2012年12月04日
キャンプというか外泊?
今回は、日川浜オートキャンプ場の2012年11月17日(土)~12月17日(月)の1000円ウェルカムキャンプの日で、キャビン(3,000円)を予約。
布のお家じゃなく木のお家。(野営じゃなく格安の舎営)
これでオオカミさんフーフーも怖くない。
てなわけで、610にhikaさんとっとさん来るとのつぶやきに後ろ髪を引かれつつ、12/1(土)天気予報と違うんじゃねーか!まぁ、直ぐに止むだろうと小雨の中、息子とその友達を乗せ茨城県の東の先っぽ神栖市を目指し9時出発。
車中で息子がオヤツのチョコボールをくれた。
なんじゃ!これ?シュワシュワ・パチパチするぞ!
「パチパチチョコボール」こりゃ旨いぞ!

いつもの利根川沿いの快速道路を走り、右手に【サーキットの狼MUSEUM】を見ながら第一目的地点付近まで来たが雨降り。
止みそうにないので、ベイシアで買出しをしてキャンプ場に向かうことにした。
なーんか?これから、かわせみ河原での買出しのような感じ(笑)

手羽先の味付けの塩胡椒売ってねーし。
その代わりにここ数年捜していたこれを発見。ラッキー!
ポックコーン(笑)

神栖市営日川浜オートキャンプ場到着(やべぇ!入口の写真はなーい)
サイトはご覧の長細いハーモニカ横丁。

今回は一番奥(エリア図では上部)2棟しかないバンガロー(エアコン付き)を予約。
広さは押入れ付きの10畳ぐらいキッチンとトイレはなし。
テントサイトには、6組ぐらい。

雨降りだからとりあえず食材関係だけ運ぼうとしたら、突如雷鳴が轟きウヒョー!とパラパラと雹が降って来た。
急いで雹が降り続ける中走って荷物を運んでいると雹で頭が痛てー!
どんな痛さか例えると、ガリバー旅行記の小人が大勢で頭をフルボコ状態o(><;)o

仮設営完了!(へそで出てるぞー)

昼食は恒例の自家製オニギリとカップ麺。
雨が降っているし行くとこもないし温泉でも行くかと市営の温泉「湯楽々(ゆらら)」に
大人500円 子供300円で、背中に和風の絵を描いたおじさんが2人は入っていた良いお湯でした(爆)*コンプライアンスはどないなっとるんや!
湯上りは、定番のフルーツ牛乳とお子ちゃまはアイス。

道路を挟んで見えるモクモク水蒸気を上げて重低音の音を出している工場。
遠くを見ると赤白煙突が、すぐそこは、鹿島臨海工業地帯。
結局この工場は24時間操業。

普段シャワーだけのカラスな物好きですが、珍しくも温泉に20分浸かり汗だくのフニャフニャです。
ガキめらは、DSと遊戯王に興じてます。
横になってラジオを聴いていたら3時間も惰眠をむさぼってしまった。
17時半腹へって目が覚める。
これより宴の始まりじゃー!
まずは、写真を取り忘れた前菜のポップコーン。
アルミ鍋降ってザラザラとコーンの音がするので、欲張って全部爆裂するまでやっているとコゲが
そして、大将でモクモク手羽先焼き

続いてメインの煮込みラーメン。
電気調理鍋に水を入れて、焼肉用のモヤシ野菜ミック+豚コマ+永谷園の煮込みラーメンを投入。
育ち盛りの小6のガキめら2人で1箱(4食分)食べちゃった。

アテは九十九里で取れた尾頭付き(メザシ)。
これは内臓の苦味と小骨でガキめら食べられないのでゆっくり食す。

エアコンでぬくぬく。
ニセルービ2本と酎水割り1杯で睡魔に襲われ
だれか盛りやがったな(笑)
おやすみなさい
ZZZZZZZZZZZ(なんと!この時点でまだ20時)
朝はうだうだと、7時半に起床。
ガキめらは、早朝「遊戯王」
朝食は、昨晩の鍋の残をベースにキャンピングBOXに入っていたパックライスと、カップ麺・カレーポットの不良在庫オジヤ。
*消費期限が切れていたのは、ガキめらには内緒ですが
こりゃ結構いけまっせー!(カレー味だと何でも旨くなるねー)

