ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月30日

とりやさんと無料キャンプ場

世間さまはGW 中、北へ南へと楽しそうだなー

昨年は、病室暮らしだったのでまだましか(笑)

バイクからの電源供給も整い天気も良いので行っちゃますか?

と千葉県小見川にあるツイッターで店名を書くとリツイートされる『水郷のとりやさん』へ

ちょっと怪しいカリメロ風の内照式看板のある店舗。

駐車場は道路のとい面。


















美味しいと噂の『親子丼』をオーダー。

玉子は2度掛けらしく半熟のトロトロ。

醤油は地元の醤油を使用。

お上品な薄味(もの足りねー!皮付きモモ肉が良かったなー!)で美味しい頂きました。

冷凍室の手羽先餃子を仕入れて、無料キャンプの調査に向かいます。


















とりやさんからちょっと走ると、平地の多い千葉県の里山に囲まれた『橘ふれあい公園』

公園の周囲には人家はなし、ここ良いいんじない!

サイトの脇は橘堤、バスやギルが釣れるようだ。

GW 中ってことで、ザリガニ釣りの親子連れがいっぱい。


















端午の節句でコイノポリが泳いで~る♪


















手入れの行き届いたトイレ、小2(1箇所は故障中)、大1(和式)で



















水場もこんなに広々。


















農薬未使用の芝生サイトは、橋の木の下を避ければ毛虫の心配はなし(笑)

南側には東屋もあるし、トイレ脇には管理棟があって軒下も利用可能。


















公園付近には見晴台やアスレチックもあり、ボートやカヌーにも乗れるらしい(要確認)

駐車場は北側に1台(仮置き?)、南側には広い駐車場がある。

他の人のブログを見るとバイクはサイト内でOK! らしい。

焚き火も直火でなければOK らしい。

今回はGW 中だったので込み合っていたが、普段は空いているようだし、ほとんどデイ使用だから夕方になれば帰るてでしょう。

イベントなどで使用出来ないこともあるので、必ず申込んでから行った方が良いです。

管理棟には土嚢が積んであったので、大雨の時は増水注意!

浮島が宿泊キャンプが不可になったのでここは貴重な存在かも

周囲は、田んぼや池なのでカエルの合唱を聞きながら寝るのも良いかも(笑)

http://www.city.katori.lg.jp/05sightseeing/sights/009.html

で、いつ行くの?

5月の25日・26日かなー?

今日は、これからとある情報を入手したのでハンティングに出発だー!




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沼でキャンプ
「エクレア」のち「あんこもち」所によっては雨
黄金色の⭕⭕⭕
やしおで灼熱キャンプ
沼でキャンプ
「三春藩Cub主総会2016」に向けて
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沼でキャンプ (2016-12-12 12:39)
 「エクレア」のち「あんこもち」所によっては雨 (2016-11-27 14:30)
 黄金色の⭕⭕⭕ (2016-10-25 11:08)
 やしおで灼熱キャンプ (2016-08-08 11:13)
 沼でキャンプ (2016-06-06 08:22)
 「三春藩Cub主総会2016」に向けて (2016-05-18 11:08)
この記事へのコメント
ココのキャンプ場私の家からだとアクセスしずらいです(>_<)

高速だと遠回り、下道だと何時間掛かるんだか( ̄ー ̄)

谷和原あたりから東へ進むのがよさそうです^_^;
Posted by とっと at 2013年04月30日 14:00
とっとさん こんちはー!

ここは、利根川沿いの茨城県側を走り、牛久から1時間40分で、ちょうど日川浜と同じくらいです。
ちょっと遠いかなー?
とりやさんは、ネット販売で順番待ちの『鶏レバーペースト』が 人気らしいです。
Posted by 物好き at 2013年04月30日 14:39
こんばんは♪
親子丼美味しそうな~
一つ疑問
親子丼の親は勿論ニワトリですが!子は卵ではなく〔ぴよこ〕じゃないの~?
天の邪鬼な私~
Posted by 百式 at 2013年04月30日 20:31
百式さん こんばんはー!

卵の親じゃピーヨ子ちゃんじや(笑)

正確には鶏肉の玉子とじ丼。
Posted by 物好き at 2013年04月30日 20:40
このサイトはいいところですね〜イワンフラ最高!
これだけの設備で無料って凄すぎるw
まさかの宗教絡みじゃ無いよね(笑)
釣りが出来るんじゃ1日じゃ足らないよo(^▽^)o
Posted by callaway at 2013年05月01日 05:27
キャロさん おはー!

無料の割にはナイスな環境、贅沢いえば洋式ウォシュレットが欲しかった(笑)

ザリガニ釣りの少年は居たけどバサーは居なかった。

カムルーチとか居そうな雰囲気なんだけどなー
Posted by 物好き at 2013年05月01日 07:58
おはよ~ございます

詳しいレポありがとうございます。
このキャンプ場も、かなり気になっていました。
ファミリーキャンプはほぼ卒業状態ですが、
次男と二人で行ってみようかな~
カヌーも漕げそうだし。
Posted by そーしん at 2013年05月01日 09:43
そーしんさん おはよーございまーす!

うちも息子が中学生になり遊んでくれません(笑)

親父一人でザリガニ釣りしていると変なオジサンです。

隣のB&G財団でもカヌー貸してくれるとか貸すのを止めたとか?

流もなくノンビリ漕ぐには良さそうです。

ルートは利根川の茨城県側が渋滞なく快適ですよ!
Posted by 物好き at 2013年05月01日 09:56
25,26日?

ん~  いや、まだ
いけるか未定ですが頭にいれておきます

ヒナエモンさんもいくかな?
Posted by タクスケ at 2013年05月01日 21:27
タクスケさん おはー!

行く?
5月末って梅雨時で雨かなー
焚き火台をコンパクト化しなければ
Posted by 物好き at 2013年05月02日 08:38