2014年03月21日
マシュマロスイーツ
昨日の雨模様とは打って変わっての晴天。
絶好の仕事日和だこと。
そんな恨み節はさて置き。
3か月待ちに待った人員補充がありそうな気配、それも2人も
でも、美味しい話には裏があり、なにやら問題が起きそうな感じが
てな訳で(ドンナワケナンダカ?)
久しぶりの『MONO’S キッチン』
相変わらずの写真は準備中。

さーて、今日はかなりの時季外れ。
今年のホワイトディの、会社の姉さま達へのお返しに近所のママさんに作って貰いました。
そのママさんオリジナルなのかどうかは不明?
バレンタインディ・ホワイトディにいかが
『ペロペロキャンディー風ビスケットとフォークでぶっ刺したマシュマロ』
キャンプでの暇つぶしや、来年用にでもしてつかあさい。

【 材 料 】
1.「木製スプーン小&フォーク小」各100本計200本【送料無料】(1本8円)

2.無くても別物でも良い「クラフト ペーパーバッグ (OPP貼)」 50枚&いろいろ福袋【送料無料】(1枚14円)

調達先はここ→
3.そこにあったから森永製菓マリー「ビスケット」(特にこれに拘りはなく他社の丸型でも四角でも良いんじゃない)
*ちなみにダンナはお菓子問屋勤務。

4.銘柄にこだわりなしの「マシュマロ」
5.これもどこのメーカーでも良い「板チョコ」

6.あったら綺麗だよトッピングの「カラースプレー」砕いたナッツでも良いんじゃない

【 作り方 】
『ペロペロキャンディー風ビスケット』(こんな呼び名で良いのか?)
1.マリービスケットの裏側の中心あたりにマシュマロを乗せレンジでチン!して柔らかくする。
*軽くプーッと膨れるぐらい。
*野外の場合は焼いて柔らかくして。
2.マシュマロを柔らかくなったマシュマルに木製スプーンを押し付ける。
3.その上からビスケットを乗せて接着。
4.板チョコを湯煎し柔らかくして、ビスケットの先に付けてカラースプレーをまぶす。
*砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。
ハイ!出来上がり。
『フォークでぶっ刺したマシュマロ』
1.マシュマロを木製フォークでぶっ刺す。
2.板チョコを湯煎し柔らかくして、マシュマロの先に付けてカラースプレーをまぶす。
*砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。
ハイ!出来上がり。
以上、材料と作り方はママさんの話を聞いた嫁の話をもとに書きました。
今回は『フォークでぶっ刺したマシュマロ』に特別オーダーでこれをトッピング。

10人中3人にひんしゅくをかいました。
世の中の3割の人には洒落が通じないようです(笑)
絶好の仕事日和だこと。
そんな恨み節はさて置き。
3か月待ちに待った人員補充がありそうな気配、それも2人も
でも、美味しい話には裏があり、なにやら問題が起きそうな感じが
てな訳で(ドンナワケナンダカ?)
久しぶりの『MONO’S キッチン』
相変わらずの写真は準備中。

さーて、今日はかなりの時季外れ。
今年のホワイトディの、会社の姉さま達へのお返しに近所のママさんに作って貰いました。
そのママさんオリジナルなのかどうかは不明?
バレンタインディ・ホワイトディにいかが
『ペロペロキャンディー風ビスケットとフォークでぶっ刺したマシュマロ』
キャンプでの暇つぶしや、来年用にでもしてつかあさい。

【 材 料 】
1.「木製スプーン小&フォーク小」各100本計200本【送料無料】(1本8円)

2.無くても別物でも良い「クラフト ペーパーバッグ (OPP貼)」 50枚&いろいろ福袋【送料無料】(1枚14円)

調達先はここ→

3.そこにあったから森永製菓マリー「ビスケット」(特にこれに拘りはなく他社の丸型でも四角でも良いんじゃない)
*ちなみにダンナはお菓子問屋勤務。

4.銘柄にこだわりなしの「マシュマロ」

5.これもどこのメーカーでも良い「板チョコ」

6.あったら綺麗だよトッピングの「カラースプレー」砕いたナッツでも良いんじゃない

【 作り方 】
『ペロペロキャンディー風ビスケット』(こんな呼び名で良いのか?)
1.マリービスケットの裏側の中心あたりにマシュマロを乗せレンジでチン!して柔らかくする。
*軽くプーッと膨れるぐらい。
*野外の場合は焼いて柔らかくして。
2.マシュマロを柔らかくなったマシュマルに木製スプーンを押し付ける。
3.その上からビスケットを乗せて接着。
4.板チョコを湯煎し柔らかくして、ビスケットの先に付けてカラースプレーをまぶす。
*砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。
ハイ!出来上がり。
『フォークでぶっ刺したマシュマロ』
1.マシュマロを木製フォークでぶっ刺す。
2.板チョコを湯煎し柔らかくして、マシュマロの先に付けてカラースプレーをまぶす。
*砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。
ハイ!出来上がり。
以上、材料と作り方はママさんの話を聞いた嫁の話をもとに書きました。
今回は『フォークでぶっ刺したマシュマロ』に特別オーダーでこれをトッピング。

10人中3人にひんしゅくをかいました。
世の中の3割の人には洒落が通じないようです(笑)
2014年03月14日
エクレアとメンラー
クロックスライダーの「物好き」です。
もちろん冬場でもこんなのを履いて、レジェンドへ

そうそう、このボアが・・・・
履いている訳ないわー!
てな、1人乗り突っ込みの茶番劇もあったとかなかったとすか?
先月の21日に食べた我孫子駅の立ち食いの『唐揚げそば』。
故郷鹿児島のブロ友「suzume」からのコメに、給食で唐揚げラーメンを食べたとか
うーん、唐揚げラーメンねー?水道橋駅あたりにあったなー
今度行ってみっぺ!と思っていたら
茨城県南のタウン誌を見ていたら、「おや?ありました」
それも町内にあるラーメン屋。
早速行ってみましょう。
その前に、今日はホワイトデー、職場の姉さま達10名への献上の品を買いに行かなくちゃだわ(オホホ)
オーダーした手作りお菓子は、今頃渡しているだろう。
あとは、サブライズで行列の出来るスイーツで並んで買って誠意をみせることにしましょう。
金は無くても暇はある、10時オープンだけど8時45分頃到着。
で5番手をゲッチュ!。
1人10本までなので足りる。
さーて第一のミッションクリア。
会社へデリバリィの次は、唐揚げラーメンといこう!
ハイ!どーん!

