2016年08月08日
やしおで灼熱キャンプ
8/6(土)
mixiのカブやSSTRとかその他いろんなグループの混成キャンプに参加して来ました。
場所は埼玉県八潮市、夏場は涼しい高原でキャンプといきたい所が、主催者に標高1000m超えているか確認すると1000mmだよ。
清里辺りと同じ標高だね、そんなのある訳ねーじゃん!?
良く見てみなmが二個あるでしょ
老眼な自分はスマホで見たので、やられたー1000mm
確かにあの辺は標高1m。
去年はデイで参加、春はキャンプで今回は盛夏。
間違いなくあちぃよなー
何時ものように前カゴにクーラーBOXをイン!
リアBOXの上に発砲スチロールの箱をオン!
まずはつくばの行列のエクレアに7:50到着。
なぬ~?今回二度目の独り言ブツブツ野郎の後で2番手。
radikoでbay FMを聞きながら待って「ナマモンゲットだぜー!」
今月限定は「チョコバナナ」

大量の保冷剤と一緒に発砲スチロールの箱に入れたが大丈夫かー?

夜になったらやっぱチョコが溶けていた。
夏はダメだな。
続いては茨城県の第二の刺客。
究極の焼き芋「ポテトかいつか」
「ヤキイモンゲットだぜー!」
こちらはソフトクーラーバッグに入れて股下へ
そして第三の刺客。
カレーフレーバーのローストチキン。
手羽先が3本しかなかったので手羽元を予定より多く購入。
「ワカシャモの手羽ゲットだぜ~!」
*ちなみにシャモではありませんけど
気温は35℃、秘密兵器のシャツクールをシュッシュッ!
すずすぅいー!
昼間っから宴会は続きます

アコースティックなBGMが良いねー

右手にどっかの花火が見えます。
後ろの堤防側からも花火の音が聞こえます。
いろいろな食べ物が出たような食べたような食べなかったような
あっ!大相模不動尊境内 虹だんご みたらし
これは焼き立てで旨かったー

夜は25℃数字的にはそんなに涼しい訳でもないが最高気温と10℃差なので涼しく感じる。
天辺を幾分か越えて就寝。
4時半位かなー
日ノ出少し前に起床
二の出と共にじわじわ気温が上がって来た。
近くの「だーうどん」に開店の6時に入店して朝飯
今日は子供たちにカヌー指導のお手伝い
参加者にはこんな良く慣れたシャクレを連れた少年がいました。
*個人情報保護のためイメージでお伝えしていますとかの写真撮っていなかった言い訳。


*参加者だったのか近所の子が飛び入り参加だったのか?
*座敷童だったのか?
昼飯はみんなで作った「ぶっかけうどん」
実は昨日の昼飯も「だーうどん」で、ざるそばセットだった。
解散後は「珈琲屋OB」へ
顔を洗う「コーヒーフロート」

スカイツイーか!「クリームソーダパフェ」
後ろの右側に見えるのはクリームソーダ。

晩酌の焼酎の吸い込みが悪かったのは言うまでもない
今回ご一緒した皆さまお疲れサマー!
またよろしくお願いします。
さーて今週末は、SSTRシシテムのテスト利用を兼ねたホンダドリーム道の駅スタンプラリー、ゴリラ豪雨は覚悟の栃木・茨城県編。
どんな旅になるのか?
そしてゴリラは現れるのか?
☆★☆★/ ̄ ̄\
★☆★/ ―― ヽ
\☆★ / _/ ー^ー ハ
☆★/ (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ
★☆★\ (⊂Yつ) |
☆★☆★ヽ(_人_)ノ
\★☆★☆| ヽノノヽ
☆★☆★ノ ヽ_ノ |
mixiのカブやSSTRとかその他いろんなグループの混成キャンプに参加して来ました。
場所は埼玉県八潮市、夏場は涼しい高原でキャンプといきたい所が、主催者に標高1000m超えているか確認すると1000mmだよ。
清里辺りと同じ標高だね、そんなのある訳ねーじゃん!?
良く見てみなmが二個あるでしょ

老眼な自分はスマホで見たので、やられたー1000mm
確かにあの辺は標高1m。
去年はデイで参加、春はキャンプで今回は盛夏。
間違いなくあちぃよなー

何時ものように前カゴにクーラーBOXをイン!
リアBOXの上に発砲スチロールの箱をオン!
まずはつくばの行列のエクレアに7:50到着。
なぬ~?今回二度目の独り言ブツブツ野郎の後で2番手。
radikoでbay FMを聞きながら待って「ナマモンゲットだぜー!」
今月限定は「チョコバナナ」

大量の保冷剤と一緒に発砲スチロールの箱に入れたが大丈夫かー?

夜になったらやっぱチョコが溶けていた。
夏はダメだな。
続いては茨城県の第二の刺客。
究極の焼き芋「ポテトかいつか」
「ヤキイモンゲットだぜー!」
こちらはソフトクーラーバッグに入れて股下へ
そして第三の刺客。
カレーフレーバーのローストチキン。
手羽先が3本しかなかったので手羽元を予定より多く購入。
「ワカシャモの手羽ゲットだぜ~!」
*ちなみにシャモではありませんけど
気温は35℃、秘密兵器のシャツクールをシュッシュッ!
すずすぅいー!
昼間っから宴会は続きます

アコースティックなBGMが良いねー

右手にどっかの花火が見えます。
後ろの堤防側からも花火の音が聞こえます。
いろいろな食べ物が出たような食べたような食べなかったような
あっ!大相模不動尊境内 虹だんご みたらし
これは焼き立てで旨かったー

夜は25℃数字的にはそんなに涼しい訳でもないが最高気温と10℃差なので涼しく感じる。
天辺を幾分か越えて就寝。
4時半位かなー
日ノ出少し前に起床
二の出と共にじわじわ気温が上がって来た。
近くの「だーうどん」に開店の6時に入店して朝飯
今日は子供たちにカヌー指導のお手伝い
参加者にはこんな良く慣れたシャクレを連れた少年がいました。
*個人情報保護のためイメージでお伝えしていますとかの写真撮っていなかった言い訳。


*参加者だったのか近所の子が飛び入り参加だったのか?
*座敷童だったのか?
昼飯はみんなで作った「ぶっかけうどん」
実は昨日の昼飯も「だーうどん」で、ざるそばセットだった。
解散後は「珈琲屋OB」へ
顔を洗う「コーヒーフロート」

スカイツイーか!「クリームソーダパフェ」
後ろの右側に見えるのはクリームソーダ。

晩酌の焼酎の吸い込みが悪かったのは言うまでもない
今回ご一緒した皆さまお疲れサマー!
またよろしくお願いします。
さーて今週末は、SSTRシシテムのテスト利用を兼ねたホンダドリーム道の駅スタンプラリー、ゴリラ豪雨は覚悟の栃木・茨城県編。
どんな旅になるのか?
そしてゴリラは現れるのか?
☆★☆★/ ̄ ̄\
★☆★/ ―― ヽ
\☆★ / _/ ー^ー ハ
☆★/ (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ
★☆★\ (⊂Yつ) |
☆★☆★ヽ(_人_)ノ
\★☆★☆| ヽノノヽ
☆★☆★ノ ヽ_ノ |