2010年09月15日
焦げないクッカー
オニギリや総菜を売り物にする、元和テーストのカフェテリア店長(15年前か?)としては、既存のクッカー?コッフェル?(今流にクッカーと呼ぼう)に満足できない。
店では6㎏炊きのガス釜で炊いていたが、ご飯を炊くとつぶれたご飯粒が残るし、上手に焚いても焦げが残り洗うのも面倒で、内部が傷だらけ。このことは、ODのクッカーも同様?それ以上。
そこで、なぜ家庭用の電気炊飯器やフライパンには、焦げない、くつっかないのか?
それは、テフロン(フッ素樹脂)加工のおかげ、早速ガス釜の内釜をテフロン(フッ素樹脂)加工。後片づけと米のロスが軽減された。
おまけに、QC活動で優勝。余談だった。
物好き同好会で使用するクッカーは、アルミやステン製。
個人装備のスノピーソロクッカーは調理で使う気は全くなく、食器として使用。

セットのフライパンは名ばかりで、これで肉でも焼こうならコゲコゲ。
どっかのメーカーでフライパンは、テフロン(フッ素樹脂)加工したものを見かけたが、その他のものは加工なし。
どなたかセットすべてがテフロン(フッ素樹脂)加工のクッカーをご存じないですかねー
なければ、金属加工のメッカ三条市の元金物問屋のスノーピーク社に売りこんでみようか?
それとも、ユニフレームか?
売れると思うんだがねー
自分で加工できるのか?
以前ガス釜の加工を依頼した会社は忘れた。東京ガスだったかなー?
やはり、近所で加工できる会社を探して持ち込むべきか?いくら掛かるんだろう?
うまく行けば、コゲコゲのストレスからは解放されて、同好会メンバーに自慢できるのだが・・・・・・・・
店では6㎏炊きのガス釜で炊いていたが、ご飯を炊くとつぶれたご飯粒が残るし、上手に焚いても焦げが残り洗うのも面倒で、内部が傷だらけ。このことは、ODのクッカーも同様?それ以上。
そこで、なぜ家庭用の電気炊飯器やフライパンには、焦げない、くつっかないのか?
それは、テフロン(フッ素樹脂)加工のおかげ、早速ガス釜の内釜をテフロン(フッ素樹脂)加工。後片づけと米のロスが軽減された。
おまけに、QC活動で優勝。余談だった。
物好き同好会で使用するクッカーは、アルミやステン製。
個人装備のスノピーソロクッカーは調理で使う気は全くなく、食器として使用。

セットのフライパンは名ばかりで、これで肉でも焼こうならコゲコゲ。
どっかのメーカーでフライパンは、テフロン(フッ素樹脂)加工したものを見かけたが、その他のものは加工なし。
どなたかセットすべてがテフロン(フッ素樹脂)加工のクッカーをご存じないですかねー
なければ、金属加工のメッカ三条市の元金物問屋のスノーピーク社に売りこんでみようか?
それとも、ユニフレームか?
売れると思うんだがねー
自分で加工できるのか?
以前ガス釜の加工を依頼した会社は忘れた。東京ガスだったかなー?
やはり、近所で加工できる会社を探して持ち込むべきか?いくら掛かるんだろう?
うまく行けば、コゲコゲのストレスからは解放されて、同好会メンバーに自慢できるのだが・・・・・・・・
Posted by 物好き at 12:01
│物好きネタ