キャンプ場入口付近にある海の家風コンビニ。
イルカの絵がオサレ。

道路向こうは、日川浜海水浴場。広い砂浜と太平洋。
良い波立ってるけどサーファーはいない。怖いのか?
ヒラスズキ狙いか?ルアーマンが1人。

キャンプ場から見える工場と風車。
風車の回転音は聞こえない。

砂漠の狼?
人懐こいワンちゃん、サファリパーク気分でバナナチップスをあげました。

その後昨日予定していた、パターゴルフ(神之池パターゴルフ場)でプレーしてダフリやミラクルプレーありで18H大人400円・子供200円で楽しめました。
なんと息子はホールインワンを達成!(上手いんだか?下手なんだか?)
帰ると娘にご馳走しろとか、記念品くれとかせがまれていました。(本人は意味判らず)

昨日の昼から3食メンラーとなると、昼食もメンラー!
市内の百番食堂の大盛りメンラーを食べに行くも休業日。
同じく市内にある懐かしの自動販売機があるというドライブイン丸昇 神栖店に行くと廃業(ガックシ)
気を取り直して「道の駅 潮来」。
潮来?これを聞くと清水あきらの顔が脳裏に浮かぶのは自分だけか?
トロトロ親子丼をオーダー。
少し混んだのでおばちゃんが慌ててしまい、玉子のトロトロがトロ状態。
味は甘辛いお袋の味。
まぁ、300円じゃコスパ満点ですがね。

日川浜キャンプ場は、今年は1000円ウェルカムキャンプの日は12月17日(月)までやってます。
来年は、2月1日(金)~2月28日(木)までやっています。(事務所のおばちゃん宣伝しておいたよ)
地形は平たく近隣が工業地帯につき冬場の見るところは何もありません。
24時間フル稼働の音が気にならなれれば、リーズナブルで電源付きサイトなので冬キャンデビューの方には良いかも?
夏場は、海水浴でキャンプ?平地なので厚くて寝れないこと間違いなし!
情報によると5月の第3土曜日は「オートキャンプの日」らしく、今回と同じく1000円になるらしいです。
でも、時期的には梅雨?
今月(今年)の週末の連休はなし。次のキャンプはいつだ?
土曜日610でキャンプして、日曜日焚き臭を漂わせて遅番出勤か?
布のお家じゃなく木のお家。(野営じゃなく格安の舎営)
これでオオカミさんフーフーも怖くない。
てなわけで、610にhikaさんとっとさん来るとのつぶやきに後ろ髪を引かれつつ、12/1(土)天気予報と違うんじゃねーか!まぁ、直ぐに止むだろうと小雨の中、息子とその友達を乗せ茨城県の東の先っぽ神栖市を目指し9時出発。
車中で息子がオヤツのチョコボールをくれた。
なんじゃ!これ?シュワシュワ・パチパチするぞ!
「パチパチチョコボール」こりゃ旨いぞ!
いつもの利根川沿いの快速道路を走り、右手に【サーキットの狼MUSEUM】を見ながら第一目的地点付近まで来たが雨降り。
止みそうにないので、ベイシアで買出しをしてキャンプ場に向かうことにした。
なーんか?これから、かわせみ河原での買出しのような感じ(笑)
手羽先の味付けの塩胡椒売ってねーし。
その代わりにここ数年捜していたこれを発見。ラッキー!
ポックコーン(笑)

