2011年07月19日
クワガタキャンプ(城里町ふれあいの里3回目)
7/16(日)~17日(月)
お仕事の皆さまには、申し訳御座いませんが、先日から続き3連休キャンプ中
昨日の、クワガタキャンプレポは、こちら
茂木町のキャンプ場からの移動中、チェックインにはまだ時間もあるし、水戸の物欲ランドへ

なるほど、これがご本家か!個人じゃ、なかなかタモ材手に入らないんだよなー

で、今日も暑そうなので、悩みに悩んで2,980円のAC又は乾電池単一4本使用の扇風機を購入。

ふれあいの里入口

管理棟でチェックイン。管理棟脇のバーベキュー場は、大盛況!
車の数からして、キャビン宿泊者の皆さんのようだ。

今回は、リビングに鹿番長ロッジテントと、寝室はタケノコテントのピルツを配置。
この時点で、気温は35℃。あっちーー
扇風機!始動せよ! 涼しーい。

本日の宿泊は、21組ぐらい。
周囲はコールマン村、タケノコピルツテント、異様な存在で浮いていまーす。

設営後に、朝食用だった菓子パンを食べて、管理棟で割引券を貰っていざ!ホロルの湯に、プールと温泉に入りに行く。
プールで散々遊んで、温泉でさっぱりして帰ってから焼き焼きスタート。
イオンの88円ニセビールをゴクゴクの、グェ~。
乾いた体に染み込ーむ。
昨晩はケイちゃんの塩味。
今日は、ケイちゃんの味噌味と、冷凍フライドポテト、ちょい辛のソーセージ。

唐揚げ用の味付け手羽先を焼いて、こりゃー柔らかくておいすぃー!
夕食は、子供たちのリクエストで、昨晩と同じく「元気玉つけラーメン」
お腹一杯で食べれません!(朝食に回わそう)

斜め前のオサレなキャンパーファミリーさん)

ワーゲンバスに、箱火鉢に七輪で調理。
ご飯は、七輪で羽釜で炊いていました。
なんか、車以外好みが同じだ。
こんな、テントを紹介しておきました(爆)


これは!「宝 くじ」さんちのテントか?(笑)
キャンプ場の貸出用ロッジテント ピンボケだけど By オガワキャンパル

今日もボーボーと焚き火。
暑いせいか、他の方々は焚き火なし。その代わりにあちこちで花火大会。
ブヨや蚊はいないようだ。
毛虫は、設営中テントに一匹落ちて来たが、他には確認できなかった。

今晩も、クワガタパトロール。
大勢の子供たちが、場内のよそ様のサイトも関係なく探し回っているので、当たり前だが見つからない。
就寝しようと思ったら、息子らが「遊戯王オフ」。
そして、ピルツの天窓からゴキブリ侵入で大捕り者劇が・・・・・
早く虫除けメッシュ改良して欲しいなー
ツィッター見ていたら、知り合いのライダーさんが、常陸大子あたりにいるらしい。
ふーん、と思って就寝。
この時点で、気温は28℃(ちょっと蒸すなー)
Z Z Z Z Z Z Z Z Z
夜中に、犬の鳴き声。奇声を発して歩き回る者。
利用者がなくて寂しいのも困るが、賑やか過ぎるのも困ったもんだ。
このキャンプ場は、管理人さんが見回りに来ない不思議なキャンプ場だ。
最低限のルール、マナーは守らせた方が良いと思うのだが
この時点で、気温は24℃(丁度良いぐらい)
朝起きて、ツィッター見たらライダーさん達はホロルのお湯に来たらしい。
ヘボさん、返事を入れなくてゴメン。
朝食は、「元気玉つけ麺」を食べて撤収開始。
8時半には、チェックアウト。
地元に戻り、オサレなチェアの材料購入。
帰宅後に作成開始したが、暑くて完成手前で終了。(木ビスが無くなったので)
業務連絡。
電源なしサイト、5・6番サイト間のトイレに行く通路脇の樹は枯れて、木喰い虫がついています。

おまけに、キノコが生えているので、近々倒れますよ!

