2015年08月14日
いざ!SSTR2016
三郷のキャンプで興味ある話題がSSTR?

みんなすでに来年のスタート地点やコース取りの準備始めているようだ。
面白そうじゃねーの?!
残念ながら主催者の風間深志さんにはお会いできなかったが、SSTR2016に参加しようと思っています。
来年の事を言えば鬼が笑う?
良いんです笑いたい奴は笑わしとけば。
栃木シグナルス(赤・黄・青カブ)ももちろん参加でしょう。
そのシグナルス2名よりSSTR?なんだべ?との反応。
こちらが今年の第3回 SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2015 公式サイト
【催事の概要】
5月30日早朝、日の出とともに太平洋もしくは瀬戸内海沿岸の参加者各自が任意に選定した場所をスタートし、任意に設定したルートを辿り、石川県羽咋市の千里浜海岸の特設ゴール会場に日没前にゴールすることを目指してください
2.走行中のルール
1)日の出時刻以降に太平洋側(もしくは瀬戸内海沿岸)を出発し、19時05分の日没時刻までに石川県羽咋市千里浜(ちりはま)のなぎさドライブウェイ千里浜レストハウス前 特設ゴール会場のゴールゲートを目指すこと。
なお、ゴールゲート受付は19時30分まで設置され、それ以降は速やかに撤収されます。
2)道中の5つ以上の都道府県で、「道の駅」または「高速道路のサービスエリア、パーキングエリア」に立ち寄り休憩し、その施設のスタンプを必ず押印すること。(高速道路を通行しなかった方は、3つ以上の都道府県で「道の駅」のスタンプを必ず押印すること。)
3)高速道路、一般道、林道、どこを通っても可。フェリー等の船舶の利用も可能。(ただしフェリー乗車区間は走行距離に含まれません。)
4)途中リタイヤなどの場合は、必ずSSTRブック記載の「当日の緊急連絡先」にご連絡ください。
5)ゴール会場周辺の砂浜はしっかりと固められ大型バスでも走行できるほどですが、舗装路ではありませんので、走行には充分にご注意ください。
なお、波が高い場合には、石川県により進入規制が実施されます。進入規制が行われている場合は、のと里山海道を進み千里浜レストハウス駐車場から砂浜のゴールゲートに進入し起こしください。規制などの情報は下記の羽咋市ホームページ(千里浜なぎさドライブウェイの案内)をご覧ください。
6)オプションの写真撮影を申し込んだ方は、今浜での撮影スタッフの指示に従って撮影を済ませ、なぎさドライブウェイを直進し、特設ゴール会場へとお進み下さい。
となると、栃木県には海はない!スタート地点は茨城県の大洗海岸あたりか?
どうせなら本州で一番早い日の出が見れる場所。
どこだ?
北海道・本州・四国・九州の平地でいちばん早く日の出を見ることができるのは、良く走りに行く千葉県の犬吠埼(いぬぼうさき)。
ワォォォォォーーー!
今年のパターンからすると来年の開催日は、2016年5月28日(土)か?当該日の日の出時刻は 4時24分。
目的地の石川県の千里浜の日の入りは 19時05分。
となると14時間41分の猶予があることになる。
距離が有り過ぎてナビタイムでいっぺんに出ないのでとりあえず、中間地点の安中の蕎麦屋さんまで算出してみると、224.8㎞で 5時間20分そこから千里浜までは320.3㎞で 7時間13分。
トータル545.1㎞ 12時間33分。
この間行った福島ラーメンツアーよりちと距離は少ないぜ!
ノンストップで走ったとして、17時8分に到着となる計算だ、余りの時間は1時間8分。
給油2回と、途中課題の道の駅3ヵ所でスタンプ押して昼飯でギリだぞ。
自宅からスタート予定の犬吠埼までは、87.6㎞なのでスタート前に満タンしておきたい。
まぁ、予備の携行缶は必需品だけど非常の時に使いたい。
そんな時は、この深夜ナビ
各県のマップに落とし込んでいれば安心だよねー
茨城県カブリュウ6(W6)と千葉県のお星さまどうする?

