ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月19日

タマタマ、球切れ!

長野からの帰り道、オレンジなんとか?の駐車場で、積載荷物の重みでサイドスタンドを軸にして回転し転倒したバイク。

転倒の被害は、左側のバックミラーの破損。

鏡が割れてありませんねー。

















こつちは右側異常なし。

















週末濡れたテントとタープを乾かしながら修理をば

ハイ!直りました。

ミラーを買って来て取り替えたのか?

いいえ!

昨日、百均で買った手鏡の柄を切り落として接着剤を塗り塗り。

















ぱっと見た感じじや分かりませんねー

















まぁこんなもんは、軽い軽い。

長野からの帰りヘッドライトが消灯。

また、過電流が流れたのか?

今日バイク屋にオイル交換に行こうと、ウィンカーを確認する左後が球切れ。

バイク屋に着いて、球切れすると言って確認してもらうと全部球切れ。

一生懸命走ると過電流が流れるようだ。

ヘッドライトのバルブは、ヘッドライトごとバルブになっていて6Vの部品なし。

12Vベンリーのものが流用出来るらしい?

ヘッドライト以外を、hinaemonさんから貰ったタマタマに交換して帰ると、また、全部球切れ。

やはり12V化するしかなかんべか?




同じカテゴリー(ハンターカブ)の記事画像
バイクのシート張り替え?
トップケース取り付け
雨の中タイヤ交換へ
前カゴのちイチゴ時々メンラー
スープロケット
カブの横カゴ
同じカテゴリー(ハンターカブ)の記事
 バイクのシート張り替え? (2015-02-28 16:35)
 トップケース取り付け (2015-01-19 17:14)
 雨の中タイヤ交換へ (2014-09-08 15:39)
 前カゴのちイチゴ時々メンラー (2014-03-22 15:50)
 スープロケット (2014-02-07 11:59)
 カブの横カゴ (2013-11-17 18:53)
この記事へのコメント
そうするしかなかんべな~
何かと便利だしw
Posted by callawaycallaway at 2013年09月19日 16:00
キャロさん こんばんはー!

猿人は調子良いので12V化しようかと。
これでまた、スマホナビ充電出来るぞー!
で、ヘッドライトとスプロケは、どうしょう?
Posted by 物好き at 2013年09月19日 18:09
こんばんは♪
いや~ミラーの交換
凄い物で代用してますよね~
思いつかないですよ~
やはり過積載は注意がしつようですね♪
Posted by 百式 at 2013年09月19日 18:19
物好きさん オハヨウございます~

過電流はちんこさんのエネルギーが物好きさんではなくそちらに
流れたものと推測します。

なんて、現象からすると、バッテリーがNGみたいですね
うちに比較的元気なもの余ってますがいります?
この間のキャンプに持っていけば良かったかなぁ

しかし、タマが切れてしまったのではマタ買わねばならぬので
この際12V化キャンプしましょうか?
Posted by ヒナえもん at 2013年09月20日 03:07
百式さん おはよーございまーす!

鏡の部分だけ取り外して着けようと思ったんですが、割れそうなので止めときました。

次に割れたら段々とミラーが分厚くなって行ったりして(笑)
Posted by 物好き at 2013年09月20日 07:38
ヒナえもんさん おはよーございまーす!

ちんこさんの、帰りがけの「頑張れ!」の言葉にバイクが答えたようです。
最初は、キーをONでウィンカーとテールランプが点灯していたような?
今はエンジンかけないと点灯しない、知らずのうちにバッテリーレス化?
来月は週末連休が無さそうなので、12V化は自分でやらざるおえないです。
格安なおすすめのキットがあれば、教えて下さい。
Posted by 物好き at 2013年09月20日 07:46
まずは半波でお試ししては?
自分もどうやったのか?覚えていませんが
レギュレーター・バッテリーと電球をバラバラに買えば
結構安くあがりますよ。
たぶんキットでも1万円以下かと。楽しみですね!
Posted by hinaemonhinaemon at 2013年09月20日 21:20
hinaemonさん こんちはー!

あちこちとググると、ヘッドライトの球が切れると他の電球が切れやすいのは、ヘッドライトの球切れで消費される電力が減る→その分制圧されなくなる→他に行く電圧が上がる→球が切れる。らしいそうです。
じゃー12Vにすると大丈夫なようですが、
6Vはダメで12Vは〇。
この意味が分からない。
まぁー、なんとかなるかな?
Posted by 物好き物好き at 2013年09月23日 13:05