ゴミ捨て場。ビン・缶類と燃えるゴミが、無料で捨てて帰れるので便利です。

今回のGet!は、撤収前に車の側を歩いていたコクワ♂1匹。
楽しかったか?と子供たちに聞くと、答えは「普通」
なんだ、その、「普通」とは?!(ガックリ)
昨晩、自宅付近のポイントをパトロール。
カブト♂♀、ノコギリ♂2、コクワいっぱい。
結局は、ミヤマやオオクワ・ヒラタは居ないが、他のものは自宅近くが一番獲れる(爆)
まさに青い鳥現象なり。
追記は、恒例となりつつある宣伝だよー
お仕事の皆さまには、申し訳御座いませんが、先日から続き3連休キャンプ中
昨日の、クワガタキャンプレポは、こちら
茂木町のキャンプ場からの移動中、チェックインにはまだ時間もあるし、水戸の物欲ランドへ
なるほど、これがご本家か!個人じゃ、なかなかタモ材手に入らないんだよなー
で、今日も暑そうなので、悩みに悩んで2,980円のAC又は乾電池単一4本使用の扇風機を購入。
ふれあいの里入口
管理棟でチェックイン。管理棟脇のバーベキュー場は、大盛況!
車の数からして、キャビン宿泊者の皆さんのようだ。
今回は、リビングに鹿番長ロッジテントと、寝室はタケノコテントのピルツを配置。
この時点で、気温は35℃。あっちーー
扇風機!始動せよ! 涼しーい。
本日の宿泊は、21組ぐらい。
周囲はコールマン村、タケノコピルツテント、異様な存在で浮いていまーす。
設営後に、朝食用だった菓子パンを食べて、管理棟で割引券を貰っていざ!ホロルの湯に、プールと温泉に入りに行く。
プールで散々遊んで、温泉でさっぱりして帰ってから焼き焼きスタート。
イオンの88円ニセビールをゴクゴクの、グェ~。
乾いた体に染み込ーむ。
昨晩はケイちゃんの塩味。
今日は、ケイちゃんの味噌味と、冷凍フライドポテト、ちょい辛のソーセージ。
唐揚げ用の味付け手羽先を焼いて、こりゃー柔らかくておいすぃー!
夕食は、子供たちのリクエストで、昨晩と同じく「元気玉つけラーメン」
お腹一杯で食べれません!(朝食に回わそう)
斜め前のオサレなキャンパーファミリーさん)
ワーゲンバスに、箱火鉢に七輪で調理。
ご飯は、七輪で羽釜で炊いていました。
なんか、車以外好みが同じだ。
こんな、テントを紹介しておきました(爆)

これは!「宝 くじ」さんちのテントか?(笑)
キャンプ場の貸出用ロッジテント ピンボケだけど By オガワキャンパル
今日もボーボーと焚き火。
暑いせいか、他の方々は焚き火なし。その代わりにあちこちで花火大会。
ブヨや蚊はいないようだ。
毛虫は、設営中テントに一匹落ちて来たが、他には確認できなかった。
今晩も、クワガタパトロール。
大勢の子供たちが、場内のよそ様のサイトも関係なく探し回っているので、当たり前だが見つからない。
就寝しようと思ったら、息子らが「遊戯王オフ」。
そして、ピルツの天窓からゴキブリ侵入で大捕り者劇が・・・・・
早く虫除けメッシュ改良して欲しいなー
ツィッター見ていたら、知り合いのライダーさんが、常陸大子あたりにいるらしい。
ふーん、と思って就寝。
この時点で、気温は28℃(ちょっと蒸すなー)
Z Z Z Z Z Z Z Z Z
夜中に、犬の鳴き声。奇声を発して歩き回る者。
利用者がなくて寂しいのも困るが、賑やか過ぎるのも困ったもんだ。
このキャンプ場は、管理人さんが見回りに来ない不思議なキャンプ場だ。
最低限のルール、マナーは守らせた方が良いと思うのだが
この時点で、気温は24℃(丁度良いぐらい)
朝起きて、ツィッター見たらライダーさん達はホロルのお湯に来たらしい。
ヘボさん、返事を入れなくてゴメン。
朝食は、「元気玉つけ麺」を食べて撤収開始。
8時半には、チェックアウト。
地元に戻り、オサレなチェアの材料購入。
帰宅後に作成開始したが、暑くて完成手前で終了。(木ビスが無くなったので)
業務連絡。
電源なしサイト、5・6番サイト間のトイレに行く通路脇の樹は枯れて、木喰い虫がついています。
おまけに、キノコが生えているので、近々倒れますよ!
ゴミ捨て場。ビン・缶類と燃えるゴミが、無料で捨てて帰れるので便利です。
今回のGet!は、撤収前に車の側を歩いていたコクワ♂1匹。
楽しかったか?と子供たちに聞くと、答えは「普通」
なんだ、その、「普通」とは?!(ガックリ)
昨晩、自宅付近のポイントをパトロール。
カブト♂♀、ノコギリ♂2、コクワいっぱい。
結局は、ミヤマやオオクワ・ヒラタは居ないが、他のものは自宅近くが一番獲れる(爆)
まさに青い鳥現象なり。
追記は、恒例となりつつある宣伝だよー

