ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月13日

どうなるバイクの12V化

全国の少数の6Vライダーの皆さんこんちはー!

ついにハンターカブットソンの12Vも佳境に入ってきました。

前回までのおさらいを

6Vから12Vへのコンバートキットを購入して取り付けるも、実際の配線がアニマルと異なるので適当いいあんべーに接続したが、無事各ライトは点灯したかに思えたが、ヘッドライトがまたぶっ飛んだ!

ヘッドライトが飛ぶと、次々に飛ぶウインカー・テールランプ・ブレーキランプはなんでか無事。

ヘッドライトへは、発電機からの荒れ狂った電流が供給されているようだ。

どっかにナイスな配線が載っていないかと、ググって見るとこんなのサイトを発見!



どこのどなたかは存じませんが参考にさせて頂きます。

そしてトチギーなブロ友さんからアドバイスが


1)桃色は車体にアース
2)黄色は灯火線、レギュに繋いで電圧安定化
3)赤は12V直流出力 緑はグラウンド

 おまけですが黒線も12V直流でキーオンのときのみ出力

 言葉じゃ難しい・・・


で、サイトの配線図にブロ友さんからのアドバイスを入れたこのがこれ! 
 *緑色の文字と矢印がアドバイス。



合っているじゃね!アップ

明日は休みなので、やり直しやね♪

またどんなどんでん返しが待っているのか?

まぁ、昼間走る分には1984年式なので、1998年制定された保安基準には抵触しないので問題はないんですがねー
  
Posted by 物好き at 12:16ハンターカブ