『かぶりつき味噌ラーメン』880円(税抜)
手のひらサイズの唐揚げがON!
今日はクーポン券があったので、味噌ラーメン680円(税抜)でOK!
食べる前に、手を合わせて
「南無○弥○仏、南○阿○陀仏」・・・・・いや違った!
「炭水化物、炭水化物」
さーて、お味の方は、国民食の「唐揚げ」と「ラーメン」不味いわけがない。
食べ進めるとサクサクの衣が、スープを吸い柔らかくなって
こーりゃ、たまらんばい??
な、な、なんか双方がお互いを邪魔しあい、ぜんぜん合わねー!
今回はクーポン券があったけど、880円じゃねー
「suzume」の感想通り、別々に食べるものでしたよ。
また、つまらないジャンキーな物を食べて締まった。
「炭水化物、炭水化物、炭水化物」
まぁ、たんぱく質もたっぷりだけどね!
「カリカリエクレア」の感想ですか?
猫が食べる粒々エサのような食感が?(嘘)
1人10本までしか買えないので、姉さま達は10名なので余りなし。
Rioさんよってレポはなしねー。
これより、「コッピー(アカヒレ)」捜索に向かいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もちろん冬場でもこんなのを履いて、レジェンドへ

そうそう、このボアが・・・・
履いている訳ないわー!
てな、1人乗り突っ込みの茶番劇もあったとかなかったとすか?
先月の21日に食べた我孫子駅の立ち食いの『唐揚げそば』。
故郷鹿児島のブロ友「suzume」からのコメに、給食で唐揚げラーメンを食べたとか
うーん、唐揚げラーメンねー?水道橋駅あたりにあったなー
今度行ってみっぺ!と思っていたら
茨城県南のタウン誌を見ていたら、「おや?ありました」
それも町内にあるラーメン屋。
早速行ってみましょう。
その前に、今日はホワイトデー、職場の姉さま達10名への献上の品を買いに行かなくちゃだわ(オホホ)
オーダーした手作りお菓子は、今頃渡しているだろう。
あとは、サブライズで行列の出来るスイーツで並んで買って誠意をみせることにしましょう。
金は無くても暇はある、10時オープンだけど8時45分頃到着。
で5番手をゲッチュ!。
1人10本までなので足りる。
さーて第一のミッションクリア。
会社へデリバリィの次は、唐揚げラーメンといこう!
ハイ!どーん!

『かぶりつき味噌ラーメン』880円(税抜)
手のひらサイズの唐揚げがON!
今日はクーポン券があったので、味噌ラーメン680円(税抜)でOK!
食べる前に、手を合わせて
「南無○弥○仏、南○阿○陀仏」・・・・・いや違った!
「炭水化物、炭水化物」
さーて、お味の方は、国民食の「唐揚げ」と「ラーメン」不味いわけがない。
食べ進めるとサクサクの衣が、スープを吸い柔らかくなって
こーりゃ、たまらんばい??
な、な、なんか双方がお互いを邪魔しあい、ぜんぜん合わねー!
今回はクーポン券があったけど、880円じゃねー
「suzume」の感想通り、別々に食べるものでしたよ。
また、つまらないジャンキーな物を食べて締まった。
「炭水化物、炭水化物、炭水化物」
まぁ、たんぱく質もたっぷりだけどね!
「カリカリエクレア」の感想ですか?
猫が食べる粒々エサのような食感が?(嘘)
1人10本までしか買えないので、姉さま達は10名なので余りなし。
Rioさんよってレポはなしねー。
これより、「コッピー(アカヒレ)」捜索に向かいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
2014年01月20日
納豆?
「物好きさん 売り場に変わったものが置いてありましたよ」
「なにそれ?」
「芋納豆」
「粘るサツマイモ?」
どれどれ、売り場へ向かう
「なーんだ、隣町で作っている甘納豆か!」
芋甘納豆との表現が正解だな。
いや、甘納芋か?

まぁ、体制に影響ないのでどうでもよかっぺ!
今週末は久しぶりのキャンプかな?
皆の衆、土曜日午後半休GET!しましたぞ!
「なにそれ?」
「芋納豆」
「粘るサツマイモ?」
どれどれ、売り場へ向かう
「なーんだ、隣町で作っている甘納豆か!」
芋甘納豆との表現が正解だな。
いや、甘納芋か?

まぁ、体制に影響ないのでどうでもよかっぺ!
今週末は久しぶりのキャンプかな?
皆の衆、土曜日午後半休GET!しましたぞ!
2014年01月12日
キャロイモ
世間さまは3連休。
同業のお仕事中のサービス業のみなさんいかががお過ごしですか?
1/9(木)の話。
「ピンポ~ン!」
「ハーイ!」(息子)
「宅急便でーす」
「とうちゃん宅急便だって」
「なにが届いたんだ?」
ブツはこんな長物・・・・・・・