写真集『Let's Dive! 〜海の中へ〜』
海がもっと好きになる! 楽しくて、気持ちよくて、海にやさしい潜り方で撮ったコンデジによる水中写真集。
発行日:2011年7月3日
判型:128×182mm・96頁オールカラー
価格:1,260円(税込)
発行所:うみまーる企画
Posted by 物好き at 14:09
│城里町ふれあいの里キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは♪
おぅ!ふれ里も行ったんですね‼
まづまづ人出もあったようで良かった×2(経営者か?w)
確かにマナーはどげんかせんといかんですね〜(−_−#)
初心者さんが多いってコトですかね...
おぅ!ふれ里も行ったんですね‼
まづまづ人出もあったようで良かった×2(経営者か?w)
確かにマナーはどげんかせんといかんですね〜(−_−#)
初心者さんが多いってコトですかね...
Posted by こっちゃん at 2011年07月19日 17:17
こっちゃん お疲れサマー♪
前日のシャワーのストレス解消の温泉目当てで行っちゃいましたよ。
混雑する時は避けるべきかなー
前日のシャワーのストレス解消の温泉目当てで行っちゃいましたよ。
混雑する時は避けるべきかなー
Posted by 物好き
at 2011年07月19日 18:04

けいちゃんマニアですね(笑)
私はミーちゃんファンでしたよ^^
クワガタは平田さんのファンでした(^<^)
私はミーちゃんファンでしたよ^^
クワガタは平田さんのファンでした(^<^)
Posted by bigayu3834 at 2011年07月19日 19:03
おばんです~
これが本家ですか、「物好きビルダー」と変わりはないですね^^
ただ家の中での使用は本人以外からは不評です(笑)
「ジャマ!、狭くなる!見えね~」まぁ本人は涼しい顔でくつろいでますが・・
今年は毛虫少なくないっすか~?
ウチの裏の桑畑のアメヒト、全然いないんですけどww
イイんだけど何か怖い!だって全然いないんですよ!
オジサン薬撒いた風でもないし・・なんでだろ
これが本家ですか、「物好きビルダー」と変わりはないですね^^
ただ家の中での使用は本人以外からは不評です(笑)
「ジャマ!、狭くなる!見えね~」まぁ本人は涼しい顔でくつろいでますが・・
今年は毛虫少なくないっすか~?
ウチの裏の桑畑のアメヒト、全然いないんですけどww
イイんだけど何か怖い!だって全然いないんですよ!
オジサン薬撒いた風でもないし・・なんでだろ
Posted by pada at 2011年07月19日 20:45
こんばんは!
クワガタキャンプレポ
面白かったですよ~
そういえば、キャンプって食事に〔カレー〕が定番かと思ったんですが、最近は違うんですね(笑)
クワガタキャンプレポ
面白かったですよ~
そういえば、キャンプって食事に〔カレー〕が定番かと思ったんですが、最近は違うんですね(笑)
Posted by 百式 at 2011年07月19日 22:03
こんばんわ!ヘボカルです。
撤収早かったんですね~
私達がホロルの湯についたのは11時頃でした~
本当はキャンプ利用者が持つといわれる割引チケットを
お貸し頂きたかったのです・・・なんつって!
撤収早かったんですね~
私達がホロルの湯についたのは11時頃でした~
本当はキャンプ利用者が持つといわれる割引チケットを
お貸し頂きたかったのです・・・なんつって!
Posted by ヘボカル at 2011年07月19日 22:10
ふれ里いきましたか~^^
どこだったかカブトムシがすごくついてる木がキャビンのほうにあったような?
マナーの悪いキャンパーはこの時期しかたないかもですね(-.-)
自分はかんなの湯で隣のキャンピングカーが朝まで発電機まわしてましたよ
クーラーでもかけてたのかな?
どこだったかカブトムシがすごくついてる木がキャビンのほうにあったような?
マナーの悪いキャンパーはこの時期しかたないかもですね(-.-)
自分はかんなの湯で隣のキャンピングカーが朝まで発電機まわしてましたよ
クーラーでもかけてたのかな?
Posted by タクスケ
at 2011年07月20日 00:49