みんなすでに来年のスタート地点やコース取りの準備始めているようだ。
面白そうじゃねーの?!
残念ながら主催者の風間深志さんにはお会いできなかったが、SSTR2016に参加しようと思っています。
来年の事を言えば鬼が笑う?
良いんです笑いたい奴は笑わしとけば。
栃木シグナルス(赤・黄・青カブ)ももちろん参加でしょう。
そのシグナルス2名よりSSTR?なんだべ?との反応。
こちらが今年の第3回 SSTR サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2015 公式サイト
【催事の概要】
5月30日早朝、日の出とともに太平洋もしくは瀬戸内海沿岸の参加者各自が任意に選定した場所をスタートし、任意に設定したルートを辿り、石川県羽咋市の千里浜海岸の特設ゴール会場に日没前にゴールすることを目指してください
2.走行中のルール
1)日の出時刻以降に太平洋側(もしくは瀬戸内海沿岸)を出発し、19時05分の日没時刻までに石川県羽咋市千里浜(ちりはま)のなぎさドライブウェイ千里浜レストハウス前 特設ゴール会場のゴールゲートを目指すこと。
なお、ゴールゲート受付は19時30分まで設置され、それ以降は速やかに撤収されます。
2)道中の5つ以上の都道府県で、「道の駅」または「高速道路のサービスエリア、パーキングエリア」に立ち寄り休憩し、その施設のスタンプを必ず押印すること。(高速道路を通行しなかった方は、3つ以上の都道府県で「道の駅」のスタンプを必ず押印すること。)
3)高速道路、一般道、林道、どこを通っても可。フェリー等の船舶の利用も可能。(ただしフェリー乗車区間は走行距離に含まれません。)
4)途中リタイヤなどの場合は、必ずSSTRブック記載の「当日の緊急連絡先」にご連絡ください。
5)ゴール会場周辺の砂浜はしっかりと固められ大型バスでも走行できるほどですが、舗装路ではありませんので、走行には充分にご注意ください。
なお、波が高い場合には、石川県により進入規制が実施されます。進入規制が行われている場合は、のと里山海道を進み千里浜レストハウス駐車場から砂浜のゴールゲートに進入し起こしください。規制などの情報は下記の羽咋市ホームページ(千里浜なぎさドライブウェイの案内)をご覧ください。
6)オプションの写真撮影を申し込んだ方は、今浜での撮影スタッフの指示に従って撮影を済ませ、なぎさドライブウェイを直進し、特設ゴール会場へとお進み下さい。
となると、栃木県には海はない!スタート地点は茨城県の大洗海岸あたりか?
どうせなら本州で一番早い日の出が見れる場所。
どこだ?
北海道・本州・四国・九州の平地でいちばん早く日の出を見ることができるのは、良く走りに行く千葉県の犬吠埼(いぬぼうさき)。
ワォォォォォーーー!
今年のパターンからすると来年の開催日は、2016年5月28日(土)か?当該日の日の出時刻は 4時24分。
目的地の石川県の千里浜の日の入りは 19時05分。
となると14時間41分の猶予があることになる。
距離が有り過ぎてナビタイムでいっぺんに出ないのでとりあえず、中間地点の安中の蕎麦屋さんまで算出してみると、224.8㎞で 5時間20分そこから千里浜までは320.3㎞で 7時間13分。
トータル545.1㎞ 12時間33分。
この間行った福島ラーメンツアーよりちと距離は少ないぜ!
ノンストップで走ったとして、17時8分に到着となる計算だ、余りの時間は1時間8分。
給油2回と、途中課題の道の駅3ヵ所でスタンプ押して昼飯でギリだぞ。
自宅からスタート予定の犬吠埼までは、87.6㎞なのでスタート前に満タンしておきたい。
まぁ、予備の携行缶は必需品だけど非常の時に使いたい。
そんな時は、この深夜ナビ
各県のマップに落とし込んでいれば安心だよねー
茨城県カブリュウ6(W6)と千葉県のお星さまどうする?
この記事へのコメント
モチロン参加予定です
休み次第ですが
秋あたりにSSTRYRなんてどうですか?
休み次第ですが
秋あたりにSSTRYRなんてどうですか?
Posted by タクスケ
at 2015年08月17日 00:02

タクスケさん お疲れサマー!
ところでYRってなんだ?
予行練習か?
ところでYRってなんだ?
予行練習か?
Posted by 物好き
at 2015年08月17日 14:49

予行練習です。
秘境のキャンプ場いいですが、休みでないです
秘境のキャンプ場いいですが、休みでないです
Posted by タクスケ at 2015年08月24日 18:38
タクスケさん こんちはー!
秘境キャンプ場。。。。。。。
混浴可です・・・・・・・(ザンネン)
秘境キャンプ場。。。。。。。
混浴可です・・・・・・・(ザンネン)
Posted by 物好き
at 2015年08月27日 10:52