釣竿か?
舶来物のタープか?
そういえば埼玉県北部の山芋堀太郎さんからショートメールが
中身は年末に送った芋汁(焼酎=正中)のお返しの手掘りの自然薯と自家栽培の安納芋。
山芋掘太郎さん、ありがとね!
それにしても、安納芋はデカい!
埼玉県北部は、安納芋栽培に適しているのか、本場種子島産の倍以上の大きさ、昨晩に濡れ新聞紙とアルミホイルで包んでオーブンで焼いて、今日職場の姉さまたちの『角削り』として献上。
今朝ラップに包み直して持って行くと、壇蜜でしっとりして手がペタペタ。
大きくて甘いとは恐るべし埼玉県北部産安納芋!
関東では薩摩から伝わったので『サツマイモ』、薩摩(鹿児島)では唐から伝わったので『カライモ』と呼ぶが、このイモの生産者は「キャロさん」なので『キャロイモ』だな!
バイクの12V化その後
半年前から取り組みでライフワーク化しつつあるが、走っていてバイク屋を見かける度に配線を見てもらおうと相談するも、ことごとく外車は見れないとか、古いバイクは分からないとか、どいつもこいつもバイク屋の技術者魂をくすぐられないようだ。
正月早々閃いたキーワードは『レストア』。
さっそくググッてみるとありました!
自宅から約10㎞。
80年代の懐かしのバイクをレストアしている元自動車整備工場に勤務していたオーナー。
本業は農家らしくお寺みたいな自宅。
アポを取り持ち込む。
配線を確認してもらうと車体アースがグラグラ。
アースを取り付けるよさげなビスが見当たらず、結束バンドでそこら辺に着けたのだが振動で緩みスパークしてる。
テスターでバッテリーの電圧を図ると、ホーデンしている。
そういえば、いじくり始めはウィンカーが元気よく点滅していたのが途中からボワーッと
初期の配線ミスで、充電されずにスッカラカンになったようだ。
試にバイク屋のバッテリーを繋ぐと、ニュートラランプ・ウィンカーランプが「ピカッ!」
配線の始末をしてもらい完了!
後は、走りながらバッテリーが充電されるのを待つかそれともポチるかなー?
これで一件落着になるか?
こんなのもレストアしたそうだ。
ほ、ほ・し・い・・・・・

同業のお仕事中のサービス業のみなさんいかががお過ごしですか?
1/9(木)の話。
「ピンポ~ン!」
「ハーイ!」(息子)
「宅急便でーす」
「とうちゃん宅急便だって」
「なにが届いたんだ?」
ブツはこんな長物・・・・・・・

釣竿か?
舶来物のタープか?
そういえば埼玉県北部の山芋堀太郎さんからショートメールが
中身は年末に送った芋汁(焼酎=正中)のお返しの手掘りの自然薯と自家栽培の安納芋。
山芋掘太郎さん、ありがとね!
それにしても、安納芋はデカい!
埼玉県北部は、安納芋栽培に適しているのか、本場種子島産の倍以上の大きさ、昨晩に濡れ新聞紙とアルミホイルで包んでオーブンで焼いて、今日職場の姉さまたちの『角削り』として献上。
今朝ラップに包み直して持って行くと、壇蜜でしっとりして手がペタペタ。
大きくて甘いとは恐るべし埼玉県北部産安納芋!
関東では薩摩から伝わったので『サツマイモ』、薩摩(鹿児島)では唐から伝わったので『カライモ』と呼ぶが、このイモの生産者は「キャロさん」なので『キャロイモ』だな!
バイクの12V化その後
半年前から取り組みでライフワーク化しつつあるが、走っていてバイク屋を見かける度に配線を見てもらおうと相談するも、ことごとく外車は見れないとか、古いバイクは分からないとか、どいつもこいつもバイク屋の技術者魂をくすぐられないようだ。
正月早々閃いたキーワードは『レストア』。
さっそくググッてみるとありました!
自宅から約10㎞。
80年代の懐かしのバイクをレストアしている元自動車整備工場に勤務していたオーナー。
本業は農家らしくお寺みたいな自宅。
アポを取り持ち込む。
配線を確認してもらうと車体アースがグラグラ。
アースを取り付けるよさげなビスが見当たらず、結束バンドでそこら辺に着けたのだが振動で緩みスパークしてる。
テスターでバッテリーの電圧を図ると、ホーデンしている。
そういえば、いじくり始めはウィンカーが元気よく点滅していたのが途中からボワーッと
初期の配線ミスで、充電されずにスッカラカンになったようだ。
試にバイク屋のバッテリーを繋ぐと、ニュートラランプ・ウィンカーランプが「ピカッ!」
配線の始末をしてもらい完了!
後は、走りながらバッテリーが充電されるのを待つかそれともポチるかなー?
これで一件落着になるか?
こんなのもレストアしたそうだ。
ほ、ほ・し・い・・・・・

2013年11月19日
エクレアとハンターカブの前カゴ
今日は病院が、昼過ぎからの予約だったので先週末のリベンジへ
向かったのは、つくばのエクレアとズコットが有名な「ガトープーリア」。
先週の黄金伝説でナイツが並んだNo.1になった店。
店の人が言うには、ガチで店頭に小型のテントで寝てたようです。
ナイツ塙は、翌日にはプライベートで買いに来たそうだ。
9時前に自宅を出て、9時25分頃現着。
みんな何時から来てるんだ?
すでに80人位いるぞな!
限定1000個、1人10個で先着100名。
9時半から整理券配布、開店の10時には配布終了!
※写真は前回プリンスを買いに来た日のもの。

そして58番をゲット!

あなたも買いに来てたの?
610でスイーツオフか?
業務連絡!
週末完全休みじゃないので、来るときは前日につぶやいてね!

帰宅後は、バイクに前カゴを取り付ける。
会社のテナントさんで廃棄処分になったもの。
シャレオツ?
ハイ!レディスのインナーを売っていたテナントさんのカゴ(ムフフ)
とりあえず結束バンドで取り付ける。
折角取っ手があるのだから脱着式にすれば?

ハイ!出来ました。
幽体離脱ー!
脱着式です(笑)

さーて、カゴだらけになって来たけどどこ行く?
向かったのは、つくばのエクレアとズコットが有名な「ガトープーリア」。
先週の黄金伝説でナイツが並んだNo.1になった店。
店の人が言うには、ガチで店頭に小型のテントで寝てたようです。
ナイツ塙は、翌日にはプライベートで買いに来たそうだ。
9時前に自宅を出て、9時25分頃現着。
みんな何時から来てるんだ?
すでに80人位いるぞな!
限定1000個、1人10個で先着100名。
9時半から整理券配布、開店の10時には配布終了!
※写真は前回プリンスを買いに来た日のもの。

そして58番をゲット!

