ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月17日

バイク神社とお水汲み

8/15(土)

北の方角にバイク神社なるものがあるという。

暇だからカブで行くでしょう。

出発してしばらく走ると交差点で左側から青い猪が

信号無視のばーさまの車だ!

久しぶりのお猿さん登場。

「ウキキキィィキーーー!!」と急ブレーキ。

後輪はロックしてケツが右に流れながら猪の通過を確認して体制を立て直す。

フゥ!危ねーぞクソばばぁ!と叫ぶと、軽く会釈してそのまま通り過ぎて行きやがる(ガッデム!)

それからは、いつものR294は順調に流れて、鬼怒テクノ通り(一般国道408号真岡宇都宮バイパス)入口へ

バイク神社とお水汲みバイク神社とお水汲み

原付は走れません。

いや物理的には走れますが走っていはいけません(笑)

側道を走っていると一時停止ライン手前でパシャ!冷てーー。

道路がへこんでいて朝方降った雨が溜まっていたようだ。

しょうがねーなー、走ってれば乾くでしょう。

田んぼの中にある神社に到着。

バイク神社とお水汲み

鳥居をくぐり黄金の狛犬が(写真は撮り忘れご自分の目でご確認を)

境内へ入り本殿でお参り

バイク神社とお水汲み

安産の神様らしく新生児を抱いた方たちがお宮参りに来られています。

余所の1.6倍の初穂料(500円)を納めて、ご朱印をお願いしてい間にお守りを買おうと見に行く。

「バイクで来られたんですか?」の問いに「ハイ!」と答えると、よーく冷えた小さなお茶缶を頂きました。

バイク神社とお水汲み

お目当てのヘルメットを被ったテルテル坊主を、間違いなく娘が欲しーとねだるので(ちょっとお高いけど1500円)2個購入。

バイク神社とお水汲み

ステッカーをこんなに沢山頂きました。

バイク神社とお水汲み

ご朱印が出来上がり

バイク神社とお水汲み

1.6倍の割には普通です。

ご朱印にはバイクは無縁。

安産祈願がメインではこの少子化時代ではきついのでバイク神社とは考えたもんですねー

巫女さんと鳥居の下で写真を撮って貰えたりするらしいんですが多忙につきなし。

次回の宿題だな。と、岐路に着く。

途中筑西市のセルフGSで給油。

給油後カブに跨りセンタースタンドを倒し走り出そうと誰かが後ろから引っ張っているような?

なんだっぺ?と思っていると後方でカタン!と音がした。

後ろを振り向くと給油機のノズルが下に落ちてGSの従業員が騒いでいる。

今日はなんか停めた位置が給油機に近すぎるなーと思っていたが、ホースがキックペダルに引っ掛ったまま発進してノズルが落ちてトリガー部分が破損したようだ。

バイク神社とお水汲み

カブが壊れたり怪我したりだったら設備の不具合だでクレーム付けて良いんだが、まぁ(結構な)大人ですから直ぐに保険屋にバトンタッチ。

本日保険屋から来た連絡によると弁済料金は某いか〇べさんの軽トラックのガラス破損代と同じくらいの約10万円らしい。

接着剤でひっ付けたら終わりなんだけどなー、ホースごと交換するのか?

最近はユニットごとの総取り替えが多いからしょうがないか?

ファミリーバイク特約だが、特に等級や保険料には影響なしとのこと。

保険使うと等級が下がるとか保険料が上がるとか言うけど全部が全部そんなことないんだよねー

良かった会社が保険の代理店やっていてそして知人がそこで働いていて。

バイク神社は交通安全の御利益で無事帰着。


8/16(日)

前夜、U字工事がTV東で 『激走!関東甲信をぐるり 日本の名水百選&涼スポットを探す旅』で、湧水地で名水を汲んでました。

それを見ていた息子が、「この辺にもあるののかなー?」

それがあるんだよなー。

いざ、水汲みへ

今日もカブで進撃!またもや北を目指します。

筑波山周辺にもいくつか名水・湧水お水取りスポットがありますが、今回は筑波山を右手に見ながら桜川市の「雨引観音」に8時に到着。

ここの湧水は「延命水」ご利益がありそうです。

茨城県名水・湧水お水取り水くみ場・パワースポット一覧はこちら → ここだよー!

昨年に坂東33ヵ所観音巡りでご朱印を頂に来ていますが、「延命水」のことは知らなかった。

よって場所が分からずネットで情報を得ようとしたが暫し境内を徘徊。

人に聞くにも朝早いためだ~れもいません。

ここにいる動物たちも朝は遅いようで、クジャクや雄鶏・ガーガーチキンも寝てました。

バイク神社とお水汲み

暫し徘徊しながらググっていたら、第2駐車場に車を止めた方が運搬には近いとの情報が

さっき行った第2駐車場の奥にありました。

バイク神社とお水汲み

第2駐車場に停まっていた栃木ナンバーの方が先客でいて、大量のペットボトルに一か月分汲んでいた。

バイク神社とお水汲み

第2駐車場にあった一輪車は大量の水を運ぶための物だったんだ。

バイク神社とお水汲み

毎月30日は清掃日なので注意です。

*となると2月は清掃なしですね?

バイク神社とお水汲み

付近には草の中にイヌが(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

バイク神社とお水汲み

よーくしえてます(テヤンデー、ヒヨシガリ)

大丈夫です。無料ですから。

バイク神社とお水汲み

第2駐車場のある鶏舎を見学。

白クジャク。白くねーし!

バイク神社とお水汲み

前カゴにあと2本は積めそうだが、積まないけどね。

バイク神社とお水汲み

真壁のセイコマで朝食休憩。

バイク神社とお水汲み

スナックサンド(タコス&チーズ)とセイコマコーラ。

安しーいよねーセイコマ(一部聖子ちゃんと呼ぶ人もいるけど)。

バイク神社とお水汲み

筑波山はガスの中。

なんで写真だけデカいんだ?(制御不能何回やってもデカくなる)

まぁ良いか!

バイク神社とお水汲み

帰宅後よーくしやしてゴクリ!

普通の水です。

当たり前ですが、無味無臭です(笑)

冷やしたら全部一緒!味ななんか分かりゃしない。

ビールやニセビールも

こんなの実家が山梨の先輩から貰いました。

一升瓶ワインです。

飲みきれない・・・たぶん飽きる・・・

バイク神社とお水汲みバイク神社とお水汲み


秋になったら610で「秋の味覚祭」&「鶏刺しと鶏レバー」の会やりますか!

開催日はhikaさんの休みの土~日曜日。

参加条件は、湯呑み持参。

湯呑みでゴクゴクカブ飲み。ガブ飲みか!?

*山梨の一升瓶は湯呑みで飲むのが基本です。

*ワインなんか脚の長いグラスでちゅびちょびしちょっしー、だっちもねー



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
おぉ、すぐ近くまでいらしてましたか。
いつも通っているのに今回はテクノ通りいかずとは?

安住がそんなご利益があるとは知りませんでした。
巫女さんは美人さんなんでしょうね
Posted by hinaemonhinaemon at 2015年08月18日 20:06
hinaemonさん お疲れサマー!

テクノ通りスマホナビに連れられて通ってました。

「大丈夫です。大きさは自二ですから。」

安住神社は交通安全のご利益はありそうですが、民有地の物損はダメみたいです。

巫女さんは3人いましたが残念(´Д`|||) ドヨーン
Posted by 物好き物好き at 2015年08月19日 09:12