Bigayu さん おはようございまーす。
いゃー、けいちゃん旨いですねー!
つまみに最高です。
特にシンプルな塩味が気に入りましたよ!
PL は、ミーちゃん派でーす。
鶏肉は、皮、ボンジリ、手羽先が好きです。
すべて、つまみ(爆)
いゃー、けいちゃん旨いですねー!
つまみに最高です。
特にシンプルな塩味が気に入りましたよ!
PL は、ミーちゃん派でーす。
鶏肉は、皮、ボンジリ、手羽先が好きです。
すべて、つまみ(爆)
Posted by 物好き
at 2011年07月20日 06:59

padaさん おはよーございまーす♪
オサレなチェアは、構造が単純なのでそれっぽく見えますね。
さすがにリビングじゃ、顰蹙でしょう(笑)
毛虫確かに少ないです。
未だにスズメガの幼虫は確認していません。
オオミズアオの幼虫は、結構大きくなっていたようですが、スズメバチに連れ去られたようだし、アメヒトは、危険なので帰国命令が出たんでしょう。
ふれ里の毛虫も、駆除した訳でもないのに減ってます。
おそらく政府と東電が、アレを撒き散らし駆除してくれているのでしょう。
アレの付着した葉っぱを食べるので、一番最初に犠牲になるのでは?
このままだと、モスラ・ガメラが出ますよー
オサレなチェアは、構造が単純なのでそれっぽく見えますね。
さすがにリビングじゃ、顰蹙でしょう(笑)
毛虫確かに少ないです。
未だにスズメガの幼虫は確認していません。
オオミズアオの幼虫は、結構大きくなっていたようですが、スズメバチに連れ去られたようだし、アメヒトは、危険なので帰国命令が出たんでしょう。
ふれ里の毛虫も、駆除した訳でもないのに減ってます。
おそらく政府と東電が、アレを撒き散らし駆除してくれているのでしょう。
アレの付着した葉っぱを食べるので、一番最初に犠牲になるのでは?
このままだと、モスラ・ガメラが出ますよー
Posted by 物好き at 2011年07月20日 08:24
百式さん おはよーございまーす♪
レポ楽しんで頂いたようで
キャンプの定番のカレーですか?
キャンプ飯のカレーは、材料を切ったりと結構面倒なんですよ。
飲みながら親父一人で作るので、なかなか家では食べない美味しくて簡単なメニューを作るようにしています。
基本的には、酒のツマミにもなるです(笑)
レポ楽しんで頂いたようで
キャンプの定番のカレーですか?
キャンプ飯のカレーは、材料を切ったりと結構面倒なんですよ。
飲みながら親父一人で作るので、なかなか家では食べない美味しくて簡単なメニューを作るようにしています。
基本的には、酒のツマミにもなるです(笑)
Posted by 物好き at 2011年07月20日 08:32
ヘボカルさん おはよーございまーす♪
気温が上がる前の、9時ごろさっさと撤収しました。
割引券は、ふれあいの里事務所で、ホロルの湯に行くたびに何回でも貰えるルールです。
道の駅 かつら での魚の掴み取りでも受付に置いてあったので
町内の道の駅にあるかも?
今度、ホッカイダーに変身の際は、『温泉博士8月号』 温泉手形 131湯を持参した方がお得なようですよ。
登録してある温泉は、1000円以下の場合は無料で入れるそうです。
ただし事前確認したから行った方が、トラブルなくて良いようです。
気温が上がる前の、9時ごろさっさと撤収しました。
割引券は、ふれあいの里事務所で、ホロルの湯に行くたびに何回でも貰えるルールです。
道の駅 かつら での魚の掴み取りでも受付に置いてあったので
町内の道の駅にあるかも?
今度、ホッカイダーに変身の際は、『温泉博士8月号』 温泉手形 131湯を持参した方がお得なようですよ。
