ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月13日

深山でキャンプ

 今朝通勤時に、近所の大きなクヌギの樹で、カブトムシ(♀)を確認。

深山でキャンプ

 発生は、去年とほぼ同じ時期。

 カナブンとスズメバチが、かじって幹に穴を開けて樹液が噴出。 

 たぶん、帰りも同じ場所にいるだろう。

 これからは、このルートを歩いていると、遠くから重低音で「ブンーンーンーンーン」と羽音が聞こえる。



 で、今週末は、ある有力情報を入手したので栃木県の某所でキャンプ予定。

 公営のキャンプ場なのだが、情報が少ない。

 サイト使用料 テント専用1張り2,100円 

 宿泊施設 バンガロー5,250円、コテージ10,500円

 シャワー室、バーベキュー棟、ファイヤーサークル

 サイトは、4.5m×4.5mのスノコデッキ

 この面積で、2,100円 高くね?

深山でキャンプ

 オー マイ ゴッド! 

 水はけと風通しも良いスノコデッキなのだが、普通のテント(持っているテントは変態テントか?)自立のドーム型のテントを持たないので、ピルツ設営どうすんの?

 鹿番長のロッジ式投入の案もあるが、条件の悪いサイトにいかに工夫して設営するかが腕の見せ所(ニヤリ) 

 しょうがねーなー!あーやって、こーやって立てるか?!

 サイト付近での、火器使用と焚き火は不可?

 バーベキュー棟は無料で、予約が必要なのだが予約が多いと使用できないらしい。

 どこで飯を焚けばいいんだ!

 焚き火は、出来んのか?どこでやんだ?

 予約は道の駅で受け付けていたので、実際のことが分からないらしい。

 まぁ、そんなことはどうでも良いんです!

 飯は適当に贅沢にシャワーもあるし、涼しく寝れればOK-!!

 だって今回の目的は、コレなんよ!

深山でキャンプ

 *おー!久しぶりのウォンテッドポスター

 田舎育ちだけど、自分で捕ったことは1度もない。

 弟が1匹捕っただけ。

 娘が幼稚園の頃、嫁実家の近くの直売所で買ってやったことはあるけど

 捕れるかな―?

 息子以上にクワクワワクワク(笑)


 秋になると、このキャンプ場の側の川には、鮭が遡上してくるんです。

 となると、秋はこれ?

深山でキャンプ

 いゃー、野生の血が騒ぐぜ!(爆)



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
沼でキャンプ
「エクレア」のち「あんこもち」所によっては雨
黄金色の⭕⭕⭕
やしおで灼熱キャンプ
沼でキャンプ
「三春藩Cub主総会2016」に向けて
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 沼でキャンプ (2016-12-12 12:39)
 「エクレア」のち「あんこもち」所によっては雨 (2016-11-27 14:30)
 黄金色の⭕⭕⭕ (2016-10-25 11:08)
 やしおで灼熱キャンプ (2016-08-08 11:13)
 沼でキャンプ (2016-06-06 08:22)
 「三春藩Cub主総会2016」に向けて (2016-05-18 11:08)
この記事へのコメント
おはようございます

ミヤマか~・・子供の頃は簡単に捕れたけど数が減ったのかな?
子どもが幼稚園の時行ったけどノコとカブトばっかりでしたね~

よく行ったのはヤナギの木でした、何故かクヌギじゃなかったです。
Posted by padapada at 2011年07月13日 09:30
padaさん お暑うございます。

今回は信頼出来る筋からの情報なので期待大です。
確かに山ヤナギにも来ます、特にオオクワガタが・・・・
毛虫がいなければ良いのだが(汗)
Posted by 物好き物好き at 2011年07月13日 10:18
こんにちは~

うちは、数年前まで伊豆の山奥までクワガタ捕りに出かけてました(笑)