あなたも買いに来てたの?
610でスイーツオフか?
業務連絡!
週末完全休みじゃないので、来るときは前日につぶやいてね!

帰宅後は、バイクに前カゴを取り付ける。
会社のテナントさんで廃棄処分になったもの。
シャレオツ?
ハイ!レディスのインナーを売っていたテナントさんのカゴ(ムフフ)
とりあえず結束バンドで取り付ける。
折角取っ手があるのだから脱着式にすれば?

ハイ!出来ました。
幽体離脱ー!
脱着式です(笑)

さーて、カゴだらけになって来たけどどこ行く?
2013年05月03日
チマキ・アクマキ
絶好のコピー取り日和(笑)
契約書を電子化するために控えのコピー取りをしなければならないけど、普段はコピー機を独占できないのでGWに実施。
只今の進捗率3/41ですでに飽きた。
じゃーと、同僚たちのオヤツの準備。
お袋が毎年この時期に送ってくる『チマキ(アクマキ)』
我が家と今までのあちこちの職場では不人気。
だが、今の職場では大うけ!!(貴重な方々だ)
昨日1本食べたがリクエストで3本持参。
【食べ方は】
1.ボールにきな粉に砂糖と塩(隠し味に)を混ぜ入れる。
*くっつくので先に混ぜて置く。
2.チマキを包んでいる竹の皮を剥く。
3.糸または包んでいた竹の皮を裂き糸状にしたものをぐるっと回しながら切る。
4.切った物はすぐに全体にきな粉をまぶす。
*切った順にまぶさないとくっつく。

食べた同僚の感想は、「くず餅か信玄餅みたい」
甘くした方が美味しいので、今回は「黒蜜」を購入。
1本は旦那さんが我が実家の隣町だというテナントのおばちゃんに持たせました。
あ、あぁ外で、ルービー飲にてーーー!
契約書を電子化するために控えのコピー取りをしなければならないけど、普段はコピー機を独占できないのでGWに実施。
只今の進捗率3/41ですでに飽きた。
じゃーと、同僚たちのオヤツの準備。
お袋が毎年この時期に送ってくる『チマキ(アクマキ)』
我が家と今までのあちこちの職場では不人気。
だが、今の職場では大うけ!!(貴重な方々だ)
昨日1本食べたがリクエストで3本持参。
【食べ方は】
1.ボールにきな粉に砂糖と塩(隠し味に)を混ぜ入れる。
*くっつくので先に混ぜて置く。
2.チマキを包んでいる竹の皮を剥く。
3.糸または包んでいた竹の皮を裂き糸状にしたものをぐるっと回しながら切る。
4.切った物はすぐに全体にきな粉をまぶす。
*切った順にまぶさないとくっつく。
食べた同僚の感想は、「くず餅か信玄餅みたい」
甘くした方が美味しいので、今回は「黒蜜」を購入。
1本は旦那さんが我が実家の隣町だというテナントのおばちゃんに持たせました。
あ、あぁ外で、ルービー飲にてーーー!
2013年03月14日
白い日
世間は今日はホワイトデーだそうで
事前に並んで買った「エクレア」とか聞くだけで頭に来る「生ラスク」とか会社の女子会の皆さんに献上して来ましたが、今日渡さないと評価は得られないことが判明しました。
なんだか暑いなーと思っていると、じーさまがエアコンつけてるし
結局はテナントのシューアイス&アイスエクレアを再度献上と相成りました。
こんなのとか

こんなの

でも、今晩は飲み会なので自分は食べませんけどね!
今から久しぶりに生ビールですから。
この場合の「生」の表現はおK!
どっかのラスクの概念からすると、鶏肉を串に刺して焼いてタレつけたら『生焼き鳥』てことになる。
ハアハア 怒りの収まらない”物好き”でした。
事前に並んで買った「エクレア」とか聞くだけで頭に来る「生ラスク」とか会社の女子会の皆さんに献上して来ましたが、今日渡さないと評価は得られないことが判明しました。
なんだか暑いなーと思っていると、じーさまがエアコンつけてるし
結局はテナントのシューアイス&アイスエクレアを再度献上と相成りました。
こんなのとか

こんなの

でも、今晩は飲み会なので自分は食べませんけどね!
今から久しぶりに生ビールですから。
この場合の「生」の表現はおK!
どっかのラスクの概念からすると、鶏肉を串に刺して焼いてタレつけたら『生焼き鳥』てことになる。
ハアハア 怒りの収まらない”物好き”でした。
2013年03月12日
生ラスクって?
全国一千万人のラスクファンの皆さま「こんちはー!」
生ラスクの速報です。
3月15日(金)グランドオープンのイオンモールつくばに潜入レポです。
今日から地元民向けのプレオープンとのことで行ってきました。
1回部分の駐車場は8割の入り、
こんな平日になにやってんだか茨城県民(笑)
ハンターダビットソンで来たので予定通り駐車場の渋滞もスイスイ。
別棟のWILD ー1側の自転車・バイク置き場に停める。
店内はすげー混んでる。
茨城初そして国内初の生ラスク屋は、30人位の行列。
並んでいると製造過程が見える。
小さくカットしたパンをフライヤーで揚げたり、オープンで焼いたり。
ここで嫌な予感が
各フレーバーを見ると450円。
量は120グラム。

