ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月07日

このバイクでキャンプ

 このマークなんだか分かります?

 私が10歳の頃見ていたコミックをTVドラマ化した番組なんですが。

このバイクでキャンプ

 バイクが出て来てかっこ良かったなー

 その時のバイクはこんな感じ → バイク
 
 以前、原作者の望月先生公認の、主人公飛葉の乗るCB750Fourのレプリカが発売されました。

 こちら

 このバイクでキャンプ

 これはかっこいいですねー、欲しーーい! 3・400万円するらしいですが

 今度実写版で映画化が決定したそうです。

 どんなバイクが出て来るのかな―?

 GS1200あたりとか、箱モノを積んだバイクは出て来るのだろうか?

 うちの親父も似たようなバイクに乗っていました。

 ベンリィCD125

このバイクでキャンプ

 それも親子4人で、私はタンクの上に座ってハンドルバーを掴み、お袋は弟をおんぶして後部座席。

 いやー、40年以上前の昭和のよき時代でしたねー

 40年前から単車乗り(ライダー)ってことになります。

 現在は、乗っている暇がなくてエンジンのかからない「Dax」が、かわいそうだからバイク王に電話しよう。

 


 



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
こんばんわ~

その「ワイルド7」てドラマ?は初耳です
しかしバイクはいつまで経ってもイイですねぇ

私の好物は「カワサキ GPZ系」です(・ω・)
特にNINJA タマランばい!

現在所有は「ヤマハ ドラッグスター400」カスタム仕様・・
こないだ久しぶりにエンジン回したら燃料だだ漏れ・・
オーバーフローしてました(T_T) ん~・・
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年03月07日 18:58
こんばんは!
私もバイクは乗っていたんですが、事故ってからは乗らなくなりましたね~
50ccで北海道へプチツーリングに行った事も有りましね~
Posted by 百式 at 2011年03月07日 19:39
こんばんは

ん~・・・・・漫画は読んでいたのに、テレビは見た記憶がぜんぜんない

なんでなんだろう??
Posted by pada at 2011年03月07日 21:48
dax! カワイイのお持ちで〜!
ボキも学生時代に通勤で使ってました(^^)

今はリード100の通勤快速仕様乗ってます(^^;;
Posted by こっちゃん at 2011年03月07日 21:59
M大王さん おはようございます。

なに!?ワイルド7を知らんとな!
YouTube をご覧あれ!
主題歌がこれまた最高!
TVドラマは手抜きを感じる作風で、好物になること間違いなし!
コミックもおもろいで!

それにしても、ドラッグスターとはアメリケーン~~
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年03月08日 08:24
百式さん おはようございます。

車に乗り始めて気が付きましたが、50ccで道路の端っこ走るのは
かなり危険ですね。
やはり70cc以上で車の流れにのって走った方が良いと思います。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年03月08日 08:26
padaさん おはようございます。

おそらくバイクを乗り回して、機関銃をぶっ放すので教育上好ましくなかったのか、それとも裏番組で子供向け番組をなにかやっていたのか?
残念ながらそこまでは記憶がありません。
YouTube を見て少し記憶が蘇ってきました。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年03月08日 08:31
こっちゃんさん おはようございます。

Daxに乗るその姿は、ボリショイサーカスの熊と言われていましたよ。
現在の通勤車両は、531系です。世間では常磐線とか呼んでいますが
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年03月08日 08:35
チャオ 中Z です☆

ワイルド7の実写化楽しみだす。



ヒラマサでの件のアドバイスありがとうございました。
何しろ何にも情報がないので今から必死に諜報活動しています。
また何か有りましたらぜひご教授下さい<(_ _)>

牛久周辺の鶯はもう鳴いているんですね。
最近はバスにも行っていないので牛久の鶯の声は聞いていませんが
今もキチンと生存している事が分りほのぼのとした気持ちです♫
Posted by 中Z中Z at 2011年03月08日 22:04
中Zさん こんちは

個人的には茨城の海は嫌いです。
岸壁釣りは、ボウズ続きでNF!
まさに「死の海」
牛久沼のBassも現在までNF!
ワナを仕掛けて取れるのはギルだらけ。

ウグイスの声が聞こえて来るのだけが救われますよ。

こちらこそ今後よろしくお願いします。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2011年03月09日 09:12
こんにちは!

学生時代乗ってたのはコテコテのアメリカン・・・
年をとるにつれ、こう言う旧車に憧れますね~♪

昔はカブなんかダサいバイクの象徴と思ってましたが、
今ではベース車としては最高なのでは?と思ってます(笑)

最近は超大型バイクの出現で、ナナハンの影が薄いなァ・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年03月09日 15:14
パイル二等兵殿 こんちは

デー・オー・エィチ・シーも乗りましたが、やはり基本は単車ですね。
メンテも楽だし。

「最近は、ナナハンは中途半端な位置づけだよね。委員長」 by光
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年03月09日 16:29