2010年12月03日
焼酎考
もういくつ寝るとクリスマ~ス♪
近所の団地にもイルミネーションがちらほらと

家に帰ると宅配便が
おっ、実家の隣の家のおじちゃんからの焼酎が届いたようだ。
中身はおそらく・・・・

じゃじゃじゃ~ん!
それにしても、写り悪い。そろそろ携帯買い直しだな
Padaさんの3升入りには量はかなわないが、幻の焼酎と言われる「伊佐美」2本なり!感謝・感謝!
世間様では、「伊佐美」やら、「森伊蔵」だ~の、「赤霧島」だ~の、「魔王」だ~の高値が付いているようだが、地元では定価(1700円ぐらい)で売っているっていうのに。
「おいは、しょちゅのはっしょうちでうんまれたが、ねがたかかでうんまかとはかぎらんとおもど!」
おっといけねー!熱くなって鹿児島弁になってしまった。訳すと
「わたしは、焼酎発祥の地で生まれたが、高ければ美味しいとは限らないと思う!」
もうすでにご存じだと思うが、「森伊蔵」が定価+送料で買える案内サイトは、「森伊蔵」電話予約案内公式サイト
個人的にお勧めの芋焼酎は、私の地元伊佐市の「大山酒造」の2010年&2008年全国酒類コンクール芋焼酎部門第1位!
「伊佐大泉」
昔ながらの手作りで少量製造、製造しているのは、この銘柄のみ。
生でやると、昔ながらの独特な芋の臭いがするが、お湯割り(5:5)にすると芳醇な香りに変化する。
とカッコ付けたが、本当のしょちゅくれ(鹿児島弁で焼酎を良く飲む人)としては、銘柄が有名とかでなく安くて飲みやすい(量が多く飲める)焼酎が一番美味しいと思う。
やっぱり焼酎は本格焼酎。
なぜだか甲乙混合の焼酎を飲むとビンタ(頭)が痛くなり悪酔いをする。
この「伊佐大泉」今後人気急上昇の予想。
子どもの頃、一番出回っていた焼酎は甲斐酒店の「伊佐美」だったんだがなー
その後、11の酒蔵が統合して大口酒造が出来て「伊佐錦」が1番になり。
20年ぐらい前に焼酎ブームで、「伊佐美」が幻の焼酎になり、博多の中州で10万円の値が付いた。
弟は、友人と「伊佐美」を1本ぶら下げて、天文館(鹿児島一の繁華街)の飲み屋に行ってベロベロになるまで飲んだそうだ。
最近よく飲むのは「黒伊佐錦」。
黒麹で口当たりもよくてお湯割り、水割りどちらでも飲める飲める。
でもって貴重な「伊佐美」どうしよう?前回は常備の焼酎が切れたので、我慢できずに封を切った。
気軽に飲める「黒伊佐錦」の方がうれしいんだが(みなさんに誹謗中傷されそうな贅沢ななやみ)
やっぱオークションに出しておこずかいを稼ごうかなー?
いえいえ、人の善意を裏切るようなそんなことはしません!
誰かの甕入り3升の麦焼酎とトレードか?
やはり、来年これで梅酒を作るか?
実はあと3箇所から届く予定なんだよねー
私にすれば、幻でなく現実の芋焼酎なのだ!
なぜ入手できるのか?実家の方では抱き合わせ販売で10本買うと2本は「伊佐美」が入ってくる。
値段は、酒のディスカウントショップで定価以下。
他の焼酎は親父連が晩酌で飲んで、「伊佐美」は贈答用に貯め込むのだ。
裏事情はこんなもんでしょう!
同じようなことはキャンプグッズでも言えるんじゃないでしょうかねー
*注意*
ご覧になった方々が、かなり不愉快になる表現も多々あろうかとおもいますが、酒だけに洒落です。
怒んないでね。
近所の団地にもイルミネーションがちらほらと


家に帰ると宅配便が
おっ、実家の隣の家のおじちゃんからの焼酎が届いたようだ。
中身はおそらく・・・・


じゃじゃじゃ~ん!
それにしても、写り悪い。そろそろ携帯買い直しだな
Padaさんの3升入りには量はかなわないが、幻の焼酎と言われる「伊佐美」2本なり!感謝・感謝!
世間様では、「伊佐美」やら、「森伊蔵」だ~の、「赤霧島」だ~の、「魔王」だ~の高値が付いているようだが、地元では定価(1700円ぐらい)で売っているっていうのに。
「おいは、しょちゅのはっしょうちでうんまれたが、ねがたかかでうんまかとはかぎらんとおもど!」
おっといけねー!熱くなって鹿児島弁になってしまった。訳すと
「わたしは、焼酎発祥の地で生まれたが、高ければ美味しいとは限らないと思う!」
もうすでにご存じだと思うが、「森伊蔵」が定価+送料で買える案内サイトは、「森伊蔵」電話予約案内公式サイト
個人的にお勧めの芋焼酎は、私の地元伊佐市の「大山酒造」の2010年&2008年全国酒類コンクール芋焼酎部門第1位!
「伊佐大泉」

