ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月17日

出た!

 今年もヤツらが出現!

 下写真の通り、自宅は上野から約50㌔の畑の多い風光明美な場所。



 昨晩帰宅して庭を見ると、2箇所ポッコリと「モグラ塚」





 毎年この時期になると、なぜだか畑からモグラが庭にやってくる。

 隣の家は小型物置の下を掘られて物置が傾いた。

 8年間に渡るモグラとの闘いは

 1.水攻めじゃー
   モグラ塚から、ホースで水を入れる。どこまでも入って行くぞ!
   結果は、翌日はトンネル復旧工事でモグラ塚が4倍に盛り上がった。(仕返しされたようだ)

 2.モグラ避けタブレット
    タブレットをトンネルに押し込んだ。
    翌日トンネルの外に押し出されていた。

 3.男子便所の小便器に入れる臭い玉
   臭い玉を回避したトンネルを作られた。

 4.ペットボトル風車(ネットで成功例があったので参考とした)
   風車の棒を倒された。

 5.電池式もぐら避け装置
   振動を出す装置。1週間ぐらいは効いたようだ。

 6.苦土石灰 
   モグラ避け効果はあるようだが、コストが掛かり過ぎた。

 7.火攻めじゃー①
   バーナーメンテ時に、トンネルへ注入。点火!
   ご存じの通り、地面に吸収されてそこだけ燃える。

 8.火攻めじゃー②
   CB缶のガスを注入しようと思ったが、火攻め①と同じようになる予感。よって中止。

 9.セメント
   駐車場のコンクリの下に続くトンネル発見!
   セメントを練って注入。しばらくは効果があったが別ルートを開拓された。

 10.落とし穴
   トンネルの途中に穴を掘りバケツを埋めた。
   ハタネズミが落ちていた。

 11.犬を庭に離す
   夜になり犬を庭に閉じ込めた。
   家に入りたくて「ワンワン」吠えて近所迷惑。

 12.近所の猫
   隣宅のシロちゃん(♂)がモグラをくわえて来た。
   今年も頑張ってもらおうと思っていたら夏に他界。合掌

 13.モグラハサミ
   トンネルを通る際に、留め金に触るとバチン!と挟まるワナを購入。
   予想通りワナを回避するルートを作る。

 モグラの習性として、トンネルを掘るルートにある土だけではなく、障害物となる小石もモグラ塚まで運ぶようだ。
 
 運べない場合は、回避ルートを作る。

 こんな感じで、かなり頭の良いモグラなのか?単なる習性だとは思うが・・・・

 ひょっとして、ちっちゃい地底人が掘削機を使って掘っているのか?

 今年の作戦は、とりあえずは気温の低い夜に水攻めを行い、氷のトンネルにしてやるぞ!

 次は、オオカミなどの小便で猛獣スプレーを作る。でも、どこで調達するんだ?!売っているようだが高価らしい。

 数万円で、モグラ捕獲機が売っているようだが、モグラごときに高額な投資はできない。

 庭でキャンプして、出たところをハンマーで殴る。まさにリアルモグラたたき。

 今年はどんな攻防が繰り広げられるのだろうか?
   




  
Posted by 物好き at 11:29土龍