高いけー!少ないー!
とりあえず一番人気の焦がしバターラスクを購入。
あら不思議?売り出しから1時間なのに、もう人気の順番がついているとは
レジのおばちゃんに「なんで生なの?」聞くと、「揚げたて焼きたてにデップをつけるからです。」
予想通り、パンの耳を油で揚げて砂糖をかけたもの。
あかーん!こんなネーミングだけで民衆を惑わす暴利な物売っちゃ!
じゃー中はゲイが入っているキャラクターがいる所のポップコーンも生か?
久しぶりに見たぞ「ゲスの極み」
「あたっ!!あたたたたーっ!!」
「グランドオープン前からお前はもう○○○いる。」
でも、ミーちゃんハーちゃん達が「やば、これウマイ!」とか並ぶんだろうなー
WILD 1は別棟なので15日の9時オープンだよ!
生ラスクの速報です。
3月15日(金)グランドオープンのイオンモールつくばに潜入レポです。
今日から地元民向けのプレオープンとのことで行ってきました。
1回部分の駐車場は8割の入り、
こんな平日になにやってんだか茨城県民(笑)
ハンターダビットソンで来たので予定通り駐車場の渋滞もスイスイ。
別棟のWILD ー1側の自転車・バイク置き場に停める。
店内はすげー混んでる。
茨城初そして国内初の生ラスク屋は、30人位の行列。
並んでいると製造過程が見える。
小さくカットしたパンをフライヤーで揚げたり、オープンで焼いたり。
ここで嫌な予感が
各フレーバーを見ると450円。
量は120グラム。
高いけー!少ないー!
とりあえず一番人気の焦がしバターラスクを購入。
あら不思議?売り出しから1時間なのに、もう人気の順番がついているとは
レジのおばちゃんに「なんで生なの?」聞くと、「揚げたて焼きたてにデップをつけるからです。」
予想通り、パンの耳を油で揚げて砂糖をかけたもの。
あかーん!こんなネーミングだけで民衆を惑わす暴利な物売っちゃ!
じゃー中はゲイが入っているキャラクターがいる所のポップコーンも生か?
久しぶりに見たぞ「ゲスの極み」
「あたっ!!あたたたたーっ!!」
「グランドオープン前からお前はもう○○○いる。」
でも、ミーちゃんハーちゃん達が「やば、これウマイ!」とか並ぶんだろうなー
WILD 1は別棟なので15日の9時オープンだよ!
2013年02月25日
あんこ
勤め先のお菓子売り場で発見!
九州育ちの自分としては、特に思い入れはないが関東圏育ちには懐かしい食べ物らしい。
『元祖 植田のあんこ玉』

そんな甘いもの好きじゃないから食べたいとは思わないけどネ!
ここんとこ甘いものネタが多いなー
明日は会社のレデース(日本語訳:おばさんたち)の要望により、遅番出社前に例のエクレア仕入れに行かなくては
一応早めのホワイトディちゅうことで
九州育ちの自分としては、特に思い入れはないが関東圏育ちには懐かしい食べ物らしい。
『元祖 植田のあんこ玉』

そんな甘いもの好きじゃないから食べたいとは思わないけどネ!
ここんとこ甘いものネタが多いなー
明日は会社のレデース(日本語訳:おばさんたち)の要望により、遅番出社前に例のエクレア仕入れに行かなくては
一応早めのホワイトディちゅうことで
2013年02月24日
だんご
2月23日(土)
昨日のプチツーに懲りずに、最近つぶやき友になった方から聞いた、つくばの団子やレッラゴー!
昨日と違い筑波降しがサミー&強風のためコストコ建設予定地が砂埃で茶色。
風でバイクが流されるのを体重で防ぐ(笑)
なんとか、お店に到着!
『だんごのたかの』 つくば店。
関東圏あちこちにあるチェーン店。
つくば市役所の側だと聞いたが、会社の同僚が市役所付近にはないので、ここじゃねーっぺか?
先客3名、後客4名で結構な混み具合。

並んでいた団子全種類1本づつ購入。
焼き系40・50円。あんこ系60円。12本で660円なり!チーン!
CP最高やでー!
太巻きや、いなり・五目ちらしなんかも置いてあったりして

隣にはこんな「1982年創業つくば老舗洋食屋ウエストハウス」
創業してから30年かー?
それくらいで老舗か?

帰り道は、六斗に誰か来ていないかなー?とパトロール、すると嫁号に似た車が通り過ぎていく。
帰ると案の定留守。
昼飯は?とメールすると、目の前でバイブな不携帯電話。
しょうがないので、焼き・磯部団子で昼食。
あんこ系は、夕方まで遊びほうけて帰った息子のオヤツになったとさ。
買って来たよと「つぶやくと」
ターゲットは「たかの」でなく、やはり市役所近くのお団子専門店「たつ吉」だった。(ガックン)
昨日のプチツーに懲りずに、最近つぶやき友になった方から聞いた、つくばの団子やレッラゴー!
昨日と違い筑波降しがサミー&強風のためコストコ建設予定地が砂埃で茶色。
風でバイクが流されるのを体重で防ぐ(笑)
なんとか、お店に到着!
『だんごのたかの』 つくば店。
関東圏あちこちにあるチェーン店。
つくば市役所の側だと聞いたが、会社の同僚が市役所付近にはないので、ここじゃねーっぺか?
先客3名、後客4名で結構な混み具合。
並んでいた団子全種類1本づつ購入。
焼き系40・50円。あんこ系60円。12本で660円なり!チーン!
CP最高やでー!
太巻きや、いなり・五目ちらしなんかも置いてあったりして
隣にはこんな「1982年創業つくば老舗洋食屋ウエストハウス」
創業してから30年かー?
それくらいで老舗か?
帰り道は、六斗に誰か来ていないかなー?とパトロール、すると嫁号に似た車が通り過ぎていく。
帰ると案の定留守。
昼飯は?とメールすると、目の前でバイブな不携帯電話。
しょうがないので、焼き・磯部団子で昼食。
あんこ系は、夕方まで遊びほうけて帰った息子のオヤツになったとさ。
買って来たよと「つぶやくと」
ターゲットは「たかの」でなく、やはり市役所近くのお団子専門店「たつ吉」だった。(ガックン)
2013年02月11日
つくばスイーツ
昼前に行ったのに、この間は完売で買えなかったつくばの万博記念公園近くの『ガトー・プーリア』のエクレア。
今日は9時20分に店着。
やはり先客がいて15番目。
風もなくそんな寒くもなく絶好の行列日和か?
10時になると、こちらも人気のチーズズコットの整理券を配り始める。
ズコットは前たべたので今回はエクレア狙い。
1人10本までらしいので、この季節限定のベルギーチョコエクレア4本・つくばエクレア3本・ジャージー牛乳を使ったなんとかエクレア3本を購入。
半分は息子の友達宅へ、さーてお味は・・・
連休中スキーに行っている息子が帰って来てから頂きますか!
2013年02月09日
生ラスクって?
2月8日(金)の出来事
「かくかくしかじか」の『生ラスク』会社の姉さま(一部おばさんもいますけどネ)達が興味津々。
会社は、ショッピングセンターなので流行り物に興味があるのか?
いいえ、単なるミハーのようで(笑)
その生ラスクなるものを製造している会社の店舗が、茨城県の下妻市にあるようで「物好き番長買ってきてよ」とのリクエストと、埼玉県北部の芋太郎さんも興味あるようなので行ってきました。
その前に、ルート途中にあるつくば市の「ガトー・プーリア」に立ち寄り。
以前「途中下車の旅」で取り上げられて行列の店。
11:30店着、105円の「つくばエクレア」も人気との事で店を覗くとすでにSOLD OUT!
恐るべしスイーツ。
今月は、ベルギーチョコエクレアだそうだ。
店の外のテーブルでおじさんが、エクレアを箱から出し美味しそうに食べている。
チョコ太郎の息子と次の休み並んでみるか?
気を取り直して「生ラスク」の捜索へ
下妻に向かうと当該のお店発見!
なーんだ!イオン下妻店を過ぎた夏場行く砂沼サンビーチプールの手前じゃねーか。
店名は「粉とクリーム」。