昔ながらの手作りで少量製造、製造しているのは、この銘柄のみ。
生でやると、昔ながらの独特な芋の臭いがするが、お湯割り(5:5)にすると芳醇な香りに変化する。
とカッコ付けたが、本当のしょちゅくれ(鹿児島弁で焼酎を良く飲む人)としては、銘柄が有名とかでなく安くて飲みやすい(量が多く飲める)焼酎が一番美味しいと思う。
やっぱり焼酎は本格焼酎。
なぜだか甲乙混合の焼酎を飲むとビンタ(頭)が痛くなり悪酔いをする。
この「伊佐大泉」今後人気急上昇の予想。
子どもの頃、一番出回っていた焼酎は甲斐酒店の「伊佐美」だったんだがなー
その後、11の酒蔵が統合して大口酒造が出来て「伊佐錦」が1番になり。
20年ぐらい前に焼酎ブームで、「伊佐美」が幻の焼酎になり、博多の中州で10万円の値が付いた。
弟は、友人と「伊佐美」を1本ぶら下げて、天文館(鹿児島一の繁華街)の飲み屋に行ってベロベロになるまで飲んだそうだ。
最近よく飲むのは「黒伊佐錦」。

黒麹で口当たりもよくてお湯割り、水割りどちらでも飲める飲める。
でもって貴重な「伊佐美」どうしよう?前回は常備の焼酎が切れたので、我慢できずに封を切った。
気軽に飲める「黒伊佐錦」の方がうれしいんだが(みなさんに誹謗中傷されそうな贅沢ななやみ)
やっぱオークションに出しておこずかいを稼ごうかなー?
いえいえ、人の善意を裏切るようなそんなことはしません!
誰かの甕入り3升の麦焼酎とトレードか?
やはり、来年これで梅酒を作るか?
実はあと3箇所から届く予定なんだよねー
私にすれば、幻でなく現実の芋焼酎なのだ!
なぜ入手できるのか?実家の方では抱き合わせ販売で10本買うと2本は「伊佐美」が入ってくる。
値段は、酒のディスカウントショップで定価以下。
他の焼酎は親父連が晩酌で飲んで、「伊佐美」は贈答用に貯め込むのだ。
裏事情はこんなもんでしょう!
同じようなことはキャンプグッズでも言えるんじゃないでしょうかねー
*注意*
ご覧になった方々が、かなり不愉快になる表現も多々あろうかとおもいますが、酒だけに洒落です。
怒んないでね。
2010年12月02日
あしたのショー
昨日に続き気になる『アニメ実写版』
あしたのジョー
「あしたのジョー」か、見てはいたが特に思い入れはないなー
主題歌は宇多田ヒカルの「Show Me Love (Not A Dream)」 ふぅ~ん やっぱ主題歌は尾藤イサオでしょー
おっさん(丹下段平)役は、弥太郎の香川照之か。モノマネのぐっさんの方が良かったなー
で、今回の本題は
娘が車の中で聞くためにNAVIに録音した曲。
実写版あしたのジョーの主題歌か?
心はもう分かってる
自分らしくってこと 素直に生きること
ただそれだけで 良いはずなのに
それが一番 難しい生き方なんて無情
う~ぅ 故郷の友よ 答えは出たかい
幸せと呼べる 涙流せる場所はあるかい?
もう帰ろう
明日天気になれ ちょっと雨宿り
君の前で泣いてもいいかな ねぇ
憧れ描いた夢は ちょっと違うけれど
この場所で戦うよ
倒れたって何度でも立ち上がれ
明日の☆SHOW
これって、ちーにいちゃんまたは平成の龍馬こと「福山です。」の曲か?
あれ?ジョー? ショー?
娘に確認すると「あしたのショー」
「明日の☆SHOW」は、2009年6月30日発売10作目のオリジナルアルバム『残響』(ざんきょう)に収録。
キリン「FIRE」CMソングだったそうだ。
今日は私は残業予定です。

でも、「あしたのジョー」をかなり意識してパロディで作られたと思う。
昨日は映画の日で、入場料1000円さっそく友人がヤマト見て来たようだ。
詳しくは聞いていないが、完全なる「キムタク祭り」だったようです。
森雪役の黒木メイサは? やはり健康的過ぎてなんか「島袋 さつき」見たいだったようです。
「島袋 さつき」って誰って、黒木メイサの本名です。
あしたのジョー
「あしたのジョー」か、見てはいたが特に思い入れはないなー
主題歌は宇多田ヒカルの「Show Me Love (Not A Dream)」 ふぅ~ん やっぱ主題歌は尾藤イサオでしょー
おっさん(丹下段平)役は、弥太郎の香川照之か。モノマネのぐっさんの方が良かったなー
で、今回の本題は
娘が車の中で聞くためにNAVIに録音した曲。
実写版あしたのジョーの主題歌か?
心はもう分かってる
自分らしくってこと 素直に生きること
ただそれだけで 良いはずなのに
それが一番 難しい生き方なんて無情
う~ぅ 故郷の友よ 答えは出たかい
幸せと呼べる 涙流せる場所はあるかい?
もう帰ろう
明日天気になれ ちょっと雨宿り
君の前で泣いてもいいかな ねぇ
憧れ描いた夢は ちょっと違うけれど
この場所で戦うよ
倒れたって何度でも立ち上がれ
明日の☆SHOW
これって、ちーにいちゃんまたは平成の龍馬こと「福山です。」の曲か?
あれ?ジョー? ショー?
娘に確認すると「あしたのショー」
「明日の☆SHOW」は、2009年6月30日発売10作目のオリジナルアルバム『残響』(ざんきょう)に収録。
キリン「FIRE」CMソングだったそうだ。
今日は私は残業予定です。