ミヤマが捕れるのは本当の山奥でしたね。

スノコの上にテントを張るときは、スノコの隙間にロープを入れて
ペグをつっかえ棒にしたりできますよ。
そのままロープを引っかけたりも・・・

工夫のし甲斐があると思います。

こちらのキャンプ場は情報がほんとに少ないですね。

レポ(OM)楽しみにしてま~す。
Posted by そーしん at 2011年07月13日 17:28
そーしんさん こんちはー♪
自分は鹿児島のド田舎育ちなので、カブトやクワガタは珍しくなかったです。
昆虫の気配を感じるようになりました(笑)毛虫も(爆)
おそらくそーしん君も、虫の気配を感じれる子供なんでしょうね。
おまけに今住んでる牛久も、カブトやノコギリが道路に落ちてるし(笑)
ミヤマだけは珍しかったです。
今回は、バナナ焼酎虫ゼリーミックストラップと、ライトトラップでやってみます。
テントの張り方は、見当がついているんですが、ピルツの八角形が曲者なんです。自立しないし(笑)
もし捕れたらシーズンはお盆までなので忙しくなりますよー
Posted by 物好き物好き at 2011年07月13日 17:43
こんばんは!
今週末はキャンプ&ミヤマハンティングですか~
捕れると良いですね!小学生の頃まで裏高尾に住んでた頃はカブトにミヤマそしてノコギリもよく捕りましたましたよ~
奥多摩方面はミヤマが結構居るらしいです!
Posted by 百式 at 2011年07月13日 21:37
ミヤマですか!

ヒラタやオオクワは珍しいと思いますhが

ミヤマならキャンプ場で投光器を照らすと

飛んでくるのでは(笑)

近くにいますよ~~
Posted by bigayu3834 at 2011年07月13日 22:34
こんばんわ!

・・ こっちには カブトもクワも居ません(笑)

クワガタポスター・・ 
昆虫のトレーディングカードっぽく見えますねぇ!

てか あの「ウォンテッドポスター」・・
「報奨金UP制度」にした所 「どう頑張ったら もっと上がるの?」
なんて喰いつくおバカが 約数名おります(笑)





 
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年07月13日 23:31
スノコデッキにテント…
 
自分的には萎えます(汗)
 
でもミヤマクワガタを捕るためなら仕方ないか
 
たくさん捕って市場に売ればキャンプ場代浮きますね(笑)
Posted by タクスケタクスケ at 2011年07月14日 00:09
百式さん お疲れサマー♪

ミカマ結構いるんですね。
九州が少なかっただけかな?
奥多摩方面も涼しくて良いですね。
Posted by 物好き物好き at 2011年07月14日 06:45
Bigayu さん お疲れサマー♪

確かにヒラタ・オオクワ見掛けませんねー
えーっ!ミヤマがその辺にいる?
やはりいるとこには、いるんだよなー
一応、バナナトラップとライトトラップで、攻めたいと 思います。
捕れたらそいつを、囮にして(笑)
Posted by 物好き物好き at 2011年07月14日 06:52
グレートキングM さん お疲れサマー♪

喜界島にはいない?奄美にはいたと思ったけど
そんなに報償金がお望みなら、どーんと100倍位アップ!
但し、単位はペソ(爆)
Posted by 物好き物好き at 2011年07月14日 07:00
タクちゃん お疲れサマー♪

なまら格好良い、アレ届いた?
ヒルツ張って、天窓開けて中でもランタンを点ける。
ピルツトラップ(笑)
間違いなく寝れない(爆)
2・3匹捕れれば投資回収OK!
Posted by 物好き物好き at 2011年07月14日 07:09
物好きさん。初めまして。先ほどはコメありがとうございます。

ミヤマですか?確かに子供の頃は貴重でしたね。しかし、昨年のキャンプで捕まえるのが、ミヤマばかりということがありました。

やっぱ、いるところには、いるんですね。

ちなみに、それは佐賀の山奥でしたよ。
Posted by 省吾省吾 at 2011年07月14日 07:50
省吾さん こんちはー

コメントありがとうございます。
みなさんのコメ見ていると、ミヤマはゴロゴロいそうですね(笑)
佐賀ですか?遠いなー
ちなみに出身は、鹿児島ですけど。もっと遠い(爆)
Posted by 物好き at 2011年07月14日 09:31