2010年09月09日
晩飯のアテ
いまだに、昼間大盛りラーメンがきいている。現在外気温23℃。
晩飯のアテに、味噌おでんが出てきた。やっと秋の気配。
食欲の秋。
でも、食べれない。食べないと嫁に怒られそうだ。
息子に協力を依頼。味噌おでんは、オカズになりえると思うが、普通のおでんは味が薄くて、オカズとは思えない。皆さんは、どう思う!
晩飯のアテに、味噌おでんが出てきた。やっと秋の気配。

食欲の秋。
でも、食べれない。食べないと嫁に怒られそうだ。
息子に協力を依頼。味噌おでんは、オカズになりえると思うが、普通のおでんは味が薄くて、オカズとは思えない。皆さんは、どう思う!
Posted by 物好き at 20:44
│物好きネタ
この記事へのコメント
はじめまして、padaと申します。
私の地方では「味噌おでん」といったらコンニャクに味噌を絡めたものですが、これはまさに「味噌おでん」…これならおかずになりそうですね、家でも、おでんが食卓に上ると子供たちが「おかずは~」と言って、妻にいびられてます(笑)
私の地方では「味噌おでん」といったらコンニャクに味噌を絡めたものですが、これはまさに「味噌おでん」…これならおかずになりそうですね、家でも、おでんが食卓に上ると子供たちが「おかずは~」と言って、妻にいびられてます(笑)
Posted by pada at 2010年09月10日 18:46
padaさんいらっしゃいませ。
お住まいは、コンニャクに味噌(田楽)となると、北関東から東北地方。
嫁の実家の北茨城も同じです。
今回の味噌おでんは、名古屋あたり物だと思います。
やはり、おでん(関東炊き)は、おかずとはいえない。
こんなこと言うと、嫁に「もう作らない!」と怒られます。
そうだ、炊飯器で作るおでんをネタとしてアップしよう!
かなり、お馬鹿ネタが多いですが、今後もよろしくお願いします。
お住まいは、コンニャクに味噌(田楽)となると、北関東から東北地方。
嫁の実家の北茨城も同じです。
今回の味噌おでんは、名古屋あたり物だと思います。
やはり、おでん(関東炊き)は、おかずとはいえない。
こんなこと言うと、嫁に「もう作らない!」と怒られます。
そうだ、炊飯器で作るおでんをネタとしてアップしよう!
かなり、お馬鹿ネタが多いですが、今後もよろしくお願いします。
Posted by 物好き同好会準会員
at 2010年09月11日 17:54
