ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月03日

スマートフォン

 野外活動が多いので携帯電話を良くぶつける、落っことす。

 なので、Gショック系携帯が欲しいので、こんなボロッチックなっても使っていたのだが。

スマートフォン

 カシオからこんなのが出た。 

スマートフォン

 強度は米国防省推奨(らしい?でのスペックは希望通りのだけど・・・・au。キャリア変更のつもりはないので残念!

 同僚たちは、そろそろGALAXYやXperiaのスマートフォンに変えればと言うが、遠距離通勤者(キャンプ含む)としてはワンセグが必需品。

 docomoのスマートフォンには、ワンセグ対応機種がないではないか。

 Androidは見れるとな・・・・残念ながらまたもやau。

 昨日のことシステム担当の後輩が、明日ワンセグが見れてさらに3DのLYNXが発売されますよ。との情報。

 来月あたりにはREGZA携帯が出るらしいが、勢いで買っちまったのが、これ!

スマートフォン

 機種変更時にちょっと操作したが、

 「面倒くせー!!イライラするーぞ!!」

 失敗したか?(汗) 同僚たちは慣れ、慣れと言うが・・・・・

 文字が拡大するので老眼にはやさしいので良しとしよう(汗)

 ところで、米国防省推奨の強度・防水はどこ行った?

 これも、新し物好きの習性。

 しょうがあんめい(涙)

 こういう時に限って、買ったと思ったらGショック携帯が・・・・・・(いやな予感が)



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
こんにちわ
私は携帯はひとまず用が足せればいいと思っているので、
詳しいことはよく分からずカシオの防水のを使っています。
ちなみにうちは札幌市内で割と中心部に近いのですが、
携帯ワンセグが見られない不思議なエリアです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年12月03日 17:42
こんばんわ。

そろそろ自分のも買換え時期です。

特にこだわりもないのでいつもデザインで決めちゃってます(^_^;)

ブロガーのはしくれとしては綺麗に写メれるのがい~かなって思いますが・・・

明日あたり偵察してきます!
Posted by 忠太忠太 at 2010年12月03日 22:20
guitarbirdさん

おはようございます。
いやー、特にスマートフォンが欲しかった訳ではなかったんですが、3Dに引かれちゃいました。
3Dはなんちゃって3Dで、昔からある立体シールのようです。
それにしても、操作が面倒で、未だにiモードサイトにたどり着けず、写真の保存箇所不明、よってメールに写真の添付も出来ない状態です。
以前のようにサクサク使えるまでは、しばらく時間がかかりそうです。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月04日 09:05
忠太さん

おはようございます。
やっちゃったぎみです。
流行りものに手を出したので、画面タッチで文字入力でイライラです。
今までの数倍も時間がかかり、息子のDSのタッチペンを拝借して入力しなければならないような状態です。
機動力のあるブロガーを目指していたんですが、今はカメです。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月04日 09:11
こんばんわ~
こちらは、スマートフォン買われたんですね。
iPhoneとか見ると欲しくなりますけどねぇ

やっぱアウトドアマンとしては、防水、対衝撃、防塵、
大容量バッテリーは欠かせないでしょう!
夏にはG'zのスマホが出るなんて噂もありましたが・・・

早くシムフリーの時代が来るといいんですがね。
Posted by MORI☆KATSU at 2010年12月04日 21:15
MORI☆KATSUさん

こんにちは
腕時計も目覚まし時計(笑)も、Gショック。
携帯もGショックが欲しかったのですがキャリアが違う。
シムフリーを待ちきれませんでした。
会社のシステム担当も呆れる操作の難しさです。

また、いろいろ情報をお願いします。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年12月05日 16:39