で目が覚める。

 戻り梅雨ってヤツですか?

 気温は下がっても、「ムシムシ」します。

 「ムシムシ」するといえば「カブトムシ」

 *最近虫ネタ多いなー

 *ここ2・3日帰り路のポイントは、カブトムシがブンブン飛んでいる。

 息子に、獲りに行くか?と聞くと、「もう良いよ!」

 飽きたらしい・・・・・

 今週は、毎朝Get!して会社に持って行ったので、の後輩たちに喜ばれています。

 昨日の無礼なヤツは別として、今日あげた後輩は

 「ありがとうございます。息子たちが欲しがっていたのですが、自宅付近を探し回ったのですが、なかなか捕まらなくて、これで親の威厳が保たれます。」

 そんな大層な事じゃないと思うんだけど・・・・・

 「”物好きさん”結構いるんですか?」

 「いるけど。近所の子供も欲しがっているので、もう1ペアお願いして良いですか?」

 ついに、バックオーダー!

 頼まれると獲れないんだよなー、これが!

 今晩、パトロールに行ってみっぺかな!


 長~い、前置きはこれぐらいにして本題へ

 
 夏の食べ物と言ったら、「そうめん」

 実家の鹿児島では「そうめんの味噌汁」を食べます。

 茹でて残ったそうめんを入れたり、この場合麺はデロデロになる。

 ナスの味噌汁に直接乾麺を投入して、固めに茹でる。

 麺を直接投入した場合は、ヌメリでトロミがついて美味しいんです。



 *写真はイメージ

 

 これを会社関係者とのキャンプで作ったらブーイング!

 嫁に作ってとオーダーしたら「ビックリ!」

 関西から西の食し方らしい。

 美味しいのになー


 もう一つ、農繁期の昼食に母親が作っていたクイックスープ。

 1.鰹節(この頃は鰹節削り器で削っていたなー)

 2.玉子

 3.味の素(お好のみで)

 4.醤油
 
 5.お湯

 材料を入れてお湯を注ぎ、各自お好みの濃さに醤油を入れる。

 まぁ、今の麺つゆ作る原理ですかね。 
  
Posted by 物好き at 10:13クッキング