いろんな惣菜・果子パンが並んでます。
結構な混み具合で、人気店のようだ。
店内を見回すと、「生ラスク」らしきものは発見できず!
その前に、「ラスク」の定義はなんだ?
ラスク(英: rusk)は、焼き菓子の一種で、0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)を塗り、オーブンで焼いた洋菓子である。
ビスケット同様に二度焼きで、固くなったパンを食べるために工夫されたもの。二度焼きしているため独特のカリッとした食感があり、また水分含量が少ないため保存性も高い。通常は容易に噛めるが、堅パンのように、堅く焼いたものもあり、幼児の歯固めに用いられる場合もある。
味つけは甘いものが主流だが、ニンニクを効かせた「ガーリック味」や塩味のラスクもある。元になるパンも、フランスパンの他、メロンパンやクロワッサン、最近では変り種としてバウムクーヘンやカステラで作られたラスクもある。(ウィッキーより)
うううーん、やはりカリッと食感とな!
こーなりゃ、お店のちゃんねーに聞いてみました。
自分:「生ラスクは置いてないの?」
ちゃんねー:「ハイ、あれはイオンつくば店限定となりますので、こちらでは取扱いはございません」
自分:「どんなヤツなの?」
ちゃんねー:「とても美味しいです。」
と、そう正体はベールに包まれたままの状態。
昨日の新聞に3/15イオンつくばオープンらしいので乞うご期待
て、ことで。
某情報筋からの「ローソン東海地方限定販売のとろなまラスク」のようなものじゃないよなー
これだった場合・・・・・
正確には、生キャラメル?
帰りは、イオン下妻店そばの、某有名メンラー店で「塩チャーシューメン」を・・・・
味はなんだこりゃ?の、出汁感はなく間違って飲み込んだ海水。
今日も良い勉強をさせていただきました(合掌)
「かくかくしかじか」の『生ラスク』会社の姉さま(一部おばさんもいますけどネ)達が興味津々。
会社は、ショッピングセンターなので流行り物に興味があるのか?
いいえ、単なるミハーのようで(笑)
その生ラスクなるものを製造している会社の店舗が、茨城県の下妻市にあるようで「物好き番長買ってきてよ」とのリクエストと、埼玉県北部の芋太郎さんも興味あるようなので行ってきました。
その前に、ルート途中にあるつくば市の「ガトー・プーリア」に立ち寄り。
以前「途中下車の旅」で取り上げられて行列の店。
11:30店着、105円の「つくばエクレア」も人気との事で店を覗くとすでにSOLD OUT!
恐るべしスイーツ。
今月は、ベルギーチョコエクレアだそうだ。
店の外のテーブルでおじさんが、エクレアを箱から出し美味しそうに食べている。
チョコ太郎の息子と次の休み並んでみるか?
気を取り直して「生ラスク」の捜索へ
下妻に向かうと当該のお店発見!
なーんだ!イオン下妻店を過ぎた夏場行く砂沼サンビーチプールの手前じゃねーか。
店名は「粉とクリーム」。
いろんな惣菜・果子パンが並んでます。
結構な混み具合で、人気店のようだ。
店内を見回すと、「生ラスク」らしきものは発見できず!
その前に、「ラスク」の定義はなんだ?
ラスク(英: rusk)は、焼き菓子の一種で、0.5cmから1cm程度の厚さに切ったパンの表面に、アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)を塗り、オーブンで焼いた洋菓子である。
ビスケット同様に二度焼きで、固くなったパンを食べるために工夫されたもの。二度焼きしているため独特のカリッとした食感があり、また水分含量が少ないため保存性も高い。通常は容易に噛めるが、堅パンのように、堅く焼いたものもあり、幼児の歯固めに用いられる場合もある。
味つけは甘いものが主流だが、ニンニクを効かせた「ガーリック味」や塩味のラスクもある。元になるパンも、フランスパンの他、メロンパンやクロワッサン、最近では変り種としてバウムクーヘンやカステラで作られたラスクもある。(ウィッキーより)
うううーん、やはりカリッと食感とな!
こーなりゃ、お店のちゃんねーに聞いてみました。
自分:「生ラスクは置いてないの?」
ちゃんねー:「ハイ、あれはイオンつくば店限定となりますので、こちらでは取扱いはございません」
自分:「どんなヤツなの?」
ちゃんねー:「とても美味しいです。」
と、そう正体はベールに包まれたままの状態。
昨日の新聞に3/15イオンつくばオープンらしいので乞うご期待
て、ことで。
某情報筋からの「ローソン東海地方限定販売のとろなまラスク」のようなものじゃないよなー
これだった場合・・・・・
正確には、生キャラメル?
帰りは、イオン下妻店そばの、某有名メンラー店で「塩チャーシューメン」を・・・・
味はなんだこりゃ?の、出汁感はなく間違って飲み込んだ海水。
今日も良い勉強をさせていただきました(合掌)
2012年11月19日
イモジャーキー
これが美味しい季節です。