登録してある温泉は、1000円以下の場合は無料で入れるそうです。
ただし事前確認したから行った方が、トラブルなくて良いようです。
Posted by 物好き at 2011年07月20日 08:51
タクスケさん おはよーございまーす♪
カブトムシの数より、カブトを探す子供の数が多くて
今回のふれ里は入浴(プール)目的だったのでこんなもんでしょう(笑)
うるさかったのは、3連休だからしょうがないか!
九州の実家まで車で帰省の際も、SAで大型トラックのエンジン・キャンカーの発電機の音がうるさいので、窓閉めて寝れる温度じゃないし、結局仮眠なしで行っちゃうんだよねー
秋田のトコトン山キャンプ場行ってみようかなー?
料金は安いし、温泉入り放題、高速が無料のうちに行こうかなー?
その前に涼しいのか?
カブトムシの数より、カブトを探す子供の数が多くて
今回のふれ里は入浴(プール)目的だったのでこんなもんでしょう(笑)
うるさかったのは、3連休だからしょうがないか!
九州の実家まで車で帰省の際も、SAで大型トラックのエンジン・キャンカーの発電機の音がうるさいので、窓閉めて寝れる温度じゃないし、結局仮眠なしで行っちゃうんだよねー
秋田のトコトン山キャンプ場行ってみようかなー?
料金は安いし、温泉入り放題、高速が無料のうちに行こうかなー?
その前に涼しいのか?
Posted by 物好き at 2011年07月20日 09:03
こんにちわ〜
おっ♪宝くじロッジ!(笑)
フォルトゥナですかね?(^^
片添でもレンタルテントが、宝くじロッジでした(^O^)v
先日のいとしろの帰りに、各種けいちゃんを仕入れてきました( ̄ー ̄)v
おっ♪宝くじロッジ!(笑)
フォルトゥナですかね?(^^
片添でもレンタルテントが、宝くじロッジでした(^O^)v
先日のいとしろの帰りに、各種けいちゃんを仕入れてきました( ̄ー ̄)v
Posted by あつHD at 2011年07月21日 11:50
あつHDさん お疲れサマー♪
宝くじであろうが、何であろうがロッジかっこ良いですねー
と言いつつもピルツとはいかに?
けいちゃんは、岐阜の鮎釣りブローガーさんが、いつも焼き焼きして美味しく食べているのを見てお取り寄せしました。
塩味がシンプルでうまかったです。
鮭も良いけど鶏もベアー最高です(笑)
宝くじであろうが、何であろうがロッジかっこ良いですねー
と言いつつもピルツとはいかに?
けいちゃんは、岐阜の鮎釣りブローガーさんが、いつも焼き焼きして美味しく食べているのを見てお取り寄せしました。
塩味がシンプルでうまかったです。
鮭も良いけど鶏もベアー最高です(笑)
Posted by 物好き at 2011年07月21日 13:00
こんばんは、 ちゃくちゃくと、ふれ里ブログの報告されてますね。
我が家は、昨日はお祭りの仕事にかりだされ、今日も自治会の草刈りで
全くキャンプには縁の無い週末でした。
我が家は、昨日はお祭りの仕事にかりだされ、今日も自治会の草刈りで
全くキャンプには縁の無い週末でした。
Posted by hinaemon
at 2011年07月24日 19:27

hinaemonさん こんちはー♪
我が家も土・日と町内会のお祭りで、今週末は市のお祭りです。
ふれ里は暑いので、どっか涼しいところにキャンプ行きたいです。
同じところに何回も行くとネタがありません(笑)
我が家も土・日と町内会のお祭りで、今週末は市のお祭りです。
ふれ里は暑いので、どっか涼しいところにキャンプ行きたいです。
同じところに何回も行くとネタがありません(笑)
Posted by 物好き
at 2011年07月25日 10:17
