2013年04月30日
くま○○出没注意!
緊急入電!
「つくば市内にクマが出た!」との情報、すくさまハンターカブットソンでスクランブル発進!
よーし!とっ捕まえて、テントの敷物にしてやるっぺ!
場所は408号沿いのコメダ珈琲店の向かい側。
なんだこれ?
くまモンやないけー!⊂(^(工)^)⊃
怪しげな『熊本うどん』?
なんじゃその『熊本うどん』って?
九州出身だけど聞いたことない。
クマが出たって、くまモンね!&加藤清正公。
清正公と言えば虎退治のはずだが?
大丈夫か?使用許可。
胡散臭せーな!

食べてみっかと、バイクを停めてキーをOFF 。
「あれー?、エンジンが止まらない!」
電源アダプターを付けたせいか?
とりあえず自宅に戻り緊急ピットイン。
昨日のテストランでは、バッテリー直結なのでメインキーをOFF で通電、ON で通電?
ON では電気が流れない。
配線ミス。見事な敗戦(笑)
バッテリーから出ているのと同じミドリ色と赤色のコードに繋ぎ直すとON でも通電。
エンジンをかけてもOK!完璧!のはずが・・・・・・

カバーを外して接続したコードを抜いてもエンジンは止まらない。
バイク泥棒の手口の直結技(笑)
「私のハートに火を点けた責任取ってよ!」みたいな?
エェーイ!と、軽くビリビリ痺れながらプラグのコードを抜いてエンジン停止。
ハンターカブオーナーのみなさんは、そんな時はキルスイッチがあるじゃん!とお考えだと思いますが、私のはスイッチはあってもコードがないんです(笑)
結局は面倒だからと避けた電源取り出しコネクターで、バッテリーコードにワニパックンで接続。
今度は何が起こるのか?(笑)

『熊本うどん』は食べられなかったので、どんなもんかググってみた。
フムフム。なーるほどね!
民意はこんな感じ。
http://sal1v2.blog.so-net.ne.jp/2012-08-03
豚骨スープ?馬筋肉?
どうせなら馬骨スープでやってもらいたかったなー(笑)
経営しているのはこんな会社。
http://www.kiyomasakou.co.jp/
阿蘇山うどんや水前寺清子うどん、八代亜紀うどんはないようだ(爆)
なーんか、すごーく残念な感じがします。
食べたい方はお早めに!
私は行きませんけどね!
5月12日に、取手にくまモンが来るようです。
「つくば市内にクマが出た!」との情報、すくさまハンターカブットソンでスクランブル発進!
よーし!とっ捕まえて、テントの敷物にしてやるっぺ!
場所は408号沿いのコメダ珈琲店の向かい側。
なんだこれ?
くまモンやないけー!⊂(^(工)^)⊃
怪しげな『熊本うどん』?
なんじゃその『熊本うどん』って?
九州出身だけど聞いたことない。
クマが出たって、くまモンね!&加藤清正公。
清正公と言えば虎退治のはずだが?
大丈夫か?使用許可。
胡散臭せーな!
食べてみっかと、バイクを停めてキーをOFF 。
「あれー?、エンジンが止まらない!」
電源アダプターを付けたせいか?
とりあえず自宅に戻り緊急ピットイン。
昨日のテストランでは、バッテリー直結なのでメインキーをOFF で通電、ON で通電?
ON では電気が流れない。
配線ミス。見事な敗戦(笑)
バッテリーから出ているのと同じミドリ色と赤色のコードに繋ぎ直すとON でも通電。
エンジンをかけてもOK!完璧!のはずが・・・・・・
カバーを外して接続したコードを抜いてもエンジンは止まらない。
バイク泥棒の手口の直結技(笑)
「私のハートに火を点けた責任取ってよ!」みたいな?
エェーイ!と、軽くビリビリ痺れながらプラグのコードを抜いてエンジン停止。
ハンターカブオーナーのみなさんは、そんな時はキルスイッチがあるじゃん!とお考えだと思いますが、私のはスイッチはあってもコードがないんです(笑)
結局は面倒だからと避けた電源取り出しコネクターで、バッテリーコードにワニパックンで接続。
今度は何が起こるのか?(笑)
『熊本うどん』は食べられなかったので、どんなもんかググってみた。
フムフム。なーるほどね!
民意はこんな感じ。
http://sal1v2.blog.so-net.ne.jp/2012-08-03
豚骨スープ?馬筋肉?
どうせなら馬骨スープでやってもらいたかったなー(笑)
経営しているのはこんな会社。
http://www.kiyomasakou.co.jp/
阿蘇山うどんや水前寺清子うどん、八代亜紀うどんはないようだ(爆)
なーんか、すごーく残念な感じがします。
食べたい方はお早めに!
私は行きませんけどね!
5月12日に、取手にくまモンが来るようです。
2013年04月30日
とりやさんと無料キャンプ場
世間さまはGW 中、北へ南へと楽しそうだなー
昨年は、病室暮らしだったのでまだましか(笑)
バイクからの電源供給も整い天気も良いので行っちゃますか?
と千葉県小見川にあるツイッターで店名を書くとリツイートされる『水郷のとりやさん』へ
ちょっと怪しいカリメロ風の内照式看板のある店舗。
駐車場は道路のとい面。

