ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月15日

薪スト

 月曜の夜、子供会会長をやっている嫁から

 「今度の土曜日に、町内の敬老会と合同餅つき大会をやるので、薪ストーブを出して欲しんだけど。」

 「薪ストーブを出すのは構わないが、何人前作るんだ?」

 「まぁ、大体100人前かな?」

 「ひ・ひ・ひゃくにんまえだと!鍋はどうするんだ?」

 「物好き同好会のを借りる。と子供会役員で決まった。」

 「相談もなく勝手に決めんじゃねーよ!」

 「だって今年が、初めての取り組みだから良く分からないだよねー」

 「オレは、土曜日出勤日なんだけど?」

 「じゃー、休めば!」

 「しょうがねーな」(また、ストーブで遊べるぞ!今回は嫁公認。(^_^メ)ニヤリ)

 こんな感じで設営して

薪スト

 芋焼いて、ホットサンド焼いて、お湯沸かしてコーシーでいっぷく。

 プッシュ!と、行きたいところだが撤収があるので我慢・我慢。

 完成までの予想時間は、2時間。

 スクリーンタープの、ショックコードの交換作業をしつつ

 そして、昼食は棒ラーメン。

 お餅は好きじゃないんだよねー

 餅より「ぼ・ぼ・ぼくはオニギリが好きなんだな。」

 子供会の名を借りたソロでディキャン薪スト

 その勢いで、六斗でキャンプちゅう手もあるな。



同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
季節外れだが
ほうれん草とベーコンのサラダ
ムジナ
ソーキシチュー
でけたーー!
ブタミンパワー補給!
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 季節外れだが (2012-12-07 14:47)
 ほうれん草とベーコンのサラダ (2012-04-23 19:30)
 ムジナ (2012-02-13 12:01)
 ソーキシチュー (2012-01-21 19:30)
 でけたーー! (2012-01-21 17:20)
 ブタミンパワー補給! (2012-01-21 14:19)
この記事へのコメント
100人前にウケました。
ホントなら結構たいへんで薪ストの周りは戦争状態だと思われます。


薪スト的なもの…も1個購入すか?
Posted by w.waterw.water at 2010年12月15日 11:15
こんにちわ
お近くにお住まいでしたら私が関わっているA公園の薪を
いくらでも差し上げるのですが・・・(笑)・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年12月15日 11:19
w.waterさん こんにちは

100人前なんて、軽い軽い。
とりあえずお湯を沸かせば出来たようなものなんです。
母親達が切った、ゴボウや白菜の芯など硬いものから入れて、後はブクブクやるだけなんです。
コツはSLの機関助手(別名:釜ジィ)が、炎を操るだけ。
結構暇なんです。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年12月15日 11:47
guitarbirdさん こんにちワン!

そのA公園とやら気になりますねー。

薪はこれからの季節、嫁の実家の山の雑木をチェンソーで「ウィィィィー」とやって調達しております。
あとは、近所で宅地造成工事を見つけると、伐採された樹を「頂戴!」です。
いゃー、こんなことで林業科卒の技術が生かせるとは思わなかったですよ(笑)

追伸です。
九州の実家は、山持ちで薪なんか取り放題なんです。
なんで、茨城で薪集めをしているんだろうと思う今日この頃。
九州の田舎にいたら、アウトドアやっていなかったでしょう。
だって、大自然に囲まれて、毎日がアウトドアなんですよねー。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年12月15日 11:56
ん〜、餅は喰いたいけど来年の3月位まで六斗は行けそうもない。

私の方の呑兵衛倶楽部の集会が有るんでね。

茨城の怪しいリサイクルショップも行きたいんだよなぁ(笑)

火遊びはホドホドに(爆)
Posted by マユパパ at 2010年12月15日 14:36
ギクッ!火遊び・・・・

俺の自慢のホースで消してやる~~

怪しきリサショップの行き方は、

六斗の出口を、右折でギューンと、セブンのあるTの字を左折してブーン。
セブンのある408交差点を右折してビューン。
マックのある交差点を左折して6号に入り、ブブブーン。
ひたちの牛久駅前を通過して、左側に「大勝軒麺屋ゆう」を見ながら
もうちょうっ行くと、左側に「リサイクルショップ」の黄色いのぼりが見えたらそこ。

なんて親切な案内なんだ。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月15日 15:08
こんにちは。
林業科?・・・・私畜産科、同じアパートの友人林業科・・・・何かを感じますね~(笑)
この友人の父親に、東京へ行くとき「夜遊びするときは、息子に長靴を履かせろ」と説教頂いたのを思い出しました^^
Posted by pada at 2010年12月15日 16:54
う・うん?
鹿児島で林業科は私の母校1つのはずですが・・・・
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月15日 16:59
こんばんは

でしたね・・・私東京でした。

以前会社勤めをしていた時、美野里町に研修で滞在したことがあるのですが

先輩が「今夜スパーに行くけど一緒に行く?」

「おいおいスーパーじゃねーのか?」

で、行ってみたら「ホットスパー」という名のコンビニ・・・

今でも健在ですか?
Posted by pada at 2010年12月15日 21:42
ホットスバーありましたね。一応全国ネットだったようてす。嫁の実家の義姉が、パートしています。いまは、売却されてココストアに名前が変わったそうです。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年12月16日 10:40