神栖市営日川浜オートキャンプ場到着(やべぇ!入口の写真はなーい)
サイトはご覧の長細いハーモニカ横丁。

今回は一番奥(エリア図では上部)2棟しかないバンガロー(エアコン付き)を予約。
広さは押入れ付きの10畳ぐらいキッチンとトイレはなし。
テントサイトには、6組ぐらい。
雨降りだからとりあえず食材関係だけ運ぼうとしたら、突如雷鳴が轟きウヒョー!とパラパラと雹が降って来た。
急いで雹が降り続ける中走って荷物を運んでいると雹で頭が痛てー!
どんな痛さか例えると、ガリバー旅行記の小人が大勢で頭をフルボコ状態o(><;)o
仮設営完了!(へそで出てるぞー)
昼食は恒例の自家製オニギリとカップ麺。
雨が降っているし行くとこもないし温泉でも行くかと市営の温泉「湯楽々(ゆらら)」に
大人500円 子供300円で、背中に和風の絵を描いたおじさんが2人は入っていた良いお湯でした(爆)*コンプライアンスはどないなっとるんや!
湯上りは、定番のフルーツ牛乳とお子ちゃまはアイス。
道路を挟んで見えるモクモク水蒸気を上げて重低音の音を出している工場。
遠くを見ると赤白煙突が、すぐそこは、鹿島臨海工業地帯。
結局この工場は24時間操業。
普段シャワーだけのカラスな物好きですが、珍しくも温泉に20分浸かり汗だくのフニャフニャです。
ガキめらは、DSと遊戯王に興じてます。
横になってラジオを聴いていたら3時間も惰眠をむさぼってしまった。
17時半腹へって目が覚める。
これより宴の始まりじゃー!
まずは、写真を取り忘れた前菜のポップコーン。
アルミ鍋降ってザラザラとコーンの音がするので、欲張って全部爆裂するまでやっているとコゲが
そして、大将でモクモク手羽先焼き
続いてメインの煮込みラーメン。
電気調理鍋に水を入れて、焼肉用のモヤシ野菜ミック+豚コマ+永谷園の煮込みラーメンを投入。
育ち盛りの小6のガキめら2人で1箱(4食分)食べちゃった。
アテは九十九里で取れた尾頭付き(メザシ)。
これは内臓の苦味と小骨でガキめら食べられないのでゆっくり食す。
エアコンでぬくぬく。
ニセルービ2本と酎水割り1杯で睡魔に襲われ
だれか盛りやがったな(笑)
おやすみなさい
ZZZZZZZZZZZ(なんと!この時点でまだ20時)
朝はうだうだと、7時半に起床。
ガキめらは、早朝「遊戯王」
朝食は、昨晩の鍋の残をベースにキャンピングBOXに入っていたパックライスと、カップ麺・カレーポットの不良在庫オジヤ。
*消費期限が切れていたのは、ガキめらには内緒ですが
こりゃ結構いけまっせー!(カレー味だと何でも旨くなるねー)
キャンプ場入口付近にある海の家風コンビニ。
イルカの絵がオサレ。
道路向こうは、日川浜海水浴場。広い砂浜と太平洋。
良い波立ってるけどサーファーはいない。怖いのか?
ヒラスズキ狙いか?ルアーマンが1人。
キャンプ場から見える工場と風車。
風車の回転音は聞こえない。
砂漠の狼?
人懐こいワンちゃん、サファリパーク気分でバナナチップスをあげました。
その後昨日予定していた、パターゴルフ(神之池パターゴルフ場)でプレーしてダフリやミラクルプレーありで18H大人400円・子供200円で楽しめました。
なんと息子はホールインワンを達成!(上手いんだか?下手なんだか?)
帰ると娘にご馳走しろとか、記念品くれとかせがまれていました。(本人は意味判らず)
昨日の昼から3食メンラーとなると、昼食もメンラー!
市内の百番食堂の大盛りメンラーを食べに行くも休業日。
同じく市内にある懐かしの自動販売機があるというドライブイン丸昇 神栖店に行くと廃業(ガックシ)
気を取り直して「道の駅 潮来」。
潮来?これを聞くと清水あきらの顔が脳裏に浮かぶのは自分だけか?
トロトロ親子丼をオーダー。
少し混んだのでおばちゃんが慌ててしまい、玉子のトロトロがトロ状態。
味は甘辛いお袋の味。
まぁ、300円じゃコスパ満点ですがね。
日川浜キャンプ場は、今年は1000円ウェルカムキャンプの日は12月17日(月)までやってます。
来年は、2月1日(金)~2月28日(木)までやっています。(事務所のおばちゃん宣伝しておいたよ)
地形は平たく近隣が工業地帯につき冬場の見るところは何もありません。
24時間フル稼働の音が気にならなれれば、リーズナブルで電源付きサイトなので冬キャンデビューの方には良いかも?
夏場は、海水浴でキャンプ?平地なので厚くて寝れないこと間違いなし!
情報によると5月の第3土曜日は「オートキャンプの日」らしく、今回と同じく1000円になるらしいです。
でも、時期的には梅雨?
今月(今年)の週末の連休はなし。次のキャンプはいつだ?
土曜日610でキャンプして、日曜日焚き臭を漂わせて遅番出勤か?
Posted by 物好き at 12:26
│キャンプ
この記事へのコメント
テンポよく一気読みさせていただきました~♪
なんですか?ウエルカムナンチャラって!
安いじゃないですか(^-^)
べつに六斗が良かった訳でなく混まないで安い場所で六斗だったからhikaさんと土壇場参加しても良かったなぁ~(^-^;
今週末行ってみようかな!?
なんですか?ウエルカムナンチャラって!
安いじゃないですか(^-^)
べつに六斗が良かった訳でなく混まないで安い場所で六斗だったからhikaさんと土壇場参加しても良かったなぁ~(^-^;
今週末行ってみようかな!?
Posted by とっと at 2012年12月04日 13:53
格安プランは何かしらあるからなのね、今住んでるアパートみたいだなw
ブログでチョイアゲしてタグで落とす、(`・ ω・´)ゞ流石です!!
ヘソ出し内股遊戯王はK-POPの影響か?(笑)
ブログでチョイアゲしてタグで落とす、(`・ ω・´)ゞ流石です!!
ヘソ出し内股遊戯王はK-POPの影響か?(笑)
Posted by 関東自然薯隊キャロ at 2012年12月04日 17:57
とっとさん こんばんはー!
安いけど目の前の工場が、610のC化成の24時間チャイムよりUZA!
電源付きでこの値段は安いですよねー
ただしPET はNG!
土曜日はお邪魔します。
安いけど目の前の工場が、610のC化成の24時間チャイムよりUZA!
電源付きでこの値段は安いですよねー
ただしPET はNG!
土曜日はお邪魔します。
Posted by 物好き
at 2012年12月04日 19:00