美味しいと噂の『親子丼』をオーダー。
玉子は2度掛けらしく半熟のトロトロ。
醤油は地元の醤油を使用。
お上品な薄味(もの足りねー!皮付きモモ肉が良かったなー!)で美味しい頂きました。
冷凍室の手羽先餃子を仕入れて、無料キャンプの調査に向かいます。

とりやさんからちょっと走ると、平地の多い千葉県の里山に囲まれた『橘ふれあい公園』
公園の周囲には人家はなし、ここ良いいんじない!
サイトの脇は橘堤、バスやギルが釣れるようだ。
GW 中ってことで、ザリガニ釣りの親子連れがいっぱい。

端午の節句でコイノポリが泳いで~る♪
手入れの行き届いたトイレ、小2(1箇所は故障中)、大1(和式)で
。

水場もこんなに広々。

農薬未使用の芝生サイトは、橋の木の下を避ければ毛虫の心配はなし(笑)
南側には東屋もあるし、トイレ脇には管理棟があって軒下も利用可能。

公園付近には見晴台やアスレチックもあり、ボートやカヌーにも乗れるらしい(要確認)
駐車場は北側に1台(仮置き?)、南側には広い駐車場がある。
他の人のブログを見るとバイクはサイト内でOK! らしい。
焚き火も直火でなければOK らしい。
今回はGW 中だったので込み合っていたが、普段は空いているようだし、ほとんどデイ使用だから夕方になれば帰るてでしょう。
イベントなどで使用出来ないこともあるので、必ず申込んでから行った方が良いです。
管理棟には土嚢が積んであったので、大雨の時は増水注意!
浮島が宿泊キャンプが不可になったのでここは貴重な存在かも
周囲は、田んぼや池なのでカエルの合唱を聞きながら寝るのも良いかも(笑)
http://www.city.katori.lg.jp/05sightseeing/sights/009.html
で、いつ行くの?
5月の25日・26日かなー?
今日は、これからとある情報を入手したのでハンティングに出発だー!
昨年は、病室暮らしだったのでまだましか(笑)
バイクからの電源供給も整い天気も良いので行っちゃますか?
と千葉県小見川にあるツイッターで店名を書くとリツイートされる『水郷のとりやさん』へ
ちょっと怪しいカリメロ風の内照式看板のある店舗。
駐車場は道路のとい面。
美味しいと噂の『親子丼』をオーダー。
玉子は2度掛けらしく半熟のトロトロ。
醤油は地元の醤油を使用。
お上品な薄味(もの足りねー!皮付きモモ肉が良かったなー!)で美味しい頂きました。
冷凍室の手羽先餃子を仕入れて、無料キャンプの調査に向かいます。
とりやさんからちょっと走ると、平地の多い千葉県の里山に囲まれた『橘ふれあい公園』
公園の周囲には人家はなし、ここ良いいんじない!
サイトの脇は橘堤、バスやギルが釣れるようだ。
GW 中ってことで、ザリガニ釣りの親子連れがいっぱい。
端午の節句でコイノポリが泳いで~る♪
手入れの行き届いたトイレ、小2(1箇所は故障中)、大1(和式)で
。
水場もこんなに広々。
農薬未使用の芝生サイトは、橋の木の下を避ければ毛虫の心配はなし(笑)
南側には東屋もあるし、トイレ脇には管理棟があって軒下も利用可能。
公園付近には見晴台やアスレチックもあり、ボートやカヌーにも乗れるらしい(要確認)
駐車場は北側に1台(仮置き?)、南側には広い駐車場がある。
他の人のブログを見るとバイクはサイト内でOK! らしい。
焚き火も直火でなければOK らしい。
今回はGW 中だったので込み合っていたが、普段は空いているようだし、ほとんどデイ使用だから夕方になれば帰るてでしょう。
イベントなどで使用出来ないこともあるので、必ず申込んでから行った方が良いです。
管理棟には土嚢が積んであったので、大雨の時は増水注意!
浮島が宿泊キャンプが不可になったのでここは貴重な存在かも
周囲は、田んぼや池なのでカエルの合唱を聞きながら寝るのも良いかも(笑)
http://www.city.katori.lg.jp/05sightseeing/sights/009.html
で、いつ行くの?
5月の25日・26日かなー?
今日は、これからとある情報を入手したのでハンティングに出発だー!