ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月03日

夏虫冬草

今年の6月ホムセの「虫クジ」で当たったのか外れたのか?ニジイロクワガタの幼虫。

菌糸ビンを買ってこんな感じで


夏場はムシャムシャと中の菌糸を食べていたようだが、秋口になり活動しなくなった。

冬眠したのか虹の橋を渡ってしまったのか?そのまま放置。

するとこんなキノコが生えてきた。

妖怪のせいなのか?

冬虫夏草」が生えたのか?

季節的には「夏虫冬草」。

ネットで調べると「オオヒラタケ」(別名アワビタケ)食用です。

夏虫冬草

干して乾燥させて例の鍋の材料に(ニヤリ)



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
このキノコ
  ___
   /U― ― \
  / U(〇) (〇)\
 | ⌒U (_人_) ⌒|
\ U ⌒ /
や、ヤバくねw
Posted by 関東掘るもん隊キャロ at 2014年12月03日 09:59
キャロ隊長 こんちはー!

そもそもクワガタ用の菌糸ビンはキノコの生産用だから無問題あるね!

でも自分じゃ食べないよー(笑)
Posted by 物好き物好き at 2014年12月03日 12:51
こんばんは♪
菌糸瓶のキノコ取らないとキノコに菌糸の栄養が取られてしまいます!
あと幼虫を新しい菌糸瓶に入れてあげた方が良いかと~
Posted by 百式2 at 2014年12月03日 20:29
百式2さん おはようございまーす!

早いうちから生体反応が無かったです。

夏の暑さが良くなかったかも?
Posted by 物好き物好き at 2014年12月04日 07:28
ニジイロクンガタケになったんですね?
美味しいかも・・・(-_-;)
Posted by pada at 2014年12月09日 19:04
padaさん おはよーございまーす!

英名は「レインボーカラー マッシュルーム」(笑)

おそらく美味しいでしょう?

まぁ自分では食べないですけど
Posted by 物好き物好き at 2014年12月10日 09:57