でも、「あしたのジョー」をかなり意識してパロディで作られたと思う。
昨日は映画の日で、入場料1000円さっそく友人がヤマト見て来たようだ。
詳しくは聞いていないが、完全なる「キムタク祭り」だったようです。
森雪役の黒木メイサは? やはり健康的過ぎてなんか「島袋 さつき」見たいだったようです。
「島袋 さつき」って誰って、黒木メイサの本名です。
2010年12月01日
すぺーすばとるしっぷ
本日、 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』公開!だそうだ。
発進!ゴオゴゴーーーー

嫁が友人にメール。
「明日、ヤマト公開だけど、オサムちゃん(ヤマトファンの旦那)見に行くの?」
「あれは、SPACE BATTLESHIP ヤマトで、宇宙戦艦ヤマトではないので、見に行かない。そのうちDVDが出たら借りて見るかも」
同感だぞ!オサムちゃん!
我々世代はやはりこれだな!

おそらくオサムちゃんは再放送を見たと思う。(ワシはライブだけどね)
ワシは、同級生たちのほとんどが、「猿の軍団」や「アルプスの少女ハイジ」を見ている中、親父は「猿の軍団」、母親は「ハイジ」を見たいとの声に泣きながら抵抗して死守したチャンネル権。
そのあと、再放送でブレーク。
自分は内容を知っているので、優越感に浸たった36年前。
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』と『宇宙戦艦ヤマト』は別物だとは思うが、原作に少しは近づけて貰いたかったなー
38歳のキムタク厳しー!せめて「嵐」か「hey say jump」ぐらいだったら・・・・・
森雪 - 黒木メイサ アカンな!健康過ぎるぞ! まぁ江尻エリカは・・・・・・・・(沈)
森雪が新鋭機コスモタイガーを駆る戦闘班ブラックタイガー隊所属。
ブラックタイガーってこれか?

アナライザーはどうした?
そういえば、「アナライザー」とスターウォーズの「R2-D2」とはキャラ設定が似ている。

記憶からすると「アナライザー」の方が先だったと思うのだが・・・・・
なーに!息子が映画見に行きたいとー!ワシはあまり興味はないが、しょうがないちょうど前売り券を買ってあることだし見に行くか!
だが、最近倉庫を移したせいで出荷が間に合わない、夜間出動もあるので行けるのだろうか?
ちなみに息子は、オサムちゃん宅の屋根裏部屋にあるヤマトグッズコレクションを狙っているようだ。
我が家にある「ヤマトピンバッジコレクション」には、まだ気が付いていないようだ。
発進!ゴオゴゴーーーー

嫁が友人にメール。
「明日、ヤマト公開だけど、オサムちゃん(ヤマトファンの旦那)見に行くの?」
「あれは、SPACE BATTLESHIP ヤマトで、宇宙戦艦ヤマトではないので、見に行かない。そのうちDVDが出たら借りて見るかも」
同感だぞ!オサムちゃん!
我々世代はやはりこれだな!

おそらくオサムちゃんは再放送を見たと思う。(ワシはライブだけどね)
ワシは、同級生たちのほとんどが、「猿の軍団」や「アルプスの少女ハイジ」を見ている中、親父は「猿の軍団」、母親は「ハイジ」を見たいとの声に泣きながら抵抗して死守したチャンネル権。
そのあと、再放送でブレーク。
自分は内容を知っているので、優越感に浸たった36年前。
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』と『宇宙戦艦ヤマト』は別物だとは思うが、原作に少しは近づけて貰いたかったなー
38歳のキムタク厳しー!せめて「嵐」か「hey say jump」ぐらいだったら・・・・・
森雪 - 黒木メイサ アカンな!健康過ぎるぞ! まぁ江尻エリカは・・・・・・・・(沈)
森雪が新鋭機コスモタイガーを駆る戦闘班ブラックタイガー隊所属。
ブラックタイガーってこれか?


アナライザーはどうした?

そういえば、「アナライザー」とスターウォーズの「R2-D2」とはキャラ設定が似ている。

記憶からすると「アナライザー」の方が先だったと思うのだが・・・・・
なーに!息子が映画見に行きたいとー!ワシはあまり興味はないが、しょうがないちょうど前売り券を買ってあることだし見に行くか!
だが、最近倉庫を移したせいで出荷が間に合わない、夜間出動もあるので行けるのだろうか?
ちなみに息子は、オサムちゃん宅の屋根裏部屋にあるヤマトグッズコレクションを狙っているようだ。
我が家にある「ヤマトピンバッジコレクション」には、まだ気が付いていないようだ。