2010年09月15日
サブマリン
この手のネタは、パイル二等兵さんのあまりにも見事な喰いつきぶり賞賛して記事にする。
夏休みに実家の鹿児島に帰省して桜島で目撃したものである。
桜島フェリーから撮影した潜水艦。

目撃したのは、形状から下の「おやしお」型と思われる。

なぜ?錦江湾には、潜水艦?
霧島市福山町に海上自衛隊鹿児島試験所があり、錦江湾の外海の影響がなく水深が深いという地形を利用し、魚雷の発射試験や艦艇の音響測定を行っている海上自衛隊で唯一の試験所。
従って、潜水艦がよくいるそうだ。
「ふ~ん。知らなかった。でも物騒だなー」
実は桜島の噴火は、魚雷を桜島に作った水中トンネルに発射して爆破の煙なのか?
そんなことねーよ!(一人乗り突っ込み)
そういえば、第二次世界大戦前 パールハーバーの攻撃練習も錦江湾で行ったと聞いたことがある。
今の日本。平和?平和ボケで良かった。
夏休みに実家の鹿児島に帰省して桜島で目撃したものである。
桜島フェリーから撮影した潜水艦。

目撃したのは、形状から下の「おやしお」型と思われる。

なぜ?錦江湾には、潜水艦?
霧島市福山町に海上自衛隊鹿児島試験所があり、錦江湾の外海の影響がなく水深が深いという地形を利用し、魚雷の発射試験や艦艇の音響測定を行っている海上自衛隊で唯一の試験所。
従って、潜水艦がよくいるそうだ。
「ふ~ん。知らなかった。でも物騒だなー」
実は桜島の噴火は、魚雷を桜島に作った水中トンネルに発射して爆破の煙なのか?
そんなことねーよ!(一人乗り突っ込み)
そういえば、第二次世界大戦前 パールハーバーの攻撃練習も錦江湾で行ったと聞いたことがある。
今の日本。
Posted by 物好き at 10:33
│ミリタリーねた
この記事へのコメント
おはようございます!
こんなに近くで見られるなんて・・・日本は平和だなァ
錦江湾と真珠湾は地形が似ているので、訓練場になったみたいですね。
ん~それにしても、
操られるかの如くミリネタに喰いついてしまう・・・
(こうなったら、徹底的に喰いついてみるか!?)
こんなに近くで見られるなんて・・・日本は平和だなァ
錦江湾と真珠湾は地形が似ているので、訓練場になったみたいですね。
ん~それにしても、
操られるかの如くミリネタに喰いついてしまう・・・
(こうなったら、徹底的に喰いついてみるか!?)
Posted by パイル二等兵 at 2010年09月16日 05:07
喰いつくのは大歓迎!
でも、脛はかじらないで
すでに2匹にかじられています。
でも、脛はかじらないで
すでに2匹にかじられています。
Posted by 物好き同好会準会員
at 2010年09月16日 12:53