会社の同僚が週末ひたちなかへ買いに行ったようですが、今年の分はまだ売っていなかったようです。
今出回っているのは去年の分のようだ。
ストーブで炙ったものを、芋焼酎のお湯割りのアテに
これぞまさに親子呑み。
でもご覧のお値段。
昨年自作したが乾燥し過ぎて鰹節みたいな干イモ
作り方は
1.掘ったイモは2・3日お日様に当てて甘みを出す。
2.よーく蒸かす。
3.皮は好みにより剥けば良いし剥かなくても良い。
4.冷めてから1cm弱にスライスする。
5.ザルや魚の干物を干すネットに入れて3~7日ぐらい天日に干す。
*良いお天気が続くの確認して仕込む。
*夜は家の中に仕舞う。
6.完成度合いは、自分で美味しいと思う食感。
埼玉ホクブンダーの芋掘り太郎さん 成功を祈る(笑)
会社の同僚が週末ひたちなかへ買いに行ったようですが、今年の分はまだ売っていなかったようです。
今出回っているのは去年の分のようだ。
ストーブで炙ったものを、芋焼酎のお湯割りのアテに
これぞまさに親子呑み。
でもご覧のお値段。
昨年自作したが乾燥し過ぎて鰹節みたいな干イモ
作り方は
1.掘ったイモは2・3日お日様に当てて甘みを出す。
2.よーく蒸かす。
3.皮は好みにより剥けば良いし剥かなくても良い。
4.冷めてから1cm弱にスライスする。
5.ザルや魚の干物を干すネットに入れて3~7日ぐらい天日に干す。
*良いお天気が続くの確認して仕込む。
*夜は家の中に仕舞う。
6.完成度合いは、自分で美味しいと思う食感。
埼玉ホクブンダーの芋掘り太郎さん 成功を祈る(笑)
2012年02月28日
その後の干しイモ
最近は玄関ぶら下げて放置。
いつ作ったんだっけか?
ブログを振り返ると、作成から7週間。

出来映えは、カッチカチ!やがな?
その硬度は息子の頭を叩くと「コツッ!」
例えれば気温18℃で食べるサイコロキャラメル。
微妙な表現力(笑)
正にサツマイモ界の鰹節(爆)
甘さが凝縮されて噛みでは満天!
なーんか、玄関が芋酎の香りがするーーー
この硬芋、3月中旬の610のチャリキャンで食べてもらおう。
なのでまだまだ乾燥は続くのであった。

義父に状況を説明すると
「2時間ぐらい、蒸さなきゃダメだっぺよー」
だとさ!
いつ作ったんだっけか?
ブログを振り返ると、作成から7週間。
出来映えは、カッチカチ!やがな?
その硬度は息子の頭を叩くと「コツッ!」
例えれば気温18℃で食べるサイコロキャラメル。
微妙な表現力(笑)
正にサツマイモ界の鰹節(爆)
甘さが凝縮されて噛みでは満天!
なーんか、玄関が芋酎の香りがするーーー
この硬芋、3月中旬の610のチャリキャンで食べてもらおう。
なのでまだまだ乾燥は続くのであった。
義父に状況を説明すると
「2時間ぐらい、蒸さなきゃダメだっぺよー」
だとさ!
2012年02月26日
リベンジ
今話題の茨城県スイーツ!
昨日は目の前で売りきれた笠間市のふる川製菓の「赤ちゃんのほっぺ」。
今日はお店に9時半着。
店内に5組先客が
時間が経つと10人位の行列に
行列の原因は、単に売り子さん一人(笑)
イチゴのムース味2個(奥)・ブルーベリームース味(まん中)・マンゴームース味(右)・栗のムース味(左)を購入。
前に並ぶ女性は島根まで持って行くそうな。
帰宅後息子がブルーベリーを実食。
スポンジケーキの上に生クリーム、そして生果実にフルーツムースを乗せて求肥で包んでいる。
まぁ!イチゴ大福の洋風版。
感想は美味しかったそうです。
通販開始は5月からの予定。
寝ないでがんばれー!
2012年02月25日
スイーツ
最近マスコミで話題なっているらしい笠間市の「ふる川製菓」に着ました。
11時到着。
入店すると親子連れの先客が
なにやら、最後とか聞こえるですが?
がーーーーーん!
見事に自分の目の前で売り切れ。
聞くと朝7時からの営業だどうだ。
そのスイーツとは、「赤ちゃんのほっぺ」
5月から通販するらしい。
こんな結果でした百式さん。
2012年01月20日
2012年01月20日
2012年01月20日
スイートパティトゥ
週末休み確保したがこの天気またもや出撃中止。
雨・雪は恐れるに足りないが、風邪には勝てません(悲)
テナントのお店に生ライム売っているので、コロナビールも帰ってビタミン補給します。
そのあとは焼酎のお湯割りで体温めなければ(笑)
基本的なスイートポティトゥの材料は、サツマイモ(大1本) 無塩バター グラニュー糖 牛乳 塩(少々) 卵黄 (1個分) ラム酒 卵黄(つや出し用) を混ぜ合わせ焼くのだが

