2013年10月11日
バイクの12V化の続き
前回の昼飯でメンラー食べてからの続きの、ハンターカブットソンの12V化の作業へと
宅配便を受け取り。

中身を確認すると、コンバートキットと12V用の球とホーン、そしてモンキーのTシャツが一緒に入ってた。
ごっつぁんです!
車両側への差し込みははカプラー式、車両側はギボシ端子なのでどうせならカプラー式にしようと、黄色い帽子の店やスーパーなオート○や難解部品や、楽しい本田さんあたりを探すもない。
てなわけで、カプラー化を早々と諦めてギボシ端子に加工。

素人には理解しづらいアニマルに従い作業開始。
まずはバッテリーを取り出して、ウインカーリレーとバッテリーを交換。
そしてレギュレータを取り替えて結線。
でも、車両側のピンクの配線が気になるんですけど!

アニマル通りに結線したいのだが、とうもピンクのコードの処理が分からん。
一応はそれらしく隣の配線に黄色の配線を繋いだり、アースを取ったと完了!
エンジン始動!
ヘッドライトが点きました。
12V化成功!
どれどれウインカーは?
見事に点いていませ!
テールランプは?
こちらは、完璧に点いていません!
ホーンは?
うんともすんとも鳴りません!
ここで日没ゲームセット!
事柄をショップへメールしてアドバイスを貰おうと思ったら、今日暖かい返事が来ました。
北米仕様車はやったことがないので分からない。レギュレータ側の配線に問題があると思われる。
やはりそう来たか!
次の休みに配線のやり直ししましょう。
まずは、アニマル無視で従来の配線してみよう!
さーて次の休みがやって来ました。
ケンケンパーの2日勤1休みの三連休外しの負のスパイラル勤務です。
マニマル見たりネットで色々調べたりして研究を重ねて再度トライです。
赤色の線はプラスル、緑色の線はマイナン、これは分かっているので残り2本を入れ替えれば良いか?
まずは前回の配線を確認、ふとそばの配線のギポシ端子に目をやるとプラスルが抜けている(写真の右側)。
さっそく指し直してエンジンスタート!

ヘッドライト前回から点灯よーし!
ウインカー右側点灯よーし!
ウインカー左側点灯よーし!
テールランプ点灯よーし!
ブレーキランプ点灯よーし!
ブザー「ビィー!」鳴動よーし!
単なるコード抜けだった。(ドンマイ!)
12V化はすでに終わってました(テヘペロ)
取り外していた電源アダプターを、バッ直で取り付けましたが反応なし、過電流でぶっ飛んでいるよう。
難解部品へ買い出しに行かなくては
店内にあったヘルメット。

まずは、成功した旨をショップにメール。
マシーンも復活したして、スマホナビもバッテリー残量を気にせず使える。
さーてどこ行こう!
とりあえずは、明日明後日は仕事行かなきゃ! 続きを読む
宅配便を受け取り。

中身を確認すると、コンバートキットと12V用の球とホーン、そしてモンキーのTシャツが一緒に入ってた。
ごっつぁんです!
車両側への差し込みははカプラー式、車両側はギボシ端子なのでどうせならカプラー式にしようと、黄色い帽子の店やスーパーなオート○や難解部品や、楽しい本田さんあたりを探すもない。
てなわけで、カプラー化を早々と諦めてギボシ端子に加工。

素人には理解しづらいアニマルに従い作業開始。
まずはバッテリーを取り出して、ウインカーリレーとバッテリーを交換。
そしてレギュレータを取り替えて結線。
でも、車両側のピンクの配線が気になるんですけど!

アニマル通りに結線したいのだが、とうもピンクのコードの処理が分からん。
一応はそれらしく隣の配線に黄色の配線を繋いだり、アースを取ったと完了!
エンジン始動!
ヘッドライトが点きました。
12V化成功!
どれどれウインカーは?
見事に点いていませ!
テールランプは?
こちらは、完璧に点いていません!
ホーンは?
うんともすんとも鳴りません!
ここで日没ゲームセット!
事柄をショップへメールしてアドバイスを貰おうと思ったら、今日暖かい返事が来ました。
北米仕様車はやったことがないので分からない。レギュレータ側の配線に問題があると思われる。
やはりそう来たか!
次の休みに配線のやり直ししましょう。
まずは、アニマル無視で従来の配線してみよう!
さーて次の休みがやって来ました。
ケンケンパーの2日勤1休みの三連休外しの負のスパイラル勤務です。
マニマル見たりネットで色々調べたりして研究を重ねて再度トライです。
赤色の線はプラスル、緑色の線はマイナン、これは分かっているので残り2本を入れ替えれば良いか?
まずは前回の配線を確認、ふとそばの配線のギポシ端子に目をやるとプラスルが抜けている(写真の右側)。
さっそく指し直してエンジンスタート!

ヘッドライト前回から点灯よーし!
ウインカー右側点灯よーし!
ウインカー左側点灯よーし!
テールランプ点灯よーし!
ブレーキランプ点灯よーし!
ブザー「ビィー!」鳴動よーし!
単なるコード抜けだった。(ドンマイ!)
12V化はすでに終わってました(テヘペロ)
取り外していた電源アダプターを、バッ直で取り付けましたが反応なし、過電流でぶっ飛んでいるよう。
難解部品へ買い出しに行かなくては
店内にあったヘルメット。

まずは、成功した旨をショップにメール。
マシーンも復活したして、スマホナビもバッテリー残量を気にせず使える。
さーてどこ行こう!
とりあえずは、明日明後日は仕事行かなきゃ! 続きを読む