キャロ隊長さん こんばんはー!
トップロープからのブレンバスター(笑)
アンヌンハセヨー!東方珍器です。
次は成田ゆめ牧場のあったかセットか?
2月?に賞金10万円の穴堀り大会があるそうな。
トップロープからのブレンバスター(笑)
アンヌンハセヨー!東方珍器です。
次は成田ゆめ牧場のあったかセットか?
2月?に賞金10万円の穴堀り大会があるそうな。
Posted by 物好き
at 2012年12月04日 19:08

こんばんは!
私は15日に奥多摩のやまのふるさと村にケビン宿泊をしますよ~
昼間は蕎麦打ち体験をして、夜はレストランでクリスマスコンサートを見ながらの食事の朝食つきで1人6,000円(蕎麦打ちは別)
やまふるは奥多摩周遊道路内に有るので、夜は出られなく朝まで静かな山の中で一晩です!
レポお楽しみに~
私は15日に奥多摩のやまのふるさと村にケビン宿泊をしますよ~
昼間は蕎麦打ち体験をして、夜はレストランでクリスマスコンサートを見ながらの食事の朝食つきで1人6,000円(蕎麦打ちは別)
やまふるは奥多摩周遊道路内に有るので、夜は出られなく朝まで静かな山の中で一晩です!
レポお楽しみに~
Posted by 百式 at 2012年12月04日 19:58
百式さん こんばんはー!
クリスマスコンサートの食事が付いて6000円だったら激安!
次はレンガのお家かなー?
クリスマスコンサートの食事が付いて6000円だったら激安!
次はレンガのお家かなー?
Posted by 物好き
at 2012年12月04日 20:05