ここで”物好き”の

サツマイモを何らかのお手持ちの道具で焼き芋にする。
お勧めはアルミホイルでふんわり二重に包む。
ホクホクではなく、触ってつぶれるぐらいまで柔らかく焼く。
この時点でイモ羊羹の完成(笑)
皮を剥いて無塩バター・グラニュー糖をお好みで乗せて塩を少々。
*スイカにかける塩と同じで相乗効果やね!
お子ちゃまやお酒に弱い人は、ラム酒の代わりにバニラエッセンスをパッパ。
そのままでも、冷やしても、混ぜ混ぜして
食べる前にシナモンパウダーをパッパッ!
よーく冷えた牛乳と一緒に、パクパク、ゴクリ。
ほーら!お口の中でスイートポティトゥ
材料に卵黄 1個分とあるけど?
えぇぃぃ、面倒だ!
今出てきた卵黄もなにもかにも全部の材料ミキサーにぶち込んで、牛乳多めにして氷を入れてレディ・ガガァァァァーーーーー!(ハァハァハァ)
氷入れたら水っぽくなる?
この氷が入ることによってよく混ざるんだがねー
では柔らかく焼いた焼き芋の皮を剥いて、ラップに包んで冷凍した芋を使えば良いのじゃ。
*バナナシェーク作る時も凍らせば良いぞ。
スイートポテイトゥシェークの完成 !これでどうだ!
*知らず知らずに飲むスイートポティトゥになっているし(笑)
ただし見た目は悪いぞー
ついでにバナナンも入れて、スイートバナナンポティト
*注意*
このレシピはノンフィクションです。
事前にサツマイモを焼き芋にするこのいい加減さ(爆)
*あくまでも良い加減で
グラニュー糖より蜂蜜が良いかもね♪
これでも一応キャンパーなのだが、どこに向かってるんだー我がブログ(ハァー)
HNを”物好き”にしといて良かったなー、なにアップしても許される?たぶん?
雨・雪は恐れるに足りないが、風邪には勝てません(悲)
テナントのお店に生ライム売っているので、コロナビールも帰ってビタミン補給します。
そのあとは焼酎のお湯割りで体温めなければ(笑)
基本的なスイートポティトゥの材料は、サツマイモ(大1本) 無塩バター グラニュー糖 牛乳 塩(少々) 卵黄 (1個分) ラム酒 卵黄(つや出し用) を混ぜ合わせ焼くのだが

ここで”物好き”の
サツマイモを何らかのお手持ちの道具で焼き芋にする。
お勧めはアルミホイルでふんわり二重に包む。
ホクホクではなく、触ってつぶれるぐらいまで柔らかく焼く。
この時点でイモ羊羹の完成(笑)
皮を剥いて無塩バター・グラニュー糖をお好みで乗せて塩を少々。
*スイカにかける塩と同じで相乗効果やね!
お子ちゃまやお酒に弱い人は、ラム酒の代わりにバニラエッセンスをパッパ。
そのままでも、冷やしても、混ぜ混ぜして
食べる前にシナモンパウダーをパッパッ!
よーく冷えた牛乳と一緒に、パクパク、ゴクリ。
ほーら!お口の中でスイートポティトゥ
材料に卵黄 1個分とあるけど?
えぇぃぃ、面倒だ!
今出てきた卵黄もなにもかにも全部の材料ミキサーにぶち込んで、牛乳多めにして氷を入れてレディ・ガガァァァァーーーーー!(ハァハァハァ)
氷入れたら水っぽくなる?
この氷が入ることによってよく混ざるんだがねー
では柔らかく焼いた焼き芋の皮を剥いて、ラップに包んで冷凍した芋を使えば良いのじゃ。
*バナナシェーク作る時も凍らせば良いぞ。
スイートポテイトゥシェークの完成 !これでどうだ!
*知らず知らずに飲むスイートポティトゥになっているし(笑)
ただし見た目は悪いぞー
ついでにバナナンも入れて、スイートバナナンポティト
*注意*
このレシピはノンフィクションです。
事前にサツマイモを焼き芋にするこのいい加減さ(爆)
*あくまでも良い加減で
グラニュー糖より蜂蜜が良いかもね♪
これでも一応キャンパーなのだが、どこに向かってるんだー我がブログ(ハァー)
HNを”物好き”にしといて良かったなー、なにアップしても許される?たぶん?
2012年01月20日
アミー
群馬県はサミーそうだが、こちらチバラキはアミー!
この間TVで甘食を見た息子が食べてみたいと言っていた。
東京に住んでる頃、近所のじーさんの作る手作りパン屋さんで買って食べさせたのだが、バブバブだったから記憶ねーか!
お江戸帰りに柏駅東口、丸井VAT店1階入り口すぐにある「ジャスト ベイク アミー」

店構えや商品、な~んか?昭和の香り
聞くところによると創業は別の場所で昭和11年らしい
一番人気のクリームパン

今回狙いの甘食(牛乳と一緒に食べると旨いんだよねー)

この名前は理解出来ん!「シベリア」
本日は会社の女子会にこし餡と柚子風味の白餡を購入

あとは、チョコロールをチョイス。
甘食にバニラアイスを挟んで食べるとバリ美味しいー!(自分は食べませんけど)
この間TVで甘食を見た息子が食べてみたいと言っていた。
東京に住んでる頃、近所のじーさんの作る手作りパン屋さんで買って食べさせたのだが、バブバブだったから記憶ねーか!
お江戸帰りに柏駅東口、丸井VAT店1階入り口すぐにある「ジャスト ベイク アミー」
店構えや商品、な~んか?昭和の香り
聞くところによると創業は別の場所で昭和11年らしい
一番人気のクリームパン
今回狙いの甘食(牛乳と一緒に食べると旨いんだよねー)

この名前は理解出来ん!「シベリア」
本日は会社の女子会にこし餡と柚子風味の白餡を購入
あとは、チョコロールをチョイス。
甘食にバニラアイスを挟んで食べるとバリ美味しいー!(自分は食べませんけど)