ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月19日

バイクの12V完結編(たぶん?)

バイクの12V化まだ続いてます。

黄色のコードは隣の束になっている黄色のコードへ繋いだ。

ピンクのコード処理が問題なので、車体側の緑色のコードへ、レギュレーターからの緑色コードはそこいらへんへアース。

いろいろ試したが、もうこれしかない!

ヘッドライトも、ウインカー・テールランプも点灯、でもボンヤリとだけど猿人の回転を上げるとウインカーは元気良く
点灯しているし、球切れなも起こさないので、これで良しとしよう!たぶん?

皆さま、応援、励まし、アドバイスありがとうございました。(ペコリ)

















だが、また問題が!

今回の作業中に既存配線のゴムつきギボシ端子が、抜けやすい症状があることが分かったので、カブラー化するために短い配線平ギボシ端子で延長した。

カバーを装着して猿人をかけようとしても、かからない。

どうなってんた?

防水のためテープをグルグル巻いたので、太くなってカバーが接続箇所を押しているようだ。

次の休みに手直ししなければ

















餃子の国から2年ぶりにストさんが、つくばのパン調査を兼ねて六斗に来るとのつぶやきがあったので、テストランへ

今晩は雨なので、テントから高級コテージ(笑)へ予定変更。

明日はヘボちゃんの彼女の美容室へ行くとか

















お次はスプロケとチェーン交換と、ギア抜け修理だな。

会社のパートの机に置いてあった練乳?歯磨き?

ハンドクリームだそうだ。

なんかアリンコが寄って来そうなんですけど!


  
Posted by 物好き at 17:40ハンターカブ