ここはキャンプも出来るんですが、冬季はお客さんが少ないのでイベントでの宿泊です!
一度ここのケビンに宿泊してみたくてクリスマスコンサート付きプランがあったので即予約しちゃいました!山の中なので綺麗な星空と何か獣に会えるか~(笑)
一度ここのケビンに宿泊してみたくてクリスマスコンサート付きプランがあったので即予約しちゃいました!山の中なので綺麗な星空と何か獣に会えるか~(笑)
Posted by 百式 at 2012年12月04日 20:24
百式さん 再来々!
アライグマいたら確保です。
アライグマいたら確保です。
Posted by 物好き
at 2012年12月04日 20:26

潮来、駅前に王様の釣具店ってまだあるのかな〜?(笑
日川浜オートキャンプ場ってここの所良く見かける気がします。
キャンペーンがあるのですねっ!
バンガローはふれ里よか良さそうです♪( ´▽`)
2月狙って行こうかな〜? ちと遠いかなぁ...
日川浜オートキャンプ場ってここの所良く見かける気がします。
キャンペーンがあるのですねっ!
バンガローはふれ里よか良さそうです♪( ´▽`)
2月狙って行こうかな〜? ちと遠いかなぁ...
Posted by こっちゃん at 2012年12月04日 22:01
こっちゃん こんばんはー!
潮来駅前の釣具屋?昔バザーの頃行きつけの釣具屋?
あるか知らん(笑)
ペットNGだけどエアコン付きでふれ里より低価格高企画。
でもまわりには、なんもない。
あるのは工場地帯。
潮来駅前の釣具屋?昔バザーの頃行きつけの釣具屋?
あるか知らん(笑)
ペットNGだけどエアコン付きでふれ里より低価格高企画。
でもまわりには、なんもない。
あるのは工場地帯。
Posted by 物好き
at 2012年12月04日 22:24

おはよ~ございます
詳細なレポありがとうございます。
なにしろこのお値段なので、わが家も出撃検討中です。
パターゴルフはけっこう本格的に楽しめそうだし、
砂浜の散歩も気持ちよさそう。
銚子の灯台でもからめて行こうかな。
詳細なレポありがとうございます。
なにしろこのお値段なので、わが家も出撃検討中です。
パターゴルフはけっこう本格的に楽しめそうだし、
砂浜の散歩も気持ちよさそう。
銚子の灯台でもからめて行こうかな。
Posted by そーしん at 2012年12月05日 09:16
そーしんさん おはよーございまーす!
工場の音が気にならなければ、電源もありこの値段なのでありです。
ただし薪は落ちていないです(笑)
工場の音が気にならなければ、電源もありこの値段なのでありです。
ただし薪は落ちていないです(笑)
Posted by 物好き
at 2012年12月05日 09:41

こちらにもお邪魔します。
実は先々週、このキャンプ地カブトモとCTで下見済み
肝心のツーリングレポート、筆不精で挙げてませんが。。。
カブバンガロー泊しませう!
実は先々週、このキャンプ地カブトモとCTで下見済み
肝心のツーリングレポート、筆不精で挙げてませんが。。。
カブバンガロー泊しませう!
Posted by hinaemon
at 2012年12月05日 23:40

hinaemonさん 再来々!
やはり下見済みでしたか。
ランチは神栖の懐かしの自販機を求めて、ドライブイン丸昇に行きましたが廃業したようでした。
カブ舎営ぜひタクちゃんも誘ってやりましょう。
2月の予定が決まったら連絡お願いします。
やはり下見済みでしたか。
ランチは神栖の懐かしの自販機を求めて、ドライブイン丸昇に行きましたが廃業したようでした。
カブ舎営ぜひタクちゃんも誘ってやりましょう。
2月の予定が決まったら連絡お願いします。
Posted by 物好き
at 2012年12月06日 13:18
